ポケモンWiki・トーク:ポケモン図鑑プロジェクト
会議室議論ログ
- ポケモンの覚える技でタイプ一致技はこのように強調されているようですが補助技や一撃技も強調されたりされなかったりするので、タイプ一致の攻撃技のみ強調するとかみたいに統一したほうがいいと思いますがどうでしょう。GTS 2009年2月16日 (月) 17:15 (JST)
- そういえばタイプがポケモンによって変わるめざめるパワーの扱いはどうなるのでしょうか?記事によってまちまちのようですが。
- ダメージ固定技は強調するべきでしょうか。--Unドーナツ 2009年5月13日 (水) 21:01 (JST)
- 初めまして、Ryumaです。早速ですが、ウィキペディアの各ポケモンたちの記事を見ていると、外見や身体的特徴、モデルになった生物などの記述が見られていましたが、ここではそれには触れない方針なのですか?--Ryuma 2009年6月22日 (月) 05:01 (JST)
ポケモン図鑑の説明文
ジグザグマのページを編集していて思ったのですが、ポケモン図鑑の説明文のバージョン名の一つ一つに「ポケットモンスター」は要らないと思います。ポケットモンスターがあることで逆に見難くなっているので。--さたて (トーク) 2014年11月21日 (金) 19:09 (JST)
- なるほど。一理あると思います。こうしたいわけですね?(フシギダネより)
- 赤・緑、ファイアレッド
- うまれたときから せなかに しょくぶつの タネが あって すこしずつ おおきく そだつ。
- 青、リーフグリーン、X
- うまれたときから せなかに ふしぎな タネが うえてあって からだと ともに そだつという。
- (漢字)生まれたときから 背中に 不思議な タネが 植えてあって 体と ともに 育つという。
- ポケモンスタジアム
- せなかの きゅうこんの ようなふくろは からだと ともにそだつ なかには タネが たくさんはいっている。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール
- なんにちだって なにも たべなくても げんき! せなかのタネに たくさん えいようが あるから へいきだ!
- 金、ハートゴールド
- せなかの たねの なかには えいようが たっぷり。たねは からだと いっしょに おおきくなる。
- 銀、ソウルシルバー
- うまれたときから せなかにたねを せおっている からだが おおきくそだつごとに おおきくなる。
- クリスタル
- うまれて しばらくの あいだ せなかの タネに つまった えいようをとって そだつ。
- ルビー・サファイア・エメラルド
- ひなたで ひるねを する すがたを みかける。たいようの ひかりを いっぱい あびることで せなかの タネが おおきく そだつのだ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y
- うまれてから しばらくの あいだは せなかの たねから えいようを もらって おおきく そだつ。
- (漢字)生まれてから しばらくの あいだは 背中の タネから 栄養を もらって 大きく 育つ。
確かに簡潔になって、見やすくなっていると思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年11月23日 (日) 09:57 (JST)
インデントを戻します。しばらく他の方からの意見が出ていませんが、他の方はこのように簡潔にすべきだとお思いでしょうか?私としては見やすくてよいと思います。ただ、可決された場合の書き換え作業はBotにお願いするのがおそらく現実的でしょう…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月6日 (土) 22:33 (JST)
- 簡略化しても記事としての価値を失わないので、問題ないと思います。ただし、書き換えは別件でのbot操作があったときにでも同時に行えばよいのではないでしょうか。--青龍 (トーク) 2014年12月7日 (日) 16:42 (JST)
- そうですね。言語間リンクなどを整備する際に、botにお願いしますか…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年12月7日 (日) 16:55 (JST)
(報告) #ポルトガル語およびスペイン語版のインターリンクの取り扱いについてのついでに作業を行いました.--User:2P (talk) 2015年3月13日 (金) 18:35 (JST)
入手方法の節について - 世代別分割と折りたたみの是非
過去の議論はポケモンWiki:会議室/解決した議論#入手方法・入手可能な最低レベルについて(孵化を含めるか)を参照.
一部のページでソフト別, 世代別に分割された表が導入されていますが, 見ていただければわかるとおりHTMLソースがめちゃめちゃです.
<ul><li> <a href="/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E4%B8%96%E4%BB%A3" title="第五世代">第五世代</a></li></ul>
のように断続的な一か条のリストになってしまっています. divやtableはリストに入らないので. そこで, やるならもう少しまともなHTMLが生成されるように書き直したいのですが, そもそも世代別の分割や折りたたみの導入に関して議論が行われてこなかったので, そこから確認したく思います. 年末年始で忙しい方もいらっしゃるようなので, 議論期間は2週間以上を予定しています. ご意見よろしくお願いします.
まず私の意見ですが:
- ソフト別の分割はやりすぎだと思います. また見出しに略称を使って短くしてしまうと[展開する]ボタンが右フロートで出るので距離が開き使いにくいです.
- 世代別の分割はどちらでも構わないと思います.
- 折りたたみもどっちでもいいですが, テーブルの折りたたみはdivを使わない方法があるので, やるんだったら以下のようにしたほうが良いと思います.(データはバスラオのページより)
- 分割する場合は見出しはテーブルマークアップの見出しか, h3見出しを用いるのが良いと思います.
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B | (水上)Lv.5~15 (釣り)Lv.35~55 |
1ばんどうろ (水上、釣り) |
Lv.25 | ホドモエシティでチラーミィと通信交換する。 |
(中略) | ||||
(後略) |
--User:2P (talk) 2014年12月30日 (火) 12:49 (JST)
- 私の拙い編集を見て頂き、このような議論を出していただきありがとうございます。
- 「バスラオ」のような編集をしているのは何某様から推奨されてたものであり、半年以上も反論がなかったことがあります。
- バージョンごとの分割につきましては、あまりにも長くなる場合のみ分割をさせていただいております。
- 右側に「展開する」が表示される件に関しましても、私としては表中に表示されるよりかは見やすいかと考え、容認しておりました。「距離がひらき、使いにくい」とのことですが、そこまでの支障はないかと考えておりました。
- ここからは私的感情ですが、事実とはいえ自身が編集したものを「めちゃめちゃ」や「もう少しまともな」などと書かれてしまうと、さすがの私も傷つきます。「管理者になると、私のような様々な人に反論をしてしまう者は下等編集者として扱われ、侮蔑されるに値する存在になってしまうのか?」と考えてしまいます。私に関しては仕様がないですが、他の方にはゆめゆめ手厳しくされないようお願い申し上げます。--風祭 (トーク) 2014年12月30日 (火) 13:13 (JST)
- これは特定の個人向けに書いたものではありません. 会議室に提案を投げているということから察してほしかったのですが, ここに関わっている者全員に向けたメッセージです. たまたま近くにあったバスラオを例にしましたが, マークアップがアレなのは誰に限ったことではなく, もっと言うと図鑑プロジェクトに限ったことでもありません(例えば, 地名項目の現行テンプレートにも納得いかない部分があります). ただ今回は正しいマークアップで割と簡単に近い効果を得られそうだったので(そして他にも確認したい点があったので)こうして提案をするに至りました.--User:2P (talk) 2014年12月30日 (火) 18:09 (JST)
- アナタの文面からは到底察することは出来ませんでした。私の思考がそこまで至らずに大変申し訳ありません。
- ただ、例をあげると「会議室に提案を投げる」ではなく「提案させていただく」など、随所適切な言葉を使用することを切に願います。
- アナタが私に嫌な思いをしてほしいがためにこのような提案をされたのでないのならば、今一度ご配慮下さい。
- 自分本位な発言が続いておりますが、私もこの議論には今迄編集した身としてきちんと発言したいと考えております。よろしくお願いいたします。--風祭 (トーク) 2014年12月30日 (火) 20:57 (JST)
- 初代初出のポケモンなど最低限の情報に絞っても尚どうしても長くなる出現等一覧表を折り畳む場合、表の端に折り畳みのリンクがあったほうが良いと思います。スクリーンの幅が広い端末で表示するとき、折り畳みリンクが右側にあるとどのリンクがどの表に対応するか分かりにくいことがあります。世代別の分割は内容次第でしょう。一律に対応して欲しくないところです。
- ポケモンWiki:会議室/解決した議論#入手方法・入手可能な最低レベルについて(孵化を含めるか)では細かく列挙して長くなるのは避けるべきと言う意見で概ね合意に達しています。バスラオのページみたいに徹底的に網羅する必要はないでしょう。努力は素晴らしいですし、根気のいる作業であったとは思うのですが、視認性を犠牲にしてまで網羅する必要はないです。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2014年12月31日 (水) 00:48 (JST)
- これは特定の個人向けに書いたものではありません. 会議室に提案を投げているということから察してほしかったのですが, ここに関わっている者全員に向けたメッセージです. たまたま近くにあったバスラオを例にしましたが, マークアップがアレなのは誰に限ったことではなく, もっと言うと図鑑プロジェクトに限ったことでもありません(例えば, 地名項目の現行テンプレートにも納得いかない部分があります). ただ今回は正しいマークアップで割と簡単に近い効果を得られそうだったので(そして他にも確認したい点があったので)こうして提案をするに至りました.--User:2P (talk) 2014年12月30日 (火) 18:09 (JST)
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B | (水上)Lv.5~15 (釣り)Lv.35~55 |
1ばんどうろ (水上、釣り) |
Lv.25 | ホドモエシティでチラーミィと通信交換する。 |
(中略) | ||||
(後略) |
- となるということでしょうか?これでしたら、右に「展開する」があるよりみっともない気がするのは私だけでしょうか?視認性も大事だと理解しておりますが、この程度でしたらそこまで目くじらを立てるほどでもないと思われます。見ずらい様であるならば、世代ごとに改行を入れればよろしいかと思います。
- また、「バスラオのページみたいに徹底的に網羅する必要はない」と仰られておりますが、「ポケモン図鑑プロジェクト」では「より完成度の高いポケモン図鑑を作ること」となっております。視認性過大重視で徹底的網羅を否定するのが「より完成度の高い」というものなのでしょうか?
