利用者・トーク:ぶしーん
test
文章について
お疲れ様です、風祭です。
見出しの通り、文章についてです。ガルーラの育成欄の項を例にとりますと、「どのようなことするにしてもメガガルーラになって戦った方が圧倒的に強いため、通常のガルーラで戦うと言う選択肢はありえないと思っても問題無い。」「メガシンカをせずに戦うと言う選択肢は実質的に無く、以下の記述は過去のものを残しているだけである事を留意」など偏向な記述である点が非情に気になります。乱数ポケモンでも述べましたが、「wiki」という性質上中立性が求められると考えられます。ぶしーんさんの記述は仰るとおりでありますが、もう少し表現を柔らかくするなどの対応を取れないでしょうか?ご健闘のほど、よろしくお願いします。風祭 (トーク) 2014年4月18日 (金) 22:10 (JST)
- 記述の正確性を評価してくれたことはありがとうございます。表現云々は善処しますが、自分としては何でも両方の意見をかくこと、つまりネタプレイや勘違いを含めた誤った内容やごく少数の意見ややり方まで含める事を「中立性のある記述」とは到底思えません(以前の乱数ポケモンも大幅な書き換えこれが理由です)。例えばガルーラについては公式統計でガルーラナイトの所持率がトリプルバトルで97%になっている事以外は全て99.5%以上、技の空きスペースやアイテム無しなどの対戦知識が無い人がレーティングバトルに参加した事を考慮すると「通常のガルーラで戦うと言う選択肢はありえない」というのは偏っているように見えて何ら間違いでないことも分かると思います。--ぶしーん (トーク) 2014年4月20日 (日) 02:24 (JST)
- 返信、ありがとうございます。
上述のような事実であっても、「通常のガルーラで戦うと言う選択肢はありえない」などと書くとやはり印象が悪いため「ガルーラナイトを持たせるのが人気である」などという記述の仕方もあるのではないかと思います。間違っていると指摘するつもりは毛頭なく、ご記述されている内容についてはぶしーんさんの仰るとおりであると私も思います。
また、乱数ポケモンについてご納得がいかれてないようであれば、トーク:乱数ポケモンでご自身の想いを記述していただければと思います。
宜しくお願い致します。--風祭 (トーク) 2014年4月20日 (日) 02:49 (JST)- 「記述内容が間違っていると指摘されている」とは『思ってない』のでそこまで念を押されなくても結構ですよ。
内容のほうですがその表現はそんなに印象が悪いのでしょうか?少なくとも「人気である」という表現だと意味が変わってしまいます。それ以外の選択肢が十分あるポケモン(ヘラクロス、サーナイトなど)はそれが適切だと思います。自分から何も選択肢を出さずダメ出しするだけでは意味が無いのでこちらからの言い換えも案を出しますが、あるとすれば「~選択肢は無いと断言できる」「~選択肢は無い(ここで切る)」といったものかと思われます。--ぶしーん (トーク) 2014年4月20日 (日) 15:14 (JST)- 割り込み失礼します。「~はありえない」という文章は、確かに育成論系のサイトではよく利用されると思うので、使いたくなる気持ちもわかるのですが、育成論にあまり触れない方にとってはきついなと感じやすい語尾であると思います。加えて、否定的な言葉は、同様の意味を肯定的な言葉で表した場合に比べ、反発を受けやすいので、注意する必要があると思います。(言い換え前「○○という型以外を対戦で用いることはない。」=>言い換え後「○○という型が一般的に対戦で利用される。」、「○○という型が採用されることが極めて多い。」) とはいえ、頻度を人気がある、ないで表すの意味が離れてしまったりするのが難しいところ・・・。
- 個人的には、「ガルーラナイトを持たせて戦う場合がよく見受けられる」や、「対戦では通常のガルーラではなく、もっぱらガルーラナイトを持たせた型が用いられる」、「一般的に、ガルーラナイトを持たせた状態で用いられる」(この後に、ガルーラは用いられないという言葉は記さない)とかの言い換えが適切ではないかと考えています。もしよろしければご検討ください。--青龍 (トーク) 2014年4月20日 (日) 19:59 (JST)
- 「記述内容が間違っていると指摘されている」とは『思ってない』のでそこまで念を押されなくても結構ですよ。
