ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
じだんだ
提供: ポケモンWiki
じだんだ | |
第七世代 | |
---|---|
タイプ | じめん |
分類 | 物理 |
威力 | 75 |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
自分が前のターンで動けなかった、技が失敗した、わざを外していたなどの場合に威力が2倍になる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 140 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざマシン98(第八世代) |
わざおしえ人 | バトルツリー (USUM) |
じだんだはポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第七世代・第八世代
- くやしさを バネにして こうげきする。 まえの ターンに わざを はずしていると いりょくが ばいに なる。
- (漢字) 悔しさを バネにして 攻撃する。 前の ターンに 技を 外していると 威力が 倍に なる。
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
マンキー | 43 | × | - |
オコリザル | 48 | × | - |
カラカラ | 37 | × | 24 |
ガラガラ | 43 | × | 24 |
ガラガラ (アローラのすがた) |
43 | × | 24 |
ヨーギラス | × | - | 18 |
サナギラス | × | - | 18 |
バンギラス | × | - | 18 |
ゴビット | 21 | - | 24 |
ゴルーグ | 21 | - | 24 |
アクジキング | 31 | - | 20 |
わざマシン・おしえわざ
ポケモン名 | 覚える方法・世代・ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
おしえわざ | わざマシン | |||||
7 USUM |
8 | |||||
フシギバナ | ○ | ○ | ||||
ラッタ | ○ | - | ||||
ラッタ (アローラのすがた) |
○ | - | ||||
アーボック | ○ | - | ||||
サンド | ○ | ○ | ||||
サンドパン | ○ | ○ | ||||
ニドリーナ | ○ | ○ | ||||
ニドクイン | ○ | ○ | ||||
ニドリーノ | ○ | ○ | ||||
ニドキング | ○ | ○ | ||||
ディグダ | ○ | ○ | ||||
ディグダ (アローラのすがた) |
○ | ○ | ||||
ダグトリオ | ○ | ○ | ||||
ダグトリオ (アローラのすがた) |
○ | ○ | ||||
マンキー | ○ | - | ||||
オコリザル | ○ | - | ||||
ゴーリキー | ○ | ○ | ||||
カイリキー | ○ | ○ | ||||
ゴローン | ○ | - | ||||
ゴローン (アローラのすがた) |
○ | - | ||||
ゴローニャ | ○ | - | ||||
ゴローニャ (アローラのすがた) |
○ | - | ||||
ドードリオ | ○ | - | ||||
イワーク | ○ | ○ | ||||
キングラー | ○ | ○ | ||||
ナッシー | ○ | ○ | ||||
ナッシー (アローラのすがた) |
○ | ○ | ||||
カラカラ | × | ○ | ||||
ガラガラ | ○ | ○ | ||||
ガラガラ (アローラのすがた) |
○ | ○ | ||||
サワムラー | ○ | ○ | ||||
ベロリンガ | ○ | ○ | ||||
サイホーン | ○ | ○ | ||||
サイドン | ○ | ○ | ||||
ラッキー | ○ | ○ | ||||
バリヤード (ガラルのすがた) |
- | ○ | ||||
ケンタロス | ○ | ○ | ||||
カビゴン | ○ | ○ | ||||
サンダー (ガラルのすがた) |
- | ○ | ||||
ミュウ | ○ | ○ | ||||
メガニウム | ○ | - | ||||
バクフーン | ○ | - | ||||
アリアドス | ○ | - | ||||
ウソッキー | ○ | ○ | ||||
ウパー | ○ | ○ | ||||
ヌオー | ○ | ○ | ||||
キリンリキ | ○ | - | ||||
ノコッチ | ○ | ○ | ||||
ハガネール | ○ | ○ | ||||
グランブル | ○ | - | ||||
リングマ | ○ | - | ||||
マグカルゴ | ○ | - | ||||
イノムー | ○ | ○ | ||||
サニーゴ | ○ | ○ | ||||
サニーゴ (ガラルのすがた) |
- | ○ | ||||
ドンファン | ○ | - | ||||
ミルタンク | ○ | ○ | ||||
ハピナス | ○ | ○ | ||||
エンテイ | ○ | ○ | ||||
ヨーギラス | × | ○ | ||||
サナギラス | × | ○ | ||||
バンギラス | ○ | ○ | ||||
ラグラージ | ○ | ○ | ||||
マッスグマ | ○ | ○ | ||||
