ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンキャンプ

提供:ポケモンWiki
キャンプキングから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動

ポケモンキャンプポケットモンスター ソード・シールドに登場するポケモンとのふれあいシステム。

概要

第六世代ポケパルレ第七世代ポケリフレに引き続きポケモンと遊ぶことのできる要素。これらと異なる点として、プレイヤーとポケモンの一対一だけではなく、複数のポケモン達と同時に遊べたり、ポケモン同士でじゃれ合う様子を眺めることができるという点がある。ワイルドエリアで他プレイヤーのテントを見つけてキャンプに参加することで、最大4人まで同時にキャンプを楽しむこともできる。

ブラッシータウンで母親からキャンプセットを渡さるとメニューにキャンプの項目が追加される。以降はジムチャレンジ中や水上スパイクタウンあくのとうみずのとうにいるときを除き、プレイヤーはいつでもポケモンキャンプを開始することができる。

ふれあい

ポケパルレ・ポケリフレのなでるに相当する機能。遊んでいるポケモンに声をかけると近寄ってきて、ポケボールやポケじゃらしなどのおもちゃでポケモンとふれあうことができる。ポケモンは最大2匹まで近くに来させることができ、それ以上呼び寄せようとすると最初に呼び寄せたポケモンから自動的に離れて行ってしまう。2匹を近くに寄せた状態で「2匹と話す」ことができる。スティックを押し込むとしゃがみ、視点が低くなる。

キャンプに参加しているポケモン2匹が喧嘩を始めることがあり、喧嘩しているポケモンの方向を向いてAボタンを押すと「けんかを止める」ことができる。

他のプレイヤーのポケモンとふれあった場合、ポケモンが親トレーナーとふれあったのと同じ扱いになり、親トレーナーとのなかよし度上昇に繋がる。ただし、NPCのポケモンはなかよし度を上げても一度キャンプを退出するとなかよし度が元に戻る。

キャンプを出るとき、遊んだポケモンやカレーライスを食べたポケモンは経験値を入手する。これによりレベルアップしたときも、条件を満たせばわざの習得や進化ができる。お話をするだけでは経験値は入手しない。

おもちゃ

YボタンまたはXメニューでおもちゃが出せる。初期状態ではポケじゃらしとモンスターボール柄のポケボール(レッスンボール[注 1])しかないが、カレーずかんの登録数によってキバこ・ひがしにいるキャンプキングからおもちゃをもらえる。ボールのおもちゃはボタンの押した長さにより勢いが、視点の向きにより方向が決まる。

カレーライス

ポケモンキャンプではカレーライスを調理するミニゲームがあり、さらにポケモンとなかよくなれる。詳細は当該記事を参照。

カレー図鑑の評価

キバこ・ひがしにいるキャンプキングにカレー図鑑を見せると、図鑑登録数に応じておもちゃや食材などの報酬をもらうことができる。

報酬 カレーずかん登録数
あらびきヴルスト x3 1
フレッシュボール 5
ヘヴィボール 10
やすらぎボール 15
ミラーボール 30
おたまボール 50
チャンピオンボール 80
モーモーチーズ x3 110
しっぽのくんせい x3 150
黄金の料理道具 151

黄金の料理道具を使うときは、あおぐときの団扇がコイキング柄ではなくギャラドス柄になる他、お玉の色が変わる。黄金の料理道具を使えるようになっても、キャンプキングに話せば普通の料理道具と取り換えることもできる。

度合

なかよし度

詳細はなかよし度の記事も参照

  • 第六世代ポケパルレ第七世代ポケリフレと同様に、ポケモンにはなかよし度(公式では「なかのよさ」と呼称されている)が設定されておりキャンプの行動により上昇する。
  • 従来のなつき度の役割も兼ねており、第七世代まではなつき度が高い時に進化していたポケモンもとてもなかが良い状態になれば進化する。
  • ポケモンのステータス情報に書かれている「出会った場所」でポケモンキャンプをすると、なかよし度の上昇値が1加算されるボーナスがある。ゴージャスボールの効果とは重複し、このとき通常よりなかよし度が2多く上がることになる。やすらぎのすずを持っている場合は、ボーナスの後にやすらぎのすずの効果を計算する。

