ギャロップ
ギャロップ Gallop | |
英語名 | Rapidash |
---|---|
全国図鑑 | #078 |
ジョウト図鑑 | #202 |
ホウエン図鑑 | #254 |
シンオウ図鑑 | #091 |
新ジョウト図鑑 | #207 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #334 |
分類 | ひのうまポケモン |
タイプ | ほのお |
たかさ | 1.7m |
おもさ | 95.0kg |
とくせい | にげあし もらいび |
隠れ特性 | ほのおのからだ |
図鑑の色 | 黄 |
ガラルのすがた | |
分類 | いっかくポケモン |
タイプ | エスパー フェアリー |
たかさ | 1.7m |
おもさ | 80.0kg |
とくせい | にげあし パステルベール |
隠れ特性 | きけんよち |
図鑑の色 | 白 |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | すばやさ+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 60 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
ギャロップとはぜんこくずかんのNo.078のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- じそくは さいこう 240キロ。メラメラ もえながら しんかんせんと おなじ スピードで かけぬける。
- 青、リーフグリーン、X
- はやく うごく ぶったいを みると きょうそう したくなり もうれつな スピードで おいかけ はじめる。
- (漢字) 速く 動く 物体を 見ると 競争したくなり 猛烈な スピードで 追いかけはじめる。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- とにかく はしるのが だいすきで じぶんより はやいものを みつけると ぜんそくりょくで おいかける。
- (漢字) とにかく 走るのが 大好きで 自分より 速いものを 見つけると 全速力で 追いかける。
- 金、ハートゴールド
- かけぬけるとき 4ほんの あしは ほとんど じめんに ふれていない。それほどに はやく うごけるのだ。
- 銀、ソウルシルバー
- ものすごい かそくりょく。はしりだして たったの 10ぽで さいこうじそく 240キロになる。
- クリスタル
- とにかく はしるのが だいすき。スピードが あがってくると たてがみの ゆらめきは ながくなる。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- いつもは のんびり のはらを かけまわっているが ひとたび ほんきを だすと たてがみの ほのおが もえあがり じそく240キロで はしりだす。
- (漢字) いつもは のんびり 野原を 駆けまわっているが 一度 本気を 出すと たてがみの 炎が 燃えあがり 時速240キロで 走りだす。
- ダイヤモンド、Y
- はしる そくどは じそく240キロ。 たてがみの ほのおが はげしく もえ やの ように かけぬける。
- (漢字) 走る 速度は 時速240キロ。 たてがみの 炎が 激しく 燃え 矢のように 駆け抜ける。
- パール
- はしりはじめると たったの 10ぽで さいこうそくどに たっするほど きょうれつな かそくりょくを もつ。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- ぜんりょくで かけぬけるとき もえる たてがみが きらめいて よりいっそう うつくしく みえる。
- (漢字) 全力で 駆け抜けるとき 燃える たてがみが きらめいて より一層 美しく 見える。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 65 | |
こうげき | 100 | |
ぼうぎょ | 70 | |
とくしゅ | 80 | |
すばやさ | 105 | |
合計 | 420 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 65 | 125 - 172 | 240 - 334 | |
こうげき | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
ぼうぎょ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
とくこう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 105 | 99 - 172 | 193 - 339 | |
合計 | 500 | |||
- ガラルのすがたのギャロップは第二世代以降と同様。
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
とくせいのもらいびでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 0% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
ガラルのすがた
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 0% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
とくせいもらいびでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 0% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
ガラルのすがた
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 200% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
1 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
1 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
1 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
1 | でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
1 | しっぽをふる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
進化 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
4 | しっぽをふる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
9 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
13 | かえんぐるま | ほのお | 物理 | 60 | 100% | 25 |
17 | ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
21 | ニトロチャージ | ほのお | 物理 | 50 | 100% | 20 |
25 | ほのおのうず | ほのお | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
29 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
33 | れんごく | ほのお | 特殊 | 100 | 50% | 5 |
37 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
41 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
45 | とびはねる | ひこう | 物理 | 85 | 85% | 5 |
49 | フレアドライブ | ほのお | 物理 | 120 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン22 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン35 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン38 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン43 | ニトロチャージ | ほのお | 物理 | 50 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン49 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
わざマシン50 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
わざマシン61 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン67 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン84 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン93 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
サイドチェンジ | エスパー | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
とびはねる | ひこう | 物理 | 85 | 85% | 5 | - | ○ |
ドリルライナー | じめん | 物理 | 80 | 95% | 10 | - | ○ |
ねっぷう | ほのお | 特殊 | 95 | 90% | 10 | - | ○ |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 | - | ○ |
けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
じごくづき | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
進化前でのみ覚えるわざ
わざ | 進化の系列 | 世代 |
---|---|---|
たいあたり | ポニータ | 4-7 |
Let's Go!
