ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
提供:ポケモンWiki
(ポケットモンスター ファイアレッドから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン | |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ可能人数 | 1人 (対戦・交換など: 2〜5人) |
開発元 | ゲームフリーク |
発売元 | 株式会社ポケモン |
販売元 | 任天堂 |
発売/配信日 | |
日本 | 2004年1月29日 |
アメリカ | 2004年9月9日 |
オーストラリア | 2004年9月23日 |
ヨーロッパ | 2004年10月1日 |
公式サイト | |
pokemon.co.jp (日本語) | |
pokemon.com (英語) |
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンは、2004年1月29日に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト。
概要
ポケットモンスター 赤・緑のリメイク作品。グラフィックやシステムなど様々な要素が進化・変化している。新エリア「ナナシマ」が追加されていることが大きな特徴。
パッケージはオリジナル版と同様、ファイアレッドがリザードン、リーフグリーンがフシギバナとなっている。
本作とエメラルドにはワイヤレスアダプタが同梱されており、後にソフトのみの廉価版も発売された。ルビー・サファイアのきのみ問題を修正するプログラムも入っている。
「第8回 CESA GAME AWARDS」優秀賞・ベストセールス賞を受賞[1]。
日本国内の出荷本数は2022年12月時点で318万本[2]。世界累計出荷本数は2022年12月時点で1172万本[3]。
赤・緑から変更された要素
登場人物
ストーリー
システム
- ポケモンに特性、性格、性別が追加され、アイテムを持たせられるようになった。
- ステータスが第三世代準拠のものに変更されている。そのため、とくしゅが削除され、とくぼう、とくこうが追加されている。
- 技が第三世代仕様のものに変更され、ポケモンの覚える技も変更された。他にもノーマルタイプだった一部のわざが変更されている。例としてかぜおこしはひこうタイプに変更されている。
- 新しいどうぐとしてバトルサーチャー、ボイスチェッカーなどが登場。また、バッグ内の道具のグラフィックが初めて描かれた。
- わざマシンはわざマシンケース、きのみはきのみぶくろというたいせつなどうぐに収納される。
- わざマシンが第三世代のものに変更された。第一世代のわざマシンで覚えられた技の一部はわざおしえ人から習得できる。
- バトルサーチャーを使うことでトレーナーと再戦できる。
- 対戦系施設として、7のしまにトレーナータワーが登場。頂上までどのくらいの時間でたどりつけるかを競う。カードeリーダー+にも対応している。
- ゲーム開始時の操作説明、ヘルプ機能やおしえテレビ等、初心者に配慮した機能が追加された。増田順一は「自分の母にやってもらえるくらいの感じ」を意識したという。
- 森や洞窟に入るときに一枚絵が表示される。
- ハナダシティにいる男性に話しかけることで、拾ったきのみを使ってきのみのこなを作ることができる。きのみのこなはアイテムと交換できる。
- ナナシマをクリア後、四天王が強化され、第二世代のポケモンを含めたパーティになる。
- BGMはリミックスされ、一部の場所では変更された。
- ボックスにおいて、SELECTキーを押すことでポケモンをワンタッチでつかむことができるようになり、Aボタンを押したまま十字キーを動かすことで複数匹を一度につかんで別のボックスに移動できるようになった。同様の仕様はプラチナまで続く。
- ゲームスタートすると、タイトル画面に映っているポケモンの鳴き声が聞こえる仕様が第一世代以来に復活した。同様の仕様はダイヤモンド・パールとX・Yを除いて、ウルトラサン・ウルトラムーンまで続く。
ポケモン
- 第一世代に登場しなかったポケモンを入手するには、一度殿堂入りをしてぜんこくずかんを入手する必要がある。例えば、ゴルバットはぜんこくずかんを入手するまでクロバットに進化できない。条件を満たして進化画面に移行しても強制的にキャンセルされる。
- ファイヤーの出現場所が変わった。
- 最初に選んだポケモンによって、ネットワークマシン完成後にライコウ、エンテイ、スイクンのうちの一匹がカントー地方を走り回る。
