あく
あく(悪)は、タイプの一種。
目次
概要
主に設定で凶悪、獰猛なポケモンが多く分類される。悪のイメージからか黒色のものが多い。第二世代より登場。どくタイプと同じく悪の組織の手持ちであることが多く、どくタイプがしたっぱに使われやすいのに対し、こちらは幹部クラスやボスクラスのトレーナーによく使われている。最近は御三家の最終進化系にこのタイプが付くことも増えており、ゲッコウガやガオガエンは高い人気を誇る。
自身の技はエスパーのポケモンに有効である一方でエスパー技はこちらには効かない。まさしくエスパー対策に特化したタイプと言ってよい。弱点は3つだがいずれもどくで半減できるので、相互補完としては優秀な部類。
ポケモンカードゲームでは悪タイプに分類される。
ポケモンとしてのあくタイプ
このタイプを持つポケモンについてはCategory:あくポケモンを参照。
- 相性
- 関係する状態(状態異常・状態変化・場の状態)
- ミラクルアイ状態になったとき、エスパータイプの技との相性は等倍に変わる。
- 関係するもちもの
- ねらいのまとを持つと、エスパータイプの技が当たるようになる。
- 関係するとくせい
あくのみ
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | × | ○ | △ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+ノーマル
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | × | ○ | ×△ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第七世代
一覧
+ほのお
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | × | □ | ○ | △ | △ | △ | □ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+みず
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | △ | ○ | × | ○ | △ | △ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+でんき
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | △ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第八世代
一覧
+くさ
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | × | ◎ | △ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+こおり
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ◎ | × | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+かくとう
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ×○ | □ | △ | △ | ▲ | ◎ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第五世代
一覧
+どく
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | □ | △ | ○ | ×○ | □ | △ | △ | □ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第四世代
一覧
+じめん
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | × | ○ | △ | △ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第五世代
一覧
+ひこう
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ○ | □ | × | × | □ | ○ | △ | △ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+エスパー
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
□ | × | ◎ | □ | □ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第六世代
一覧
+いわ
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ | △ | × | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+ゴースト
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
× | ×○ | △ | × | □ | □ | □ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+ドラゴン
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | △ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ | △ | ◎ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第五世代
一覧
+はがね
相性
第五世代まで
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | △ | △ | ◎ | × | ○ | △ | ×△ | □ | △ | ▲ | △ | ▲ | △ |
