ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

カプ・コケコ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんカプ・コケコの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、カプ・コケコの対戦での扱い、及び育成論を記述するところである。

カプ・コケコの歴史

第七世代

能力が判明するなり、多くのプレイヤーからまるでライコウサンダースの上位互換のように評された。エレキメイカー込みでねむり技を牽制しながら10まんボルトを使って速攻を仕掛けてもよし、耐性を活かしてサイクルを回して特性の再利用を目指してもよしと、第六世代までのライコウと第一世代のサンダースをいいとこどりしたような使い勝手を見せた。SMリーグではUSUM発売のシーズン7までの間、使用率7位を下回ることが無かった。当時の主流は10まんボルトボルトチェンジマジカルシャインくさむすびであり、性格はおくびょうが、持ち物はデンキZが一番手であった。同速でありあくびという差別化点が存在するサンダースですらシングルバトル使用率30位以内と縁が無くなったあたりからも、この世代におけるカプ・コケコのでんきタイプとしての需要の集中ぶりがわかるであろう。

それでもUSUMの発売を機に第七世代単体で準伝説を確保可能になった影響でれいじゅうボルトロスが普及。サンダーも時々USUMシングルバトル使用率30位以内に入るようになり、使用率の順位自体は1ケタ台前半が定位置であることに変わりはないものの、USUMリーグでは必ずしもカプ・コケコがでんきタイプとして1人勝ちとは言えなくなった。同リーグ同バトルでは、全体的にはがねが多くなったため、くさむすびを切ってめざめるパワーに入れ替えるケースが多くなった。めざめるパワーに関しては、タイプの都合上単体で突っ張る必要が無いことからこおりは非主流化し、じめんの需要が上がった。デンキZ型が主流なのはUSUMリーグでも同様だが、あまりにカプ・コケコが増えたため先発じめんタイプで露骨に対策を打たれる場面がざらになり、その影響で交代されて尻切れになるのを防ぐためにこだわりメガネを持たせる型が2番手になった。

SMリーグシングルバトルではリザードン、れいじゅうランドロスと組んだ「リザコケコランド」が、USUMリーグシングルバトルではリザードンの枠をボーマンダに変えた「コケコランドマンダ」が主流構築化。雨パペリッパーラグラージと自身のトリオ「ペリラグコケコ」は相性補完が極めて優秀な上に主力技の命中安定と隙の無い構築である。

ダブルバトルでは高い素早さとデンキZで強烈な制圧力を誇った。シーズン10以降は使用率4位が定位置となった。WCSでは多数入賞をしており、WCS2017(アローラダブル)マスターカテゴリではベスト8進出者中7人が使用、同大会同カテゴリ優勝メンバーに輝く。翌年のWCS2018(全国ダブル)マスターカテゴリでもベスト8進出者中4人が使用し、同大会同カテゴリ優勝メンバーに輝いている。デンキZが対策されていたためか、それぞれの優勝メンバーのカプ・コケコはデンキZを使わず他のポケモンにZワザの権利を回す構成となっている。

第八世代

冠の雪原で追加。

教え技を含め特に技は追加されず、それどころかZワザの廃止、エレキフィールドでんき技のダメージ増強幅下方修正などから、最大火力面では弱体化を受けた。

ダイサンダーの効果が無くとも場に出た瞬間からエレキフィールド状態にでき、ダイフェアリーが自身のエレキメイカーの邪魔になるなど、ダイマックスとの相性も良いとは言えない。めざめるパワーも削除されており、じめんへは益々弱くなった。

それでも、まともなエレキメイカー持ちとして解禁されるのは大きな点であり、エレキメイカーによるあくび対策、ちょうはつによる起点作りなどできる仕事はまだまだある。ダイマックスとの相性に関しては、ブレイブバードワイルドボルトのデメリットを帳消しにできるため物理型の場合は決して悪くはない。解析情報ではじゃれつくインファイト等を覚えるとされていたが、実装時には覚えないことになった。そのため、結局は特殊アタッカーの方が安定する。

解禁後、カイリューガブリアスボーマンダなどの優秀なドラゴンが追加されてパッチラゴンにドラゴン枠が割けなくなるとでんき枠が空き、そこにカプ・コケコが転がり込む形となった。ただ、でんき枠の主流は単純に浮いている上に一致ダイジェットを使えるカントーサンダーに譲っており、シーズン12の最終使用率は27位と低迷。

シーズン12期には混乱木の実リフレクター型も一定数使われた。壁で場作りしつついざとなったらクッションとして使うのがこの型の長所であった。ただし似たような事は、素早さでより勝るレジエレキでも出来るため、ほぼレジエレキの下位互換のようになりやすい点に注意が必要。

シーズン14期にはオボンのみめいそう型が相対数を増した。このシーズン最終7位構築にはとんぼがえりボルトチェンジを両採用した最速こだわりメガネ型がエントリーされていた[1]。シリーズ9ではサンダーれいじゅうランドロスを中心としたパーティに強いことからこの型が主流化した。

第七世代では回復が追い付かなかった受け系統のポケモンにこの世代では受け切られることが目立っていったため、再生回復技封じのちょうはつを持った個体が増加。また、パワーに頼らないしぜんのいかり型も相対数を伸ばした。

冠の雪原の新規組の中ではガラルサンダーガラルファイヤーに対してタイプ相性上有利。

シーズン18になると、あつぞこブーツサンダーとオボンのみカプ・コケコでサイクルを回すコンビが流行。

一般的な育成論

カプの1体であり、でんきフェアリーの複合タイプの準伝説ポケモン。 非常に高い素早さと高い攻撃特攻を持つ。特攻よりは攻撃の方が高いが、じゃれつくを覚えず特殊技の方が癖がなく対応範囲も広いため、特殊アタッカーとして育成されることが多い。

特性のエレキメイカーは自身を繰り出すだけで場をエレキフィールドに変更することができ、メインの電気技のダメージを増加させることができる。他にも浮いているポケモン以外のねむり状態を防ぐ効果を持つため、相手がキノコのほうし等のねむり攻撃を持つ場合に牽制できる。

物理技の候補としては、ワイルドボルトブレイブバードとんぼがえりでんこうせっか等が挙げられる。特殊技としては、10まんボルトボルトチェンジマジカルシャインくさむすびめざめるパワー炎氷地・しぜんのいかりガーディアン・デ・アローラ)等が候補となる。変化技の候補としては、オウムがえしでんじはこうそくいどうめいそうちょうはつひかりのかべリフレクター等が挙げられる。

持ち物は、いのちのたまデンキZなど火力強化系にすると良い。相手の特性がすいすいなどであってもすばやさを上回れるようにこだわりスカーフを持たせることもある。サポートもこなせるため、ひかりのかべやリフレクターの持続時間を延ばすひかりのねんどを採用することもある。 このように多種多様であるため、自分の戦術に合ったアイテムを持たせると良いだろう。

特攻は高めとはいえ95という中途半端な数値(コイルネイティオと同じ値)のため、メインのでんき技もエレキフィールドを失うとうまく攻撃力を発揮できない。特にいのちのたまなどで威力を強化していないときはフィールドが切れないように立ち回ろう。

脚注