Lv | GPGE |
---|---|
0 | みだれづき |
1 | みだれづき つのドリル さいみんじゅつ どくづき メガホーン なきごえ たいあたり しっぽをふる ひのこ |
5 | ひのこ |
10 | でんこうせっか |
15 | にどげり |
20 | ふみつけ |
26 | ほのおのうず |
32 | こうそくいどう |
38 | だいもんじ |
51 | とっしん |
65 | フレアドライブ |
入手方法
通常のすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・ピカ | × | 出現しない | Lv.40 | ポニータを進化させる。 |
青 | Lv.49 | ハナダのどうくつ | ||
金・銀 | Lv.44 | シロガネやま(入口) | Lv.40 | ポニータを進化させる。 |
Lv.42 | 28ばんどうろ | Lv.XX | ニビシティでクサイハナと交換。レベルはクサイハナと同じになる。 | |
クリ | Lv.44 | シロガネやま(入口) | Lv.40 | ポニータを進化させる。 |
Lv.42 | 28ばんどうろ | |||
ル・サ・エ | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.37,40 | ほてりのみち | Lv.40 | ポニータを進化させる。 |
Lv.39,42 | ともしびやま | |||
XD | × | 出現しない | Lv.40 | ニケルダーク島でシャドー戦闘員のチスバーからスナッチする(ギャロップ (XD))。 |
D・P・Pt | × | 出現しない | Lv.40 | ポニータを進化させる。 |
HG・SS | Lv.44 | シロガネやま(入口) | ||
Lv.42(朝/昼) Lv.41-43(夜) |
28ばんどうろ | |||
B・W | Lv.49 Lv.59(濃い草むら) |
12ばんどうろ | - | - |
B2・W2 | × | 出現しない | ||
X・Y | × | 出現しない | Lv.40 | ポニータを進化させる。 |
OR・AS | ||||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | ||||
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
ガラルのすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw | × | 出現しない | - | - |
Sh | × | 出現しない | Lv.40 | ポニータ(ガラルのすがた)をレベルアップさせる。 |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
- ハートゴールド・ソウルシルバー, ブラック・ホワイト
- シュカのみ (5%)
備考
- 色違い : 紫
- ピカブイではつれあるきで乗るとウインディ、カントーペルシアンと並び高速でフィールドを移動できる。
- ギャロップと同じくらいの大きさを誇るサラブレッドは体重が450kgに達するので、異常に軽いポケモンである。
アニメにおけるギャロップ
- フウコのポケモン。レース中にポニータから進化した。
- その他、オドシシ登場前はサンタクロースのソリを牽いていたことがある。
マンガにおけるギャロップ
ポケットモンスターSPECIALにおけるギャロップ
- プラチナのポケモン。→プラチナのギャロップを参照。
ポケモンカードにおけるギャロップ
- ギャロップ (カードゲーム)を参照。
ギャロップの歴史
第一世代
技が外れたり交代されたりしない限り相手が倒れるまで動きを止めながらダメージを与えられるほのおのうずを高い素早さ+どくどくで最大限生かし、こうそくいどうと併用することで素早さ依存の命中率であったつのドリルを安定して運用するなど、当時冷遇されていたほのおポケモンの中では実戦的な部類にあった。とはいえ大会を意識すればスターミーなどの速攻型やラプラスなどの重火力のみずポケモンには滅法弱かった。ノーマルタイプとほのおタイプ意外に攻撃技を覚えなかったこと、かえんほうしゃなどの安定した火力が与えられなかったことも向かい風(当時3割でやけどにできるだいもんじだけでも十分ではあったが)。その意味では99カップでも後一歩、リザードン&ファイヤーに届かなかったとは言えよう。
第二世代
とくしゅ分割ではどちらの能力も上げてもらえず、つのドリル、ほのおのうず、急所率の弱体化は向かい風。タマゴわざとしてさいみんじゅつを獲得するも、この世代ではねむるとのねごとのコンボが横行していたため、さいみんじゅつが役に立たないケースが目立った。はがねの登場でほのお技としての需要増加という点では強化されているが、トップメタにはガラガラとカビゴンがおり、どちらに対しても攻め切れず返り討ちにされるのがオチであった。
第三世代
特性としてにげあしともらいびを獲得。前者は対戦では意味がないが、後者はほのおタイプを受けるには最適であり、ギャロップに新たなる可能性が生まれた。ねむるとねごとのコンボの弱体化によりさいみんじゅつが相対的に強化されるも、第二世代までとの互換切りによってつのドリルが消滅。タイプ一致ボーナスを得られるほのおタイプの技と対象範囲が被るとびはねる、XDでは十分に積み技がにないギャロップにとっては死に技同然のバトンタッチなど、あまり実戦向けではない技ばかり覚えた。
