ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ちゅうもくのまと
提供: ポケモンWiki
ちゅうもくのまと(注目の的)とは、ポケモンの状態変化の一つ。
ちゅうもくのまとの効果
- 相手の場のポケモンが使う技の対象になる。
ちゅうもくのまとの発生
技の使用者に発生
技の対象者に発生
ちゅうもくのまとの消滅
詳細な仕様
- ちゅうもくのまと状態となったポケモンの相手側のポケモンにしか効果がない。
- 相手が相手自身の味方のポケモンに使おうとした技も引き寄せる(第四世代以降)。
- ちゅうもくのまと側の場にいるポケモンが使う技の対象は変わらない。
- カウンター・ミラーコート・がまん・メタルバーストなどにも効果がある。
- 相手が溜めわざを使った場合は、実際にダメージを与えるターンのみ効果がある。
- みらいよち・はめつのねがいは第五世代までは対象を選択するターンのみ効果がある。第六世代以降は完全に引き寄せることが不可能になった。
- あばれる・げきりん・はなびらのまい・さわぐのように対象がランダムな技にも効果がある。
- 相手のマジックコート状態に跳ね返されてきた技にも効果がある。
- 場が対象の技(味方の場が対象のわざ・全体の場が対象のわざ・相手の場が対象のわざ)には効果が無い。
- 技範囲的にちゅうもくのまと状態のポケモンに届かない、以下のような技には効果が無い。
- 味方全員が対象のわざ
- 自分が対象のわざ
- 味方1体が対象のわざ
- コーチング
- トリプルバトルでちゅうもくのまと状態のポケモンの対角にいるポケモンが使用する、離れたポケモンも対象になる技ではない技。
- 以下の技の対象を変更することはできない。
- 相手全員が対象のわざ
- 自分以外の全員が対象のわざ
- 自分含む全員が対象のわざ
- さきどり - 技をコピーする対象を変更することはできないが、さきどりで出される技はちゅうもくのまとに引き寄せられる。
- 交代しようとするポケモンに対するおいうち
- フリーフォール
- みらいよち・はめつのねがい(第六世代以降)
- ねらいうち
- 特性スクリューおびれ・すじがねいりのポケモンが使用する技
- いかりのこなによるちゅうもくのまとは、くさタイプ・特性ぼうじん・持ち物ぼうじんゴーグルのポケモンに対して効果はない(第六世代以降)。
- 同じターンに複数のポケモンがちゅうもくのまと状態になった場合、先にこの状態になったポケモンの効果が優先される。
- ちゅうもくのまとの効果はひらいしん・よびみずの効果よりも優先される。
- マジックコート状態で跳ね返すより先にちゅうもくのまとの効果で対象が変わる。
- ちゅうもくのまと状態はドラゴンアローの、技を無効化するポケモンを避ける効果より優先され、2発ともちゅうもくのまと状態のポケモンが受ける。
- この状態になったポケモンがひんしになった場合、ちゅうもくのまとは解除される。
- この状態になったポケモンがフリーフォールで連れ去られた場合、ちゅうもくのまとは解除される。