ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWiki:会議室/議事録/2015

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

このページはポケモンWiki・トーク:会議室の過去の議論を保存した、過去ログページです。編集しないでください。

新しい議論はポケモンWiki・トーク:会議室で行うようお願いいたします

2008年 - 2009年 - 2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年 - 2020年 - 2021年 - 2022年 - 2023年 - 2024年 - 進行中の議論

解決した議論の最新版

以前の議論Project:会議室/解決した議論#解決した議論の分割についてに基づいて年別のログ化が行われるようになりましたが, 年が変わってProject:会議室/解決した議論の内容 (もしくはページそのもの?) をProject:会議室/解決した議論/2014に移動してしまうとリンクが切れてしまうということに気付きました. これはまあ分割を行う上で避けられないことでもあるかもしれませんが, せめて"1年の間にたくさん議論があった場合"に当てはまらなかった場合だけでも繋がったままにできないかと考え, 以下のようなアイデアを思いつきました.

  1. 予め"Project:会議室/解決した議論/20XX"を転送ページとして作成しておき, そこへのリンクを利用するようにする.
  2. 最新のログも"Project:会議室/解決した議論/20XX"に保存し, "Project:会議室/解決した議論"そのものは目次ページとする, もしくはテンプレート呼出によって議論ログのコピーを表示するようにする.

個人的にはどちらかといえば第1案が簡単で良いかなと思っているのですが, いかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年1月14日 (水) 18:55 (JST)

青龍です。Project:会議室/解決した議論/20XXを規定のページとし、Project:会議室/解決した議論はProject:会議室/解決した議論/20XXへのREDIRECTとするのはいかがでしょう。1の変案ですが、こちらのほうが年をまたいだ際にページの移動を行わなくてよいので楽かと思います--青龍 (トーク) 2015年1月15日 (木) 22:37 (JST)
どちらかといえば第2案に近いような気がしますが, それも良いですね. --親ページを転送にする発想は無かったUser:2P (talk) 2015年1月16日 (金) 18:08 (JST)
青龍さんの案で「解決した議論」を現在議論中のページに用いるのは少し引っかかるので何か別の名前(たとえば「会議録」とか)に変えるのもありかなとは思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
ご意見ありがとうございます。まずは、ページの移動に関しては全員賛成ということでよいかと思います。ページ名についてですが、議事録というページ名はいかがでしょうか。--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)
解決したとは言いがたいものもありますし, 改名に賛成します. 青龍さんの"議事録"案を支持します.
そういえば要約欄からのリンク用に"PW:KAIGI/2013"のようなショートカットがあっても良いのではないかと思いますが, いかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年2月9日 (月) 18:37 (JST)
名前については「議事録」で良いと思います。ショートカットも作成して良いと思います。--Prome(/) 2015年2月10日 (火) 19:21 (JST)

(報告):移動およびショートカットの作成を行いました.--User:2P (talk) 2015年2月16日 (月) 11:42 (JST)

2種類のピカチュウ (XY-P)

新木場です。

ポケモンカードゲームXYのプロモーションカードリストを英語版より補填しようとしていたところ、日本語ではピカチュウ (XY-P)と命名すべき記事が2つ存在しています(トイザらスキャンペーンとPokemon with you)。この2枚はワザが異なるので、同じ名前にすることはできません。しかもどちらにも番号がありません。どのように名前を区別するべきでしょうか?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月29日 (木) 22:44 (JST)

Bulbapediaを見たところ、トイざらスのほうはジャンボカードのようなので、トイざらスの方を「ピカチュウ (XY-P ジャンボ)」、もう一方を「ピカチュウ (XY-P)」とするのでどうでしょうか。XY-P→XY-P ジャンボへの案内は設けたほうがよいでしょうね。--Prome(/) 2015年1月29日 (木) 22:54 (JST)
でしょうね。Bulbapediaも(XY-P Jumbo)とありましたし、(XY-P ジャンボ)が妥当でしょう。
他にご意見はありますでしょうか? 2015年2月7日23:59(JST)をご意見の締め切りにしたいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月30日 (金) 20:48 (JST)
青龍です。(XY-P トイザらス)というカード名もありえるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。すでに前例があるのならジャンボを踏襲するべきとは思いますが。--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)
「トイざらス」のキャンペーンで「XY-P」(ナンバリングされているものでも)のピカチュウのカードがほかにないならそれでも良いとは思いますが、今後登場する可能性もなきにしもあらずな気がしますし、そういう観点でも「ジャンボ」カードのほうが被りが無い気がします。--Prome(/) 2015年2月10日 (火) 19:21 (JST)

期限切れのため、締め切ります。(XY-P トイザらス)だと、今後のトイザらス限定プロモーションカードとの区別ができなくなるでしょうし、(XY-P ジャンボ)が妥当と思われます。当該ページは (XY-P ジャンボ)へ移動します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月14日 (土) 21:05 (JST)

別のカードの登場可能性を考案したということで、議論結果了承しました。--青龍 (トーク) 2015年2月15日 (日) 23:06 (JST)

3つのテンプレートについて

テンプレート:プレートテンプレート:カセキテンプレート:メガストーンの3つを新たに作りました。どれも既存のテンプレートの改造したものなのである程度は大丈夫だとは思いますが、(そもそもこれらが必要かどうかというのも含めて)文法の詳しい方の修正・議論をお願いします。

