ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

オニゴーリ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんオニゴーリの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン育成考察Wiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、オニゴーリの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。メガオニゴーリについても記述する。

オニゴーリの歴史

第三世代

レベルアップぜったいれいどFRLGで習得する教え技だいばくはつなど、奇襲性は当時から備わっていた。しかし器用貧乏な種族値、耐久面で不遇なタイプなどから碌な役割が持てず活躍できなかった。同じくこの世代に登場した特殊アタッカーとしてはより使い勝手の良いレジアイスがいるのが痛かった。

第四世代

こおりのキバの獲得、かみくだくの物理化、タマゴ技としてのかなしばりの習得が主な変更点。プラチナアイアンヘッドを、HGSSいかりのまえばを教え技としてそれぞれ習得する。しかしこの世代ではこおりタイプが大幅強化されており、単純な物理アタッカーではマンムーマニューラの劣化、 特殊アタッカーではグレイシアの劣化という状況となった。さらに素早さに特化してゴーストタイプも複合したユキメノコという利便性の高い分岐進化も登場し、より肩身が狭くなった。

第五世代

タマゴ技でたたりめを覚えるようになった。B2W2の教え技としてあくのはどうを、隠れ特性としてムラっけを獲得。環境的にはテラキオンやローブシンといったかくとうタイプが勢いを見せていたため、立場は第四世代までと変わらなかった。

第六世代

ムラっけ型の研究が進み、ジャローダへびにらみリフレクターひかりのかべなどで起点を作ってオニゴーリをサポートし、いざとなったらジャローダのあまのじゃくリーフストームで攻めるという「ジャロゴーリ」構築が完成した。また、ORASメガシンカを獲得したことで高種族値による制圧も一見可能になったが、素早さの種族値が100と激戦区にあり、さらにノーマル技のレパートリーが、物理技であれば全6種、特殊技はいびきりんしょうはかいこうせんだけという極度の対応枠の狭さとなっているためフリーズスキンが腐りがちであるなど、メガオニゴーリの存在は一概にオニゴーリの強化とは言い切れず、むしろメガオニゴーリはメガシンカポケモンの中でもトップクラスの不遇と言える。PGLレーティングバトル統計データを見るとムラっけ型が主流であることがうかがえ、技構成はまもるみがわり、その他2枠でじしんフリーズドライこおりのいぶきぜったいれいどが主流となり、持ち物はたべのこしが、性格はおくびょうがメインであった。一緒に手持ちに入れているポケモン上位には実際のところジャローダがしばしばランクインしていた。ORASリーグ末期には、ムラっけで思うような箇所のランク補正が上がらなかった場合にクレセリアみかづきのまいで回復して再度ムラっけで粘る「クレセゴーリ」構築が比較的流行した。

トリプルバトルではいかりのツボバクーダながねぎレベル33最遅カモネギのコンビを軸に行うトリパ、いわゆる「マークーダ」のメンバーとしてメガシンカ型が使われた。主にフリーズスキン+だいばくはつでねこだまし要員ごと退場してバクーダとカモネギを無償降臨させるのが「マークーダ」における仕事。

第七世代

フリーズスキンによるこおりタイプの技の威力上昇幅が下方修正されるが、元々ムラっけ型がメジャーであったオニゴーリにとってこれは弱体化とは言えないのが実情。むしろ、レーティングバトルが共通時間制から持ち時間制にルール変更され、TOD戦法(時間切れによる判定勝ちを狙う戦法)が消滅したため、ターン経過を必要とする上にその過程でダメージを負うことが殆どであるオニゴーリにとってこれは実質的な大幅強化であった。主要な構成は第六世代と変わらないが、ぜったいれいどがこおりタイプに通用しなくなった。

USUMリーグでは使用率30位以内入選には縁がないものの、害悪戦法の使い手として依然根強い。カバルドンギルガルドボーマンダのトリオ「カバマンダガルド」に対してはこおりが一貫している上にギルガルドですらぜったいれいどで強引に突破できる。ムラっけ型は強さの一方でほろびのうたを覚えたラプラスがキツいなど対策すれば何とかなるポケモンではあった。

相方としてはミミッキュを手に入れており、でんじはと退場技を持つミミッキュクレセリアで起点を作ってから最速オニゴーリが上からみがわりを張ってムラっけの試行回数を安全に稼ぐ「ミミクレセゴーリ」構築がこの世代に発祥。

P-Sports第9回放送の対戦でこごえるかぜちょうはつで起点を作る型が使用された。

第八世代

メガシンカが廃止されたが、やはりムラっけ型がメジャーのオニゴーリには影響は小さめ。ムラっけ命中率回避率ランク補正が上がらなくなるように仕様変更されたが、相対的に素早さのランク補正が上がりやすくなった。ただ、ダイマックス状態のポケモンに一撃必殺技が無効という仕様は如何ともしがたい。他にも、ロックブラストマシンわざとして普及し、すりぬけドラパルトが登場したばかりか、鎧の孤島ふかしのこぶしを持つウーラオスが追加され、といった具合にムラっけオニゴーリにはかつてないほどの逆風が吹いている。

一般的な育成論

♀も存在するがユキメノコと対となる位置づけのポケモン。全ての能力値が等しい。しかしそれは平均程度で決して突出した能力があるわけではない。逆に言えば型が読めないという利点もある。

物理技にはゆきなだれこおりのつぶてだいばくはつじしんかみくだくなどが、特殊技にはフリーズドライこおりのいぶきシャドーボールなどが候補となる。他に一撃必殺技ぜったいれいども強力。

特性は隠れ特性のムラっけが採用されやすい。ドーブル同様、ランダムではあるがまもるみがわりを駆使して能力を上げられるのが魅力的。

他の特性だと物理面ではマンムー、特殊面ではバイバニラに劣りがち。

メガオニゴーリ

オメガルビー・アルファサファイアで登場したメガシンカポケモン。こうげきとくこうが大きく上がり、すばやさも激戦区である100まで上昇。

特性のフリーズスキンノーマルタイプの技がこおりタイプになり、第七世代では威力が1.2倍になる(実際はさらにタイプ一致1.5倍も加わり1.8倍の威力で攻撃できる)。ただオニゴーリの場合ノーマル技がそこまで多くない。どちらかといえば物理技の方が多いため、物理アタッカーとしての構成が望ましい。

なお、ノーマルタイプの技が特定のタイプに変わる特性を持つなかでだいばくはつを使える数少ないポケモン(他にはエレキスキンを持つアローラのすがたのゴローニャ)。4世代までの威力を彷彿とさせる火力が出せる上、無効化できるタイプがないのが利点。その分半減されるタイプは多いので、タイミングを見計らって使いたい。また、貴重なメガシンカ枠を潰すことになることも考慮しなければならない。

メガシンカ前の特性はこちらも隠れ特性ムラっけを選ぶべき。メガシンカ前に安全に能力を上昇させられるため非常に便利。特に攻撃が2段階上昇すれば、だいばくはつでクレセリアはおろかギルガルドでさえ1発で倒すほどの火力を持つ。

ダブルバトルではフリーズスキン+だいばくはつで敵を一掃しつつ脇の味方ごと退場して後続を2体無償降臨させるために使われるケースがある。