- 返信、ありがとうございます。
(インデント戻します)ぶしーんさん、最近の表現はまた過激になっていると思われます。当wikiは育成論を重点的に語るwikiではないことを再度ご確認ください。中立性や断言の回避などを今一度気を付けてください。--風祭 (トーク) 2014年5月18日 (日) 18:59 (JST)
- 具体的にはどのあたりでしょうか?--ぶしーん (トーク) 2014年5月18日 (日) 21:16 (JST)
- (別件なのでインデント戻し)上記の結論が否定的なことを述べないということになっていたとしたら、結論を問い直さなければならないので、再度意見を書かせていただきます。以前の結論に対して手のひら返しになっている部分もあるかもしれませんので、あらかじめお詫びしておきます。以下長文です。
- D・A氏のホルードに関する差し戻しを見て考えたのですが、「採用率が低い」ことが客観的事実なのであれば、それを述べることは問題ないのかとも考えております。(ついでに書くと、育成論であまり利用されないものに関しては、無理して述べる必要はないかと思ってます。)
- 客観的事実は、できる限り記すべきと考えております。育成論であれば、「○○のすばやさは平均的ポケモンよりも低い」ことは、否定的事実であれ、客観的事実です。「○○という型の採用率が低い」こともおそらく客観的事実だと思います。(比較的などを入れるなど、否定に対してオブラートを入れることは検討すべきとは思います。)ただし、「○○という型が対戦で用いられることがない」とまでなると、初心者などが利用しているなど、「ない」ことを証明するのが難しいこともありますので、「採用率が極めて小さい」程度に抑える必要があると思います。「ない」という表現を用いることは、ないと断定する時点で主観的な要素が入ってきてしまうので、お勧めはできかねます。(なお、乱数二発すら不可能なポケモンで、乱数二発を狙うことは、客観的に見て「できない」ことなので、できないことに対して「ない」を使うのは問題ないかと思います。)
- 逆に、主観的表現は、肯定的なものであればおそらく驚かれる方や批判される方も少ないと思いますが、「ありえない」等は主観的表現かつ否定なので、議論になりやすく、驚かれる方も多いと思っております。
- 私が思う一番大切なことは、読ませる育成論とは何かということを考えることかと思います。育成論が正しいか議論するための育成論であれば、主観的に「はありえない。」等の表現を用いることは問題ない(育成ブログ等)と思いますが、一般の方々に広く知ってもらうための育成論は、文章にそれ相応の記述方法があるのではないかと思います。難しいとは思いますが、今後とも意見交換しながら、広く知っていただくために必要な文体を考えていければよいかと考えています。--青龍 (トーク) 2014年5月24日 (土) 23:32 (JST)
- 追記です。コメント等、ほかの方のコンセンサスの取れていない意見は、あくまでその人個人の意見ですから、必要があれば意見交換を行うのもありかなと思います。(もちろん、コメントに同意した場合は別です。)当Wikiではすべての利用者が同一の意見を持っているわけではありませんので。これからもよろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2014年5月24日 (土) 23:41 (JST)
- 考えが極端すぎませんかね?とてもそれが一般に広く知ってもらうための育成論とは到底思えません。>初心者などが利用しているなど、「ない」ことを証明するのが難しいこともありますので、「採用率が極めて小さい」程度に抑える必要があると思います。