また、修正をして大丈夫であれば各ページにテンプレートを貼りたいのですが、プレートとカセキは数が少ないので自分でやりましたがメガストーンは流石に数が多いのでbotで貼付けをしてくれると助かります。--さたて (トーク) 2015年2月6日 (金) 23:43 (JST)

どれもいいと思いますが、メガストーンは対応ポケモンも一緒に書くと良いと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月7日 (土) 00:02 (JST)
bot所有者です. プログラムで検出できないinterlangの整備漏れが大量にあるので, 今回は久々に人力botとして作業しようと思います.--User:2P (talk) 2015年2月7日 (土) 09:25 (JST)
新木場さん、それは少し考えましたがメガストーンの名前の中に対応のポケモンの名前の一部が入っているので大丈夫と思って省略しました。
2Pさん、かなり数があるのに一つ一つ編集してくれてありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年2月8日 (日) 20:00 (JST)
…そうか、そうですね。そういう意味では対応ポケモンを省略するのは妥当でしょうね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月8日 (日) 21:10 (JST)

ポケモン個別ページにポケダンの内容を書く場合

ポケモン個別ページにポケダンについての内容を書く場合、こんな感じでいいでしょうか。

概要
初登場 時の探検隊・闇の探検隊
体の大きさ
進化 もうしんかしない
かしこさグループ B
移動能力 水路
入手方法
やみのかこう さいしんぶダークライを倒したあと、サメハダいわで仲間になる。
専用どうぐ
しおさいのケープ マナフィ専用
みずのパウダー
あおいシフォン
アクアジェム
みずのオーブ
みずタイプ専用

他にこれを書いておくべきなどのご意見よろしくお願いします。--さたて (トーク) 2014年10月4日 (土) 09:43 (JST)

悪くないと思います。ただ、せんようどうぐ欄は時・闇・空だけの登場でしたし、第五世代以降のポケモンにとっては不要ですから、省略できるような文法にするといいかもしれませんね。また、かしこさグループはリンクを張ると親切だと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月4日 (土) 22:08 (JST)
今更ですが、マナフィは伝説のポケモンなので例として適切でないと思ったので言われた箇所を修正しつつカラナクシでつくってみました。

カラナクシ

概要
初登場 時の探検隊・闇の探検隊
体の大きさ
進化 しんかできる
かしこさグループ E
移動能力 水路
入手方法
ダンジョン ひがしのうみ:きせきのうみ
にしのうみ:しめったいわば
依頼のお礼
タマゴ
その他 なし
専用どうぐ
みずのパウダー
あおいシフォン
アクアジェム
みずのオーブ
みずタイプ専用
ダンジョンに出現するけど仲間にできない場合も書きたいけどどのように書けばよいのか…。第五世代のポケモンについては書く時に専用どうぐの欄を消すことで処理すればいいかな、と思っています。--さたて (トーク) 2014年10月4日 (土) 23:04 (JST)
依頼のお礼、タマゴのマルバツはその方法で仲間にできるか否かですよね。これもいいと思います。進化は単に「しんかできる」ではなく、進化の条件(レベル、かしこさ、必要な道具など)も併記すると親切だと思います。
仲間にできない場合、その他に「仲間にできない」と書くのがベストだと思います。確かWiki文法に、記入されていない場合省略されるものがありましたが、Wiki文法に疎いので、申し訳ありません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月5日 (日) 10:04 (JST)
分かりました。進化の条件は詳しく書いておきます。
仲間にできない件についてですが、上手く伝わってなかったようです。自分が言いたかったのは「このダンジョンでは仲間にできないが、出現はし、他のダンジョンで仲間にできるダンジョン」(カラナクシで言えばちょうどかいがんのどうくつですね)についてどこに書けばいいのかなという内容です。そのダンジョンでは入手できないから入手方法の欄に書くのはおかしいし、備考を作ってもいいんですが…--さたて (トーク) 2014年10月6日 (月) 10:38 (JST)
スタイルtext-align:centerじゃなくてclass="c", 全体クラスもblueinfoboxに変更してth (行頭感嘆符) ちゃんと設定して欲しいです.
探険隊の情報だけ載せるならこれでも十分だと思うんですが, 救助隊プレイヤーとしては友達エリア記載が欲しいです.
出現ダンジョンについて, そもそも入手方法という題が無機質っぽくてあんまりピンと来ないしかし代案もないですが, ダンジョン名列挙して仲間にならないものを例外として記載するとかが現実的だと思います.
マグナゲートは出る奴と出ない奴いるんでその辺も明記できれば良いと思います.--User:2P (会話) 2014年10月6日 (月) 18:59 (JST)

そうだいけない、冒険団シリーズは体の大きさのシステムが大きく変わり、体の大きさが変更されているポケモンが多いです。それも分けないといけませんね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2014年10月7日 (火) 22:19 (JST)


