ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

マニューラ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんマニューラの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、マニューラの対戦での扱い、及び育成論を記述するところである。

マニューラの歴史

第四世代

ガブリアスボーマンダ4倍弱点を上からの一致れいとうパンチで突く、クレセリアUMAトリオの一致エスパー技を流すという、メタ色の強いポケモンとして活躍。れいとうパンチこおりのつぶてつじぎりねこだましという技構成が主流であり、先制攻撃技で器用に立ち回れるためダブルバトルでもまもるを不採用とするケースが見られた。ただ、火力不足が当時から若干ネックであり、いじっぱり個体の場合であっても共に最高乱数近くでないとねこだましからのれいとうパンチ1発ずつでは無補正無振りのムクホークを確定で落とすことができない計算である。といっても、ムクホークのメインウエポンがすてみタックルブレイブバード、サブウエポンがインファイトでほぼ確定であった都合上、ねこだましで削った後こだわりスカーフなどで先手を取ったムクホークの攻撃をきあいのタスキで1発耐えられば、メインウエポンのデメリットが祟って返しのターンの反撃でムクホークが倒れてくれることもあった。 また、わるだくみを使い属性一致のれいとうビームやあくのはどう等で攻める特殊型も一定数いた。

ポケモンリーグ2007では中学生以上の部福岡地区大会優勝、小学生の部札幌地区大会1位など、実績を残している。HGSSけたぐりを獲得。WCS2010(GSダブル)都道府県予選ではバンギラスに対してけたぐりが、ミュウツークレセリアに対してつじぎりが有効であったため、準優勝以上入賞の報告がいくつかされた。

ただ、世代終盤になると受け出し不可能な耐久ライン、マンムーと異なりたつじんのおび込みでもこおりのつぶてで耐久無振りガブリアスが乱数1発であることから、少なくともシングルバトルでは評価がマンムーと逆転した。

第五世代

積み技のつめとぎ、起点技のローキックを獲得。サザンドラオノノクスなどのドラゴンタイプの普及により、ドラゴン対策はドラゴンポケモンで攻めることが最善であると風潮が蔓延し、ドラゴンメタとしては需要が低下。そうでなくとも、マニューラ程度の火力ではねこだましとれいとうパンチのセットではたとえいじっぱり個体であっても無補正無振りのオノノクスに確定で耐えられてしまうため、深刻な火力不足が露呈した。この世代ではランク補正で言って一度に合計数段階積む技がいくつも登場したため、おしおきが相対的に見直されることになった。隠れ特性としてわるいてぐせを獲得したが、HGSSのけたぐりが対戦ではほぼ必須である関係上、わるいてぐせ型は利用価値に乏しかった。B2W2イカサマを獲得。

単体では型落ち物のような扱いになったが、この世代に登場したシャンデラとの相性補完を活かした「マニュシャン」が成立。こだわりハチマキを持ったマニューラを物理アタッカーとして利用し、こだわりスカーフを持ったシャンデラを特殊アタッカーとして利用し、2匹でサイクルを回すというコンセプトである。

トリプルバトルではねこだましふくろだたきを両立することが可能でありれいとうパンチドラゴンに対処できる枠として重宝された。ここにおいかぜとふくろだたきでサポートできるもう1体のサポーターであるエルフーンせいぎのこころエースのテラキオンを加えたトリオ「エルテラマニュ」はふくろだたきを中心とした「叩きパ」のメンバーとして最前線を走った。

ジャパンカップ2013優勝構築はマニューラのふくろだたきテラキオンせいぎのこころふんかヒードランを取り入れた「マニュテラキドラン」であった。因みにジャパンカップの使用率1位はクレセリア、2位はボルトロスと、両方マニューラが抜群を取れるポケモンであった。

第六世代

はたきおとすの実用化、つららおとしの獲得など、火力不足は最低限の解消を見た。火力面の改善はマニューラの愛好家にとってメガシンカに匹敵するほどの強化と言えた。しかし、最速同士で優先度が同じでも手に負えない素早さで一致フレアドライブを叩き込むファイアローの登場により、出落ちの恐れが格段と増した。さらにフェアリータイプの登場によって、タイプ変更によって強化されたトゲキッスサーナイトなどがドラゴンメタとして登場し、元々存在意義の大部分をメタ色に求められているマニューラにとってこれは死活問題であった。

XYリーグダブルバトルシーズン11からシーズン12、シーズン15からシーズン17には、使用率24位から30位までの間にランクインしていた。同バトル形式ORASリーグシーズン14にも使用率28位を記録。ファイアローとの対面が極めて不利という環境的な向い風はあったが、ガブリアスやボーマンダ、ランドロスへのピンポイントメタとしては考慮されていた。PGLレーティングバトル統計データを見ると、この世代では少なくともORASリーグダブルバトルではねこだましはたきおとすけたぐりこおりのつぶてorつららおとしが主流技構成となっており、技の枠の都合上ダブルバトルでは必須レベルとなっているまもるはほとんど採用されていないことが分かる。性格は最速を意識したようき、特性は素早さ判定に使えるプレッシャーが主流であることが統計データから明らかになっている。持ち物はきあいのタスキが主流であり、次いでいのちのたまが母数を伸ばした。

JCS2016(GSダブル)オンライン予選ではねこだましで起点を作りつつつららおとしによってランドロスに削りを入れるポケモンとして利用され、ジュニアカテゴリ使用率30位、シニアカテゴリ使用率18位、マスターカテゴリ使用率20位を記録。

