ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
マイペース
提供: ポケモンWiki
マイペースは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
こんらん状態にならない。
説明文
- 第三世代
- こんらん じょうたいに ならない
- 第四世代・第五世代・第六世代
- こんらん じょうたいに ならない。
- 混乱状態に ならない。
- 第七世代・第八世代
- マイペースなので こんらん じょうたいに ならない。
- マイペースなので こんらん状態に ならない。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
こんなときに使おう
相手のあやしいひかりやいばるの対策になる。ダブルバトルでは味方ポケモンにいばるもしくはおだてるを使ってもらい、混乱せずに攻撃力または特攻を上げるコンボがある。
あばれるやはなびらのまいなど、自分が混乱してしまうデメリットを持つ技と組み合わすケースがある。組み合わせた場合、相手側の画面には「つかれはててこんらんした」旨及びこんらんを防いだ旨のメッセージが表示されないため、技の途切れるタイミングを分からなくさせる利点もある。ドレディアの基本戦術の1つ。
特性の仕様
- 以下のような状況でマイペースのポケモンがこんらんした場合、その直後にマイペースが発動してこんらんを回復する。
- 上記要因でマイペースのポケモンがこんらん状態にあると同時にラムのみ・キーのみを持っていた場合、第四世代まではマイペースが優先して発動するためきのみは消費されない。第五世代以降はきのみが優先して発動するため消費される。
- マイペースのポケモンがバトンタッチでこんらん状態を引き継いだ場合、第三世代・第四世代では場に出た直後にこんらんが治る。第五世代以降は、ポケモンやトレーナーが何かしらの行動を完了した後にマイペースが発動しこんらんが治る。第五世代以降では以下のような仕様がある。
- はなびらのまいなどでミイラ/さまようたましいのポケモンを直接攻撃し、同時にあばれる状態も終了した場合、ミイラ/さまようたましいへの変更が優先されてこんらん状態になる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | マイペース |
英語 | Own Tempo |
ドイツ語 | Tempomacher |
フランス語 | Tempo Perso |
イタリア語 | Mente Locale |
スペイン語 | Ritmo Propio |
韓国語 | 마이페이스 |
中国語(普通話・台湾国語) | 我行我素 |
中国語(広東語) | 我行我素 |
ポーランド語 | Own Tempo |