に関してですが、「対戦での使われ方や傾向」を説明はあくまで対戦において基本的な知識を持った状態での視点で考えなくてはいけない為、ただのネタプレイはおろか、殿堂入りもしてない、旅パで潜ると言ったプレイヤーとして数えてもいいかどうか分からないような人が使うものまで含めて「極めて小さい」等と表現して数えてしまう事自体が大きな間違いです。極端な事を言えば、ケロマツのページに旅パで潜る人を考慮して「ピカチュウやヒトカゲと同時にパーティに組み込んでいる人が稀に存在する」だなんて書く事が育成論としての文章でしょうか?違いますよね。「読ませる育成論」とは程遠いものでしょう。3値などの最低限度の対戦知識がある人が行う上でのものであれば客観的にも「ない」「ありえない」と断言できるものは多数存在します。定石や概念を説明、主に「通常はこのような使い方をする」というものを説明するに当たっては「ない」「ありえない」と断言した否定は必要不可欠であり、それが無いものは曖昧な表現で内容に責任を持たない駄文と同義であると考えています。- 返信ありがとうございます。まず1つめですが、、人を傷つけないという方向をあまりに重視しすぎました。確かに旅等に関しては考慮しないべきというのには同意しますので、この点については取り下げます。
- もうひとつ。ご返答を読んで気がついたのですが、「通常利用されない」の意味で「ない」「ありえない」と書いていらっしゃるとのことですが、「○○されない」を省略して「ない」「ありえない」を利用されていることも、おそらく乱暴と感じられるのだろうと思います。そのため、省略せずに、「通常利用されない」など、省略しない言葉を利用したほうが丁寧な説明をされている印象があると思います。すでにそのようにされているなら、重ね重ねになり申し訳ありませんが、以上よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年5月25日 (日) 02:06 (JST)
- 当wikiの育成論開発に並々ならぬ情熱を注いでいるようですが、「当wikiは特に育成論に重きを置いたwikiではない」ことを今一度ご認識ください。「ポケモンといえば対戦」という方は多いかもしれませんが、それ以外の方も確実にいらっしゃいます。育成論は、多くの場合は育成をする方が読むのでしょうが、対戦をされない他の方も読むことを今一度心に留めていただけると幸いです。上でもあるように、「ない」などの断定的否定は読んでいていいものではありません。育成論wikiなどではメジャーなのでしょうが、ここにはここの風土があります。どうかご納得の上、記述していただきますようよろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年5月25日 (日) 09:46 (JST)
- >青龍氏 それで通用する部分もある所はあると思いますが、省略しない場合だとまた別の意味にも聞こえてしまうと思います。「常識(定石)では絶対にない」くらいのほうが説得力もあるかと。
- >風祭氏 「育成論に重きを置いたwikiじゃない」というならば、別に内容さえ合っていれば多少勝手をやるくらいでも問題無いのではないのでしょうか。少なくとも自分が書いている内容自体はそこまで深く書いているつもりはなく、基本的な事を書いているだけにすぎないので。それに「人に物を教える」と言う事は直接間接かかわらず何かしらの断定的な否定が入るのはつきものでしょう。それを「読んでいていい物では無い」と感じたりする方が理解に苦しみます。--ぶしーん (トーク) 2014年5月29日 (木) 22:40 (JST)
- 当wikiの育成論開発に並々ならぬ情熱を注いでいるようですが、「当wikiは特に育成論に重きを置いたwikiではない」ことを今一度ご認識ください。「ポケモンといえば対戦」という方は多いかもしれませんが、それ以外の方も確実にいらっしゃいます。育成論は、多くの場合は育成をする方が読むのでしょうが、対戦をされない他の方も読むことを今一度心に留めていただけると幸いです。上でもあるように、「ない」などの断定的否定は読んでいていいものではありません。育成論wikiなどではメジャーなのでしょうが、ここにはここの風土があります。どうかご納得の上、記述していただきますようよろしくお願いします。--風祭 (トーク) 2014年5月25日 (日) 09:46 (JST)
- 考えが極端すぎませんかね?とてもそれが一般に広く知ってもらうための育成論とは到底思えません。>初心者などが利用しているなど、「ない」ことを証明するのが難しいこともありますので、「採用率が極めて小さい」程度に抑える必要があると思います。