概要
初登場 時の探検隊・闇の探検隊
体の大きさ
進化 レベル30でトリトドン
かしこさグループ E
移動能力 水路

=== 概要 ===

=== 出現するダンジョン ===

斜字のダンジョンでは仲間にできない

表には共通することのみを書いて主な内容は箇条書きで書くことにしました。体の大きさに変更があった場合はカッコ書きで対応すればいいかなと思っています。--さたて (トーク) 2015年1月20日 (火) 20:36 (JST)
条件文を使えば、おそらく全部表に記載できますけど…。いろいろ問題もありますし、時間のあるときに作成してみますね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月21日 (水) 11:49 (JST)
暫定版が完成しました。提案者であるさたて様の会話ページにおいて、報告を兼ねて実験しております。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月22日 (木) 22:21 (JST)
提案者でもあるさたて様からも、私の暫定版に対して参考となるご意見をくださった上で良い評価をいただけました。利用者:新木場/ダンジョンにおいて暫定版をアップしております。他の方からのご意見もお待ちしております。募集期限は2015年2月5日 23:59 (JST)とします。延期。下記参照。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月6日 (金) 10:52 (JST)これまでにいただけたご意見をもとに、テンプレートを改良し正式にアップする予定です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月26日 (月) 23:06 (JST)

(インデント戻します)情報提供を兼ねて. 体の大きさは救助隊と探険隊の間でもいくつか変更があったようです.

#
131 4 2
144
145
146
144 4 1
243 1 2
244
245
351 1 4
376 2 1
377 1 2
378
379
380

あと条件文のアドバイスですが, ifeq連発よりswitch文を使ったほうがすっきりする場合があります. 星マークの処理にはpadleftも使えると思います (実装例はtemplate:ポケモンのカードのにげるコスト処理を参照)--User:2P (talk) 2015年1月27日 (火) 15:10 (JST)

助言ありがとうございます。なお、私の利用者サブページでの実験テンプレートは、他の方も編集して構わない旨を改めて明示いたします(私のWiki文法は完璧ではないため、文法ミスなどの修正は歓迎です)。ですので、2P様も(2P様以外も)私の実験テンプレートで、今後気になる点がありましたら、編集してしまって構いません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月27日 (火) 18:14 (JST)
お疲れ様です。こちらのものですが、ポケモン図鑑基本情報のテンプレートの下に載せるのでしょうか?
備考等の下に「不思議のダンジョンシリーズにおける○○」のように新たな項を創設し、そちらに載せるのでしょうか?
お教え願います。

(後者の場合はこのようになるのでしょうか?)

== 不思議のダンジョンシリーズにおける○○ ===

概要
初登場 [[ポケモン不思議のダンジョン {{{初登場}}}|{{{初登場}}}]]
体の大きさ
体の大きさ (冒険団)
進化 もうしんかしない
かしこさグループ {{{かしこさ}}}
移動能力 通常
ともだちエリア なし
専用どうぐ なし

=== 出現するダンジョン ===

斜字 のダンジョンでは仲間にできない

  • 探検隊
    • 青・赤:
    • 時・闇・空:
  • 冒険団
    • 炎:
    • 嵐:
    • 光:
  • マグナゲート
    • なし

--風祭 (トーク) 2015年2月1日 (日) 00:36 (JST)

ご意見ありがとうございます。記述不備の指摘ありがとうございます、そのつもりでおります。ただ、わざわざ節にするまでもないので、節ではなくセミコロン見出しにするつもりです。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月1日 (日) 15:31 (JST)
「そのつもり」がどのようなつもりなのか分かりかねます。具体例の提示などをしていただき、お考えをお教えください。--風祭 (トーク) 2015年2月1日 (日) 19:17 (JST)
この場合の「そのつもり」は、風祭様のご意見をほぼ採用するという意味だと言うことは普通にわかると思ったのですが…。
記述したいことは、テンプレートを使用して概要を書くこと、風祭様が提示してくださったように登場ダンジョンを書くこと(ただし「出現ダンジョン」は節ではなくセミコロン見出し)です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月1日 (日) 21:44 (JST)
二例の提示の仕方をし、明確な回答が記載されていなかったため、私としては「そのつもり」の意味が分かりかねました。後者のみを例示したため、御前様には「そのつもり」で私に通ると誤認させてしまいました。分からずに申し訳ありませんでした。
別の件ですが、「概要」と銘打って表を作成されていますが、ダンジョンシリーズにおいて重要な役割を担っていたり、備考のようなものがあるポケモンについてはどのように記載するのでしょうか?--風祭 (トーク) 2015年2月1日 (日) 22:15 (JST)
そういうことだったのですね。私としては風祭様の2者のご意見のうち、後者を採用したいと思っております。
また、その「別の件」ですが、その場合は見出し3(イコール3つで囲む見出し)で「備考」節を作って対処するのがよいと思っております。
ご意見の回答に対する意見を見たいため、期限を2月9日 (月) 23:59に延期いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月6日 (金) 10:52 (JST)
(インデント戻します)不思議のダンジョンはあまり知識もないのですが、反対する理由はございません。備考なども必要に応じて節を設けるなどすればよいと思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
Prome様、ご意見ありがとうございます。
期限が過ぎました。反対意見がないため、このテンプレートは{{ポケモンダンジョン情報}}としてアップします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月11日 (水) 16:12 (JST)

サンペイの移動について

Project talk:Wikiプロジェクト アニメ#サンペイの移動についてへログ化--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 18:08 (JST)

りゅうせいのたき/流星の滝について

りゅうせいのたきおよび流星の滝についての議論です。

前者はゲーム、後者はカードゲームでの名称ですが、オメガルビー・アルファサファイアの漢字モードにより、後者の表現がゲーム中でも見られるようになりました。それもあり、第五世代以降漢字名称をリダイレクトにしていますが、こちらの場合はいかがいたしましょうか?

