ネッコアラ
ネッコアラ Nekkoara | |
英語名 | Komala |
---|---|
全国図鑑 | #775 |
ジョウト図鑑 | # |
ホウエン図鑑 | # |
シンオウ図鑑 | # |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | # |
新イッシュ図鑑 | # |
セントラルカロス図鑑 | # |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #222 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #094 |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #286 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #107 |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
分類 | ゆめうつつポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 0.4m |
おもさ | 19.9kg |
とくせい | ぜったいねむり |
図鑑の色 | 青 |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
5140歩 |
獲得努力値 | こうげき+2 |
基礎経験値 | 168 |
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
ネッコアラとはぜんこくずかんのNo.775のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター サン・ムーン。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- サン
- ねたまま うまれ ねたまま しぬ。すべての こうどうは みている ゆめに よる ねぞう らしい。
- (漢字) 寝たまま 生まれ 寝たまま 死ぬ。すべての 行動は みている 夢に よる 寝相 らしい。
- ムーン
- だいた きは うまれたとき おやから あたえられたもの。 よく なつけば トレーナーの うでにも しがみつく。
- (漢字) 抱いた 木は 生まれたとき 親から 与えられたもの。 よく なつけば トレーナーの 腕にも しがみつく。
- ウルトラサン
- うまれてから ずっと ねむったまま。 ふかい ねむりに おちているときは いっさい うごかなくなる。
- (漢字) 生まれてから ずっと 眠ったまま。 深い 眠りに 落ちているときは 一切 動かなくなる。
- ウルトラムーン
- しぬまで ずっと ねむったままなのは エサの はっぱに ますいの ような せいぶんが ふくまれているからだ。
- (漢字) 死ぬまで ずっと 眠ったままなのは エサの 葉っぱに 麻酔の ような 成分が 含まれているからだ。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 65 | 125 - 172 | 240 - 334 | |
こうげき | 115 | 108 - 183 | 211 - 361 | |
ぼうぎょ | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
とくこう | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
とくぼう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
すばやさ | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
合計 | 480 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | まるくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
1 | ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 |
6 | たくわえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
6 | はきだす | ノーマル | 特殊 | — | 100% | 10 |
6 | のみこむ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
11 | こうそくスピン | ノーマル | 物理 | 20 | 100% | 40 |
16 | あくび | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
21 | たたきつける | ノーマル | 物理 | 80 | 75% | 20 |
26 | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
31 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
36 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
41 | ウッドハンマー | くさ | 物理 | 120 | 100% | 15 |
46 | あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン04 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン08 | ビルドアップ | かくとう | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン31 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン47 | ローキック | かくとう | 物理 | 65 | 100% | 20 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン60 | さきおくり | あく | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン62 | アクロバット | ひこう | 物理 | 55 | 100% | 15 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン66 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン77 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン89 | とんぼがえり | むし | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[133][209][210][216][231][300] [417][427][428][431][432][572] [585][586][613][676][678][702] |
あまえる | フェアリー | 変化 | — | 100% | 20 |
[053][053A][209][210][261][262] [264][287][300][303][431][506] [507][508][509][510][702] |
じゃれつく | フェアリー | 物理 | 90 | 90% | 10 |
[300][301][572][573][728][729] [730] |
うたう | ノーマル | 変化 | — | 55% | 15 |
[025][133][203][300][327][653] [777] |
ねがいごと* | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 | - | ○ |
アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 | - | ○ |
とっておき | ノーマル | 物理 | 140 | 100% | 5 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 | - | ○ |
しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
S・M | Lv.24-27 | 11ばんどうろ | - | - |
US・UM | Lv.26-29 | 11ばんどうろ |
持っているアイテム
備考
- シナリオではサン・ムーンでハウが使ってくるが、なぜか♀である。
- ウルトラサン・ウルトラムーンではハウの手持ちからは外れ、替えて単ノーマルとしてケンタロスを使う。
- 色違いは抱えている木が白くなっており、まるで枕のようなカラーリングに仕上がっている。
アニメにおけるネッコアラ
ポケモンカードにおけるネッコアラ
マンガにおけるネッコアラ
ネッコアラの歴史
第七世代
SM期はゲンガーのさいみんじゅつ搭載率が3割程度と高かったため、催眠対策としてぜったいねむりを持つねっこあらが一定数使用された。シーズン3には中盤からネッコアラを投入したパーティが最終レート2111を記録。そのネッコアラは、どくどく、まもる、ねがいごと、じしんという耐久型であり、努力値が特防に全振りでHPにもほぼ全振りの特殊耐久特化型であった。仮想敵はゴーストZギルガルドであった。
PGLレーティングバトル統計データからは、フルアタック構成にするならじしん、ふいうち、おんがえし、じゃれつくorとんぼがえりという技構成が主流であったとうかがえる。耐久型にするなら上述の型が一例となった。持ち物はたべのこし、ノーマルZ、とつげきチョッキがメイン。性格はいじっぱり、しんちょうが中心で、初期はいじっぱりの方が多かったが、少し経つとしんちょうの方が多くなった。
USUMの教え技としてがむしゃら、ばかぢから、はたきおとすを獲得。
USUMリーグシングルバトルではシーズン7からシーズン10にかけてじしん、あくび、ねがいごと、とんぼがえりというサイクル型が利用され、シーズン12からは耐久型としてイメージが定着していたところで裏をかくいじっぱりアタッカー型が増えた。
一般的な育成論
高い攻撃とそこそこの特防を持つが、その他のステータスは低い。物理アタッカーが基本だが、防御が低いのであえてそこに努力値を振り、他のポケモンに対する起点を作る戦法も良い。
通常特性はぜったいねむりであり、状態異常にならなくなるため、物理アタッカーにとって致命的なやけどを気にすることなく戦うことができる。まひは致命傷にならないが、遅いのでまひのような状態異常を無効にできる点は優秀である。ただし、めざましビンタ(タイプ変更や、さかさバトルに伴うたたりめ)は常に2倍のダメージを受ける点に注意。また、ゆめくい、あくむ、ナイトメアの効果を常に受けたり、こんらん状態にもなるので過信は禁物。
攻撃技の候補としては、タイプ一致のおんがえし等、それ以外ではじゃれつく、じしん、いわなだれ、ウッドハンマー、かわらわり、しっぺがえし、とんぼがえり、ふいうち等が挙げられる。変化技の候補としては、あまえる、つるぎのまい、あくび、ねがいごと等が挙げられる。
こうそくスピンとぜったいねむりのおかげでステルスロックとあくびに耐性を持てる上にウッドハンマーで打点を担えるので、環境に蔓延するカバルドンへの解答として考慮される余地がある。上級者筋がこうそくスピン型を検討するというほど、第七世代ではカバルドンがメタゲームに君臨する事態になっているということである。
ノーマルZを持たせてZねごとを発動させ、急所ランクを1段階上げて攻撃できるが、それでも火力の安定性は悪い。そもそもZクリスタルの枠を削ることにもなるので、余裕があるかどうか考えて採用しよう。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ネッコアラ | 根っこ、コアラ |
英語・イタリア語・スペイン語 | Komala | koala(コアラ)、coma(昏睡) |
ドイツ語 | Koalelu | |
フランス語 | Dodoala | |
韓国語 | 자말라 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 树枕尾熊 | |
ポーランド語 | Komala | 英語に同じ |