- さらに、「細かく列挙して長くなるのは避けるべきと言う意見で概ね合意」とありますが、どの程度までがと言う細かいところまでは踏み込まれておらず、その線引きする意味でもこの議論は重要性がると考えております。私といたしましては、この半年上の期間であの程度の列挙で反論が一切出なかったので「よし」と考えておりました。このタイミングで、アナタが「徹底的に網羅する必要はない」と発言されるのは正直なところ攻撃発言と捉えても致し方ないものではないかと考えます(この議論が提示されているときに一切議論に参加せず、私が編集している期間もいらっしゃった方ですので尚更であります)。
- 最後に「努力は素晴らしいですし、根気のいる作業であったとは思うのですが、視認性を犠牲にしてまで網羅する必要はないです。」との表現がどうも馬鹿にされたかのようで気になります。私の感情を逆なでする気のようで、建設的な議論をされる気がないのでしょうか?それとも元来の性格なのでしょうか?(当wikiの風潮として全体的にそのように弁明される方が目立つ気がします。他の方にもそのような口調であり、非常に不愉快です。)—以上の署名の無いコメントは、風祭 (会話|履歴)氏が[2014-12-31T03:32:02 (JST)]に投稿したものです。
(インデント戻す) 建設的な話し合いをしましょう. と書いておいていきなり恐縮ですが風祭さん, 断続的な一か条のリストを避けたいというのも提案の動機ですので, その例は私の意図するものとは少し違います."右に「展開する」があるよりみっともない"には同意できかねますが, "その他"の隣に出るのは確かにあまり見た目が良くないと感じるかもしれませんね. 初回で例示したのはh3見出しを用いる前提のテーブルでしたが, thを使ったものも一応出しておきます.
第五世代 | ||||
---|---|---|---|---|
バージョン | 野生 | その他 | ||
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B | (水上)Lv.5~15 (釣り)Lv.35~55 |
1ばんどうろ (水上、釣り) |
Lv.25 | ホドモエシティでチラーミィと通信交換する。 |
(中略) | ||||
(後略) |
複雑になるのでどうかとは思いますが, 見た目重視ならこういうのもできます. あーでも見出しだらけでそんなに綺麗でもないか
入手方法 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||
|
"徹底的に網羅"について, 前回"膨大なものをすべて一覧化する必要性はあまりない"に反対が付かず終了しています. 確かに具体的な数は示されていませんが, 徹底的にやることをよしとする結論ではなかったはずです. 一方でサブページ化の上での全列挙は否定されていません.
ただ, バスラオのページも前回議論で出たアイデアを使ってうまく整理すれば全データを残したままもう少し短く, 折りたためば気にならないレベルにできそうな気がしています. 前回はどれだけ長いものがあるのか分からないから議論が止まってしまった感じがありますし, サブページ化については一度列挙で作って, 完成品を見てから審議をするというのがこれからの議論の方向として良いのではないかと考えます.
えーっと, 初回に書き忘れたことを. 折りたたむ場合の見出しにリンクを用いるべきではないと考えます. ちょっと前のMediaWiki用MobileFrontendがそうだった気がするんですが, 節名をクリックしても展開されるんじゃないかと誤解する人が居そうです.--User:2P (talk) 2014年12月31日 (水) 13:25 (JST) 2015年1月15日 (木) 18:12 (JST)
- ""仮""にバージョンごとにする場合は、どのようにすればよろしいでしょうか?
- >>「徹底的にやることをよしとする結論ではなかったはずです.」
- などのように「「バスラオ」というページであれだけの量の加筆は控えろ」との意見がありますが、線引きはどのようにすればよろしいでしょうか?
- そもそも、あれだけの量を加筆することは悪なのでしょうか?どうも「あんなに情報いらない、「どこでも釣れる」でおk」と言われているようでなりません。情報不足ならともなく、情報過多でここまで揉めるwikiってのはそんなにない気がします・・・--風祭 (トーク) 2014年12月31日 (水) 16:58 (JST)
- 悪だとは申しておりません. それで視認性が犠牲になるようならやり方を考えなければならないということです. そのやり方のひとつとして, サブページ化があるのではないかというのが, 前回の合意事項だと思います.
- そして線引きをするためにも, まず一度完全版を作ることは有意義ではないかと申し上げております.
- バージョン別分割の検討が必要なら, サブページ化が妥当のように思います.
- 具体的にどのようなサブページになるのかは前回示されませんでしたが, 入手方法専用のページにするなら本記事に抜粋版を残しておいて, サブにアクセスする人は完全版が欲しい人ということにすれば多少長いテーブルでも読んでくれるのではないかと考えていますが, 甘いでしょうか.--User:2P (talk) 2015年1月2日 (金) 13:05 (JST)
- 青龍です。横入りします。
- 確かにWikiにおける利用可能なデータ量は多いほうが好ましいのですが、そのデータをどう見やすく表現するかは別の難しさがあると思います。たとえばすべてのポケモンの覚える技データを1ページに表示したとすると、データ上は覚える技を列挙していますが、実際にデータを利用する場合にはきわめてデータが利用しにくい形態になってしまうと考えております。そのため、実際にデータを表示する場合の項目ページにおいては、見やすいように表示するデータを制限する(今回の場合で言えば、ポケモン名項目で入手可能なポケモンのレベルに対して記載の制限を設ける)ことはやむをえないと思います。
- また、2Pさんがおっしゃるようなサブページに詳細版のデータを掲載することは禁止しておりませんので(個人的には整形したデータを載せる場合、サブページにより詳細なデータを掲載することを推奨しても良いかと思います)、本件においては、ポケモン名ページに掲載する表は簡略版とし、サブページに詳細版を乗せるのが妥当かと思います。なおリンクの当該表には[詳細]などのリンクを設け、詳細版の情報へリンクを貼り付けると、サブページへのアクセス性も容易に保たれるかと思います。--青龍 (トーク) 2015年1月14日 (水) 01:33 (JST)
- そもそも、あれだけの量を加筆することは悪なのでしょうか?どうも「あんなに情報いらない、「どこでも釣れる」でおk」と言われているようでなりません。情報不足ならともなく、情報過多でここまで揉めるwikiってのはそんなにない気がします・・・--風祭 (トーク) 2014年12月31日 (水) 16:58 (JST)
(インデント戻します) 当初設定した最低期間が経過しましたが, 分割/折りたたみを使用すべきでないという意見は出ませんでした. ある程度長くなる場合は分割, 折りたたみを使用するという方向で合意できていると考えます. 基準はまだ議論されていませんが, すべてを分割するわけではないという点も合意できていると考えます.
分割を行う際の書式ですが, captionを用いたタイプをまだ例示していませんでしたね. 一部環境で崩れる問題がありましたが, 共通cssの追記により対応を行いました. おそらくこれが現在導入されているものに最も近いと思うのですが, いかがでしょうか.
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
ORAS | (前略) | - | - | |
(中略) | ||||
(後略) |
分割やサブページ化の基準などについてもそろそろ話し合いを始めましょう. 私としては20〜30行あると長いと感じるので分割を検討, ひとつの世代でその長さになってしまうようならサブページ化を検討しても良いと考えます.
サブページの書式についてはh2見出し (等号による通常の見出しマークアップ) を用いた世代別分割を採用するのが良いと思います (表の内容は全く違いますが, ピカチュウ (カードゲーム) のような形式を想定しています). サブページでは折りたたみ不要だと考えます. TOCがあれば目的の節を簡単に表示することができますし, 節リンクから飛んできたのにいきなり畳まれているというのはかえって使いにくいように思います.--User:2P (talk) 2015年1月16日 (金) 18:08 (JST)
- 現行の
<div class="mw-collapsible mw-collapsed"> <div class="mw-collapsible-content">
- を
{| {{graytable|c mw-collapsible mw-collapsed}}
- に置換するという事でしょうか?
- サブページ化につきましては主観や閲覧環境等により長いか否かが分かれるため、現行の折り畳みに極端な否定的意見が出ていないため、時期焦燥であり、現段階では賛同できません。
- まず、抜本的編集者と細部編集者の比が適切でないため、現段階では編集合戦や対立になる可能性が高いかと思われます(「最近の更新」に張り付き、浮上したページのみを皆で叩く風潮など)。
- また、当wikiの明確な推奨閲覧環境が定まっていない中での分割・サブページの線引きは適切でないと考えます。
- 今までのように、該当箇所編集者の主観で、原則は世代ごと、編集者が世代ごとが長いと感じた場合はバージョンごとの分割が適切であるかと思われます(他者の関心がないせいなのか分かりませんが、今まで当該箇所で極端な論争になったケースはなかったかと思われます)。
- その中でサブページ化が適切であると他者が感じた場合、該当ページのトークや会議室での議論が現段階では適切ではないかと考えます。
- ある程度の経過や判例を見て、徐々に分割やサブページ化の線引きをしていくべきではないかと思います。
- (2P氏へ)繰り返しになりますが、会議室での口調は適切仕様を願います。気になる箇所はいくつかありますが、少なくとも「~ね」などという口調はこの場では相応しくないかと思われます。
- 「中の人の引き出しはすぐには書き換えられない」などと逃げるのではなく、このような場くらいはキチンとしてください。--風祭 (トーク) 2015年1月16日 (金) 22:48 (JST)
- 青龍です。サブページ化については将来的に多くの情報を入れることがありますので、定義はしておいてもよいかと思います。(現時点での利用必要性についてはそれほどないとは思いますが・・・。)
- 風祭さんがポケモンWikiの言葉づかいを問題視していることも理解しておりますし、実際に一部の記事などでは問題があることも事実です。しかしながらひとつひとつの書き込みに対していちいち注意をされますと、議論の本筋からそれてしまう恐れがありますので、都度都度の注意についてはご遠慮いただければと思います。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年1月16日 (金) 23:45 (JST)
- divを排すことも提案の一部ですが,見出しマークアップの改善も忘れないでいただきたいです.