- 追記です。コメント等、ほかの方のコンセンサスの取れていない意見は、あくまでその人個人の意見ですから、必要があれば意見交換を行うのもありかなと思います。(もちろん、コメントに同意した場合は別です。)当Wikiではすべての利用者が同一の意見を持っているわけではありませんので。これからもよろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2014年5月24日 (土) 23:41 (JST)
(インデント戻します)wikiと言う性質上、アナタ1人が「多少勝手をやる」のは問題があると考えます。その考え方は、是非改めていただきたいです。
また、「人に物を教える」という感性で当wikiに記述をされるのでしたら、言い方が悪いですが、ここではなく対戦wiki等で手腕を奮われた方が有意義であると考えます。度々申していて繰り返しになり恐縮ですが、過激にならず穏やかな記述を心掛けてください。該当項は一般的な育成論を記述する項でありで、波風が立つほど熱心に語る項ではありません。--風祭 (トーク) 2014年6月1日 (日) 19:59 (JST)
- 横槍を入れますが、少なくとも現在のぶしーんさんの記述よりも何も言わずに差し戻しする風祭さんのほうがよほど過激な態度かと思われます。記述に問題があるならば、その旨を要約欄に記すなり、本人と該当部分について議論するなりいくらでも方法はあるでしょうに、最近は具体的事例から離れて地に足着かない議論ばかりしているように思われます。そもそもが、「気分を害するかも知れない」文章の問題なのですから、より具体的記述に基づくべきなのではないでしょうか?
- 個人的には、「否定表現の使用」が過激な表現になるとは思えませんし、育成論においてそういった表現を使う必要性の出る場面はいくらでもあるかと思います。代替表現として挙げられているものもどれもしっくりくるものでもないし、元々の表現で問題ないように思います。まあただ、無闇に比較対象を持ちださなければある程度減らせることかとも思います(とはいえ、この「無闇に」の判断は難しいかもしれませんが)。
- まあ、ポケモン項目における育成論の記述指針はまだしっかりと定まったわけではないので、一度会議室で議論するのもありかとは思います。--Prome(話/録) 2014年6月1日 (日) 21:12 (JST)
- (議論の本題とは関係ないですが・・・。)風祭さん。Promeさんもおっしゃるとおり、議論の結論が出る前にまず差し戻す行為はやめていただければと思います。育成論での記述は気分を害す可能性のあるものかもしれませんが、議論なき差し戻しは確実に気分を害すと思いますが・・・。--青龍 (トーク) 2014年6月1日 (日) 21:20 (JST)
- 議論が尽きていないにも関わらず、編集がなされ、こちらでの内容が全く反映されていないように感じたので差し戻しをさせていただきました。ぶしーんさんの記述が問題として提起されており、それ以前のモノは問題提起されていなかったため議論が尽きるまでは提起されていない方の記述を維持することが妥当と考えた次第でございます。--風祭 (トーク) 2014年6月1日 (日) 21:45 (JST)
- 1.まずそれならその旨を伝えるべきです。2.そもそも風祭さんは議論に応じようとしているようには見えません。最近は「過激だから改めろ」としか言っておらず、具体的指摘も代替案の提示もなさってないじゃないですか。それに「内容を反映」しろというほうが無茶です。ちなみにエムリットでの内容について、指摘されている否定表現は「あまえるは~だから差別化の役に立たない」ぐらいで、それ以外の箇所は至って問題ないのではないでしょうか(個人的にはあまえるについての記述も問題ないと思われます)。過激だと感じるならばその部分を自分でも直すぐらいのことはできるのですし、wikiとしてそれは認めているのですから、人に押し付けず自分でやればよい話ではないかと思います。--Prome(話/録) 2014年6月1日 (日) 22:00 (JST)
- 議論が尽きていないにも関わらず、編集がなされ、こちらでの内容が全く反映されていないように感じたので差し戻しをさせていただきました。ぶしーんさんの記述が問題として提起されており、それ以前のモノは問題提起されていなかったため議論が尽きるまでは提起されていない方の記述を維持することが妥当と考えた次第でございます。--風祭 (トーク) 2014年6月1日 (日) 21:45 (JST)
