トリミアン/対戦
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。トリミアンの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン育成考察Wiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
このページは、トリミアンの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。
トリミアンの歴史
第六世代
一見するとファーコート、コットンガード、ガブリアスと同値の素早さ種族値から耐久型としての素養があり、物理偏重の環境にマッチしたポケモンであったが、回復技がねむる程度しかない上に妨害手段がでんじは程度しかないことから環境に影響を及ぼすには至らなかった。
PGLレーティングバトル統計データからはねむる、どくどく、コットンガード、おんがえしという耐久型が主流であったことがうかがえる。性格は単純に物理耐久を追求したわんぱく、いばる、イカサマに対して攻撃下降が活きるためノーウエポン型と相性の良いずぶといがメインであった。持ち物はゴツゴツメットが大半。
ORASではがむしゃら、いびき程度しか有用な教え技が追加されなかったが、それでも耐久型としてやることは変わらなかったためこれは弱体化と言い難い。
第七世代
物理偏重の時代が終焉して特殊アタッカーが多めの環境になったことから、手軽にハメられる性能はなくなった。また、前世代より増加したポリゴン2のトレースによってファーコートをコピーされるリスクも高まった。同じファーコート持ちとしてはこだわりハチマキ+イカサマでの攻撃が強力なアローラペルシアンの方が使い勝手で勝るようになった。
USUMリーグシングルバトルでは、いわゆる「素眠り」をしている間の隙を補ういびき、特殊アタッカーに対する出落ちを防ぐためと後続の積み技の起点を作るためのバークアウト、対面操作に役立つほえる、とんぼがえりなど、サイクル戦を重視する風潮に合わせている型、汎用性を重視した型が目立つように。ようき、おくびょうなどの上からハメる型も多くなった。攻撃性能が微妙な上に使用率1位の常連となったミミッキュにおんがえしを流されるリスクが高いことから通常火力を完全にカットした型もざらになり、おんがえし採用型は下火になった。
一般的な育成論
第六世代に入りフェアリータイプの登場で急激に数を減らしたノーマルタイプ単体のポケモン。素早さがガブリアスと並び激戦区である100を超える位置に存在する。固有特性のファーコートによる物理技のダメージの半減によって防御の低さをカバーしている。自身の弱点ははどうだん、きあいだまなどのかくとうタイプの特殊技や、かたやぶりを持つものに限定される。
基本は物理受け・流しとしての育成が妥当か。ファーコートを生かすためにも努力値は攻撃よりもHPや防御、素早さを中心に振りたい。
攻撃技はおんがえしやずつきを筆頭に、サブとしてかみつく、ふいうち、ワイルドボルトなどを備えたい。補助技はふるいたてるで攻撃の増強を測ったり、あまえる、でんじは、コットンガードなどでさらに物理受けや流しに磨きをかけるのもよい。でんじは+ずつきまたはかみつくのコンボでまひとひるみも期待できる。
ファーコート自身とても優秀な特性故、相手にトレースされたり、いえきなどで特性を変えたり消されたりするとかなり危険。特に、ポリゴン2が出てくると元々高かった耐久力がさらに上昇してしまうため注意が必要。