現行 caption使用案 <div class="mw-collapsible mw-collapsed"> * [[第二世代]] <div class="mw-collapsible-content"> {| {{graytable|c}} (中略) |} </div></div>
{| {{graytable|c mw-collapsible mw-collapsed}} |+第二世代 (中略) |}
- 推奨閲覧環境ははっきりしていませんが, 様々な環境から快適に閲覧できることを目標としていると思います (PW:CHAR)--User:2P (talk) 2015年1月22日 (木) 18:18 (JST)
存在が未確定な技、ポケモンについての議論
はめつのひかり関連の議論で思いついた案件です。 ポケモンWikiにおいて、解析情報は存在するが、公式発表されていない技やポケモンを取り扱うべきか、取り扱うならどのように区別するべきかについてご意見をいただければと思います。
私の意見としては、解析情報はBulbagardenなどのソースが存在する場合は掲載を可とすること。ただし正式発表以前のポケモンや技に関しては、「解析情報を基にした記事で公式発表されていないこと」を明記するべきと考えています。 なお、現在該当する記事は以下のとおりです。
ご意見のほどよろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年2月4日 (水) 20:37 (JST)
- 解析情報があるなら、いずれ公開されるので英語版からの翻訳で先行掲載する分には構わないと思います。そう思ったためはめつのひかりは復活させ、英語版を参考に補填を行いました。Bulbapediaを出典として作業を行うことも私自身、多いですし(情報が少ないプロモーションカード一覧補填とか)、Bulbapediaは出典として有効だと思います。ただし、私からは意見としてそのような記事は{{未確定}}を張るのを条件とすべきだと思います。はめつのひかりにも張っておきます。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月5日 (木) 12:17 (JST)
- 新木場さんの意見を支持します. --User:2P (talk) 2015年2月6日 (金) 19:07 (JST)
- ご意見ありがとうございます。「解析情報を基にした記事で公式発表されていないこと」を示すために{{未確定}}を利用するということで了解しました(このテンプレート覚えてなかったです・・・)。もし万が一、公開されずにボツになるようなことがあった場合はそのときに議論という形でよいでしょうか。もしほかにご意見がありましたらよろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年2月6日 (金) 19:54 (JST)
「過去シリーズだけで覚えられるわざ」節の導入是非について
User:風祭氏によってリザードンに導入されている「過去シリーズだけで覚えられるわざ」節ですが、その他のポケモン記事においても本格導入するかどうかについて議論したいと思います。
扱う内容としては、過去の世代でしか覚えられないわざとその方法をまとめる節です。メリットとしては、各節に散らばっている該当するわざがまとまって見やすくなることが上げられるかと思います。逆にいえば、情報そのものはそのページ内にすべてあるということでもあります。導入する場合、基本的には最新世代のみを対象とするものでよいとは思います。
とりあえず導入するかどうか、導入するならば現在の形式でよいかについて意見があればお寄せください。--Prome(話/録) 2015年4月12日 (日) 19:03 (JST)
- あってもよいとは思いますが、労力に見合う使い勝手の向上があるかは不明です。なお、本欄の編集が容易かどうかも本欄の導入にかかわるかと思います。--青龍 (トーク) 2015年5月23日 (土) 02:39 (JST)
図鑑について
始めまして、閲覧していて気になったことがあったので・・・獲得努力値についてです。見ていて、あった方がより便利なずかんになりそうなのですが・・・。どのように考えていらっしゃるのか教えていただけると幸いです。返信おまちしております ぽけもんちゃんトーク (jst)8:58
確認しました。ありがとうございます--トーク2013年12月5日(土)(JST)
さかさバトルの相性について
今日は。最近編集回数の多いアニメ好きです。
色々なポケモンのページを編集していて思ったのですが、相性の欄に、さかさバトルの相性も付け加えていいと思います。市販の攻略本を見ていると、相性を載せている攻略本は、XY以降必ずさかさバトルの相性も加えています。このアイデアについて、みなさんはどう思うのでしょうか。返答よろしくお願いします。
アニメ好き(トーク) 2015年4月27日 (月) 15:33 (JST)
- ポケモン個別ページに今ある相性の他にさかさバトル時の相性も書くということでしょうか。
- 個人的には本来の相性と見間違える可能性があるので反対です。また、さかさバトルの相性は本来の相性の逆というシンプルなものなので、普通の相性表のみで十分かと思います。もしも載せるのであれば、表を折りたたんだり、違う位置(備考あたり?)に書いたりして本来の相性表と区別する必要があると思います。--さたて (トーク) 2015年4月27日 (月) 23:41 (JST)
- 無効を弱点として扱う以上、さかさバトルでの相性は必ずしも通常時の逆にはなりません。例えば、ガブリアス、ゲンガー、クレッフィはそれぞれでんき、かくとう、ドラゴンわざを4倍弱点として受けざるを得ませんが、ラグラージ、ヤミラミ、メガチルタリスならそれぞれを
2倍弱点通常ダメージに抑えられます。無効タイプ持ちはこのような事情から、本来の相性から予想するのは難しいと言えるでしょう。以上の理由から私は、さかさバトル時の相性を追記することに賛成です。 - ただし、さたて氏が懸念するように、本来の相性表と見間違えることも充分に考えられます。なんらかの工夫を施す必要もあるでしょう。白アジサイ (トーク) 2015年4月28日 (火) 20:57 (JST)
- 無効を弱点として扱う以上、さかさバトルでの相性は必ずしも通常時の逆にはなりません。例えば、ガブリアス、ゲンガー、クレッフィはそれぞれでんき、かくとう、ドラゴンわざを4倍弱点として受けざるを得ませんが、ラグラージ、ヤミラミ、メガチルタリスならそれぞれを
例として、フシギダネのダメージ倍率を書いてみます。
第2世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 400% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
このようにすれば、見間違えは少なくなると思います。いかがでしょうか。アニメ好き(トーク)2015年4月29日 (水) 11:02 (JST)
- テンプレートは補正で変えるのではなく別に作ったほうがいいかと思います。あと普通に並べただけでは見間違えが少なくなるとは思えないので、最低限折りたたみは必要かと思います。テンプレートを変えてしまうなら、色とかも別のものにすればより区別がつくかと思います。位置としては相性の節に載せることで問題無いと思います。載せるならば作業量が多くなるので、これはbotに任せたほうがよさそうですね。--Prome(話/録) 2015年4月29日 (水) 13:41 (JST)
- なるほど。確かに新しくテンプレートをつくる方がいい気はします。しかし、私は作り方を知らないので、どなたかやっていただけないでしょうか。まだまだ未熟でごめんなさい......