マッスグマ (ガラルのすがた) |
- | ○ | ||||
ケッキング | ○ | - | ||||
ドゴーム | ○ | ○ | ||||
バクオング | ○ | ○ | ||||
ハリテヤマ | ○ | - | ||||
ノズパス | ○ | - | ||||
エネコロロ | ○ | - | ||||
コドラ | ○ | ○ | ||||
ボスゴドラ | ○ | ○ | ||||
バクーダ | ○ | - | ||||
コータス | ○ | ○ | ||||
パッチール | ○ | - | ||||
ノクタス | ○ | - | ||||
ルナトーン | ○ | ○ | ||||
ソルロック | ○ | ○ | ||||
ナマズン | ○ | ○ | ||||
アーマルド | ○ | ○ | ||||
トロピウス | ○ | - | ||||
トドゼルガ | ○ | ○ | ||||
ジーランス | ○ | ○ | ||||
メタグロス | ○ | ○ | ||||
レジロック | ○ | ○ | ||||
レジアイス | ○ | ○ | ||||
レジスチル | ○ | ○ | ||||
グラードン | ○ | ○ | ||||
デオキシス (ノーマルフォルム) |
○ | - | ||||
デオキシス (アタックフォルム) |
○ | - | ||||
デオキシス (ディフェンスフォルム) |
○ | - | ||||
デオキシス (スピードフォルム) |
○ | - | ||||
ドダイトス | ○ | - | ||||
ビーダル | ○ | - | ||||
ラムパルド | ○ | - | ||||
トリデプス | ○ | - | ||||
トリトドン | ○ | ○ | ||||
ブニャット | ○ | - | ||||
ウソハチ | ○ | ○ | ||||
ガブリアス | ○ | ○ | ||||
ゴンベ | ○ | ○ | ||||
ヒポポタス | ○ | ○ | ||||
カバルドン | ○ | ○ | ||||
ドラピオン | ○ | ○ | ||||
ユキノオー | ○ | ○ | ||||
ベロベルト | ○ | ○ | ||||
ドサイドン | ○ | ○ | ||||
モジャンボ | ○ | ○ | ||||
エレキブル | ○ | ○ | ||||
ブーバーン | ○ | ○ | ||||
マンムー | ○ | ○ | ||||
ダイノーズ | ○ | - | ||||
ディアルガ | ○ | ○ | ||||
パルキア | ○ | ○ | ||||
ヒードラン | ○ | ○ | ||||
レジギガス | ○ | ○ | ||||
ポカブ | ○ | - | ||||
チャオブー | ○ | - | ||||
エンブオー | ○ | - | ||||
ミルホッグ | ○ | - | ||||
ムーランド | ○ | ○ | ||||
ガントル | ○ | ○ | ||||
ギガイアス | ○ | ○ | ||||
ドリュウズ | ○ | ○ | ||||
タブンネ | ○ | ○ | ||||
ローブシン | ○ | ○ | ||||
ガマゲロゲ | ○ | ○ | ||||
ナゲキ | ○ | ○ | ||||
ペンドラー | ○ | ○ | ||||
ワルビル | × | ○ | ||||
ワルビアル | ○ | ○ | ||||
イワパレス | ○ | ○ | ||||
ダストダス | ○ | ○ | ||||
メブキジカ | ○ | - | ||||
モロバレル | ○ | ○ | ||||
オノンド | ○ | ○ | ||||
オノノクス | ○ | ○ | ||||
マッギョ | ○ | ○ | ||||
マッギョ (ガラルのすがた) |
- | ○ | ||||
クリムガン | ○ | ○ | ||||
ゴビット | × | ○ | ||||
ゴルーグ | ○ | ○ | ||||
バッフロン | ○ | ○ | ||||
クイタラン | ○ | ○ | ||||
アイアント | × | ○ | ||||
テラキオン | ○ | ○ | ||||
ハリマロン | ○ | - | ||||
ハリボーグ | ○ | - | ||||
ブリガロン | ○ | - | ||||
ホルード | ○ | ○ | ||||
ゴーゴート | ○ | - | ||||
ゴロンダ | ○ | ○ | ||||
チゴラス | ○ | ○ | ||||
ガチゴラス | ○ | ○ | ||||
メレシー | ○ | ○ | ||||
ヌメルゴン | ○ | ○ | ||||
クレベース | ○ | ○ | ||||
ジガルデ | ○ | ○ | ||||
ボルケニオン | ○ | ○ | ||||
ガオガエン | ○ | ○ | ||||
ヤングース | ○ | - | ||||
デカグース | ○ | - | ||||
イワンコ | ○ | ○ | ||||
ルガルガン (まひるのすがた) |
○ | ○ | ||||
ルガルガン (まよなかのすがた) |
○ | ○ | ||||
ルガルガン (たそがれのすがた) |
○ | ○ | ||||
ドロバンコ | ○ | ○ | ||||
バンバドロ | ○ | ○ | ||||
ヌイコグマ | ○ | ○ | ||||
キテルグマ | ○ | ○ | ||||
ネッコアラ | ○ | - | ||||
バクガメス | ○ | ○ | ||||
ジジーロン | ○ | ○ | ||||
ジャラランガ | ○ | ○ | ||||
