ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ちいさくなる
提供: ポケモンWiki
ちいさくなる | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 20(第五世代まで) →10(第六世代) |
範囲 | 自分 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分の回避率を2段階(第四世代までは1段階)上げる。 使用したポケモンはちいさくなる状態となり、一部の技で2倍のダメージを受ける(第二世代以降) ダメージが2倍になるわざは必ず命中する(第六世代以降)。 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の下がった能力を元に戻す。 | |
判定 | |
パレス | じぶん |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
そのターン中、1度だけ妨害を受けない。 | |
アピール(DP) | ♡♡ |
アピール効果(DP) | |
そのターン中、ボルテージが上がらなくなる。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
そのターン中、妨害を受けない。 |
ちいさくなるは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代:からだを ちぢめて ちいさくなり かいひりつを あげる
- ルビー・サファイア・エメラルド:からだを ちぢめて ちいさくなり かいひりつを あげる
- ファイアレッド・リーフグリーン:ぜんしんの さいぼうを ちぢめて からだを ちいさくして じぶんの かいひりつを あげる。
- 第四世代:からだを ちぢめて ちいさく みせて かいひりつを あげる。
- 第五世代・第六世代・第七世代:からだを ちぢめて ちいさく みせて じぶんの かいひりつを ぐーんと あげる。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):体を ちぢめて 小さく みせて 自分の 回避率を ぐーんと あげる。
コンテストわざ
- 第三世代:ほかの ポケモンに おどかされても 1ど くらいは がまんできる
- 第四世代:その ターンでは ボルテージが ふえなく なる。
- 第六世代:ほかの ポケモンに おどかされても がまんできる
- 第六世代(漢字):ほかの ポケモンに 驚かされても がまんできる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | 覚える方法 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
緑赤青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | |
ピッピ | 24 | 19 | 21 | 19 | 19BW 25B2W2 |
25 | 25 | 10 |
ピクシー | 1 | 継 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 継 |
プクリン | × | × | × | × | × | × | × | 1 |
ベトベター | 33 | 23 | 19 | 17 | 17BW 18B2W2 |
18XY 21ORAS |
21 | 12 |
ベトベター (アローラ) |
- | - | - | - | - | - | 21 | 12 |
ベトベトン | 33 | 23 | 19 | 17 | 17BW 18B2W2 |
18XY 21ORAS |
21 | 1, 12 |
ベトベトン (アローラ) |
- | - | - | - | - | - | 21 | 1, 12 |
ラッキー | 38 | 23 | 23 | 20 | 23 | 23 | 23 | 20 |
ヒトデマン | 37 | 37 | 33 | 33 | 33BW 25B2W2 |
25XY 31ORAS |
31 | 18 |
スターミー | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 |
ハリーセン | - | 10 | 10RSE 9FRLG |
9 | 9 | 9 | 9 | - |
ハピナス | - | 18 | 18 | 20 | 23 | 23 | 23 | - |
フワンテ | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
フワライド | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ヒトモシ | - | - | - | - | 3 | 3 | 3 | - |
ランプラー | - | - | - | - | 1, 3 | 1, 3 | 1, 3 | - |
シャンデラ | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
こんなときに使おう
- 回避率を上げる技。
- フワライドやドーブルに使わせてバトンタッチすれば効果的。使うポケモンにあらかじめシンプルビームを掛けておくと1回で4段階上昇するのでこれも面白い。
- 第七世代以降はZワザなどの必中で高威力の技がを放てる手段が登場したことにより、重要性が下がっている。
ポケモンカードゲームにおけるちいさくなる
「次の相手の番に自分が受けるダメージを減らす」という効果のワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるちいさくなる
- 探検隊
- PP27。自分の回避率を1段階上げる。
アニメにおけるちいさくなる
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ラッキー | 技を避けるため、薄紫色に光りながら縮小する。その後通常の大きさに戻る。 | |
ジョーイ | DP編第193話 | わざの初出 |
マンガにおけるちいさくなる
ポケットモンスターSPECIALにおけるちいさくなる
- ポケットモンスターSPECIALでは、ブルーのピクシーなどが使用する。
備考
使用後は以下の技のダメージが2倍になる。ただし第四世代はダメージ補正ではなく威力補正である。
わざ | 世代 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
ふみつけ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
のしかかり | × | × | × | × | ○ | ○ |
おどろかす | - | ○ | × | × | × | × |
ニードルアーム | - | ○ | × | × | × | × |
じんつうりき | - | ○ | × | × | × | × |
ドラゴンダイブ | - | - | × | × | ○ | ○ |
シャドーダイブ | - | - | × | × | ○ | × |
ハードローラー | - | - | - | ○ | ○ | ○ |
ヒートスタンプ | - | - | - | × | ○ | ○ |
ヘビーボンバー | - | - | - | × | × | ○ |
ゴーストダイブ | - | - | - | - | ○ | × |
フライングプレス | - | - | - | - | ○ | ○ |
ハイパーダーククラッシャー | - | - | - | - | - | ○ |
- ダメージが2倍になるわざは必中となる (第六世代以降)。
- 第二世代までは、使用するとグラフィックが専用のものに変化し、ひっこめるまで変化しなかった。
関連項目
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ちいさくなる |
英語 | Minimize |
ドイツ語 | Komprimator |
フランス語 | Lilliput |
イタリア語 | Minimizzato |
スペイン語 | Reducción |
韓国語 | 작아지기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 变小 |
ポーランド語 | Minimize |