- アニメ好き(トーク)2015年5月21日 (木) 20:58 (JST)
- User:2P/ダメージ倍率にとりあえず作りました. スタイルは多分改善が必要ですが.--User:2P (talk) 2015年5月27日 (水) 19:40 (JST)
- その品質で問題ないかと思われます。--Prome(話/録) 2015年11月21日 (土) 15:57 (JST)
意見なさそうなので, toccolour背景で折り畳んだものを適用します (例: ピカチュウ#さかさバトル).--User:2P (talk) 2016年1月26日 (火) 16:26 (JST)
ポケモン図鑑の表示方法の提案について
ポケモン図鑑において、現在の表示方法を変更したいと考えておりますので提案します。
現在、プログラムを用いたポケモン図鑑の生成(ORASまで)を試行中であり、近いうちにWikiに適用可能な状態に持っていけるかと考えております。 そこで、よい機会なので、ポケモン図鑑の表示方式についてご意見をお聞きしたいと考えております。 (なお、進化前からの継続で覚えるわざ節に相当するプログラムは作成予定です。)
- ポケモン図鑑における技の表示世代数について
- ポケモン図鑑における遺伝技の遺伝元ポケモンの表示について
- フェアリーが追加されたポケモンにおける被変更技の半強調表示について
まず1点目です。ポケモン図鑑における技表ですが、年々世代が増えるごとに横に伸びて見づらくなっており、改善の必要があると認識しています。 一方で、本Wikiで用いている技表は、そのポケモンが利用可能な技をすべてみることができるという利点があります。 そのため、Bulbapediaのように各世代ごとに分割することは、一つの表は見やすくなりますが、世代をまたいだ技を一度に閲覧できないことはデメリットとなります。
そこでポケモン図鑑における技表を第二世代以前<=>第三世代以降で分割することを提案します。理由としては、第三世代以降のポケモンデータは、現行のソフトへ移動することができるため、現在でも第三世代以降の技表を同時に利用する人が見込まれるのに対し、第二世代以前では現行のソフトへデータを移動することができないため、第三世代以降の技表と同時に利用する人がいる可能性が少ないことがあげられます。 分割後の第三世代以降のサンプルとしては"2 フシギダネ(第三世代以降表示)"をご覧ください。 なお、第二世代以前の技リストは、各ポケモンのサブページを作成し、そこに掲載することを想定しています。
2点目です。ポケモン図鑑の遺伝技リストにおいて、現在はいでんわざの遺伝元となりうるポケモンを表示していませんが、スクリプトによって、容易に遺伝元のポケモンリストを生成できるルーチンを追加可能な状況にあります。 一方で、遺伝技リストにおける遺伝技の遺伝元となりうるポケモンは、膨大なリストになることも予想されるため、各ポケモンのトップページへ掲載すると、ページが膨大になってしまい望ましくないと考えております。そのため、遺伝技の遺伝元となりうるポケモンを掲載する場合は、別にサブページを作成し、そこに掲載することを考えております
3点目です。フェアリーが追加されたポケモンにおける被変更技の半強調表示ですが、資料の"3 ピッピ"のように、第五世代以前の技に対し、斜体で表示しようかと考えております。
以上3点についてなにかご意見等ありますでしょうか。また、そのほか、自動生成スクリプトに対するご意見もありましたらお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年5月23日 (土) 02:39 (JST)
- 1点目に関しては、互換性のない第二世代以前について分割する対処法も考えられるかと思います。最新世代のみ表示して、それ以外の世代についてサブページに送る形式も悪くはないと思いますが、それなりに労力のかかる仕事かと思います。なお、その場合は上で提案されている「過去シリーズだけで覚えられるわざ」の有用性がでてくるかと思います。
- 2点目に関しては、リスト掲載を行う場合、サブページ化で良いかと思います。おそらく1つのページに全世代の遺伝元を、世代で節立てて列挙する形が良いかと思います。
- 3点目に関しては、レベルアップわざに関しては、強調表示は覚えるわざの世代に依拠させるのが良いかと思います。すなわち、第五世代以前はノーマルわざを強調表示、第六世代以降はフェアリーわざを強調表示という形で良いかと思います。それ以外については最新世代依拠でフェアリーを強調表示、ノーマルを半強調表示で良いかと思います(これもそれぞれの世代で覚えるか覚えないかで変えてもよいかとは思いましたが、複雑になるのでやめたほうがいいでしょう)。まあただ、これでもルールが複雑ならば全体において最新世代依拠でもいいかとは思います。(余談ですが、最近Chromeがフォントをメイリオか何かにしたのか日本語の半強調表示を表示してくれなくなった)。--Prome(話/録) 2015年5月23日 (土) 09:40 (JST)
- Promeさん。ご意見ありがとうございます。世代による表の分割について、私は"互換性のない第二世代以前について分割する"方法を現在意識しております。今後世代が増えた場合には最新世代表示も検討したいと考えておりますが、現時点ではそこまで行わなくてもよいかと考えています。1点目については他の方からの意見ももう少しいただきたいなと思います。
- 2点目は、実現できたらサブページ化で検討したいと思います。
- 3点目は、現時点では全世代においてフェアリーわざを強調表示、第五世代以前は外れたタイプを斜体にしています。(ちなみに、メイリオでもうまくやると斜体表示を行うことができるらしいです・・・。)すべてにおいて当時のタイプを基準にする手法もありますが、現在ポケモン技を閲覧する人の多くが第六世代へポケモンを持ってきたときの挙動を元にリストを見ているのではないかと推測して、資料のような形を作成しています。過去の史料価値とみるか、現時点での資料価値とみるかで、結論は変わりそうですが・・。
- できましたら他の方も意見をお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年5月24日 (日) 03:26 (JST)
- 1点目, 第二世代以前の分離に賛成します.
- 2点目, 作成可能ならばサブページとして掲載が望ましいと思います.
- 3点目, 特に意見ありませんが, 斜体表示については下線引いてみるとか良いかもしれません.--User:2P (talk) 2015年5月27日 (水) 19:40 (JST)
- 2Pさん、ご意見ありがとうございます。斜体に下線を引く案はよい案だと思いますので、採用を検討してみます。第二世代も分離する方向で検討しようと考えております。他の方も意見があればお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月1日 (月) 02:00 (JST)
- 青龍です。現在の進捗状況を利用者:青龍/Sandboxに貼付しています。
- スクリプト作成の都合などがありまして、標準の表示方法とは異なる部分があります。特に、進化前からの継続で覚えるわざの表示方法については議論をする必要があると思いますが、近いうちに現時点での721体のポケモンの技リストを提示したいと考えております。--青龍 (トーク) 2015年6月11日 (木) 00:51 (JST)
- 2Pさん、ご意見ありがとうございます。斜体に下線を引く案はよい案だと思いますので、採用を検討してみます。第二世代も分離する方向で検討しようと考えております。他の方も意見があればお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月1日 (月) 02:00 (JST)
- ほぼほぼ問題ないかと思います。タマゴわざの「金/銀」は「金銀」に統一したほうがいいですかね。進化前からの継続ですが、現在対応しているのはタマゴわざのみでしょうか?レベルアップにも対応する予定ならば、現在の形式に出力するのはある程度難しい感じはしますが、しないのならばほぼ現在使われている形式にもいけそうな気がしますが……。あと「タ(マゴわざ)」などの略記を用いるならば、凡例はつけたほうが良いかと思います。--Prome(話/録) 2015年6月11日 (木) 18:41 (JST)
- Promeさん。ご意見ありがとうございます。まず、ソフト名表示に関しては、金/銀にすることも金銀にすることも可能です。進化前からの継続は、Lv技、マシンわざ、タマゴ技および教え技に対応しています。イベント技にも対応しておりますが、イベント技は(イベント技一覧を含め)表示しない設定としております。凡例については付与しようと考えております。ちなみに、現在の凡例は、
- Lv(レベル)(覚えるLv数を含め表示したほうがよいでしょうか)
- 技(わざマシン)(技マシンNoは必要でしょうか(リンクも必要?))
- 秘(ひでんマシン)(同上)
- タ(タマゴわざ)
- 教(おしえわざ)
- イ(イベントわざ)
- △は進化後の時点で別の手段(おそらく教え技のみ)で習得可能
- *は進化後のポケモンがLvアップ、わざ/ひでんマシンで覚えるわざ
- となっております。
- (ちなみに、進化後のポケモンがイベント技で覚える技についてはどのように取り扱うか迷っています(たぶん技を覚えたポケモンを入手することから、ほかの進化前のポケモンが覚える技を覚えられないため、無視するのもありです。))
- なお、これら記号の表示優先度は*=>△=>LV=>技、秘=>(タ、教、イ)となっており、同じ優先度で複数の覚える手段がある場合は複数の記号を表示します。(例:タ1、イ1、イ2)
- なお技の LV1などの数字は、現在は進化順(進化なし=>1進化=>2進化)をそれぞれ1,2,3の数字で示しています。この数字に関しては、ポケモン図鑑のNoに置き換えることもできますが、どちらがよいでしょうか。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月11日 (木) 20:29 (JST)
- そういえば、これを聞いてなかったんですが、スクリプトで更新する場合、現在使われている形式は全部こちらの形式に置き換えるということでしょうか?さっき良いと言ってすぐこんなこと言うのも申し訳ないんですが、個人的には覚える方法を略記1文字で見せるのは、特に複数の方法が書かれる場合に、ちょっとわかりづらいかと思います。覚える方法を現在の列で書くようなふうにはできないでしょうか?
- 略記を採用する場合ですが、レベルアップのレベル、わざマシンのナンバー、リンクはなくて良いかと思います(現状だいぶ煩雑に思うのでこれ以上増えると見づらい気がします)。△と*は区別する必要があるのかよくわかりません。
- 進化後のポケモンがイベント技で覚える場合は、基本無視でよいかと思います。下付きは数字はそれで良いかと思いますが、びっしり付いてるのはやはり見づらい気がするので、これも列に戻せるなら戻したほうがいいように思うのと、採用するならリンクにせず凡例で書いたほうがわかりやすいかと思います。--Prome(話/録) 2015年6月11日 (木) 21:10 (JST)
- Promeさん。お返事ありがとうございます。
- 技表をスクリプトで更新する場合、基本的にすべてのポケモンを新しい表に置き換える予定です。ただし、手動で置き換えを行ってもマンパワー的に足りるならば、すでに第六世代までの情報が反映されているポケモンを除外することも検討してもよいと思います。第四世代、または第五世代までの情報しか掲載されていないポケモンは置き換えてしまったほうが楽かと思います。
- 継続技の技表の従来形式での表示ですが、ちょっと検討させてください。修正に要する工数と効力を検討します。なお、Sandboxで示した表を用いる場合の小文字にリンクを張らず、凡例で対応する手法は修正に要する工数は少ないと考えています。(あと、確かに記号や文字の数が多すぎるのは問題なので、こちらについても検討したいと考えています。)
- 追伸ですが、利用者:青龍/Sandbox#フシギダネタマゴ技ポケモンリストにタマゴ技の遺伝元ポケモン表のサンプルができました(組み込みも終えています)ので提示いたします。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年6月13日 (土) 02:07 (JST)
- Promeさん。ご意見ありがとうございます。まず、ソフト名表示に関しては、金/銀にすることも金銀にすることも可能です。進化前からの継続は、Lv技、マシンわざ、タマゴ技および教え技に対応しています。イベント技にも対応しておりますが、イベント技は(イベント技一覧を含め)表示しない設定としております。凡例については付与しようと考えております。ちなみに、現在の凡例は、
- 議論が止まっていますが、「進化前からの継続で覚えるわざ」については、現状使われている形式での出力ができそうなのか、どの程度できてどの程度無理なのかが気になります。その結果によって、どの形式を採用するか、botで導入するかを決めていければと思います。--Prome(話/録) 2015年11月21日 (土) 15:57 (JST)
配布・特別なポケモン
Project:会議室/議事録/2014#配布ポケモン・貴重なポケモンに関してで色々決まったはずですが, 作業が進んでいないだけではなく複数の異なる形式の表が導入されていて使いづらいです. 例えばミュウ, ホウオウ, フォッコなど. おやの欄がリンク色なのにプレーンだったり, あるいは期待外れなページに飛ばされたりすると戸惑ってしまいます. 一番左に見出し相当の内容があり, そこに個別記事ないし一覧記事へのリンクが張られる前回合意の形式 (エアームド) がやはり一番使いやすいと思っておりますが, 表示形式をこれに統一しても良いでしょうか.
