利用者:Prome
User Box | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Prome(プロメ)は、ポケモンWiki利用者の一人。2007年6月10日から2010年12月28日、2011年3月1日-2011年5月1日、2015年11月18日より管理者(sysop)。2018年1月よりCU係(臨時)・オーバーサイト係(臨時?)。要望などは会話ページもしくはメールでお願いします。
I'm Prome, a sysop of this wiki. If you'd like to contact me (or other members via me), send a message in English to my talk page or by email.
我叫Prome,是这个维基的管理员。如果想告诉我(或别人通过我),请在我的讨论页传递信息,或发送电邮给我。因为我不精通汉语,您用英语也对我可帮了大忙。 (I'm not good at using Chinese language, so writing message in not only Chinese but also English will help me to communicate with you.)
しばらく復帰しますがまた唐突に消えるかもしれません。
AWB用アカウント→User:PromeAWB(2020/5/1 - )
自己紹介
- 気づけば人生の40%以上をポケモンwikiで過ごしていた若老害。
- プレイしたことのあるゲームリスト:赤・緑・青・ピカチュウ・銀・クリスタル・ルビー・エメラルド・ファイアレッド・ダイヤモンド・プラチナ・ソウルシルバー・ホワイト・ブラック2・Y・オメガルビー/ポケスタ2・ポケスタ金銀・コロシアム・バトレボ・青の救助隊・時の探検隊・ポケカGB2・ポケモンピンボールRS・ポケモントローゼ・ポケとる(スマホ、アンインストール済み)・コマスター(アンインストール済み)・ポケモンGO(アンインストール済み)・ポケモンマスターズ(アンインストール済み)・乱戦! ポケモンスクランブル・ノブナガの野望・ポケモンミニ
- 所持ソフト:ムーン・ウルトラサン・ソード/・ポケカGB(VC)・金(VC)・ポケモンピクロス
- エキスパンション・パス購入済みです
- 簡単な英文なら読めます。記事を書くまでにはいたりません。I can understand a simple English.
- ドイツ語もポーランド語もフランス語もポルトガル語もイタリア語もスペイン語も読み書き不能。de-0,es-0,it-0,fr-0,pl-0,pt-0
- ただ、単語程度なら調べます。発音もネットで頑張って調べます。合ってる保証はできない。
- 簡単な中国語なら辞書引いてなんとか読めます
- Twitter : Prome46155218
重点作業
主だった編集はいずれの時期においてもBulbapediaからの翻訳、データ持ち込みです
- 外国語名・翻訳
思っていること
- Wikipedia:スタイルマニュアル、意外と知られてないけど、見出し内のリンクは控えるべきだったりする。
- テンプレ化してるのは放置、その他は記述内にリンクを持ってくるなどして適宜訂正
- 2016年の個人的ベスト記事はゲームセンターCX
- 2017年の個人的ベスト記事はニャース気球佐賀襲来! 気球の街でサガせ! ロケット団員1000万人!!
- 2018年の個人的ベスト記事はポケモン同人誌事件
- 2019年の個人的ベスト記事はゲームフリーク
個人的スタイルマニュアル
Prome個人が編集する際に気をつけていることです。普段編集する際はあまり気をつける必要はないと思いますが、ページ内での統一性が取れている(下に上げている表記以外でも)のがベストです。。。あくまで通常空間でのお話で、ノートとかでは崩れてなんら問題無いです、言うまでもなく。基本的に以下のことを揃えるだけの編集はしない方針です。
- 漢字仮名の使い分け
- 形式名詞はひらがな
- ex.~すること、~するとき ~(する)たび ~(する)ごと ~のため cf.時と空間
- 接続詞はひらがな
- ex.又→また
- 助詞はひらがな
- ex.等→など(とう、と読ませるならば等を用いるが…そんな機会はまずポケモンWikiではないでしょう)
- 一部副詞はひらがながベターだが、微妙なところ。。。
- ex.尚→なお 殆ど→ほとんど 例えば→たとえば(こりゃさすがに許容か)
- 動詞および助動詞「できる」は平仮名。名詞成分としてなら漢字。
- ex.できる、~できる、出来事、~の出来(具合)
- 漢字を用いた場合、連用形で直後に読点が来る「~出来、」が個人的に最高に気持ち悪いです。動詞に見えない。
- 漢字の直後に「出来」が来るのもなんだかなあ。
- 動詞「貰う」は、物の受け渡しの場合は漢字、「~してもらう」など動作の受けの場合(助動詞的)はひらがな
- 「貰」は常用漢字ではないのが何とも言えないが、とりあえずこうしている
- 動詞「言う」は、実際の発話に関する場合は漢字、「~という」の場合はひらがな
- 「~(の)とおり」はひらがな
- 形容詞「ない」は物質的有無に関わる場合漢字、それ以外(特に補助形容詞として)の場合ひらがな
- ~しない、~できない、(名詞)ない、~ことはない、~ことはなくなった
- 形式名詞はひらがな
- 特に第四世代までで、ひらがなで表記されていたゲーム内の用語はひらがなを用いる。
- 可読性を著しく損なう場合は漢字も可か
- 括弧は中身が全角なら全角、半角ならば半角
- 全角一文字記号的使用((隠)とか)の場合は半角も可か
- 見出し内にリンクを付けない
- 読点(、)は文章の長さに応じて打つ。特に場面変換が顕著な場合は使うのが望ましい。
- 〜より~がよく用いられる。
- 同格としての「・」はありか?
- 中黒を読む限り、「肩書きや役職と名前との間」が発展したものらしいが、一般的か?
- 特別必要でない限り、ゲームソフトなどに「」『』は付けない。
- &などの記号は記事名含め半角
ここがよくまとめられていて重宝します。。。
資料
- User:Prome/中国語 : 中国語名に関する怪文書
- ポケカ公式サイト通し番号最後尾 2020/1/25 : 37797 : ヒバニー (S-P 034)
赤リンク集
だいたいポケモンWiki:依頼等に投げました。
アニメクレジット キャラクター原案 記事未作成かつカードイラストなし
- 阿部杏子(=Avec Yoko?)
- 山本裕輝(=ヤマモトヒロユキ?)
- 伊藤博人
- 久我絵理佳
- コザキユースケ
- 網
- 市川春子
やりかけ、やるべき
test
ユーザーボックス
- 利用者:Prome/UserBox1:好きなポケモンを表示するユーザーボックス
- 使用法:{{User:Prome/UserBox1|好きなポケモン名}}
- 利用者:Prome/UserBox2:好きなわざを表示するユーザーボックス
- 使用法:{{User:Prome/UserBox2|好きなわざ名}}
- 利用者:Prome/UserBox3:好きなとくせいを表示するユーザーボックス
- 使用法:{{User:Prome/UserBox3|好きなとくせい名}}
もうちょっと仕様いじくって(第二引数以降に色とかの指定をつけたい)Template空間に移動させる予定です……(あんまやるつもりないです)
ゲームプレー
ソードはマックスレイドバトルとマジカル交換を繰り返してます