ガーメイル/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ガーメイルの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、ガーメイルの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
ガーメイルの歴史
第四世代
エアスラッシュ、むしのさざめきなどのような一致メインウエポンに恵まれたが、低種族値が足を引っ張りほとんど顧みられなかった。シナリオ中でも使用するトレーナーがほとんどいないため、影の薄い存在であった。種族値的には特攻を除けば生まれながらにして同複合タイプのストライクの下位互換であったのが痛かった。HGSSでむしくいを獲得。
第五世代
ちょうのまい、アクロバットを習得。ちょうのまいを何度も積めるようにサポートすればエースとして運用することが可能になった。アクロバットのおかげで有効活用しづらかった攻撃の種族値が活きるようになった。一方、ウルガモスやヒヒダルマなどのほのおタイプの高火力アタッカーの存在が痛かった。
第六世代
むしのさざめきがみがわりを貫通するようになった。同複合タイプの新たな上位互換としてビビヨンが登場。
低種族値で同複合タイプの何匹かのポケモンの下位互換であることなどからレーティングバトルで使用する者はほとんどおらず、XYリーグではあまりの統計データ不足に全17シーズン中3シーズンにおいて完全に使用実績に関するデータが非表示となっていた。需要を伸ばした技は、むしのさざめき、ちょうのまい、サイコキネシス、とんぼがえりであり、性格は素早さが出て特殊アタッカー型に一致するおくびょうが好まれた。性格については、持ち物に関しては低耐久を補える上にむしのしらせの補正が乗ったむしのさざめきで奇襲ができるようきあいのタスキを選択するプレイヤーが多かった。きあいのタスキとのシナジーを考慮して性格をうっかりやにして特殊耐久をわざと下げるケースがそれなりにあったこともPGLレーティングバトル統計データからうかがうことができる。
第七世代
とびかかるを習得。元々特殊アタッカーとしての運用がメインであるため噛み合わないとも言える一方、まともに戦ってはガーメイルの場合非常にきついので相手の意表を突きつつ妨害を行う手段としては一考の余地があるとも言える。この世代になるとメガシンカしたターンにメガシンカ後の素早さの実数値を参照するようになったことからメガシンカが強化され、その結果1ターンの密度を大切にする風潮が漂った。そのため、こだわりスカーフを持たせた奇襲型が需要を伸ばした。そのかわり、ミミッキュに対してメタを張る連続技(特にロックブラスト)がそのまま刺さることからきあいのタスキ型は廃れていった。同時にちょうのまいも採用技順位を下げ、空いた枠にめざめるパワーを持たせたタイプが一般化。特性に関してはきあいのタスキによる発動補助を必要としないいろめがねが割合を伸ばした。
一般的な育成論
むしあるいはむし・ひこうタイプの中でも能力が目立たず、他のむしポケモンの劣化と言わざるを得ないのが現状。攻撃と特攻は同じ値だが、習得技は特殊技のほうが豊富。
攻撃技は、エアスラッシュ、むしのさざめき、エナジーボール、サイコキネシス、シャドーボール、とんぼがえりなど。
特性むしのしらせを活かすために、きあいのタスキやこらえるを併用するのも手。ただし、状態異常や相手の先制攻撃技に注意。
また、第五世代では隠れ特性いろめがねを習得。これにより、めざめるパワーが無くてもはがねタイプに対抗可能になった。また、ちょうのまいも覚え、決定力と素早さを同時に上げられる。