また, 言語/地域について, 入力するのが言語なのか, リージョンなのか, あるいは物理的な位置なのか明確にした方が良いと思います. 詳細記事にちゃんと書かれていればどれでも構わないとは思いますが. ちなみに第六世代ではニックネームとポケモンの言語はおそらく受け取り側に依存です (とおる様@共和国と行ったダンバル (ダイゴ)とリザードン (メガトウキョ), ジャローダ (プレゼント)の検証ではいずれもおや名カタカナ, ニックネームフランス名のフランスポケモンが入手できました).
ご意見よろしくお願いします.--User:2P (talk) 2015年5月27日 (水) 19:40 (JST)
- 一応こちらとしてはUser:風祭さんの形式は自分の形式(前回合意形式)に修正していますが、作業があまり進んでなくて申し訳ないです(配布ポケモンが多いページに当たるとなかなかやる気がでない……)。統一には賛成です。
- 言語/地域は基本的に配布がソフトの言語による第五世代以前は言語、第六世代は配布場所の位置(いまのところこれが割と適当なので、もう少し詳しく決めたほうがいいかもしれません)を考えてはいますが、わかりにくいかもしれませんね。--Prome(話/録) 2015年5月27日 (水) 20:49 (JST)
第一、第二世代ポケモンにかかわる覚える技表の適応について
以前ポケモンごとの覚える技表について、図鑑改訂版を作成し、第三世代以降に適用していただいたものと思います。 ただ、第一、第二世代ポケモンに関しては第一、第二世代用表と第三世代以降用の表を分離するという話もあり、いまだ覚える技表を適用していない段階にあると思うのですが、どのような形で適用するか再度議論する必要があるでしょうか。(もしくはすでに適用済みでしょうか) よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年8月2日 (日) 21:49 (JST)
- 実際に作業に入るには決めるべきことがいくつかあると思います. とりあえずフシギダネ/第二世代以前のおぼえるわざを投稿しましたが,
- ページ名はこれで良いのか
- 親ページのリンクはサブページ書式のエミュレーション以外にもどこかにあったほうが良いのか
- カテゴリをどうするか
- 親ページからサブページへのリンクはどこに配置するのが適切か ("おぼえるわざ"節直後?)
- とか決めて欲しいと思います.--User:2P (talk) 2015年8月10日 (月) 17:55 (JST)
- ページ名についてはそれでよいと思います。親ページへのリンクはエミュレーションのみで十分かと思います。カテゴリについては専用のものをつくったほうがよいでしょう。カテゴリ名はそのまま「第二世代以前のおぼえるわざ」でよいのではないでしょうか。親ページからサブページへのリンクは節直後でよいのではないでしょうか。--Prome(話/録) 2015年8月12日 (水) 21:35 (JST)
(インデント戻します) ご意見ありがとうございました. 青龍さんの意見を踏まえ冒頭文を付けた形で全サブページを一旦投下しました. が, データに若干の問題がありそうなので本体ページの上書きはしばらく見送ります. botによる簡易チェックで判明したエラーのほか, わざ名の変更があったもの (en:List_of_modified_moves#Name_changes) に関してデータが欠落しているようです. これに関してはデータ取得時点で正規化可能だと思うので, /^\{\{\s*[Ll]earnset/の件と合わせてこっちでなんとかしたものを近々送ります.--User:2P (talk) 2015年9月4日 (金) 16:32 (JST)
- 青龍です。2Pさんに送ったスクリプトはたぶんその後微妙にバージョンアップしているため、2Pさんの編集と競合してしまう可能性があります。日曜夜に最新版を送りますのでマージしていただければと思います。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年9月5日 (土) 12:44 (JST)
- 言葉が足りなかった. スクリプトじゃなくて, データの方を前処理して送ります. 青龍さんのスクリプトはラインごとに処理してるけど2Pのbotではひとつの変数に一括ダウンロードする方式を基本にしていて, その段階で処理したほうが効率良いと思うので.--User:2P (talk) 2015年9月5日 (土) 14:14 (JST)
- 青龍です。2Pさんに送ったスクリプトはたぶんその後微妙にバージョンアップしているため、2Pさんの編集と競合してしまう可能性があります。日曜夜に最新版を送りますのでマージしていただければと思います。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年9月5日 (土) 12:44 (JST)
(インデントもどす) 当初予測より問題点が大きいことが発覚しました. 欠落だけでなく列がずれているものもあるようです. 気付かずに展開し被害を拡大させたことをお詫び申し上げます. 時間かかりそうなので, これから2012年に使ったExcelマクロを改修してLv, マシン, 教えわざの各リストについて上書きを試みます. タマゴわざはExcelでは処理が難しいのと, 急ぎで何とかしなければならない重大な問題は出ていないように見えるので誠に勝手ながら今回はスルーします.--User:2P (talk) 2016年1月26日 (火) 16:26 (JST)
- 青龍です。PCの故障で進捗が遅れて申し訳ありません。2P氏指摘のいくつかのバグについては修正を行い、ほかのバグがないかの検証を行っております。なお、ポケモン図鑑生成プログラムのバグは、現在のところ以下のものが見つかっています。
- 技名、誤った技リストの利用などの入力パラメータに関するバグ
- 技名を抽出し、DBに格納する際のバグ
- DBより技名を整形する際のバグ
- 利用するデータ自体に含まれる誤り
- うち上記3点についてはデバッガなどを用いてバグを除去しますが、下記1点に関しては正誤含めて確認、協力をいただくため議論に乗せる可能性があります。
- ポケモンwikiの技データにバグなどを見つけられましたら会議室または会話ページ、Wikiメール等でお教えいただければと思います。原因を調査し、バグ修正に利用したいと考えております。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2016年1月31日 (日) 21:30 (JST)
- なお、出力データを確認したところ、ほぼすべてのポケモンが覚えるわざマシン技の入力データ側の記載が不十分な状態になっているようです。あらかじめプログラム側にて誤りデータ部分を登録しておくか、もしくは入力データ側を直してしまうかのどちらにすべきかは少し悩ましいところです。--青龍 (トーク) 2016年1月31日 (日) 21:30 (JST)
- とりあえず欠落が強く予想される部分をUser:2P (CP)/Result/Slot 4にリストアップしました.--User:2P (talk) 2016年2月3日 (水) 14:19 (JST)
- なお、出力データを確認したところ、ほぼすべてのポケモンが覚えるわざマシン技の入力データ側の記載が不十分な状態になっているようです。あらかじめプログラム側にて誤りデータ部分を登録しておくか、もしくは入力データ側を直してしまうかのどちらにすべきかは少し悩ましいところです。--青龍 (トーク) 2016年1月31日 (日) 21:30 (JST)
タマゴわざ専用ページの書式について
- 青龍です。タマゴわざ専用ページについての書式を以下のように考えております。タマゴ技専用ページを用いることで、遺伝元や遺伝先を明確化しようと考えているのですが、ご意見をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年7月5日 (日) 23:25 (JST)
- 資料:利用者:青龍/Sandbox#フシギダネタマゴ技ポケモンリスト(フシギダネタマゴ技ポケモンリスト以下)
- チェーンの取得はできたでしょうか?別にこれについてはなくても大丈夫と思うので、データが用意できたなら「第二世代以前の覚えるわざ」と同じく導入していきましょう。--Prome(話/録) 2015年11月21日 (土) 15:57 (JST)
覚える技データ解析結果
議論というか告知というかお願いです.
ROM解析に基づく信頼できるデータを入手しました. http://2p.user.pokemonwiki.net/dex/ に掲示してあります.
第二世代分は私が反映させましたが, 一人で対処できる数では無いので, 訂正作業を手伝って頂ければ幸いです. 現在のポケモンWikiのページが誤っている箇所の一覧はUser:2P (CP)/Result/Slot 4にあります. よろしくお願い致します.--User:2P (talk) 2017年7月2日 (日) 11:56 (JST)
- 半年ぐらい経ってますが作業の進捗がよくわかっていないので、進捗状況など調査報告できるようであればよろしくお願いします(引き続き告知が必要かの確認です)。--Prome(話/録) 2018年2月11日 (日) 17:01 (JST)
ポケモン図鑑基本情報テンプレートの「tmromaji」について
{{ポケモン図鑑基本情報}}のtmromaji引数には、日本語名をそのままローマ字表記にしたもの(フリージオ/Furiijio)と日本語名の英語表記(フリーザー/Freezer)の2つが混在しているように思えます。自分としては引数名からして前者で書くものだと思っていたのですが、後者にしている記事も多々あり、しかし後者の場合英語表記をどこから持ってきたのかが知識不足ゆえいまいち分かりません(bulbaから持ってきたのかも思いましたがあっちではフリージオがFreegeoですし)。
そこで質問ですが
- 現時点での記述法に基準はあるのか
- 日本語名の英語表記は公式に全ポケモンに存在するのか
- 基準がなければどちらかに統一すべきではないか(後者で統一するなら2つ目がないとダメですが)
以上です。よろしくお願いします。--さたて (トーク) 2018年4月30日 (月) 17:46 (JST)
- "tmromaji"のtmはおそらくtrademarkの略でして, 本来は"公式のローマ字表記"を記入するのが正しいと思われますが, 明文化された規則はありません.