  1. 流星の滝に{{その他の用法}}でりゅうせいのたきへ案内する。
  2. 現:流星の滝を流星の滝 (カードゲーム)へ移動し、現:流星の滝を曖昧さ回避またはりゅうせいのたきへのリダイレクトにする(その場合もりゅうせいのたきにその他の用法で案内するべきでしょう)。

どちらがふさわしいでしょうか? 私としては後者寄りで、りゅうせいのたきへのリダイレクトに賛成です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月4日 (日) 14:45 (JST)

前者ですが、ポケモンWiki:記事名の付け方の「ただし、副記事が本記事から派生した場合(ゲームのキャラクターを元にしたポケモンカードのトレーナーカードなど)や、記事が短く関連項目に載せることで十分対処できる場合はこの限りではありません(例:オーキド博士)。」に該当するため、現状維持で問題ないかと考えます。後者の案は、流星の滝はリダイレクトにすべきかと思います(「この場合、リダイレクトの転送先を曖昧さ回避ページにすることもできますが、本記事が検索される可能性が高い場合であれば、むしろこのようにしてください。」に該当)。個人的には現状維持でもそこまで問題にならない気はしますが、現在「流星の滝」で検索されるのがどちらか、と言われればおそらくゲームのダンジョンの方と考えますので、後者の案を採用するのも良いかと思います。--Prome(/) 2015年1月4日 (日) 15:52 (JST)
関連する両プロジェクトに参加している2Pです. Promeさんの意見をほとんど支持します. 現状維持または移動&リダイレクト化どちらでもかまわないと思いますが, 一般閲覧者になったつもりの目線で考えれば後者が妥当のような気がします. "(カードゲーム)"が付いたり付かなかったりして使いにくいと周りのTCGプレイヤーには結構不評ですが, 仕方ない.--User:2P (talk) 2015年1月5日 (月) 10:55 (JST)
Prome様、2P様、ご意見ありがとうございます。お二方どちらもどちらかというと2の意見を支持していらっしゃるようですね。確かに流星の滝のカードがカードゲームの現レギュレーションでは使えなくなっている上、今更公式以外の場でわざわざ使う人もあまりいないでしょう。(カードゲーム)へ移動させてしまって問題なさそうですね。
ご意見は1月14日 23:59 (JST)まで受け付けます。これまでに反対意見が出なければ、可決といたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月8日 (木) 21:37 (JST)
当議論を見ていて気がついたのですが、今後の項目名被りの可能性を考えると、カードゲーム関連の全記事に関しては、"記事名_(カードゲーム)"より記事名へのREDIRECTを貼ることを考慮しても良いのではないでしょうか。これを行うことで、2Pさんがおっしゃったカードゲームがついたりつかなかったりする問題が幾分改善し、カードゲーム記事に関しての検索の効率が向上するかと思います。--青龍 (トーク) 2015年1月14日 (水) 01:33 (JST)

結果: 本提案は賛成多数により可決されました. 移動および当Wiki内記事のリンク変更は新木場さんによって行われました. 他言語版からのリンクは2Pが変更しておきました.

青龍さんの提案にも賛成です. カードプロジェクトガイドラインの"トレーナーカード"の項に"そうでない場合は「カード名 (カードゲーム)」から「カード名」の転送を作成することが推奨される"みたいなことを追記するべきですね. エネルギーはどうしましょうか. こちらは今のところ記事名衝突ありませんが.--User:2P (talk) 2015年1月16日 (金) 18:08 (JST)

遅くなりました。エネルギーについても転送の作成を推奨しても問題ないと思います。転送は間違った転送でない限りあって困るものではありませんので。--青龍 (トーク) 2015年2月4日 (水) 20:10 (JST)

「トレジャーハンター」「トレジャーハンターのこや」統合提案

先ほど、「トレジャーハンターのこや」という記事が作成されましたが、現在「トレジャーハンター」という記事が既に存在するようです。人物と施設で別項目を立てるほどの特筆性があるとも思えないので、どちらかに統合すべきかと思います。私としては、Bulbapediaなどに合わせて「トレジャーハンター」に一本化することを提案します。--Prome(/) 2015年2月11日 (水) 20:54 (JST)

本記事を作成しました白アジサイです。類似した記事の有無を確認せずに投稿してしまい、申し訳ありませんでした。どちらに一本化するかについては、管理者の方に一任したいと思います。 白アジサイ (トーク) 2015年2月11日 (水) 21:56 (JST)
ほぼ同じ内容ですし、統合してしまって問題なさそうですね。
白アジサイ様、どうかお気になさらないでください。失敗から学べることも多いですし。また、少なくとも当Wikiでは(本当はどこのWikiでも、ですが、一部管理者は絶対的なWikiが存在するのが現状ですけど)、管理者とそうでない利用者の立場は対等です。なので私としても可能な限り多くの利用者から案件の意見を聞きたいところです。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月12日 (木) 11:23 (JST)
"トレジャーハンター"への統合に賛成します.--User:2P (talk) 2015年2月12日 (木) 17:59 (JST)
トレジャーハンターに統合いたしました。--Prome(/) 2015年2月20日 (金) 19:37 (JST)