第七世代

あくタイプの仕様変更によるいたずらごころ無効化、じごくづきの獲得が主な強化点。しかしカプミミッキュなどフェアリータイプの普及によってドラゴンメタとしての価値はさらに低下。一方、コオリZアクZの獲得によって、1バトルに1回だけという条件を付ければ火力不足は払拭されたと言える。

シングルバトルではつるぎのまい、こおりのつぶて、つららおとし、はたきおとすorじごくづきが主流。わんぱくカバルドンじしんを無振りようきマニューラはダメージ込みで確定2発とする上に、そのマニューラが攻撃努力値全振りなら、前述のわんぱくカバルドンがHP全振りで防御に4振りの場合つるぎのまい1回込みで確定1発にできる。カバルドンの攻撃を確定2発で耐えられるためラムのみを持たせる余裕が生まれ、あくびにも強い。スペックそのものは環境レベルではないが、好事家筋の中にはカバルドンを起点にして抜きエースとして運用するケースも見られた。それだけカバルドンの使用率が第七世代では高い、カバルドンへの解答が高く評価されるということの表れである。USUMで追加されたアーゴヨン素早さ種族値で勝るのも美味しい。

JCS2018ライブ大会シニアカテゴリ3位のパーティにはねこだましおうじゃのしるし+なげつけるで2ターンに渡ってひるみを撒く構成のマニューラが採用されていた。

第八世代

こおりの速攻型としては新たにガラルヒヒダルマが登場。火力、技範囲共にあちらの方がはるかに優秀であり、あちらがこだわりスカーフを持てばこの世代の環境上十分な素早さを確保できるため、素早さという差別化点も活きづらい。こちらにはあちらで真似のできない先制攻撃技カウンターがある。はたきおとすもこの世代で没収されている。

この世代で使うとなれば、じごくづきつららばりこおりのつぶてカウンターという攻撃種族値への依存度が低い型がベターだろう。ただ、ロックブラストマシンわざ化して普及したため安心しきれない。

ダウンロードコンテンツ『鎧の孤島』でこおりの連続攻撃技であるトリプルアクセルを獲得して強化された。最大威力の120が出る確率は72.9%と、つららばり3回以上ヒットの66.7%よりも高いため、つららばりと入れ替えるのが吉。

冠の雪原期にはヒードランという明確な不利が追加された。マグマストームを外せばけたぐり2発で落とせるが、基本的に当たればバインドダメージによりきあいのタスキを貫通するので油断ならない。

ダブルバトルにおける自身とセキタンザンのコンビ「マニュセキタン」は、マニューラの低い特攻と高い素早さにより上から放たれるなみのりセキタンザンじょうききかんじゃくてんほけんを安全かつ迅速に発動するというコンボを軸とする。これは世代黎明期に一瞬使われただけで廃れたが、後のランクバトルのシリーズで重要な意味を持つこととなった。

シーズン8に使用率10位以内にランクインしたポケモンが使用禁止になるレギュレーションで行われたシリーズ6ダブルバトルでは自身とコンビを組むセキタンザンの使用率が上昇。また、テラキオンを組むふくろだたきサポーターとして定番であったエルフーンドラパルトが使用禁止になり、ふくろだたきによるコンボを行いたいならポケモンプール上マニューラが最適という状況となった。こうしたことからシーズン10には使用率41位を記録。

一般的な育成論

高い攻撃素早さを持つが、耐久は低い。性格をようきにして、高速物理アタッカーに育成すると良いだろう。

通常特性はプレッシャーであり、PP削りに役立つ。素早さが高いのでまもるみがわりでのPP削り戦術が検討できるが、耐久が低いので安定しない。また、素早さ順に特性が発動する関係上素早さ判定に利用できるため、間接的だが一部のポケモンのこだわりスカーフ判定使用することもでき、情報アドバンテージを稼ぐのには役立つ。隠れ特性はわるいてぐせであり、相手のアイテムを奪うことができる。きあいのタスキとは相性が良く、直接攻撃されてタスキが発動し、そのままアイテムを奪うことができる。しかし、直接攻撃されなければ発動せず、デメリットアイテムを奪ってしまう可能性があり、メガストーンZクリスタルは奪えない、といったように安定しないため、どうしても相手に素早さ判定されたくないなどよほどのことが無い限りプレッシャーが採用される。

攻撃技の候補としては、タイプ一致のはたきおとすおいうちつららおとし/れいとうパンチこおりのつぶて、それ以外ではけたぐりフェイントねこだましカウンター等が挙げられる。変化技の候補としては、ちょうはつみがわり等が挙げられる。みがわりは後出しされたマニューラに有利なポケモンを受けるのに役立つ上に、プレッシャーの試行回数を稼ぐことができて無駄が無い。マニューラの弱点を突ける技の中にはじゃれつくストーンエッジなど命中不安な技が目立つため、技を外すまでみがわりを張るというのもアリ。マニューラ同士の戦いになった時の為に、かわらわりローキックがあると安定する。

別の攻撃技としてふくろだたきを覚えるポケモンでもある。ダブル・トリプルでは特性せいぎのこころのポケモンにこの技を打ち込み、手持ちの数だけ攻撃ランクを上げることができる。全てのせいぎのこころ持ちのポケモンよりも速いので、道具の自由が効く。同様の特徴を持つエルフーンとの差は非メガシンカポケモンの中でも最速のねこだましの使い手である事、物理アタッカーでもあるのでコンボ後も腐り辛く、ふくろだたきを攻撃技の代用として使えない事も無い事、フェイントが使える事が挙げられる。

ダブルバトルにおける個性の1つとしては、メガシンカ準伝説を除き、特性を考慮しない場合、最速のねこだまし使いである点が挙がる。