- 片方のバージョンにしか出現しないポケモンがオリジナル版と異なる。例としてオリジナル版ではヤドンは両方のバージョンで入手できたが、今作ではリーフグリーンでのみ入手できる。マンキーは赤のみ、ニャースは緑のみ入手できたが、今作では両方のバージョンで入手可能である。特にヤドン系統は第三世代ではリーフグリーンでしか入手できない。
- 4のしまにある育て屋を利用することでポケモンのタマゴが入手できる。5ばんどうろの育て屋ではオリジナル版と同じく1匹しか預けられないのでタマゴは入手できない。
- ポニータとブーバーの出現場所が変更された。
- コイル、レアコイルがでんき・はがねタイプに変更された。
- 配布限定ポケモンとしてデオキシスが追加された。
- 第三世代初登場のポケモンは野生で出現しないため、ルビー・サファイア・エメラルドとポケモンコロシアム、ポケモンXDと通信しなければ入手できない(進化後が本作で入手できるルリリ、ソーナノとキャンペーンで入手できるデオキシスは除く)
その他
- 赤・緑と同様、時間の概念が存在しない。そのためイーブイはエーフィ、ブラッキーに進化できない。また、ポケモンコンテストの機能もないためコンディションも存在せず、ヒンバスはミロカロスに進化できない。ただし、ルビー・サファイア・エメラルドで十分に美しさを上げた個体であれば、ファイアレッド・リーフグリーン内であっても進化できる。
- ポケモン図鑑の説明文は以下のとおり。
- 第一世代から登場のポケモンはファイアレッドが赤・緑と同じ、リーフグリーンが青と同じ。
- 第二世代から登場のポケモンはファイアレッドが銀と同じ、リーフグリーンが金と同じ。
- 第三世代から登場のポケモンはルビー・サファイア・エメラルドとは異なる新しいデータ。ファイアレッド・リーフグリーンともに同じ文である。
ハードなどのデータ
- ファイアレッド
- 型番:AGB-BPRJ-JPN
- 発売日:2004年1月29日
- 対応機種:ゲームボーイアドバンスおよび互換機
- 新品価格:4,571円+税(ワイヤレスアダプタ同梱版)[4] / 3,619円+税(ワイヤレスアダプタ非同梱版)
- ROM容量:128Mbit(16MB)
- リーフグリーン
- 型番:AGB-BPGJ-JPN
- 発売日:2004年1月29日
- 対応機種:ゲームボーイアドバンスおよび互換機
- 新品価格:4,571円+税(ワイヤレスアダプタ同梱版) / 3,619円+税(ワイヤレスアダプタ非同梱版)
- ROM容量:128Mbit(16MB)
スタッフ
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンのスタッフクレジットを参照。
音楽
GBA ポケモン ファイアレッド&リーフグリーン ミュージック・スーパーコンプリートを参照。
備考
- ルビー・サファイア・エメラルドと全く同じBGM(戦闘勝利やジムのフィールドなど)や効果音が流用されている。他のソフトとの関係でこのようなことがあるのは、ブラック・ホワイトまでのソフトでは唯一である(ハートゴールド・ソウルシルバーのGBプレイヤーは別)。
- ダイヤモンド・パール・プラチナには、このソフトの捕獲成功時のBGMをアレンジした、通常の捕獲成功時のBGMとは別バージョンの未使用BGMが存在する[5]。
- 『ファミ通』のクロスレビューは40点満点中33点だった。
各言語版での名前
|
脚注
- ↑ CESA GAME AWARDS ==受賞作品詳細==、2022年9月16日閲覧。
- ↑ 一般財団法人コンピュータエンターテインメント協会『2023 CESAゲーム白書』、187頁。
- ↑ 一般財団法人コンピュータエンターテインメント協会『2023 CESAゲーム白書』、194頁。
- ↑ 発売当初は4,800円+税(税込5,040円)だった。
- ↑ ポケットモンスターダイヤモンドパールプラチナ 未使用曲集 Pokémon Diamond/Pearl/Platinum Unused Music leon yammar 2016/02/01 (YouTube、2021年3月22日閲覧)
関連項目
- カントー地方
- ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン 攻略ページ
- ポケットモンスター 赤・緑
- ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ - 本作と同じく第一世代のリメイク作品