第四世代
ねむりとさいみんじゅつの強化、タイプ一致ボーナスを得られる強力な物理技であるフレアドライブ、高威力サブウェポンであるメガホーンも獲得。 タマゴわざでつのドリルも復活。これまでとは異なり十分真剣勝負で通用するようになった。しかしプラチナではねむるとさいみんじゅつが大きく弱体化し、さいみんじゅつが生命線であったギャロップには大きな向かい風であった。
この世代のバトレボ実況界隈ではもこうの愛用ポケモンとして有名。2009年頃になるとあまりにバトレボでファイヤーが増えたため、もらいびに守りを任せて後出ししつつファイヤーの上を取れるギャロップは実況者の影響云々を抜きしても悪くないポケモンであった。
WCS2010関西ラストチャレンジでは通常プレイではありえないノーガード持ちの改造個体が確認された。
2017年頃のバトレボオフ会環境では初手ハッサムに対してだいもんじで対処でき、それがガブリアスの場合だと上からおにびで妨害できるポケモンとして評価が急上昇。ヒードランへの後出しも可能で、みがわり+たべのこし型も積極使用されるようになった。
第五世代
新技ワイルドボルトを得たが、これは新規のエンブオーや既存のウインディも覚えた。ブラック2・ホワイト2ではドリルライナーを獲得。隠れ特性はほのおのからだ。低耐久のギャロップには向いているとは言えない。キュウコンが隠れ特性でひでりを手に入れてしまったことで、同じ第一世代のほのおポケモンとの差も大きく広がった。メガホーンを考慮しないと火力はおなじことがウインディでもできるのが痛いところ。しんかのきせきが登場したことで、むしろ進化前のポニータに押されている感もあった。火力ではヒヒダルマに完全に負けており、器用さではウルガモスに分が悪かったのでスピードとさいみんじゅつで差別化することが鍵であった。
第六世代
新技としてサイドチェンジを獲得するも、この世代で幅を利かせていたファイアローにはとても太刀打ちできず、ファイアローに対しては事実上素早さでも差別化は不可能であった。オメガルビー・アルファサファイアではメガバシャーモも登場、ここでも同じほのおポケモンにスピード勝負で負けることになった。PGL統計データによると、レート戦ではつのドリルやさいみんじゅつなど命中率が不安定な技でワンチャンスを狙うタイプがギャロップの型として比較的流行していたことがうかがえる。けたぐりによりバンギラスへのピンポイントメタとして奇襲を仕掛けるタイプもそこそこ見られた。
第七世代
フェアリータイプにどくづきが刺さる可能性が出た、ファイアローの弱体化など、一応追い風は吹いた。しかし種族値不足が深刻(種族値の配分で考えるとギャロップは無駄が多い為)なのはインフレの進んだ第五世代以降変わらないことであり、立場は依然として厳しい。一応USUMのタマゴ技に10まんばりきが追加されている。
USUMリーグシングルバトルではつのドリル、さいみんじゅつ、フレアドライブ、ワイルドボルトor10まんばりきという技構成が主流。性格はようきがメインで、持ち物はさいみんじゅつの命中率を上げるこうかくレンズが主流。
この世代のピカブイ実況界隈ではもこうの愛用ポケモンとして有名。1プレイヤー2コントローラー方式におけるピカブイの「RTA」では後半からスターミーと並ぶダブルエースの一角兼移動要員として利用される。
一般的な育成論
高い素早さからさいみんじゅつで相手を眠らせて、攻撃というパターンが強力。
攻撃技はフレアドライブを筆頭に、メガホーン、どくづき、アイアンテール、ワイルドボルトなど。一撃必殺のつのドリルや相手の攻撃を下げるあまえる、おにびも良い。BW2では教え技でドリルライナーも覚えられる。物理アタッカーとしての育成が定石。同じほのおポケモンとの対戦に強くなり、つのドリルが役に立たないシャンデラにも効果的な火力を放てるようになった。苦手な岩ポケモン相手に有効なけたぐり、10まんばりき(ウルトラサン・ウルトラムーンで獲得)などもある。
特性はもらいびで相手のほのお技を受けてフレアドライブの威力を上げるか、隠れ特性のほのおのからだでやけど状態にして自身の低いぼうぎょを補うかの2択か。シングルバトルではどちらも後者に頼ることになるので、ほのおのからだの方が採用率は高い。ただダブルバトルやトリプルバトルには味方にふんえんなどを使ってもらうことで、もらいびの効果を得られる。HPが低いので、フレアドライブの反動はやや痛いので注意。
他のほのおポケモンとの大きな差別化点としてはほのおのうずとあまえるを同時に覚えられるところが挙げられ、この点は他のほのおポケモンではブースターでしか真似できない。あまえるで相手の攻撃を下げた後にほのおのうずで交代を阻害し、後はみがわりとまもるを交互に使用してたべのこしによる回復で受けループが成立する。同じことができるブースターにはより優れた「渦欠伸」構築があるが、ギャロップは素早さが高いためあまえるに即効性を持たせることができる点でブースターとは差別化できる。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ギャロップ | Gallop(英語:襲歩) |
英語 | Rapidash | Rapid(英語:急速な)+Dash(英語:ダッシュ) |
ドイツ語 | Gallopa | |
フランス語 | Galopa | |
韓国語 | 날쌩마 | 날쌔다(素早い)、마(馬の韓国式音読み) |
中国語(普通話・台湾国語) | 烈焰马 | |
中国語(広東語) | 烈焰馬 | |
ポーランド語 | Rapidash | 「英語」に同じ |