ポケモンWikiの禁じる「事典の範囲を著しく超える程度の攻略情報関連記事」について

ポケモンWiki:ポケモンWikiは何ではないかにまつわる質問です。私は現在バトルファクトリー (第三世代) のレンタルポケモン一覧を作成中なのですが、これは「事典の範囲を著しく超える程度の攻略情報関連記事」に該当してしまうのでしょうか。なにぶん具体的な例が載っていないので、執筆を始めて日が浅い私には判断できないのです。
ここに下書きを用意しました。どうか皆様のご意見をお聞かせください。—以上の署名の無いコメントは、白アジサイ氏が[2015-02-16 23:34 (JST)]に投稿したものです。

レンタルポケモン一覧記事については、ポケモンスタジアム金銀の物が既に作られており(レンタルポケモン一覧 (ポケモンスタジアム金銀)、すかすかですが)、事典的価値は認められるものと考えられます。ただ、過去にダイパのバトルフロンティアのトレーナー記事作成で細かな情報をちょっとずつ更新して大変なことになって結局全削除となったこともあるので、できれば完成したデータが望ましいと思います。ただ、これは解析を伴わないと不可能に近い作業かと思われますので、更新方法に関してある程度ローカルルール(一定量以上の更新のみ認めるなど)を定めたほうが良いかもしれません。
「事典の範囲を著しく超える程度の攻略情報関連記事」について補足すると、基本的には詳細すぎる育成論の禁止が主な目的と考えていただけると幸いです(ポケモンWiki:会議室/議事録/2013#育成論についてポケモンWiki:会議室/議事録/2013#新しい方針ページの作成提案の流れで作成された節です)。すなわち、他の対戦wikiが行っているような型の記述やその比較まではうちは行いませんよ、という感じです。その他過度な攻略情報(ページの体裁を破壊したり、通常記事で攻略情報が過多であったり、主観が入りすぎているものなど)も禁止する目的もあります。それ以外の攻略に関する情報/データを禁止するものではありません。--Prome(/) 2015年2月16日 (月) 23:47 (JST)
青龍です。「事典の範囲を著しく超える程度の攻略情報関連記事」として、私はPromeさんが述べた記事の範囲で問題ないと思います。また、攻略に特化した一部ページ(攻略チャート等)では、ページ自体が攻略記事を扱っていることもあり、ある程度の攻略記事の作成は許されると思います。
一方で、レンタルポケモン一覧等のデータの記述はそれ自身が事典記述としての価値を持つものであるため、本wikiへの記載は問題ないものと思っています。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年2月17日 (火) 00:20 (JST)
Prome様に青龍様、丁寧に解説してくださりありがとうございました。現段階ではレンタルポケモン一覧が規則に抵触しないことが分かり安心しました。編集に伴うローカルルールについては、おいおい考えていくことにしたいと思います。白アジサイ (トーク) 2015年2月19日 (木) 22:31 (JST)

トレーナーの各記事について 登場世代テンプレート導入案

新木場です。

前々から、XYやORASに登場しているにもかかわらず「第五世代までに登場するトレーナー」と書かれている記事が多いのを見かねていました。そこで、トレーナーの登場する世代をテンプレートで一元管理しようと思い、作成いたしました。利用者:新木場/ポケモントレーナーにてその案を作成しております。そしてテンプレートの実験を利用者:新木場/Sandbox#ポケモントレーナーにて重ね、良い結果だったのでこのたび会議室に提案する運びとなりました。

テンプレートの用法は以下の通りです。

  1. 引数1~9にそれぞれのソフトで登場するか否か、○×で表します。対応する引数は1から順に第一世代、第二世代、RSE、FRLG、DPt、HGSS、第五世代、XY、ORASです。自分でもごちゃごちゃだと思うので、意見があればそれぞれ引数名を指定します。
  2. 全世代で見ると男女ともに登場していますが、男性しかいない世代や女性しかいない世代があるトレーナーは、引数genderで対応します。男性しかいない世代は♂を、女性しかいない世代は♀を○の代わりに記入します。そして、gender引数を1にすると、凡例として「♂:男性のみ登場」と、2にすると「♀:女性のみ登場」と、表の最後に出ます。3にすると両方出ます。
  3. グラフィックや存在する場所などに特記事項がある場合、注釈で対処します(ボーイスカウトキャンプボーイの関係や、さぎょういんスキンヘッズなど)。

私としてのこのテンプレートについて、皆様に質問したい点は以下の通りですが、これの回答となる意見に限らず(そんなテンプレートは要らないという意見含め)歓迎します。

  • 先述通り引数1~9が混乱するもとになりがちですが、皆様は引数1~9ではなく引数名を指定した方が使用しやすいでしょうか?(「RSE=」、「DPt=」など)
  • 男女どちらかしか登場しない世代への対処法は、私の提示したこの方法がベストでしょうか?もっと良い方法があると思う方は、是非ともお寄せください。
  • 需要があれば、ポケモンスタジアムやポケモンXDの項目も表に追加しますが、追加すべきでしょうか?

