ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
メロメロボディ
提供: ポケモンWiki
メロメロボディは、ポケモンのとくせいの一種。
目次
効果
バトルでの効果
直接攻撃を受けた時、相手を30% (第三世代では1/3) の確率でメロメロ状態にする。
フィールドでの効果
手持ちの先頭にこのとくせいを持つポケモンがいると、そのポケモンと逆の性別のポケモンが66.7%の確率で出現する。(エメラルド以降)。
説明文
- 第三世代
- さわった あいてを メロメロにする
- 第四世代・第五世代・第六世代
- ふれると メロメロに することがある。
- 触れると メロメロに することがある。
- 第七世代・第八世代
- じぶんい さわった あいてを メロメロに することが ある。
- 自分に 触った 相手を メロメロに することが ある。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
※第六世代から
こんなときに使おう
対戦では異性が相手のときしか効果がないのと、この特性を持つどのポケモンも別の特性の方が優秀であるためこの特性は採用されないことが多い。触ってきた物理アタッカーの行動阻害が期待できるため、物理受けポケモンにとって恩恵を発揮する特性である。その際には役割を持てる敵として♂の割合が多いかくとうタイプの物理アタッカー、御三家や、♀しかしないメガガルーラなど、どのポケモンを相手にするのかは意識する必要がある。
フィールド上においては、そのポケモンと逆の性別のポケモンが出やすくなるので、ミツハニーやヤトウモリなど、性別比が極端に偏っている上に、比率が多い方の性別が意味を為さないポケモンを捕まえたい場合に特に有効。この場合、♂と♀が3:1や7:1のポケモンの♀を捕まえるために、♂のイーブイ(イーブイは♂の比率が多い)を捕まえてニンフィアに進化させて、メロメロボディ要員とするのが他のポケモンに比べて楽である。
第四世代ではこの特性によってエンカウントするポケモンの性格値が25通りになるように操作されるため、この特性を活かした乱数調整が存在する。
ポケモンカードゲームにおけるメロメロボディ
エネコロロ (DP5)のポケボディー「メロメロボディー」として登場。ワザのダメージを受けたとき、コインを投げてオモテなら相手をこんらんにする、というもの。
備考
フィールドでの効果
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | メロメロボディ | |
ドイツ語 | Charmebolzen | |
英語 | Cute Charm | |
スペイン語 | Gran Encanto | |
フランス語 | Joli Sourire | |
イタリア語 | Incantevole | |
韓国語 | 헤롱헤롱바디 (Herongherong Body) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 迷人之躯 (Mírén-zhī Qū) |
繁体字 | 迷人之軀 (Mírén-zhī Qū) | |
中国語(その他) | 大陸 | 迷人身躯 (Mírén Shēnqū) 迷人的身体 (Mírén-de Shēntǐ) 颓废的身体 (Tuífèi-de Shēntǐ) 瞌睡 (Kēshuì) 瞌睡虫 |
香港 | 迷人的身軀 頹廢 迷人身軀 (Màihyàhn Sānkēui) 瞌睡 (Hahpseuih) | |
台湾 | 迷人之軀 (Mírén-zhī Qū) 迷人身軀 (Mírén Shēnqū) 頹廢 (Tuífèi) 瞌睡 (Kēshuì) 頹廢身軀 (Tuífèi Shēntǐ) | |
フィンランド語 | Söpöily | |
オランダ語 | Warme charme | |
ポーランド語 | Słodki Wdzięk | |
ポルトガル語 | ブラジル | Charme Fofo Puro Charme |
ポルトガル | Charme Adorável | |
ルーマニア語 | Șarmul Drăguț | |
ベトナム語 | Cơ thể quyến rũ |