マッシブーン | ○ | ○ | ||||
テッカグヤ | ○ | ○ | ||||
アクジキング | ○ | ○ | ||||
ツンデツンデ | ○ | ○ | ||||
ゴリランダー | - | ○ | ||||
ヨクバリス | - | ○ | ||||
カジリガメ | - | ○ | ||||
オトスパス | - | ○ | ||||
オーロンゲ | - | ○ | ||||
タチフサグマ | - | ○ | ||||
サニゴーン | - | ○ | ||||
バリコオル | - | ○ | ||||
イシヘンジン | - | ○ | ||||
モルペコ | - | ○ | ||||
ゾウドウ | - | ○ | ||||
ダイオウドウ | - | ○ | ||||
パッチラゴン | - | ○ | ||||
パッチルドン | - | ○ | ||||
ウオノラゴン | - | ○ | ||||
ジュラルドン | - | ○ | ||||
ザルード | - | ○ | ||||
ブリザポス | - | ○ | ||||
レイスポス | - | ○ | ||||
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
- | ○ | ||||
バドレックス (こくばじょうのすがた) |
- | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |
---|---|---|---|
7 | 8 | ||
ヌイコグマ | ○ | × | キテルグマ |
こんなときに使おう
この技単体では威力不足になりがちなので、命中率の低い技や無効にされやすい技と併せて使いたい。USUM以降は教え技・わざマシンとして習得可能となり、他のじめんタイプの物理技を覚えないポケモンを中心に採用される。
まもるで防がれた次のターンなどは威力が上がらない点は注意。場に出て1ターン目から威力2倍で使うことはできず、こだわり系アイテムでの打ち逃げにも適さない。
ダブルバトルにおいては、味方を巻き込まない命中安定のじめん技として採用される。
技の仕様
- じだんだの効果が適用される状況は以下の通り
- 状態異常・状態変化・ひるみ、特性なまけなどで動けなかった。
- 技を外したり、「しかしうまく決まらなかった!」などで技が失敗した(相手側のポケモンがいないときに技を使用し外した場合も含む)。
- 相性・特性・もちもの・てんき・フィールドにより技が無効化された。
- 特性いたずらごころの効果で優先度が上がった技を敵のあくタイプに使い無効化された。
- ランク補正が最大のときにそのステータスを上げる技を使い、「もうあがらない!」と表示され失敗した(ランク補正が最低の時にステータスを下げる技を使った場合も同様)。
- さいはい・よこどり・特性おどりこで使用した技や、自身のマジックコート状態で跳ね返した技が失敗した(同じターンに他の行動をした場合、その行動が成功したとしても適用される)。
- 変化技を相手のマジックコート状態で跳ね返された(跳ね返された技が成功した場合も同様)。
- 変化技が他のポケモンによこどりされた(奪われた技が成功した場合も同様)。
- 変化技が相手のみがわり状態に無効化された。
- きあいパンチ・トラップシェルを使おうとしたが、成功条件を満たせず技が出せなかった。
- コンビネーションわざで味方を待った(味方が技を発動させても適用される)。
- いじげんラッシュ・オーラぐるま・ダークホールを特定の姿以外で使おうしたが出せなかった。
- Z変化ワザを使用して付加効果を得たが、技自体は失敗した。
- ダイマックスしたポケモンにくさむすび・けたぐり・ヒートスタンプ・ヘビーボンバーを使おうとして失敗した。
- 以下の状況では効果は適用されない
- まもる状態などで技を防がれた(とびげり・とびひざげりが防がれたときの失敗もこれに含まれるため適用されない)。
- まもる状態になる技を使用したが、フェイントなどの攻撃を受けて解除された。
- 反動で動けなくなる技の使用により動けなかった。
- フリーフォールに連れ去られたことで動けなかった。
- フリーフォールを使用したが、相手のおもさが200.0kg以上だったため失敗した。
- はねる・おいわいなど「使っても何も起きない」技だが成功した。
- 複数の相手を対象とする技を使い、命中した相手と命中しなかった相手がいた。
- ちゅうもくのまと状態・サイドチェンジなどの効果で本来の対象以外のポケモンに使用した技が成功した。
- みがわり状態の相手を攻撃し、みがわりがダメージを受けた。
- 特性ばけのかわ・アイスボディの効果が発動しダメージを肩代わりされた。
- なかまづくり・スキルスワップなどの技を、特性を変更できないポケモンやダイマックスしたポケモンに使用して失敗した。
- 前のターンに技を外したり失敗したりしている状態で、次のターンにさいはいの効果で2回じだんだを使うと2回とも威力が2倍になる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | じだんだ |
英語 | Stomping Tantrum |
ドイツ語 | Fruststampfer |
フランス語 | Trépignement |
イタリア語 | Battipiedi |
スペイン語 | Pataleta |
韓国語 | 분함의발구르기 (Bunhamuibalgureugi?) |
中国語(台湾国語、普通話) | 跺腳/跺脚 (Duòjiǎo) |
中国語(広東語) | 跺腳 (Dógeuk) |