こんな具合です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月11日 (日) 12:19 (JST)質問1つ追加--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月11日 (日) 22:01 (JST)

いいと思います。引数については、それほど頻繁に使用するテンプレートではないので1~9でも大丈夫だと思います。第五世代→5、XY→6-1、ORAS→6-2のようにまず世代を書いて数字を振り分けてもいいかもしれません。「男・女」は「♂・♀」よりも「M・F」の方がいいと思います(この場合でも凡例は書いたほうがいいと思いますが)。--さたて (トーク) 2015年1月11日 (日) 22:11 (JST)
因数名は指定して、デフォルトで×を入れておくのが楽かなあという印象はあります。♂,♀に関してもそれでいいと思います(ポケモンスタジアム金銀あたりでエリトレ♂とかいう表記があったようななかったような……)。外伝については入れずに別に書けば良いように思います。--Prome(/) 2015年1月12日 (月) 01:12 (JST)
さたて様、Prome様、ご意見ありがとうございます。
>さたて様
なるほど、Male、Femaleの頭文字ですか…。こちらの方が入力が楽という印象は確かにあります。凡例があればわかりやすいですし。ただ、そのような引数の振り分け方は、引数5があるにも関わらず引数3と4が存在しないことになり、混乱の元かなと言う感じがぬぐえません…。Wiki文法として問題がなければ、いい案だと思います。
>Prome様
引数指定ですか…。いっそソフト名からとるのが良さそうですね。第一世代=RG、第二世代=GSという感じに…。また、確かにポケモンスタジアムなどは外伝作品ですし、「ポケモンスタジアムにおける○○」という節でまとめるという手段があります。
なお、デフォルトで×には賛成できません。その理由として、新ソフトが出たときにその欄が空欄だと、まだ編集していないと言うことになり誰かが編集すると思いますが、デフォルトで×をやると、持っていない人はその世代には登場しないと思いこんでしまい、私のような持っていない人が「異常なし」とスルーしてしまうと思います。私だって、「第五世代まで」とあるにもかかわらず第六世代に出ているトレーナーが多数いることは、最近気づきました。持っていなくてもBulbapediaを見ることで情報補填ができますし。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月12日 (月) 09:57 (JST)
良さそうですね
  • 引数は名前付きのほうが使いやすいと思います.
  • 性別表記のアイデアも素晴らしいと思います. 記号に関してはアルファベットでも♂♀でも構わないと思います.
  • 初期値は空欄が良いと考えます. 既に登場データが揃っている第五世代以前は初期値×でも問題ないかもしれませんが, これから更新される部分にも適用するのはどうかと.
  • あまり注釈に頼りすぎるとかえってわかり辛いです. 記事もテーブルもあまり大きくないので, 備考節などの活用を考えるべきだと思います.
  • スタジアムは詳しくないのであれですが, コロシアム・XDは本編と共通のトレーナークラスが少ないので, 引数の入力状況に応じて適宜表示する形式でよいと思います.
--User:2P (talk) 2015年1月12日 (月) 12:00 (JST)
そうですね。スタジアムはいっそ先に述べたとおり、外伝ですので「ポケモンスタジアムシリーズにおける○○」という節を新設するのがよさそうですね。先駆けてはぐれけんきゅういんをそのようにいたしました。
確かに、当Wikiでは注釈使用が敬遠されていますよね…。備考に書けばいいか。

インデントを戻します。とりあえず、さたて様、Prome様、2P様のご意見により、以下のように考えがまとまりました。

  • 引数は、第一世代=RG、第二世代=GS、第五世代=BW、その他はソフト名そのままを引数名とします。
  • 初期値は空欄にします。
  • スタジアムについては別途「ポケモンスタジアムシリーズにおける○○」という節で対処します。
  • 男女の記載法についてはもう少しご意見を募集し、しばらくご意見がなければM、Fを採用します。

また、言い忘れておりましたが、これを機にCategory:トレーナーも、「Category:第一世代のトレーナー」~「Category:第六世代のトレーナー」、「Category:ポケモンスタジアムシリーズのトレーナー」に分けるべきかなとも考えておりました。こちらに関してもご意見を募集いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月13日 (火) 23:35 (JST)

