ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
どくガス
提供: ポケモンWiki
どくガス | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | どく |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | 55(第四世代まで) →80(第五世代) →90(第六世代以降) |
PP | 40 |
範囲 | 1体選択(第四世代まで) →相手全員(第五世代以降) |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手をどく状態にする。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のぼうぎょが1段階上がる。 | |
パレス | ずるい |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
どくガス からのコンボ (ORAS) |
たたりめ ベノムショック ベノムトラップ |
アピール効果(ORAS) | |
コンボ待機状態の相手の待機状態を打ち消す。 |
どくガスは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- どくガスを てきに ふきかけて どくをあたえる
- ルビー・サファイア・エメラルド
- どくガスを てきに ふきかけて どくをあたえる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- どくガスを あいての かおに ふきかけて どくの じょうたいに する。
- (漢字) 毒ガスを 相手の 顔に 吹きかけて 毒の 状態に する。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- かんきゃくの ほかの ポケモンへの きたいを なくすことが できる
- (漢字) 観客の ほかの ポケモンへの 期待を なくすことが できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
ベトベター | 30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 | - |
ベトベトン | 1, 30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ベトベトン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 | - |
ゴース | × | × | × | × | × | × | × | 7 | × |
ゴースト | × | × | × | × | × | × | × | 7 | × |
ゲンガー | × | × | × | × | × | × | × | 7 | × |
スリープ | 29 | 31 | 31RSE 21FRLG |
18 | 17 | 17 | 17 | 13 | - |
スリーパー | 33 | 33 | 39RSE 21FRLG |
18 | 17 | 17 | 17 | 13 | - |
ドガース | × | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
マタドガス | × | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
マタドガス (ガラルのすがた) |
× | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ゴクリン | - | - | 9 | 9 | 9 | 9XY 8ORAS |
8 | - | - |
マルノーム | - | - | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9XY 1, 8ORAS |
1, 8 | - | - |
スカンプー | - | - | - | 4 | 4 | 4 | 3 | - | 1 |
スカタンク | - | - | - | 1, 4 | 1, 4 | 1, 4 | 1, 3 | - | 1 |
ヤブクロン | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ダストダス | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ヤトウモリ | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
エンニュート | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
こんなときに使おう
第四世代以前はどくどくに勝っている部分がほとんどなかったが、第五世代以降は命中率が上がり、ダブルバトルでは相手全体に当たるようになったため、かなり使いやすくなった。ベノムショックとのコンボとしてどくびしと選択になるだろう。ダメージをとるならどくどく、効果範囲をとるならどくガスという風に使い分けると良い。
ポケモンカードゲームにおけるどくガス
相手をどくにするワザとして登場。ポケモンによって、ダメージも同時に与える、コイントスが必要、などのバリエーションがある。
- ベトベター (ロケット団)
- ドガース (ロケット団)
- ドガース (イントロパック)
- スカンプー (DP-P)
- ベトベター (DPt1-B)
- スカンプー (CP)
- ヤブクロン (BW5)
- マルノーム (XY4)
- ドガース (SM11b)
ポケモン不思議のダンジョンにおけるどくガス
アニメにおけるどくガス
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ドガース | ||
コジロウ | 無印編第20話 | わざの初出 |
マタドガス | ||
コジロウ | 無印編第45話 | |
ラムダ | ポケモンジェネレーションズ4話 | |
ベトベター | ||
ヒカリ | DP編第88話 |
備考
何故かエスパータイプ単体のスリープ、スリーパーが覚えられるが、これは第一世代でゆめくいの内部番号と間違えて設定したという説がある。第七世代現在も修正されず、レベルアップで覚えられる。なお、このスリープ、スリーパーを除けば覚えられるポケモンはどくタイプのみである。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | どくガス |
英語 | Poison Gas |
ドイツ語 | Giftwolke |
フランス語 | Gaz Toxik |
イタリア語 | Velenogas |
スペイン語 | Gas Venenoso |
韓国語 | 독가스 |
中国語(普通話・台湾国語) | 毒瓦斯 |
ポーランド語 | Poison Gas |
関連項目
どくガスと同じ効果のわざ 相手をどく状態にする変化わざ |
---|
どくのこな - どくガス |