ブニャット/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ブニャットの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、ブニャットの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
ブニャットの歴史
第四世代
同じノーマル単タイプに素早さで勝るペルシアンやエテボースといったポケモンが存在しており、同じ技構成なら生まれながらにしてこれらの下位互換に近い存在であった。技ではじたばた、ふいうち、いかりのまえば、特性ではあついしぼうによって差別化することはできた。
第五世代
ノーマル単タイプにチラチーノという新しいブニャットの上位互換的存在が登場。ブニャット自身はつめとぎ、とっておき、ハイパーボイス、イカサマ、めざましビンタを習得。ねこだましからとっておきで攻める構成が成立。ただし、ノーマル単タイプとして攻撃範囲が脆弱なので、呼び込みやすいいわ、はがね、耐久型のゴーストにもロクに技が通らなかった。隠れ特性としてまけんきを獲得。
第六世代
じゃれつくを習得。フェアリータイプの技は攻撃範囲としては優秀で、他のノーマルタイプの速攻型とは差別化点が生まれた。
PGLレーティングバトル統計データからは、ねこだまし、ふいうち、とんぼがえり、じゃれつく、おんがえし、とっておきが主力技であったことがうかがえる。性格は最速を意識したようきが主流であり、持ち物はシルクのスカーフ、きあいのタスキ、いのちのたまが好まれた。教え技が第六世代のソフト単体において解禁されて以降は、ORASリーグでつめとぎ、いかりのまえばなどが採用されるようになった。
第七世代
ノーマルZの登場によってとっておきの運用性が向上。しかし単体構成に大きな変化はなく、マイナーどころという立場は変わらない。
一般的な育成論
その見た目とは裏腹に、ゲンガーを越える素早さを持つ。しかしその他の能力は低く、アタッカーは望めない。サポート役としての育成が妥当。
まずさいみんじゅつは必須。ねこだましやとんぼがえりが次点の候補。いかりのまえばやふいうちを覚えさせてもいい。
限定的にはなるがじたばたを覚えるために、きあいのタスキを発動させることを前提につめとぎを最初のターンに行い、その後にタイプ一致の恩恵をうけたじたばたで中耐久程度ならば倒すことも可能。その場合、相手が明らかにどくどくなどを打ってくることがわかっている前提であれば、みがわりを貼ることで、安全につめとぎを行うことが出来る。その場合はきあいのタスキ型と違い自分で体力を減らすことになる。相手を寝かせている隙に余裕があればつめとぎ2回で命中率は100を超え、キノコのほうし同然に使えるようになる為に大きな脅威となりうる。この場合、相手がのろいやビルドアップすると手も足も出なくなるのでやはり相手をうまく見極める必要がある。またノーマルタイプ全般に言えることではあるが、特にはがねタイプやいわタイプで止まりやすい。その場合はじたばたではどうしようもないので、とんぼがえりや交代するしかないのが難点か。
サポートに徹するならばにほんばれやあまごいで後続につなげるのも手。
隠れ特性はまけんき。いかくやあまえるを逆手にとって攻撃を上昇させられるが元の能力が低いため恩恵は薄い。またこらえるとの両立はできない。