青龍です。話を差し戻すようで申し訳ないのですが、引数名については世代数をどこかに挿入したほうが今後名前がかぶるソフトが出てきた場合においての区別がつけやすいかと思います。
具体例としては第一世代:R1 第二世代:R2 第三世代:R3RS R3E R3FLまたは第一世代=RG1、第二世代=GS2、第三世代:RS3 E3 FL3・・・のような形を示します。
なお、男女の記述についてはM,Fで問題ないかと思います。--青龍 (トーク) 2015年1月14日 (水) 01:33 (JST)
テンプレートにつきまして、青龍様のご意見をベースに引数名を施しました。
テンプレートおよびカテゴリにつきまして、ご意見の受付締切を1月31日 23:59(JST)とさせていただきます。それまでに新たな意見がない場合、テンプレートを採用し、カテゴリも新設いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月22日 (木) 20:55 (JST)
締め切り日を迎え、反対意見がないため可決と致します。テンプレートをアップし、また、Category:第一世代のトレーナーCategory:第二世代のトレーナーCategory:第三世代のトレーナーCategory:第四世代のトレーナーCategory:第五世代のトレーナーCategory:第六世代のトレーナーを作成致します。編集作業を手伝ってくだされば幸いです。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月1日 (日) 15:36 (JST)
(インデント戻します) カテゴリ付与をテンプレートでやるのを見て、流石にあれでは汚いし今後別の○の表記がされたときに対応するのが面倒くさそうなので、
  1. 各世代の引数のデフォルトは×で、×で特に何もなければこれを使用(これは今のまま)
  2. 各世代の引数に×以外の何らかの値が入ってたら(その内容にかかわらず)カテゴリ付与する(ifeq使えばできそう)
  3. ×で何か注釈をつけたいときは別の引数を使う
みたいなのを提案します(ざっくりとした説明ですみません)。ロケットだんいんのかんぶみたいな例外を直す必要があるのが少し面倒ですが、いかがでしょうか。--Prome(/) 2015年2月5日 (木) 17:39 (JST)
なるほど…。確かに注釈は別の引数という手がありましたね。「HS4注=バトルフロンティアのみ登場」とか、ですかね。表の後ろに箇条書きで出すというのがよいかなと思います。ソフト名の注ということですし、ifeqで「(ソフト名)では、」はデフォルトで入っていると言うことにするのもありかもしれません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月6日 (金) 10:05 (JST)
×の場合にのみ注釈を分けるみたいな発想(○のときは「○ ※1」とかすればよい)でしたが、どのような場合でも注釈を別引数として用意することには反対しません。「(ソフト名)では、」についてはあまり縛ると例外が出たときに辛くなりそうなのであまり賛成はできません(そんな簡単に例外が思いつくわけでもないんですけど)。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
横入り失礼します。注釈引数をソフト名にするなら、ソフト名引数にするなら、各テンプレートでソフト引数名の統一を図ったほうがよいと思います。テンプレート内に表示するテンプレート内注釈みたいなことができるとよいのですが、そのような方法ってありましたっけ--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)

インデント戻します。いっそ、RG1ref、GS2ref…といった注釈引数を設置し、それを入れると米印が現れ、その下の行に箇条書きで出す、それがよさそうですね。今のところ×※が複数使われているところはありませんが…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月16日 (月) 12:34 (JST)

米印は別引数にすることにしました。×※が使われているうみきょうだいでテストしてみましたが、成功でした。ここに報告いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月17日 (火) 12:40 (JST)
×※をすべて修正いたしました。なお、○※は問題がないので修正はしません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月17日 (火) 15:34 (JST)

アニメプロジェクト ガイドライン策定

Project talk:Wikiプロジェクト アニメ#アニメプロジェクト ガイドライン策定にログ化--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 18:08 (JST)

アイテムプロジェクトのガイドライン

ポケモンWiki:Wikiプロジェクト アイテムのガイドラインが無かったのでガイドライン(というより記述方法)の草案を作りました。

  • 概要
    • 買値、売値、効果を記述する。
    • 買値、売値にコンマは不要。
    • 売っていないものは「売っていない」、売れないものは「売れない」等記述する。
    • たいせつなものの場合、買値・売値は不要。
  • 説明文
    • ゲーム内の説明文を記述する。
    • スペースも正確に反映する。その際、スペースは半角。
    • 説明文が少しでも変わっていれば別に記す。ただし文章が同一でスペース(文節の区切り)が違う場合は統一してよい。
    • 同世代の全てのバージョンでの文章が同一なら「第◯世代」と統一する。(例:X・Yオメガルビー・アルファサファイア第六世代)
    • 漢字モードでの説明文はバージョンの後ろに「(漢字)」と書く。(例:第六世代(漢字):~)
  • 入手方法
    • 各バージョンでの入手方法を記述する。
    • 入手場所だけでなくどのように手に入れるか(〇〇で拾う、〇〇から貰う等)と書く。
    • 手に入れるためにひでんわざマッハじてんしゃなどが必要な場合は語尾にカッコ書きで「要(必要なわざ、アイテム)」と書く。(例:〇〇ばんどうろで拾う(要なみのり))
    • 入手方法が多くなり読みにくくなる場合は、箇条書きや表などを臨機応変に使う。
  • 備考
    • バグ、小ネタなどアイテムに関する情報を記述する。
  • 関連項目
    • アイテムに関連するアイテムを記述する。
    • 特にない場合は項目を非表示にしてもよい。
  • カテゴリ

基本的には今まで自分が書くときに注意していたルールなので少し自分勝手なものもありますが、修正や追加するべきものがあればご意見お願いします。--さたて (トーク) 2015年1月20日 (火) 19:15 (JST)