- データ元としては公式攻略本の表記やゲーム内部データのファイル名などがあるようです. en:Talk:List of Japanese Pokémon namesあたり参考になるかもしれません.--User:2P (talk) 2018年4月30日 (月) 18:00 (JST)
- 2Pさんと10月2017年Twitterでこれについて会話をしました。はい、"tm"は"trademark"(トレードマーク)を意味します. 2Pさんによると、今はポケモンの公式ローマ字を知っていない場合は、infoboxの"tmromaji"セクションに公式ローマ字を推測しないのはよりよいと思います。これに賛成します. ThePokémonGamer (トーク) 2018年5月2日 (水)
06:206:26 (JST)
- 2Pさんと10月2017年Twitterでこれについて会話をしました。はい、"tm"は"trademark"(トレードマーク)を意味します. 2Pさんによると、今はポケモンの公式ローマ字を知っていない場合は、infoboxの"tmromaji"セクションに公式ローマ字を推測しないのはよりよいと思います。これに賛成します. ThePokémonGamer (トーク) 2018年5月2日 (水)
User:2P (CP)/Result/Slot 6にポケモンセンターオンラインで使用されているローマ字表記を抽出してみました.
現状だとヘボン式やBulbapediaからコピペしてきたものが散見されますが, Bulbaのデータも時々怪しかったりしますし,
- このポケセンオンラインのデータですべて上書きしてしまうこと
- 今後, 公式表記が分からないものに関しては空欄のままとすること
2点を提案させていただきます.--User:2P (talk) 2018年5月2日 (水) 18:35 (JST)
(報告)反対意見ないようなので, botによる展開を行いました.--User:2P (talk) 2018年5月11日 (金) 18:22 (JST)
隠れ特性について(改訂)
以前隠れ特性の記事に一覧を作成しようと提案を持ちかけましたが、作業の複雑さと、思うように見やすい表が思いつかなかった関係から企画はお流れとなりました。今回は一覧の作成は諦め、各ポケモンの入手方法欄で隠れ特性の入手可否を判別できるようになればよいのではないかと思い、提案させていただきます。キバゴでの作成例を出します。
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | Lv.30-31 | フキヨセのほらあな | - | - |
B2・W2 | Lv.29-30 | Lv.10 | ゆめしま(ひんやり穴) | |
X・Y | Lv.13-15 | じつなぎのどうけつ | - | - |
Lv.8(群れ) | ||||
OR・AS | Lv.12 | いしのどうくつ(ふれあい) | - | - |
S・M | Lv.28 | ホクラニだけ (ウラウラ島島スキャン/土曜日) |
- | - |
US・UM | Lv.29 |
凡例として「ピンク色の場所では隠れ特性を入手可能」と付記してもよいですが、およそ見る人が見ればそのままでも分かるため、手間になるなら省略可能とも思っています。既存の表の一部にカラーコードを張り付けるだけなので、作業労力は少ない方だと考えますが、皆様の見解を仰ぎたく思います。--Zaggyo (トーク) 2019年2月26日 (火) 22:41 (JST)
- いっそのこと世代別でサブページ切る方法もあるのかなと思いました。そうすれば入手方法が限られるもののみをピックアップすることができるし、表の組み直しが要らない(ややこしいソースを読まずに済む)ので、省力化できるのではないかと。
- 全ポケモンでやっても良いと思いますが、どちらにせよ表のソースをなるべく簡単にしないと後が苦しいです。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2019年2月27日 (水) 01:37 (JST)
- (反対)前回の議論では1ページにまとめる作業が複雑で流れたとのことですが、700近くある既存の表に新しい情報を追加するという今回の提案は前回のそれよりもむしろ労力が増えているように思えます。新しい行を追加ならまだしも既存のセルに追加となるのでbotでの作業も厳しいでしょう。
- 前回の議論を軽く読んだ感じでは全てを1つの表にまとめようとして難しくなったみたいなので、隠れ特性の入手方法一覧的な記事を作って各ポケモンごとで表を分けたり、くいをはさんでひだりがわさんの言うように「フシギダネ/隠れ特性」的な名前でサブページに記入するのが良いと思います。どちらかを選ぶなら後者が良いと思います。
- また、色付けの意味を省略しても分かる人には分かるとのことですが、表に赤く色付けされただけでは「あ、これは隠れ特性がここで手に入るって意味なんだな」ってピンと来る人がそうそういるように思えないし、どちらにせよ、そのような閲覧者を選ぶような書き方は基本的にNGです。--さたて (トーク) 2019年2月27日 (水) 02:50 (JST)
- まず現在の入手方法の表はbotで扱うのが結構ダルい複雑さを持っています。カラーコード貼り付けだけとはいいますが、貼り付けるセルの位置を指定するデータおよびそこから実際にセルを選択するプログラムはどちらもそれなりに用意しがたいと思われます。
- 各ポケモン記事に、隠れ特性の入手方法が書いてあること自体は望ましいと思うので、もう少し単純な表またはリスト(おそらくソフトと入手法だけでよいのだろうし)を入手方法の下位節あたりに新設するのがいいかなと思います。サブページとするほどの分量にはならないと思います。--Prome(話/録) 2019年2月27日 (水) 09:28 (JST)
- cf. 前回の議論:ポケモンWiki:会議室/議事録/2018#隠れ特性について--Prome(話/録) 2019年2月27日 (水) 09:33 (JST)
=== 隠れ特性の入手法 === ;[[ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]] :ゆめしま([[ひんやり穴]]) ;[[ポケットモンスター X・Y]] :[[じつなぎのどうけつ]](群れバトル) ;[[ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]] :[[いしのどうくつ]](ずかんナビ) ;[[ポケットモンスター サン・ムーン]] :なし ;[[ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン]] :なし
私はこのようなものを想定しています。基本的にデータがあればbotにでも作業が可能かと思われますが、データがなく作業者の知識でやらなければいけないとすれば、手作業でするしかないとは思いますが、この場合はこの場合で作業者を集めるのが厳しいかと思われます。流石に1人で担当するのは厳しいと思います。--Prome(話/録) 2019年2月28日 (木) 11:47 (JST)
(インデント戻し)細かいことですが、「入手方法」ではなく「入手法」にしているのにはなにか深い意味があるのでしょうか。もともとある入手方法節が「方法」なのでそちらと統一したほうが良いと思いますが。--さたて (トーク) 2019年3月22日 (金) 09:43 (JST)
- 進化系の明示はその通りです。ただ、キャタピーなんかは全形態が乱入バトルで入手可能なので、これは説明を省いても分かるか、全形態が入手可能であると明記した方がよろしいでしょうか。するとバタフリーが乱入してくるのは一部の場所なので、書き方が複雑化しますが。
- 法と方法の混合については、すみません気付きませんでした。"法"だけでは"法律"の意味も含まれてしまいますし、日本語的にも"方法"が正しそうです。--Zaggyo (トーク) 2019年3月22日 (金) 10:26 (JST)
隠れ特性入手方法、全ポケモン追記完了しました。配布ポケモンについては漏れがある可能性が多分にありますので、気付かれた方がおりましたら適宜修正してくださると助かります。--Zaggyo (トーク) 2019年3月31日 (日) 20:05 (JST)
進化前だけが覚えるわざを選出したシート
bulbapediaでは進化前だけが覚えるわざも進化後の習得欄に記載するようになっています。(例:en:Raichu (Pokémon)#By a prior evolutionなど)これはポケモンの育成上非常に覚えておきたい重要な要素であり、本wikiでも採用するべきだと考えます。過去世代のみしか覚えない技などは少し手間ですが、やはり明記してあるに越したことはないと思います。皆様のご考えを拝聴したく思います。--Zaggyo (トーク) 2019年3月11日 (月) 00:01 (JST)
- 古代に提案して放置した案件です(ポケモンWiki:会議室/議事録/2012#ポケモン項目における「進化前からの継続で覚えるわざ」節の導入提案)。ガラガラ/第六世代以前のおぼえるわざにテストが残っているので、参考にしてください。--Prome(話/録) 2019年3月11日 (月) 08:42 (JST)
- 過去ログ拝見しました。言うは易しというのか、いざ作ろうとすると、世代別に比較を作る必要がある点がかなりネックになるのだと知りました。進化後でも教え技で覚えれる場合は、表に組み入れるのか組み入れないのかははっきりさせとく必要がありそうです。試験的に、プクリン(en:Wigglytuff (Pokémon)で作成してみました。この表で言うと、プクリンが教え技で習得できるハイパーボイスや、過去作では進化で習得できなくなったが世代が変わり覚えるようになったすてみタックルは必要かという話になります。これは私見ですが、ページ内を検索して出てくる技は組み込む必要は無いと考えまています。
- 全ポケモンでの作成は労力的に無理そうですが、石進化のポケモンだけでも作成しておきたいと思っています。--Zaggyo (トーク) 2019年3月14日 (木) 19:39 (JST)