- (議論の本題とは関係ないですが・・・。)風祭さん。Promeさんもおっしゃるとおり、議論の結論が出る前にまず差し戻す行為はやめていただければと思います。育成論での記述は気分を害す可能性のあるものかもしれませんが、議論なき差し戻しは確実に気分を害すと思いますが・・・。--青龍 (トーク) 2014年6月1日 (日) 21:20 (JST)
(インデント戻します)
(Promeさんへ)1.については承知しました、申し訳ありませんでした。私としてはこちらで指摘することで編集合戦を避け、記述者との摩擦を少しでも減らし、ご本人の記述が少しでも中性的で親和性の高い記述になるようにとのつもりでしたが、Promeさんの後述にもあるように、これからはトークでは指摘をせず、要約欄で断りを入れてしっかりと訂正していきたいと思います。
2.についても、私は議論を発展させていきたいつもりでしたが、Promeさんにはそのように映らなかったようで残念です。申し訳ありませんでした。これからはご指摘を留意し、トーク等に書き込む機会が出来ましたら議論に応じているようなものの言い方をするように気を付けたいと思います。
(ぶしーんさんへ)私とあなたの感性の違いを少しでも受け入れていただければ幸いです。言い方が悪いですが、育成論にそこまでの熱を注ぎたいのでしたらこちらではなく育成論で活動を行われるほうがよろしいかと思われます。--風祭 (トーク) 2014年6月1日 (日) 22:21 (JST)
- 「こちらで指摘することで」って言ってますけどしてないじゃないですか。何も言わずに差し戻しだけして放置のどこにそんな態度を読み取ればいいのか全くもって意味不明です。「Promeさんの後述にもあるように、これからはトークでは指摘をせず」とも言った覚えがなく、曲解をされているようで不本意です。要約欄には問題と思った旨を書いてトークページで問題と思った箇所について具体的に指摘して議論しろって言ってるのです。
- 2.についてですが全く指摘している内容が異なります。「議論に応じているようなものの言い方」をしろなんて言ってません、「議論に応じろ」と言っているのです。少なくともあなたの書かれている内容は、どう書こうと議論に応じるようにはなりません(「議論に応じているようなものの言い方」はそりゃ、できるかもしれませんけど)。
- 育成論に熱を注ぎたいなら他所でやれという意見も意味不明で、脅迫とさえ感じます。育成論の記述が不足している記事はまだまだあり、それらの発展においてぶしーんさんの協力は非常にありがたいものです。感性が違うから出て行けなどと発言できるその感性自体に疑問を感じざるをえません。--Prome(話/録) 2014年6月1日 (日) 22:41 (JST)
- (Promeさんへ)曲解してしまい、申し訳ありませんでした。お手数をおかけしてまで書いていただいた補足を読み、自分の至らなさを実感いたしました。今一度、心にとどめておきたいと思います。
ただ、私の発言で御心を乱させているのでこのように申し上げるのは恐縮ですが、このような私のような立場の物に対するお言葉遣いには多少なりとも配慮を頂ければ幸いです。このような身分で申し上げて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。
(ぶしーんさんへ)「出て行け」という意味で申し上げた言葉ではないことをご理解いただければ幸いです。ただ、私のような人間がいるこちらで手腕を奮われるよりも、対戦に特化したwikiで遺憾なく筆を振るわれればと思い書き込んだ次第でございました。気分を害されるようでしたら、大変申し訳ないことをしてしまったと思います。私のような人間がいるwikiであってもその後手腕を奮っていただけるのであれば、これからもどうぞよろしくお願い致します。--風祭 (トーク) 2014年6月1日 (日) 22:50 (JST)
- (Promeさんへ)曲解してしまい、申し訳ありませんでした。お手数をおかけしてまで書いていただいた補足を読み、自分の至らなさを実感いたしました。今一度、心にとどめておきたいと思います。
改造ポケモンについて
おはようございます. User:2Pと申します. 先ほど改造ポケモンにおけるあなたの編集を差し戻させて頂きました. 理由は以下の通りです.
