ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
きょうせい
提供: ポケモンWiki
きょうせいは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
味方ポケモンがもちものを消費した際、自身のもちものをその味方に与える。
説明文
- 第六世代
- みかたに どうぐを わたせるように なる。
- 味方に 道具を 渡せるように なる。
- 第七世代・第八世代
- みかたが どうぐを つかうと じぶんの もっている どうぐを みかたに わたす。
- 味方が 道具を 使うと 自分の 持っている 道具を 味方に 渡す。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
フラベベ | フラワーベール | - | きょうせい |
フラエッテ | フラワーベール | - | きょうせい |
フラージェス | フラワーベール | - | きょうせい |
ヤレユータン | せいしんりょく | テレパシー | きょうせい |
こんなときに使おう
味方のポケモンが消耗品を使用した後、何かしら道具を持たせたい時に活用できる。例えばジュエルを消費したポケモンにきあいのタスキやじゃくてんほけんを渡す、味方がきあいのタスキを消費した後、こだわりメガネやこだわりスカーフを渡すと行った具合である。ギフトパスやトリックと異なり、道具を渡したターンもこの特性を持ったポケモンが自由に行動できるという利点がある。
きょうせいのポケモンが攻撃され、きょうせいが発動する前に道具を消費してしまう可能性については常に意識したい。きょうせいで持ち物を渡したいポケモンに登場時発動特性に反応して消費される持ち物を持たせると隙ができにくい。例えばバトル開始時、相手のいかくを受けてビビリだまを消費したことできょうせいが発動すれば、コマンドを入力する前にパスが成立する。
特性の仕様
- トリプルバトルで隣り合ってない味方にも渡すことができる。
- トリプルバトルで2匹きょうせいを持ったポケモンが出て、きょうせいではないポケモンがもちものを消費した場合、すばやさの高い方のきょうせいが発動する(トリックルーム下でも同じ)。
- 乱入バトルでは野生ポケモンが持つきょうせいは発動する。
- マックスレイドバトルでは発動しない。
- 以下のもちものは渡すことはできず、きょうせいは発動しない。
- なげつける・しぜんのめぐみでもちものが消費された場合、発動する。
- 消費ではなく、他のポケモンにもちものが移るような効果の技や特性に対してはきょうせいは発動はしない。
- はたきおとす・ふしょくガス・やきつくすによりもちものが失われた場合、きょうせいは発動しない。
- むしくい・ついばむの効果によりきのみが食べられた場合、食べられた側の味方のきょうせいは発動しない。
- 技を使用したポケモンが道具を持っていない場合、使用者側の味方のきょうせいが発動する。
- きょうせいで渡した道具はリサイクルで復活させることができない。
- ジュエル・パワフルハーブを消費した場合、第六世代のみ消費した直後にきょうせいが発動し、受け渡したもちものの効果はそのわざに適用される。
- きょうせいによって渡したもちものが消費できる条件を満たしている場合、すぐさま消費する。
- 半減の実を発動して消費した場合、ダメージを受けた後にきょうせいが発動する。
- 第六世代ではだっしゅつボタンが発動して消費された場合、ポケモンが引っこんだ後、代わりのポケモンが出る前のタイミングでもちものを渡す。この際、引っ込んだポケモンは渡されたアイテムを2個持っている判定を受ける。第七世代ではだっしゅつボタンの消費に対してきょうせいは発動しない。
- 道具を消費したポケモンがききかいひで引っ込んだ場合、きょうせいは発動しない。
- だっしゅつパックの消費に対してきょうせいは発動しない。
- おどりのわざによりもちものが消費された場合、おどりこが発動する前にきょうせいが発動する。
- 範囲攻撃などできょうせいとその味方が同時に道具を消費する場合、きょうせいは発動せずに自身で道具を消費する。
備考
- 各言語版での名称より、漢字にすると「共生」と書く。
- ソード・シールドの初期バージョンではきょうせいでむしよけスプレーを渡すと、消費された道具と同じ道具を受け取った扱いになるバグがあった。バージョン1.1.0でこのバグは解消された。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | きょうせい |
英語 | Symbiosis |
ドイツ語 | Nutznießer |
フランス語 | Symbiose |
イタリア語 | Simbiosi |
スペイン語 | Simbiosis |
韓国語 | 공생 |
中国語(普通話・台湾国語) | 共生 |
中国語(広東語) | 共生 |