第六世代以降
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | △ | △ | ◎ | × | ○ | △ | ×△ | □ | △ | △ | △ | △ | △ | □ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第五世代
一覧
+フェアリー
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
□ | ○ | × | □ | △ | × | ▲ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第八世代
一覧
あくタイプの歴史
こうげきまたはとくこうの能力が高く、一方でぼうぎょやとくぼうといった耐久面は低い。第四世代で既存の技の全てと新技のほとんどは物理技になり、特殊技はあくのはどうと、第五世代で登場したナイトバースト・バークアウトのみである。なお威力が80を超える技は第五世代になってようやく登場した(上記のナイトバースト)。現在でも攻撃タイプとしては地味で、安定して高い威力を出せる技は少ない。イカサマやはたきおとすでトリッキーにダメージを出していくのが特徴である。
第七世代からいたずらごころを絡めた先制技を無効にできるという特権を得た。ほぼ全員がちょうはつを使えることも相まって補助タイプのポケモンに対しては強い。さらにはイカサマによって物理アタッカーに、バークアウトによって特殊アタッカーに対応していくことができ、相手の戦術に順応して捌いていくのが得意なタイプと言える。
第二世代
第一世代の環境は絶対神のエスパータイプを筆頭に、タイプごとの優遇・冷遇がはっきりしていたため、これらを少しでも改善するために追加されたのがあくタイプとはがねタイプだった。あくタイプは、今まで事実上弱点なしだったエスパータイプに対し弱点を突け、逆にエスパー技は無効にするなど、まさにエスパーを弱体化させるために追加された要素として代表的な存在であった。また、第一世代で冷遇されていたかくとう、むしを弱点とするため、それらへの救済の意味合いもあった。このように、新タイプを追加することで異常に優遇されていたエスパータイプを弱体化させ、逆に冷遇されていたかくとうタイプを強化させることでバランスを調整しているのだと考えられる。
第二世代の環境において、あくタイプで特に使われたポケモンは、ブラッキー、ヘルガー、バンギラスの3匹。ブラッキーはブイズで珍しく耐久向けのステータスで当時の努力値の仕様と相性が良く、ヘルガーはエスパータイプおよびはがねタイプに対してとても強く、バンギラスはレベル55限定という制限にありあまるほどの強さを誇った。新タイプは2つとも、初登場から可もなく不可もなくとそれなりのポジションとなっていた。
第三世代
数多くのあくが追加されたが、どれも攻撃が特攻を上回るなど特殊技であるあくとはアンチシナジー。主力あくウエポンを欠くポケモンも多く、特にRS期のシザリガーはあくの最高威力がめざめるパワーを考慮しなければ威力20のはたきおとす止まりであった。環境に影響を及ぼしたあく技はおきみやげ程度なものであった。
この世代ではレベル50戦がメインでありレベル51以上のポケモンがレベル50に補正される機能も実装されていなかったため、バンギラスが公式大会に出場不能となった。そうしたこともあって、この世代で活躍できたのはヘルガー程度なものであり、そのヘルガーすらもほのお枠としての性質が強かった。
第四世代
技の物理・特殊の分離によって、多くのあくの物理アタッカーが救済された。さらに、先制攻撃技としてふいうちが追加されてエスパー、ゴーストには滅法強くなり、交代すればおいうち、居座って突っ張ればふいうち、といった具合に択を迫れるようになった。
新規勢もドラゴンメタとして強力なマニューラ、弱点無しの耐久型であるミカルゲ、最大威力のふいうちが持ち味のドンカラスなど、粒揃いであった。
しかし何と言っても大きいのは、フラットバトルの導入によってバンギラスが使用可能になったことであろう。バンギラスはすなおこしの効果をうけて自身の特防を1.5倍強化し、生半可な特殊火力なら4倍弱点であっても受けることができた。
第五世代
イカサマ、つめとぎ、バークアウトの追加、ゾロアーク、サザンドラ、ズルズキン、キリキザンの登場が主な変化。サザンドラは高い特攻と広い技範囲、低くない素早さを活かしてこだわりスカーフアタッカーとして活躍。一方ゾロアークは実際の対戦では見せ合いがあるため、「使いこなせば強い」程度に落ち着いた。ズルズキンはだっぴによる居座り耐久型として使ってよし、いかくサイクル型として使ってよしと、型の豊富さ、汎用性の高さで環境における活躍を果たした。キリキザンはかくとう全盛の環境とあってシングルバトルでは立場がなかったが、ダブルバトルでまけんきアタッカーとして活躍。
第六世代
フェアリータイプの登場、はがねに対するあくの技の相性仕様見直しが主な変化。フェアリーに弱点を突かれることも然ることながら、役割対象となっていたエスパーがファイアローやメガガルーラのパワーを受け切れないため環境から減少し、ひいてはあくの仕事も少なくなった。
この世代で活躍していたあくポケモンはゲッコウガ、ギャラドス、サザンドラ(XY期)バンギラス(ORAS期)程度であり、そのうちゲッコウガはへんげんじざいが主流、ギャラドスはメガシンカ後限定であり、それを考えるとあくの活躍が乏しかったと言える。
第七世代
この世代の完全新規のあくはガオガエンとアクジキングのみ。リージョンフォームとしてはアローララッタ、アローラペルシアン、アローラベトベトンが追加された。
ふいうちの威力仕様低下、カプやミミッキュの登場などフェアリーの普及がきつく、SM期のシングルバトルではゲッコウガとメガギャラドスとバンギラスを除くあくタイプが使用率ベスト30に一切入選しない異常事態となった。上述のゲッコウガとメガギャラドスの性質から、あく枠を地で行っているのはバンギラスしかいない状況となった。