- "「公平な条件で相手と勝敗を競う」、「唯一性の高いデータのやりとり」が最大の売り”, "何故ポケモンを遊んでいるのか"などは主観的すぎると思います. 公平性を配布ポケモンが崩すが故に改造が蔓延するというポケモン商法に批判的な者の意見を暗黙のうちに否定しています. "唯一性の..."は乱数への批判でも使われるフレーズですが, これも断定するのは言い過ぎだと思います.
- "法律違反"について, これは同様の理由で以前除去なされていますが, 実際に適用されるかどうか怪しいのでやはり断定は避けるべきで, 書くとしても"-に抵触する恐れがある"程度とすべきだと思います. 特に同一性保持権についてセーブデータの著作性が認められる可能性は低く, ときメモと同列に扱うのは無理だと思います.
--User:2P (会話) 2014年10月14日 (火) 05:29 (JST)
- 全体的に言いすぎとは全く思っていません。そもそも改造を「肯定的に見る」文章がある事自体が異常である事を分かっておられないと思います。
- 前者は「データのやり取り」は初代から別のデータとの通信が出来る事が売りとなっており、現在も形を変えてそれを強みとしている事、「公平に競う」に関しても対戦ルールで「不正な手段で入手したポケモンの使用を禁止」と明言されている以上、少なくとも間違いではないと思います。「唯一性」に関しては見解の相違があるだけだと思います。後者は「コイツのやり方が(≒商法が)ムカつく」で収まらず、「だから殺した(≒改造をした)」レベルのお話なので、問答無用で否定されて当然です。
- 「恐れがある」でぼかすよりは、断定するくらいのほうが「改造は悪である」という部分をより強調できるので表現になるので良いと思っただけです。変だと思うならそこを書き換えられるのがwikiと言う形式の利点なのでそうすればよいだけの事かと。
--ぶしーん (トーク) 2014年10月14日 (火) 20:34 (JST)
- うまく伝わらなかったようです. 説明不足で申し訳ない.
- 通信機能がシリーズの魅力の1つであることは確かですが, それを"第一"と考えるかどうかは主観的な判断だと思います. 見方によっては間違っていないが客観的事実とは言い難いのではないかと指摘しております. ここは攻略Wikiではなく百科事典プロジェクトですので, 客観的で正確な記述を心掛けて頂きたいです.
- また, これはさほど重要な点ではないかもしれませんが, 公平性, 唯一性といった要素が改造が無ければ成立しているのかというのも人によって判断が分かれるところだと思います. 私は個人的にはどちらも乱数によって損なわれていると考えます.
- ポケモン商法について, 最近ではチート厨の声ばかりが目立ちますが, かつては改造に否定的な立場からチートの普及を助長しているとして幻のポケモンの仕組みを批判する結構まともな論も存在したことを述べておきます. それにチート厨とて過激派ばかりではないでしょう. それをネットワーク上というスコープで語って一律に批判するのは少しやりすぎだと思います.
- そもそも主部分で通信プレイにおける問題を指摘してから"批判を受けにくい..."と閉鎖環境プレイについて説明する展開にも違和感を覚えます. 初見ではそういうコンテクストだと気付きませんでした: これは2Pの馬鹿なのが悪いのかもですけど
- 意図したことではないでしょうが, 批判されずに改造プレイをする方法を教授するガイドのように見えます.
- 法律について, これまでポケモンに関して適用例もないのに"違法"と断定してしまえばそれは誇張とか言う次元ではなく (誇張も良くないですが) もはや誤報に近いと考えます. ぼかすとかはっきりさせるとかではなく, それが事実かどうか分からないのですから.
- "異常"についてはあなたがどのあたりまでを"肯定的"と捉えているか分からないのであれですが, 2014-09-15T19:39:39時点の版の賛否節は客観的に書かれており, 不当に改造を賛美するような内容は含まれていない, 事典的記述としてふさわしいものだと考えております.