- 情報量をどうするかは、どういう需要を考えて作るかによるかと思います。「覚えさせられるなら、どんな手段でも使うので覚えるかどうかだけ知りたい」人向けなら少なくしていって構わないと思いますが、「教え技のためのBPを節約したいので他に覚える方法はないか」みたいな人も対象とするんであればある程度重複しても覚える手段を記したほうがよいかと。後者みたいな需要があるかはよくわかりませんが。気になったのはすてみタックルの「1-5」が、「6,7では進化後の時点で覚えられるようになった」のか「6,7では進化前の時点でも覚える手段がなくなった」のか分かりづらくないでしょうか。いやこれも、後者の例があるかどうか調べてないのでなんとも言えないんですけど。覚える手段が第一世代/第二世代限定のわざはそれなりにあった気がするんですが、その中に進化後に覚えられなくなるわざが存在しないか心配です。--Prome(話/録) 2019年3月14日 (木) 23:28 (JST)
- 全ポケモンでの作成は労力的に無理そうですが、石進化のポケモンだけでも作成しておきたいと思っています。--Zaggyo (トーク) 2019年3月14日 (木) 19:39 (JST)
進化後に習得手段があるのかを明記してみました。一部抜粋します。
わざ | 進化前 | 習得手段 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
進化前 | 世代 | 進化後 | 世代 | |||
あまえる | ププリン | ― | Lv | 2-7 | ― | |
さわぐ | ププリン | ― | 教え | 2-7 | ― | |
こごえるかぜ | ププリン | ― | 教え | 3-7 | 教え | 4-7 |
はたく | ププリン | プリン | Lv | 1-7 | ― | |
すてみタックル | ― | プリン | Lv | 1-7 | Lv | 6-7 |
ものまね | ― | プリン | Lv | 3-7 | ― | |
ハイパーボイス | ― | プリン | Lv | 3-7 | 教え | 5-7 |
過去作限定で言うと、こごえるかぜは第三世代のみププリン限定の教え技のようです。第四世代以降はプリン・プクリンも教え技で覚えるので、これも表現できるのかと試作しました。世代経過によって、進化前が覚えなくなったという例は、私も分からないのでとりあえずある前提、または出てきてもいいようにしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。それともう一つ、技の順番はわざ一覧 (第七世代)準拠の方がよろしいでしょうか。--Zaggyo (トーク) 2019年3月15日 (金) 10:21 (JST)
- 並びは基本的にわざ一覧の順(コード順)で良いと思いますが、2進化の場合、上表のように進化段階で分けたほうが見やすそうですし、1段階目のみ/1・2段階目両方/2段階目のみの順に並べて、それぞれをコード順にする、という形で良いと思われます。--Prome(話/録) 2019年3月15日 (金) 11:11 (JST)
- 案自体については賛成です。
- 自分としては、覚える方法まで細かく書いておく必要がないように思います。進化前のポケモンがこの世代でこの技を覚えられますよ、とだけ書いておいて、じゃあ具体的にどのように覚えるかについては進化前のポケモンの記事を参照してもらうと表がすっきりしますし、実際bulbapediaでもそのように書いています。
- あとは細かい点について言えば
- 表中の進化後という表現は中間進化のポケモンの記事で書く際に混乱を生む可能性がある
- 進化前の列は改行を使って1列にしたほうがcolspanを使わずにすむので記述が減る(タマゴ技の進化後の継続のように)
- かなと思いました。--さたて (トーク) 2019年3月15日 (金) 22:37 (JST)
まずは原型があった方が改良しやすいと思い、ピカチュウ・ライチュウに対象技を書き出しました。--Zaggyo (トーク) 2019年3月19日 (火) 18:28 (JST)
- 良いと思います。「ORAS-7」は面倒であれば「6-7」くらい簡略化しちゃってもいいかもしれません。
- 節名は「進化前から継続して覚えるわざ」だとそのポケモンでも引き続き覚えられると読めなくもないので、前回の議論で使われている「進化前から継続で覚えるわざ」、進化前だけということをより強調するなら「進化前でのみ覚えられるわざ」のようにしたほうが分かりやすいかと思います。--さたて (トーク) 2019年3月19日 (火) 21:44 (JST)
- (インデント戻します)進化前のみ覚える技一覧についてですが、作成自体は有用だと思います。手間はかかるので、作成するときは覚悟が必要です
- まず、一覧表は毎世代ごとに書き換える必要もあるので、作成も大変ですが、更新も大変です。表の作成m、更新をプログラム化できれば手間はかなり低減されるのですが、今はプログラム化ができそうにないので、手動での作成になってしまうと思います。この状態において、手間を考えると、全世代を結合した表とするのか、各世代を分離するのかは最初に検討したほうがよさそうです。
- 過去の例として、技リストの検討がありました。技リストでは過去は全世代を結合した表を提供していたのですが、現在は全世代結合表の提供をやめています。この理由は見やすさやタイムラグを減らすという理由のほかに、結合表を作ると条件分岐が多くてプログラム上非常に作りにくいという点も原因でした。手動でも同様の事態が想定され、多くの表を見て作らなければいけないという点で、かなり作りにくいと思います。(覚える技などは本来はWikiをマスターにするのではなく、内部でデータベース持って管理し、更新があればプログラムでソースを生成しなおし置き換えるぐらいの割り切った運用のほうがいいのかもしれませんが・・・。)
- 手段などはあってもよいとは思いますが、最低限なくてもいいのかなという気はします。進化前しか覚えない技に関しては進化前のポケモンが進化後のポケモンが覚えない技を覚えるか覚えないかの情報だけでもかなりの需要を満たせると思うので、手段などは余裕があったら検討でもいいのかなと。
- 細かいですが、進化の表記に関してはカード用語のタネ、1進化、2進化とか、それに準する0進、1進、2進とかの書き方でもいいと思います。まあ表ごとにポケモン名ダイレクトに書いちゃってもいいのかもしれませんけれども。よろしくお願いします。--青龍 (トーク) 2019年3月20日 (水) 22:38 (JST)(再署名)
- 青龍さん、ありがとうございます。いっそ一番簡単なのは、最新世代で習得できるなら削除、習得できないなら追記/復帰と最新世代用の表を常に使いまわすことかと思います。wikiらしからぬ使い方とは思いますが。
- また、ピカチュウだけではサンプルに乏しいと思い、ニドクイン/第七世代のおぼえるわざ・ニドキング/第七世代のおぼえるわざ・ピッピ/第七世代のおぼえるわざ・ピクシー/第七世代のおぼえるわざ・ペルシアン/第七世代のおぼえるわざ・キュウコン/第七世代のおぼえるわざ・プリン/第七世代のおぼえるわざ・プクリン/第七世代のおぼえるわざ・サンド……サンドパン/第七世代のおぼえるわざまでのリストを追加しました。(Promeさん申し訳ございません!)
- 反省点1:ピカブイまで気にする余裕はない
- 反省点2:あいうえお順に直すのが結構な一手間。気になった人が治すに任せ、とりあえずリストを作るに専念する方が、根気が続きやすい。
- よってピッピらへんから一部工程を省いています。
- 反省点3:ププリンが覚えるのはドレインキッスではなくてんしのキッスだった。
- 本番でやらかしたら赤恥でした。需要があるというのはそれだけ責任があるというわけですから、それでいて作業は簡潔にミスが無いように、発見しやすいようにするべきなのだと。
- とりあえず表のスタイルについてはここで討論しつつ、他なつき進化や石進化のポケモンを中心に追記の作業を手伝ってくださる方を募りたいと思います。私は既に弾が尽きたので、カントーの現在のところからでも問題ないです。--Zaggyo (トーク) 2019年3月20日 (水) 23:51 (JST)
全ポケモン進化前限定技の追記は一応完了しました。一応というのは、急ぎで作ったため過去世代で覚えなかった技は調べきれなかったからです。また、「レベルで覚えないが教え技でなら進化後も覚える技」と「教え技でも進化前でしか覚えられない技」は結局曖昧なままなので、少ししたらこれも改善したいと思います。--Zaggyo (トーク) 2019年3月31日 (日) 20:05 (JST)
ポケモンごとのページに専用Zワザやキョダイマックスわざに言及する節を用意したい
ポケモンごとのページのおぼえるわざの節のつぎに、専用ZワザおよびZクリスタル、キョダイマックスわざについてデータとして言及する節を用意したいです。
Zワザが8世代に登場していないのでおぼえるわざに追加することはできません。また、両方持っているポケモンもいるので、同じ節で扱う考えています。
節の名称は専用技であることと、どちらもゲーム内や公式アナウンスなどで特別な〇〇という文言が使われることがあることを考慮して「専用の特別なわざ」としたいのですがよいでしょうか?--揚げパスタ (トーク) 2021年7月11日 (日) 18:42 (JST)
- 専用Zワザ・キョダイマックスわざだけだと1つか2つしかなくなり、わざわざ節を作る必要があるか微妙な気がします。やるのであれば、第七世代のおぼえるわざ・第八世代のおぼえるわざにそれぞれZワザ・ダイマックスわざの節を設けて、使用可能なわざをデータで示す+威力と対応するわざの一覧を示す(対戦考察wikiのダイマックス技考察を網羅する感じ、参考)、あたりが有用かなと思います。ただ専用わざだけを対象とする場合と比べ大規模な作業になってしまいます……。専用技についてのみであれば、とりあえず概要節か備考節に存在を触れる、という形を取ればよいかと思います。--Prome(話/録) 2021年7月11日 (日) 22:50 (JST)
- 揚げパスタさんの想定されている表は以下みたいな感じであってますかね?