しかしシングルバトルでのあくの技範囲は評価されている。というのも、この世代の最強トリオと名高いカバルドン、ギルガルド、ボーマンダの3匹、通称「カバマンダガルド」をしても全員が等倍以上で受けることに甘んじるのがゴースト、あくなのである。そのうち前者はタイプ一致で打つとなるとギルガルドから一致で抜群を取られるジレンマを抱くことになるため、「カバマンダガルド」を相手に一致技の範囲を活かすなら後者が適任である。
ダブルバトルでは新入りのアローラベトベトン、アローラペルシアン、ガオガエンが中々強く、バンギラスも依然砂パの始動役としてトップメタを守っている。特にガオガエンはSM期にも使用率が高かったが、いかくを解禁されるとダブルバトル使用率1位を自身の特等席とした。これまでのあくタイプは火力に乏しくクレセリアやギルガルドを倒しきれない悩みがあったが、アクZを用いることで高い瞬間火力を出せるようになった。
GSダブルではてんこがすめつぼうのひかりを流せるタイプとしての意味合いを持つようになった。エスパータイプの横行したこのルールにおいてあくタイプの通りはよく、ガオガエンはもちろんブラッキーやバルジーナといった比較的マイナーなものも用いられた。イカサマにより伝説のポケモンの高いこうげきを逆に利用できるメリットが強力であった。
ピカブイ
ピカブイではリージョンフォームとメガギャラドスしか存在しない為数が極めて少ない(元になった第一世代であくタイプが存在しなかったこと、第二世代以降のポケモンが一切登場しないことが原因)。
第八世代
前世代で猛威を振るったカプは存在しないことから、以前ほどあくタイプが生きられない状態では無くなっているが、ミミッキュは依然として猛威を振るい続けているので油断大敵。初のフェアリータイプとの複合であるオーロンゲは、現在環境トップであるドラパルトを止められるポケモンとして評価されている。
さらにメガシンカ・Zワザが廃止されたことではたきおとすが対戦環境において通りやすくなったことから採用を上げることとなった。
トップメタにはバンギラス、サザンドラが存在している。特にサザンドラは主要なフェアリーの削除、かくとうの環境からの死滅などから、簡単には弱点を突かれない存在となった。バンギラスはあく枠というよりいわのすなおこし耐久型として引き続き使われることとなった。
上位禁止縛りのレギュレーションとなったシリーズ6環境では、ガオガエン、バンギラスが使用禁止ポケモンに指定された。この環境ではミミッキュ、トゲキッスが使用禁止でありそれまでほどあくを動かしづらい環境ではないため、サザンドラの使用率が回復した他、オーロンゲ、いちげきウーラオスも増加している。
冠の雪原期追加の新規組としてはガラルファイヤーが活躍。シングルバトルでは可も不可もない程度だが、ダブルバトルではパーティアタックによるじゃくてんほけん発動というシステムを味方につけて環境の最前線に立つに至った。
わざとしてのあくタイプ
タイプにちなんで傷つけるような攻撃や相手を不利にしたりするものが多いのが特徴。闇もモチーフの一つである。
このタイプを持つわざについてはCategory:あくわざを参照。
あくタイプを好むポケモントレーナー
備考
- 第二世代から追加された。
- このタイプの専門の使い手であるジムリーダーは第七世代まで存在しなかった。
- アローラ地方のしまキングとしてなら、クチナシがいる。これにより、四天王以外の肩書きを持つあくタイプの専門の使い手が登場した事になる。
- このため、第五世代のPWTのタイプエキスパートトーナメントでは、全タイプの中で唯一すべてのバトルが一般トレーナーとの対戦である。
- むしタイプを除くすべてのタイプとの組み合わせがある。
- リージョンフォームのポケモンがこのタイプを持つポケモンとして目立つ。これは、悪の組織のモブトレーナーが使う悪役キャラとしての役割を持たせるためとも考察されている。
- 上述通り悪の組織が多用することから「あくタイプだから悪いポケモン」という印象もあるかもしれないが、アブソルが特性せいぎのこころを持っていたり、アニメで面倒見が良いヘルガーが登場していたりするなどから必ずしも悪いポケモンという訳では無いようである。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | あく | |
ドイツ語 | Unlicht | |
英語 | Dark | |
スペイン語 | ラテンアメリカ | Oscuridad |
スペイン | Siniestro | |
フランス語 | Ténèbres | |
イタリア語 | Buio | |
韓国語 | 악 (Ak) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 恶 (È) |
繁体字 | 惡 (È) | |
中国語(その他) | 大陸 | 恶 (È) |
香港 | 惡 (Ok) | |
台湾 | 惡 (È) | |
チェコ語 | Temný | |
デンマーク語 | Mørke Mørk | |
ギリシャ語 | Σκοταδιού (Skotadiou) | |
フィンランド語 | Pimeys Pimeä | |
ヘブライ語 | אופל (Offel) | |
ハンガリー語 | Sötét | |
インドネシア語 | Jahat Kegelapan | |
マレーシア語 | Gelap | |
オランダ語 | Duister Donker | |
ノルウェー語 | Mørk | |
ポーランド語 | Mroczny | |
ポルトガル語 | ブラジル | Sombrio Noturno Trevas |
ポルトガル | Escuridão | |
ルーマニア語 | Întuneric | |
ロシア語 | Темнота (Temnota) | |
スウェーデン語 | Mörker Mörk | |
タイ語 | มืด (Muet) ความมืด (Khwammuet) | |
トルコ語 | Karanlık | |
ベトナム語 | Bóng tối |
タイプ |
---|
ノーマル - ほのお - みず - でんき - くさ - こおり - かくとう - どく - じめん ひこう - エスパー - むし - いわ - ゴースト - ドラゴン - あく - はがね - フェアリー - ??? |