ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ハブネーク/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんハブネークの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン育成考察Wiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ハブネークの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

ハブネークの歴史

第三世代

タイプ一致のヘドロばくだんに加え、じしんかえんほうしゃかみくだく等、どくタイプとしては攻撃面では比較的恵まれている。しかしポケモンリーグ2005の決勝大会にスターミーフーディンがエントリーされるなどまだまだ速攻型のエスパータイプが現役である上に、ダブルバトルではじしんが猛威を奮ったので、ただでさえ種族値が攻撃面に偏っている上にすばやさにも欠けるハブネークの活躍は難しい。ライバルという設定のザングース共々不遇を託った。

第四世代

どくづきを覚え、ヘドロばくだんと物理・特殊で使い分けられるようになった。さらに鈍足をある程度補う先制技のふいうち、鈍足と相性の良いダメおしを獲得。トリックルームの登場によりトリパに入れれば使い勝手が良くなるようになったが、火力面で不足があったため環境では使用されなかった。環境で大暴れしていたガブリアスに一致弱点を突かれるのもキツイところであった。

第五世代

新規のポケモンの中ではかくとうタイプくさタイプがこれまでにない大幅強化を受けていたが、それでも依然トップメタであったガブリアスに弱いのが相変わらず痛かった。いのちがけを習得したが、奇襲型としてもこだわりスカーフで大きく有利が付く素早さでなかったため、いのちがけ使いとしてはライバルという設定のザングースに劣る状況となった。

第六世代

PGLレーティングバトル統計データを見るところ、攻撃技のテンプレはこれと云ってなかったが、へびにらみが構築において必須レベルであることは実際のデータによって証明されており、サブウエポンとしては弱点を突くのに有利なかえんほうしゃが採用率を伸ばした。低い素早さを承知でこだわりスカーフとすりかえのコンボを行使したり、いのちがけで奇襲したりするケースも見られた。性格はいじっぱりひかえめようきおくびょうなど、攻撃特攻に下降補正が掛かる性格が主流である。やはり種族値がさほど高くないハブネークに関しては努力値配分の都合もあるのか両刀型は少なくとも明確に流行しているとは言い難い。一応、タイプ一致で弱点を突けるフェアリータイプが登場し、自身はフェアリーに耐性を持つため、強化された面もあるにはある。

第七世代

技構成に大きな変化はなし。アタッカーとしては速度に優れる上にタイプ一致のメインウエポンがハブネークのそれと被るエンニュート、鈍足としてはハブネークより耐久性能に遥かに優れたドヒドイデ、ハマった時の爆発力に優れたウツロイドなど、これまでにないどくタイプの大幅強化がなされた。これらのポケモンとの差別化がへびにらみ程度しかなく、ハブネーク自体単体で活躍できる素質を持っているとは言い難いため、その立場がますます厳しくなった。一応、上記二種と違ってじめんが4倍弱点では無いが、弱点であることに変わりは無いため、強みとは言いがたい。

一般的な育成論

攻撃特攻が高く、その他は低い。アタッカーとして育てるのが妥当。

タイプ一致の高威力技がないのがこのポケモンの価値を下げてしまっている。弱点を突かないと活躍は難しい。

物理技どくづきじしんアイアンテールつじぎりシザークロスなど。特殊技ヘドロばくだんヘドロウェーブあくのはどうかえんほうしゃなどが候補。へびにらみはほぼ必須。第五世代では物理アタッカーにする場合、とぐろをまくを覚えさせるといい。

HGSS以降はタマゴわざですりかえを習得。こだわりスカーフなどのデメリットアイテムをこの技で相手になすりつけてもいい。

第五世代ではタマゴわざでいのちがけを習得。こだわりスカーフを持たせて先手を取り、自身を犠牲にしてLv50の場合、最大で180のダメージを与えていける。HPに振っていないポケモンのほぼ大半はこの技で倒すことが可能になる。なお、相手もこだわりスカーフを持っているとこの戦法が潰されやすいので、その場合でんじはなどを使える控えのポケモンでサポートしておくとよい。

隠れ特性はすりぬけ。敵のひかりのかべ、リフレクター、しんぴのまもりを気にせず攻撃できるためアタッカーにするなら採用してもよい。他のすりぬけ持ちとの差別化点は、すりぬけ持ちで唯一じしんを覚える点である。