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
ほんきをだす こうげき | ノーマル | 物理 | 210 | - | - |
キョダイサイセイ | ノーマル | 不定 | 不定 | - | 不定 |
- 私が考えているのは以下のような表です。
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 元のわざ |
---|---|---|---|---|
キョダイサイセイ ダイアタック |
ノーマル | 物理 | 90 | たいあたり・ネコにこばん |
110 | ほしがる | |||
120 | かたきうち・からげんき | |||
130 | じたばた・のしかかり・メガトンパンチ | |||
140 | すてみタックル・とっておき・メガトンキック | |||
150 | ギガインパクト・じばく | |||
特殊 | 100 | いびき | ||
110 | りんしょう | |||
130 | さわぐ・だいちのはどう・ハイパーボイス | |||
150 | はかいこうせん |
- はい、前者に近い想定しております。各ポケモンの記事からのこれらの技へのリンクの有無や位置が定まっていないため、名称と使用条件の記載位置を定めるために提案させていただきました。
- ダイマックスわざの対象技と威力は大体規則的なので、後者のような大規模なものは必要ないと思っています。
- また、複数ポケモンで共通のシステムへの言及のため、備考欄は不適ではないでしょうか?--揚げパスタ (トーク) 2021年7月13日 (火) 23:44 (JST)
- 単純に列挙するだけであれば、ピカチュウにあるような「その他の場所でおぼえるわざ」節に追加するので良い気がします(その他の場所、といわれると微妙ですが現在も配布ポケモンのわざを書く節になっていますし。あるいは節名を全体で「特別なわざ」あたりに変更したほうが良いかもしれません)。
- もう少し詳しく書くのであってもやはり表は過剰な気がするので、単純に文章で書いたほうがよいかもしれませんね(「ギガインパクトを覚えた状態でカビゴンZを持たせるとZワザほんきをだす こうげきが使用できる。威力は210で通常攻撃。」のような)。文章量として多くなるものでもないですし、これは特徴節に書いて済ませるのが良い気がします(Bulbapediaもそうなっています、Snorlax。とはいえそもそもあまり触れられていないので比較対象としてはよろしくないですが)。
- ダイマックスわざ(Zワザ)の威力はだいたい規則的ですが、例外もありかつその規則を覚えている人が大半とも思えません。ウェザーボールのような、天候変化時のみタイプが変わり、かつその場合でないとそのタイプのZワザを使えない、というパターンも存在します(ロズレイドなど)。今回の件とは別件になると思いますし、現在作業をする余力もないのでこういう表があってもよいな、というお気持ち表明程度の話ではあります……。--Prome(話/録) 2021年7月14日 (水) 07:43 (JST)
- ダイマックスわざの威力はともかく、その他の場所でおぼえるわざの項目は、ロトムのフォルムチェンジ時のわざのような例を記載するのがメインの用途だと思うので、「特別なわざ」を用意して配布限定も移して記載する形でよいでしょうか?ピカチュウを例にした形式では
- ダイマックスわざの威力はともかく、その他の場所でおぼえるわざの項目は、ロトムのフォルムチェンジ時のわざのような例を記載するのがメインの用途だと思うので、「特別なわざ」を用意して配布限定も移して記載する形でよいでしょうか?ピカチュウを例にした形式では
=== 特別なわざ ===
- ひっさつのピカチュート - ボルテッカーをおぼえた通常のピカチュウにピカチュウZを持たせると使用できるZワザ(SM/USUMのみ)
- 1000まんボルト - 10まんボルトをおぼえたサトシのピカチュウにサトピカZを持たせると使用できるZワザ(SM/USUMのみ)
- キョダイバンライ - でんきタイプの攻撃技をおぼえたキョダイマックスピカチュウが使用できるキョダイマックスわざ
- 配布されたポケモンがおぼえているわざ
- 上記のような感じになると思いますがどうでしょうか。--揚げパスタ (トーク) 2021年7月17日 (土) 23:30 (JST)
- ゲーム上の仕様に関する、ポケモンの種族ごとの特別な技の仕様に関しては書いても良いと思いますが、配布されたポケモン限定のわざに関しては一緒にしてしまうのは問題があると思います。過去世代で配布された当時は覚えなかったが後の世代で覚えるようになった、などの複雑なケースもあるのと、作業量的にも現状で各世代のおぼえるわざページに配布限定技は記載されており、それを移動させるのは現実的ではないかなと考えます。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2021年7月17日 (土) 23:43 (JST)
- 少し今までの議論の内容とはズレてしまう提案なのですが、「仕様」節を作って「(ガラガラに)ふといホネを持たせると攻撃力が2倍になる」「(スナバァに)テレキネシスが無効」「専用の『○○Z』を持たせるとZワザが○○になる」「キョダイマックス形態が存在する。キョダイマックスわざは△△」などを書くというのではダメでしょうか……?(それをPromeさんの言うように「特徴節に書いて済ませる」でも良いのかも知れませんが)--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2021年7月18日 (日) 00:01 (JST)
- ゲーム上の仕様に関する、ポケモンの種族ごとの特別な技の仕様に関しては書いても良いと思いますが、配布されたポケモン限定のわざに関しては一緒にしてしまうのは問題があると思います。過去世代で配布された当時は覚えなかったが後の世代で覚えるようになった、などの複雑なケースもあるのと、作業量的にも現状で各世代のおぼえるわざページに配布限定技は記載されており、それを移動させるのは現実的ではないかなと考えます。--シタビラメのダニエル (会話/投稿記録) 2021年7月17日 (土) 23:43 (JST)
- 上記のような感じになると思いますがどうでしょうか。--揚げパスタ (トーク) 2021年7月17日 (土) 23:30 (JST)
- 書き方については良いと思うのですが、世代が混ざってるのは他の節との整合性が取れないので、各世代ごとのおぼえるわざのページ(「ポケモン名/第X世代のおぼえるわざ」)に分けて書いたほうがよいと思います。「その他の場所でおぼえるわざ」もロトム以外だとそんなないと思う(おきがえピカチュウとジガルデぐらい?)ので「特別なわざ」に含めてもよいと思います。
- その上で、ポケモンの項目で特別なZワザ(第九世代以降はキョダイマックスワザ)について書かれてないのが問題だと感じるようなら、特徴節あたりに書き加えるとよいと思います。--Prome(話/録) 2021年7月17日 (土) 23:53 (JST)
- 自分はシタビラメのダニエルさんの提案に賛成します。-揚げパスタ (トーク) 2021年7月18日 (日) 23:11 (JST)
- 仕様節の追加に異議ありません。節の名前は、わざなどと違ってポケモン項目はゲーム主体!って感じでもない気がするので、単純に「仕様」としていいか迷います。「ゲーム本編における仕様」とか。--Prome(話/録) 2021年7月18日 (日) 23:21 (JST)
- すでにゲーム本編について記述している節に挟むか続けるようにすれば、ゲーム本編かどうかは気にする必要がないです。ただ、自分も「仕様」だとざっくりし過ぎているような感じるので、何かしら単語を付け加えたほうがいいと思います。--揚げパスタ (トーク) 2021年7月19日 (月) 22:50 (JST)
- 大分間が空いてしまいましたが、「固有の仕様」で項を概要と進化の間に入れるのはどうでしょうか?--揚げパスタ (トーク) 2021年8月18日 (水) 23:02 (JST)
- 仕様節の追加に異議ありません。節の名前は、わざなどと違ってポケモン項目はゲーム主体!って感じでもない気がするので、単純に「仕様」としていいか迷います。「ゲーム本編における仕様」とか。--Prome(話/録) 2021年7月18日 (日) 23:21 (JST)
- 自分はシタビラメのダニエルさんの提案に賛成します。-揚げパスタ (トーク) 2021年7月18日 (日) 23:11 (JST)
- (インデント戻します)①進化条件詳細についても仕様でよいと思います。②メガシンカ・ゲンシカイキについては厳密に進化ではないので仕様節で記述すべきと考えます。--Prome(話/録) 2021年8月21日 (土) 14:08 (JST)
Template:ポケモン図鑑基本情報のtmromajiの表示変更
Template:ポケモン図鑑基本情報のtmromajiは現在日本語名の下に表示されていますが、これがどういったものか説明がなく英語名や独自のローマ字表記などと誤解されるおそれがあります。先程ポケモンの公式ローマ字表記一覧を作成したので、英語名と同様に「公式ローマ字表記 | ~」のように表示させることを提案します。1週間程度異論がなければ作業を行います。--Prome(話/録) 2021年9月18日 (土) 16:32 (JST)
ポケモンgoの節について
図鑑などの外伝ゲームにおける○○のポケモンgoにおける○○はプロジェクト:pokèmon GOが管理すべきではないでしょうか。検討お願いしますZisyouusotuki (トーク) 2022年8月18日 (木) 14:49 (JST)。
- 現状「Pokémon GOにおける○○」節は「○○ (GO)」への案内のみとなっており、各ポケモン記事はWikiプロジェクト Pokémon GOの管轄となっています。案内文のみの1節のみ別プロジェクトで管理する必要性は薄いと思うのですが、提案する理由はなにかありますでしょうか?--Prome(話/録) 2022年8月18日 (木) 22:15 (JST)
- 毎回ミスが多くて申し訳ありません。
わざの[Pokémon GOにおける○○]の節でした。次からはこのようなことが起きないよう気を付けます。