あそび度

ポケモンがどのくらい遊びたがっているかの度合が設定されている。ポケじゃらしやポケボールで遊んでいると徐々に低下していき、0になると遊んでも経験値なかよし度が上昇しなくなる。

社交性

ポケモンには1匹ごとに他のポケモンとどの程度交流したがっているかの度合(社交性)が0~255の間で設定されている。

2匹以上でカレーライスを作ると「おいしさきろく」に応じて以下の様に社交性が上昇する。1匹だけの時にカレーライスを作っても上昇しない[1]

おいしさきろく 社交性
ドガース級 +5
ソーナンス級 +7
マホミル級 +10
ダイオウドウ級 +15
リザードン級 +20

一定以上の社交性がある場合、ポケモンキャンプ内で自然に他のポケモンと交流し参加中のポケモンの社交性が上昇していく。ポケモンキャンプ内で喧嘩をすると社交性は低下する。キャンプ内の全てのポケモンの社交性が0の場合、お互いを無視し続ける。

手持ちのポケモン全体の社交性が高いことはカレーライスを作った後に野生ポケモンが出現する条件になっている。NPCや他のプレイヤーのポケモンの社交性が高い場合、カレーライスを作った後に道具をくれることがある。

「2匹と話す」時のメッセージは社交性に応じて下表の様に変化する。話しかける直前に呼んだ順番でメッセージに出てくる名前の順番は変わる[2]

社交性 メッセージ
1匹または2匹が0~49
  • (1匹目)は (2匹目)のことが よくわからない みたい
  • (2匹目)は (1匹目)のことが あまり わからない みたい
1匹または2匹が75~149
  • (1匹目)は (2匹目)が すこし きになっている みたい
  • (1匹目)は (2匹目)と すこし あそびたい みたい
  • (2匹目)は (1匹目)が ちょっと きになっている みたい
  • (2匹目)は (1匹目)と ちょっとだけ あそびたい みたい
1匹または2匹が150~255
  • (1匹目)は (2匹目)と いっしょに あそびたい みたい
  • (1匹目)は (2匹目)に とっても きょうみがある みたい
  • (2匹目)は (1匹目)と とっても あそびたい みたい
  • (2匹目)と (1匹目)は かなり きょうみがある みたい
2匹とも0~49
  • (1匹目)と (2匹目)は おたがい とまどっている みたい
  • (1匹目)と (2匹目)は どうしたらいいか わからない みたい
  • (1匹目)と (2匹目)は あまり なかが よくない みたい
  • (1匹目)と (2匹目)は おたがい きょうみが ない みたい
2匹とも50~124
  • (1匹目)と (2匹目)は すこし うちとけてきた みたい
  • (1匹目)と (2匹目)は すこし きんちょう している みたい
2匹とも75~149
  • (1匹目)と (2匹目)は おたがい きになっている みたい
  • (1匹目)は (2匹目)と ちょっと なかよくなった みたい
2匹とも125~255
  • (1匹目)は (2匹目)と ひかれあう ところがある みたい
  • (1匹目)と (2匹目)は おたがい きがあう みたい
2匹とも150~255
  • (1匹目)は (2匹目)と ともだちに なったみたい
  • (1匹目)は (2匹目)と いっしょだと たのしい みたい
2匹とも200~255
  • (1匹目)と (2匹目)は しんらいしあっている みたい
  • (1匹目)は (2匹目)と とっても なかがいい みたい
2匹とも255
  • (1匹目)は (2匹目)と ベストフレンドの ようだ!

