バクフーン/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。バクフーンの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、バクフーンの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
バクフーンの歴史
第二世代
きしかいせい、かみなりパンチなど、リザードンにはない技を覚えるが、当時の環境を支配していたカビゴンを突破できる技がなく、対戦での評価は芳しくなかった。一応こらえるときしかいせいのコンボはできたが、タイプ不一致のため、タイプ一致で同じことができるヘラクロスに劣ってしまう。特殊一刀型の場合技範囲が狭いためにほんばれでごり押しできるようにする必要があり、PP合戦を想定してかえんほうしゃとだいもんじを同時採用するケースも珍しくなかった。
そんな中で、ニンテンドウカップ2000宮城大会準優勝の実績を残しており、単純にエアームドやハガネールを突破するためのほのお枠として利用されていたと推測される。ただ、決勝では選出されなかった。
第三世代
ポケモンコロシアム、XDおよびエメラルドで入手可能であったが、入手方法が難しかったため影は薄かった。教え技でみがわりを獲得したことでみがわり+もうか型が成立。
第四世代
こだわりスカーフで先手で最大火力のふんかを放つ「スカーフふんか」型が成立した。第四世代初期に猛威を振るったが、逆を言えばこれ以外に特徴がなくこの戦術は簡単に読まれてしまうため、 後年では過大評価されていたと言われることも。サブウェポンとしては他にきあいだまを獲得。耐久面が手薄となる高速アタッカー振りとなり、両者の種族値の関係上長期戦に弱いことからも強力とは言い切れなかったが、マニューラのねこだましとちょうはつで起点を作りつつ、こだわりメガネ型のバクフーンでふんかを放つ「マニュバク」もこの世代に発祥した。
第五世代
ニトロチャージ型が成立。新技には他にれんごくを獲得したが、爆発力を取るならふんかが結局優先された。
第六世代
ファイアローの登場によって素早さの高いほのおタイプのポケモンとしての立場が失墜。そうでなくとも先制技の蔓延によってスカーフふんか型の安定度が激減していた。リザードンがメガシンカを与えられたがバクフーンには隠れ特性もらいびを与えられただけであったため、御三家のほのおタイプの中だけで見ても相対的に弱体化。ふんかときあいだま以外の特殊技が全体的に弱体化したのも痛手。グローバルリンクの公表データから読み取るところ、技構成の主流はふんか、きあいだま、かえんほうしゃ、ソーラービーム/めざめるパワーであり、こだわりスカーフやこだわりメガネが道具としてはテンプレであった。特性はもらいびが多数派であった。一方で第二世代までに登場したポケモンによる限定戦である『ジョウトオープン』ではジュニアカテゴリ使用率21位を記録。マスターカテゴリではベスト30圏外。
第七世代
新規技もえつきるを習得。新システムのZワザはふんか型でHPが減ってからも超火力を持てる手段として有効。しかし環境が高速化しておりこだわりスカーフなしのS100は上を取られやすく、依然として苦境にある。
USUMリーグシングルバトルでは第六世代におけるかえんほうしゃの枠をもえつきるに替えた型が主流で、持ち物はふんかやもえつきるを活かせるホノオZがメインとなった。
一般的な育成論
ソード・シールドのVer.1.3.2時点で未解禁であるため、第七世代における育成論を記す。
特攻と素早さが高いほのお単タイプ御三家。その高い火力と素早さをもってふんかを打つことができるのが強みである一方、読まれやすくもある。
特性は通常特性のもうかと隠れ特性のもらいび。もうかは残りHPのあるうちはふんか、HPが減ればもらいびを発動して別の高威力技、という戦法がとれる。もらいびは相手のわざを読めれば無償降臨と火力増加を狙える。
攻撃技はタイプ一致に前述のふんかのほか、もえつきる、オーバーヒート、だいもんじ、かえんほうしゃがある。HPが減った後のことも考えふんかともう1つ採用することが望ましい。他のタイプのわざにはきあいだま、ソーラービーム、めざめるパワー(くさ・でんき・こおり・いわ・じめん)、じんつうりきなどがある。攻撃は高いとは言えないが、物理技では効果の優秀なニトロチャージや、特殊技に候補のないじしん、ワイルドボルト、いわなだれ、けたぐりあたりが候補となるか。