ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ハハコモリ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんハハコモリの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン育成考察Wiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ハハコモリの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

ハハコモリの歴史

第五世代

最低レベルの耐性、中途半端な素早さから対戦での需要は低かった。耐久も中途半端な数値なのでじたばたで奇襲しようにも等倍の攻撃を受けた場合無駄にHPが残る恐れがあった。

第六世代

ねばねばネットによって実戦性能が増すが、ファイアローの登場によってたとえねばねばネットで起点を作ってもはやてのつばさによる優先度の差で手も足も出ない場面が想定されるようになった。ぼうじんが強化されたが仕様変更されたくさタイプとの性質と重複して残念な結果となった。

PGLレーティングバトル統計データを見ると、ORAS発売までのXYリーグシングルバトルではリーフブレード、ねばねばネット、シザークロス、じたばたによるようき物理型が主流であったとうかがえ、特性はメガリザードンYひでりにただ乗りするためのようりょくそが、持ち物はいのちのたまきあいのタスキがメインであった。ORASリーグでは教え技はたきおとす、マシン技のリフレクターをシザークロス、じたばたと入れ替えるさらにサポート型に寄せた構成となっている。

第七世代

フェアリータイプやそのメタのはがねタイプの増加によってメインウエポンの通りが悪くなった。さらに、むしタイプの速攻型であるフェローチェの登場によってようりょくそ発動時の素早さでも安心できなくなった。実際、ようりょくそを発動した最速ハハコモリの実数値316は最速こだわりスカーフ型のフェローチェの334に劣る。一方、とどめばりランク補正上昇仕様上方修正など救いもある。

第六世代と比べるとSMリーグではフェアリータイプに対する打点であるどくづきの採用率が上がっている。

一般的な育成論