拾ってくるどうぐ

なかよしレベルが80以上(ハートマークの数が1つ以上)の自分のポケモンや、社交性が高い他のプレイヤーのポケモンがいると、カレーライスを作った後などに道具を拾ってくることがある。拾ってくる道具はキャンプをする場所によって異なる。このイベントはキャンプのホスト・ゲストどちらの場合も発生する。

この節は書きかけです。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

以下の道具を拾ってくる可能性がある。

野生ポケモン

ワイルドエリア・ヨロイじまカンムリせつげん以外でカレーライスを作ると、野生ポケモンがカレーに誘われて現れることがある。キャンプの中央付近で「…」という吹き出しを出しており、話し掛けることで仲間にすることができる。仲間にしないことを選択した場合や、無視してカレーを作り始めた場合、野生ポケモンはキャンプを立ち去る。

野生ポケモンが現れるには、手持ちのポケモンの社交性の合計が十分高い必要がある。

野生ポケモンが現れるようになる社交性[3]
手持ちのポケモン数 必要な社交性の合計値
1匹 250
2匹 480
3匹 690
4匹 880
5匹 1050
6匹 1200

社交性の条件を満たした場合、キャンプにポケモンが現れる確率は「おいしさきろく」によって異なる。おいしいほど確率が上がるが、ドガース級でもポケモンが現れることはある。

キャンプにポケモンが現れる確率[3]
おいしさきろく 確率
ドガース級 1%
ソーナンス級 5%
マホミル級 15%
ダイオウドウ級 20%
リザードン級 25%

キャンプに現れる野生ポケモンはそのエリアに「!」で出現する野生ポケモンに限られる。キャンプに現れる確率は通常の出現率の加重平均で、重みは (1 - 通常の出現率)2 × 100 で計算される。そのため、通常の出現率が低いポケモンはキャンプに現れる確率が引き上げられる[3]。例えば、1ばんどうろでカレーライスを作るとき、キャンプに現れる野生ポケモンは下記の通り。計算の途中で浮動小数点数への変換が何度も行われるため、サッチムシやアゴジムシの重みはそれぞれ上記の計算式の結果である49、81より1下がっている[3]

1ばんどうろのキャンプにおける出現率
ポケモン 通常の出現率 重み キャンプ出現率
ホシガリス 40% 36 18/163
サッチムシ 30% 48 24/163
キャタピー 15% 72 36/163
アゴジムシ 10% 80 40/163
ホーホー 5% 90 45/163
合計 100% 326 100%

仲間にしたポケモンは通常特性となり、ステータス画面のリボンの欄に必ずカレーのあかしが付いている。色違いのポケモンに遭遇する可能性もあり、その場合は色違いエフェクトが発生する。色違いのポケモンに遭遇する確率は1/4096であり、ひかるおまもりの影響を受けない[3]

仲間にする際に使うボールは基本的にモンスターボールで固定され、バッグのモンスターボールが1個消費される。モンスターボールを持っていない場合はスーパーボール、モンスターボールもスーパーボールも持っていない場合はハイパーボールで捕まえることになる。

社交性が高いポケモンと一緒にカレーを作ると野生ポケモンが出現しやすい。

他のプレイヤーとのキャンプ

ワイルドエリアでは他のプレイヤーが開いているキャンプに参加することができる。また、各どうろではNPCがテントを引いており、中に入ることで、NPCのポケモンと遊んだり一緒に調理することができる。NPCのテントに一定距離近づくと、以降はそこがそらとぶタクシーのポイントとして登録される (NPCに話しかけたりキャンプに参加する必要はない)。

キャンプで他のプレイヤーに話しかけた場合、相手はプレイヤーのポケモンを褒めてくれるほか、各プレイヤーが参加させているポケモンの性格個性が何かについて言及してくる。ワイルドエリア・ヨロイじま・カンムリせつげんにてプレイヤー同士でキャンプを行った場合、他のプレイヤーに話し掛けることで相手のリーグカードを受け取ることができる。他のプレイヤーとキャンプを行なった場合、キャンプ内の時間帯はホストプレイヤーのタイムゾーンと時刻設定に依存する。

他のプレイヤーのポケモンと遊んだ場合、そのポケモンを手持ちに入れているトレーナーと遊んだときと同じ扱いになり、トレーナーとのなかよし度に反映される。NPCのポケモンと遊んだ場合もなかよし度は上昇するが、キャンプ退出時になかよし度が保存されないため、一度出て入りなおすと入ったときの初期値になかよし度がリセットされる。

