ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

マッスグマ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんマッスグマの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、マッスグマの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

マッスグマの歴史

第三世代

ルビー・サファイアの時点では数少ないみがわりを覚えられるポケモン。事前にリフレクターひかりのかべおきみやげ等のサポートで基点を作り、みがわりを残した状態ではらだいこを決めてじたばたシャドーボールに繋ぐ、いわゆる「神コンボ」による抜きエースとしての運用が当時から見られた。さらにポケモンボックス産のジグザグマが覚えるしんそくや、配信で解禁されたカムラのみにより自分より素早い相手に対する勝ち筋が生まれた。といっても環境レベルではトップメタのメタグロス等におきみやげが効かず、はらだいこ後のじたばたでも倒しきれない場合があるので分が悪く、ロマン色の強いポケモンであった。それでもRS期には起点回避、積まれた時の攻撃を耐えることが求められるなど、裏を返せば対策しないと厄介なポケモンではあった。

めざめるパワーに関してははがねに有効打を持てるようにじめんを選択することが求められた。

第四世代

特殊技になったシャドーボールに代わってシャドークローを獲得したので前世代同様のコンボは可能。さらに、くいしんぼうを通常特性に追加されたことで、はらだいこを1回打っただけでカムラのみを発動することが可能になった。実際のバトレボ環境でもはらだいこ+カムラのみの組み合わせは話題になった。HGSSいかりのまえばを獲得し、技単体である程度まとまったダメージを与えることも可能になった。

第五世代

しんそくの優先度が+2になり、さらに隠れ特性はやあしを獲得し、強化を受けた。はやあしの獲得によりどくどくだまかえんだまで素早さを上げつつトリックで押し付けたりなげつけるで状態異常を撒いたりと、持ち物特性のシナジーが増した。

ダブルバトルではフレンドガードを獲得したピッピを横においてはらだいこを積むパーティが成立。

第六世代

大きな変化はなし。PGL統計を見ると、シングルバトルでのテンプレ構築はしんそく、はらだいこ、シャドークロー、まもるであることがうかがえる。まもるは当時環境で猛威を振るっていたメガガルーラねこだましへの対策であり、耐久性能が低いマッスグマにとってメガガルーラのねこだましは死活問題であった。持ち物はオボンのみサンのみカムラのみいのちのたまが主流であった。素早さの種族値がこの世代のトップメタであったメガガルーラと同値であったため対戦では素早さの種族値100のノーマルタイプに対する解答がそのまま刺さってしまい、コンボを考慮しなければ貧弱なマッスグマがそれに対してできることはせいぜいしんそくであがく程度であった。

第七世代

フィラのみなどの回復量が大幅に増加し、くいしんぼうとのコンボによって上手く行けばダメージ得失±0ではらだいこを運用することが可能に。さらに、USUMでしんそくがタマゴ技として解禁された。といっても、等倍であってもはらだいこ+しんそく程度では根本の火力がいかく持ち(もとの姿も含む)のメガシンカ勢に対して安心できる水準ではないため、前世代までと同じく真剣勝負には縁が無いまま。

しんそくの方に話題を持って行かれがちであったが、他にはUSUMの教え技に念願のじめん通常ウエポンであるじだんだが追加された。

第八世代

ガラルのすがたが登場。

一方、もとのすがたは混乱木の実の回復量下方修正により弱体化し、元のHP調整(2n調整)が役に立たなくなった。そのため、くいしんぼうとのシナジーは混乱木の実一択とならなくなり、最速なら発動すればフェローチェをも抜けるカムラのみも候補に挙がるようになった。

一般的な育成論

素早さが高い以外は特に特筆すべき能力は無く、序盤で手に入るポケモンらしい性能である。しかし一部の限定技でしんそくを使う事が出来るという強みがある。禁止伝説を除いてタイプ一致のしんそくが使えるのはマッスグマ系統のみであり、また攻撃を最大まで上げるはらだいこと合わせた火力と全抜き性能は非常に高い。

しかし、元々の並程度の種族値では適当にやってもまず決まる事はないのは当然の事。シングルならソーナンスかげふみ+アンコールあくびおきみやげ、ダブルならこのゆびとまれ等の起点作りのサポートは必須となる。「マッスグマ=この戦術」と言えるほど戦術がバレバレと言うこともあり、サポートを受けたうえでも中々成功しないが、決めてしまえばほぼ勝ちが目前となるほどのロマンのあるコンボである。ただ、第六世代以降、耐久に優れたメガシンカポケモンに対しては等倍でも流石に通りが悪くなっている。

なお第六世代までは限定技のしんそくは入手が難しく、第三世代ポケモンボックスに100匹預けたときの記念で貰えるジグザグマタマゴを孵化するか、ジャンプフェスタ2015での現地配信のみで、カロスマークの付いた個体は後者のみである為非常に入手に苦労する他、性質上厳選が非常に難しかった。ただし、第七世代ウルトラサン・ウルトラムーンにおいてしんそくがタマゴわざとなり、はらだいこと両立できる上に厳選しやすくなった。ポケモンボックス産に関しては、乱数調整で100匹預けたロムと同じID、裏IDのロムを作成すればタマゴを量産できる。ただ、個体値、性格がランダムでシンクロ非適用、個体の乱数調整が不可能であるため、攻撃と素早さの個体値が31で攻撃か素早さに性格補正があり、めざめるパワー(じめん)60以上であれば十分というほど厳選のハードルが高い。

通常個体で近い事をやりたい場合はみがわりはらだいこじたばたの組み合わせがある。HPを4n+1に調整した上で、その流れを踏むと相手の攻撃を防ぎつつ攻撃を最大まで引き上げた上、HPをちょうど1にしてじたばたの威力を最大まで引き出す状態となれる。この型の場合は素早さを補うためにカムラのみを持たせるのが定石。タイプ一致の威力200となるのでしんそく型よりも当然火力は高いが、しんそく型以上に決めにくく、先制技持ちと当たった瞬間に終わりという問題があるが、ノーマル技の効かないタイプに対して先制でシャドークローなどを使う事が出来る。このコンボは古くから「神コンボ」と呼ばれていたが、名称そのものは風化しつつある。

普通に使おうとするならば、ダブルバトルでのものひろいを利用したコンボがある。ものひろいは自分が道具を持っていない場合ターン終了後に自分以外の誰かがターン中に使用した道具を拾ってこれる効果が第五世代以降に追加されており、同じものひろいエテボースとタッグを組ませ、おうじゃのしるしするどいキバを両者ともなげつけるを連発して相手2体を行動不能にし続けることができる。比較的素早さが高いので決めやすいが、素早さの高い相手や特性せいしんりょくで成立しないコンボになる為「そういうこともできる」という程度に考えておくのが良い。

第七世代ウルトラサン・ウルトラムーンの教え技でじだんだを習得したため、優秀なタイプ一致のノーマルわざを覚えることを生かして相手のゴーストタイプの交換を誘い、無効化された後に前者の技をタイプ一致のじしんと同じ火力で撃てるのが強み。またもう1つの教え技じごくづきも、ゴースト、エスパータイプの有効打になる他、強制交代で積み技を無効にしてしまうほえるを一時的に使用できなくすることも可能。