- --User:2P (会話) 2014年10月15日 (水) 18:58 (JST)
- いろいろ立てこんでいたので遅れています。
- 古くから「バージョン別で出現するポケモン」、今はもうないですが3世代のレコード交換、BWのハイリンクなどいろいろありますよね。少なくとも一人で遊ぶ(不特定多数と通信するネット環境を含めて)ことを前提にするような作り方はしていないと思います。第一と言って差し支えは無いでしょう。
- >唯一性公平性 乱数はどちらもクリアできていますよ。唯一性は親名や捕獲時間、ボール等で保たれます。公平性に関しては平等に同じものを同じ時間を支払って入手するというものが乱数にはあります。比較すればむしろそれ以外のプレイのほうがどちらかと言うと落ちるという見方もできますね。
- >一律に批判するのは少しやりすぎ 相手は公式の書いてあるルールに背いた犯罪者なのですからやり過ぎなくらいで丁度いいのです。これを見た人が「絶対やらないようにしよう」と思ってくれればもっと良いじゃないですか。
- >幻のポケモンの仕組みを批判する結構まともな論 あくまで文句は自由なのだから関係ありません。そこから先に進んで改造に手を染めてしまうのが悪なだけです。
- >"批判を受けにくい..."と閉鎖環境プレイについて説明する展開 これは「極端な表現が悪」と見る人に対してのガス抜き文章であると同時に、実際に「これくらいなら…」とする人が見られるパターンである事、公式が個人での使用そのものを直接「禁止」と定めていないなどの理由で書いたまでです。個人的にはこれすらもふざけんなって感じではありますけどね。
- >何処までが異常か 少なくとも自分の感覚では僅かでも改造を持ちあげれば「異常」です。文章構成の問題が大きいのですが、再生する人の例を先に持って行っている事も「こんな人は仕方なくやっているから同情して上げよう」のような雰囲気が漂いますし、自分の編集の後にもあった賛成的な意見を述べる、他ページで見かけましたが選択肢に「改造機器の名前を上げる」ことでさえ普通はありえません。
--ぶしーん (トーク) 2014年10月23日 (木) 04:12 (JST)
- "第一"について, 私の書き方も分かりにくかったかもしれませんが, 論点がずれているような気がします.
- 製作者が主体とするなら客観性の問題はありませんが, 出典が欲しいところです.
- とみさわ氏の著書や石原氏のインタビューを読むと公平性などの個々の要素ではなく, つながることそのものに重点を置いているように思えます.
- 乱数を批判したいわけじゃなんであれなんですが, それでは反論になってません. おや名捕獲時間ボール程度で唯一性が保たれると言えるのか, おそらくこれは平行線を辿るでしょうが, それらは"変えようと思えば変えられる"ものであって, 同一の個体を作ることもできる. それでは改造とあまり変わりません.
- 公平性について, あなたが説明しているのは乱数を使うもの同士の公平性ですが, 同様に改造をするもの同士も公平であります.
- 非乱数使用の一般プレイヤーと比べてどうなのかという点を説明するべきです.
- "やり過ぎなくらいで..."以下には驚きました. そういうことなら"何故ポケモンで遊んでいるのか"は客観性論理性の乏しい執筆者の意見というほかありません. Project:ポケモンWikiに投稿するには,PW:NOTをご一読ください. 記事は意見を書き込むところではありません.--User:2P (会話) 2014年10月25日 (土) 09:38 (JST)
プレシャスボールの編集について
初めまして。新木場と申します。
貴方のプレシャスボールの編集を拝見しましたが、公式に配布されたポケモンは「ポケモン名 (おや名)」という記事が当Wikiに立っております(例:デオキシス (マスダ))。今回は私が修正しておきましたが、プレシャスボールの記事にもしもっと書き足す際、これを参考にリンクを貼ることをお薦めします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月14日 (火) 07:09 (JST)