NPCとのカレー作りについてはカレーライス#NPCとの調理を参照。

場所 NPCの名前 姿 ポケモン
(ニックネーム)
3ばんどうろ ミク 一般人 ロコン
(コンコン)
ワンパチ
(パチすけ)
ヌイコグマ
(もちょん)
ナゾノクサ
(ナゾっち)
ウールー
(モフくん)
アマカジ
(アマリン)
4ばんどうろ ミキコ バックパッカー マホミル
(マホマホ)
アブリボン
(アブー)
ラルトス
(ラルちゃん)
ムンナ
(ナンナン)
ドーミラー
(かがみん)
コロモリ
(コロロン)
モモカ ポケモンごっこ ピカチュウ
(ピカオ)
-
5ばんどうろ ジュンヤ ポケモンブリーダー ピチュー
(チュー)
ソーナノ
(ナーノ)
スボミー
(スボりん)
ピィ
(ピィピィ)
トゲピー
(キラキラ)
ゴンベ
(ゴンざえもん)
6ばんどうろ トモミ バックパッカー バルキー
(バルキング)
ドロバンコ
(ドロバーン)
サワムラー
(スネキック)
エビワラー
(グーパン)
カポエラー
(ジンガ)
ゴーリキー
(リッキー)
ノブヒコ やまおとこ ハガネール
(ざんてつ)
-
カツヒコ やまおとこ ドテッコツ
(テツボーン)
-
7ばんどうろ ランコ マダム ニャースG
(ニャハト)
ニャースG
(ニャンス)
ニャースG
(ニャルド)
ニャースG
(ニャルト)
ニャースG
(ニャンクト)
ニャースG
(ニャールズ)
イサオ スクールボーイ ニャースA
(ニャローラ)
-
チカ スクールガール ニャース
(ニャー)
-
8ばんどうろ リサ ミニスカート イーブイ
(イブブ)
ブースター
(メラメラ)
シャワーズ
(アクア)
サンダース
(らいじん)
ブラッキー
(ブリンガー)
エーフィ
(アマリン)[注 2][4]
ケイ ダンサー グレイシア
(レイシア)
-
サラ おとなのおねえさん リーフィア
(リフ)
-
9ばんどうろ カズマサ おまわりさん ガーディ
(ガード)
ウインディ
(やじゅう)
パルスワン
(パルス)
ルカリオ
(ブレイブ)
リオル
(リオン)
ゴチルゼル
(アストラル)
10ばんどうろ タクヤ やまおとこ タイレーツ
(カクヨク)
バリコオル
(バリリン)
モルペコ
(ハラペコウ)
カモネギG
(ムラマサ)
マタドガスG
(シンシ)
ギャロップG
(オルホルト)

備考

  • ソード・シールドのディレクターである大森滋はYoutubeのNintendoチャンネルの動画において、「カレーずかんの説明文は杉森建に似ているキャンプキングがおそらく書いている」という趣旨の発言をしており、キャンプキングのモデルが杉森建であることを示唆している[5]

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ポケモンキャンプ
ドイツ語 PokéCamping
英語 Pokémon Camp
スペイン語 Poké Campamento
フランス語 Poké Camping
イタリア語 Pokécampeggio
韓国語 포켓몬캠프 (Pokémon Camp)
中国語 簡体字 宝可梦露营 (Pokémon Lùyíng)
繁体字 寶可夢露營 (Pokémon Lùyíng)
ロシア語 Лагере Покемонов (Lagere Pokémonov)

外部リンク

脚注

注釈

  1. ゲーム中では名前が出てこないが、『ポケットモンスター ソード・シールド 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+ガラル図鑑』(ISBN 978-4865545814)に名称が載っている。
  2. 内部データ上は「エフィン」というニックネームが用意されているが、実際には3ばんどうろのミクのアマカジと同じニックネームが表示される。

出典

関連項目