大方賛成です。さらに私の場合、入手方法がないバージョンの「なし」が羅列してあると見づらいと思ったため、入手できないバージョンは記述しないということにしておりますが、これも良い機会ですので、この場で正式にルール化すべきかご意見お願いします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年1月20日 (火) 21:35 (JST)
全体的には良いと思います.
  • 備考欄も省略可能にしたほうが良いかもしれません
  • ゲーム内説明文については他のプロジェクトと統一基準があった方が良いと思うのですが, 独立した方針にするというのはいかがでしょうか.
  • 改行をスペースとして扱うことを明示すべきだと思います.
  • "文節の区切り"というのが改行のことを指すのであれば問題ありませんが, "スペースも正確に反映"と矛盾している気がします. スペースの有無が異なる場合は別記したほうが良いと思います.
  • 初出以前のゲームでの入手方法は省略しても構わないと思いますが, そうでないものは原則的に書いた方が良いと思います. コロシアム・XD専用アイテムのようにそうである旨を記事の別の部分 (冒頭文が望ましいと思います) で明記されている場合やもようがえグッズについてはある程度省いても構わないと思います.
  • リンクについて, 説明文で一度リンクを張ったら以後は省略したほうが良いと思うのですが, いかがでしょうか (例:いんせき)
--User:2P (talk) 2015年1月22日 (木) 18:18 (JST)
新木場さん、2Pさん、ご意見ありがとうございます。上から順番に自分の意見を述べさせていただきます。
  • 「なし」と記述するかどうかは、2Pさんとほぼ同意見です。たいせつなものに限っては手に入るバージョンだけの記述だけでいいと思いますが。
  • 備考欄も省略可でもいいのですが、備考と関連項目をどちらも省略してしまうといまいちページが物足りなくので、どちらかは残しておいた方が良いと思います。
  • そこまでは考えていませんでしたが、どのプロジェクトにも記述方法がないのでまた別の機会に統一基準としてもいいと思います。
  • 確かに改行をスペースとして扱うのを明示したほうがいいですね。
  • 確かに矛盾していますね…。自分が言いたかったのは「基本的にスペースは正確に反映するけどスペースの有無が違うだけなら同じとしても良い。」ということです。スペースの有無が違うだけで別記すると実質同じ文章が2行書かれることになるので。
  • いんせきのように何度も書く場合はリンクを外したほうがいいと思いますが、通常の場合はいつも通りでいいと思います。--さたて (トーク) 2015年1月23日 (金) 23:04 (JST)
スペースの有無が違う場合の省略には明確に反対します. スペースの位置が誤って掲載された場合の訂正に支障を生じるおそれがあります. 複数ソフトで同一説明文となっていて, そのうちのあるソフトで確認したところスペースの位置が異なっているという場合を想定すると, そのバージョンで区切りが変更されているのか, 前のバージョンと同じ区切りであって記事が間違っているのか区別が付きません.
リンクについて, 果たしてそれほど短い間隔で貼ることが適切でしょうか. 場所によってはアクセシビリティを損ないますし, 気にしすぎても良くないのであまり厳格なルールを作ろうとは主張しませんが, リンクって見た目よりデータ量が多いんですよ. 「第六世代」は12バイトで「[[第六世代]]」はパース後90バイトです. 少なくともかな漢字併記の2行連続リンクは貼りすぎだと思います.--User:2P (talk) 2015年1月27日 (火) 15:10 (JST)
入手方法についてですが、各地のフレンドリィショップで買うことができるものについて「各地で買う」ぐらいに書かれているものがありますが、これについてはどうなんでしょうか。まあ一番手軽に入手できる方法なのでそれのみ書いておくのもありとは思いますし、全ての入手方法を列挙するのも膨大な量になることは見えていますが……。個人的には、複数回入手可能な方法については全て列挙するのが良いかと思います。その他の一度だけ入手可能な方法について、全列挙すべきか、一部だけ(たとえば各地で拾えるならばその箇所を2つ程度挙げるなど)列挙するか、それとも入手法のみ書いて場所は書かない(「各地で拾う」etc.)のかも考えるべきかと思います。個人的には複数入手可能なものについては、入手法のみ、それ以外は量に応じて全列挙または一部列挙かな、と考えています。
入手法を書くソフトは、記事冒頭で触れられないかぎり、初出後のみ全てで良いかと思われます。たいせつなものはゲーム依存になりがちなので入手可能ソフトのみでもよいとは思います。
その他については特に異論ありません。スペースの違いはあるならば全部書いてよいと思いますが、説明文が多くなるのが問題ならば後の変更点部分について備考で述べるだけでもよいかとは思います。リンクはアイテム項目は基本短い記事が多いので、原則1単語1回、あるいは1節内1回でよいかと。--Prome(/) 2015年1月27日 (火) 23:19 (JST)
2Pさん、リンクは他のどのページも漢字かなどちらにも付いているのでそのままの方に賛成しましたが、botで全てのアイテムのページのリンクも1つにして統一してくれれば自分も1つに賛成します。
Promeさん、各フレンドリィショップで買えるアイテムは、一度だけ拾える・貰える箇所は全列挙がいいと思います。また、各地で買える場合もバージョンによって買えるタイミングが変わるのでそれを書くと充実すると思います。-さたて (トーク) 2015年1月29日 (木) 16:31 (JST)
提案なのですが、入手方法の書き方について、すごいつりざおのように記述するのはどうでしょうか。これならスペースの問題も解消できますし、今までよりも見やすくなっていると思います。デメリットといえば、説明文がない状態の場合、太字でバージョンが羅列されることになることでしょうか。--さたて (トーク) 2015年1月31日 (土) 17:04 (JST)
ポケモン図鑑の説明文のようにある程度はまとめたほうが良いかもしれませんが, 定義リストの書式を導入することには賛成です.--User:2P (talk) 2015年2月6日 (金) 19:07 (JST)
定義リストの導入は賛成です。箇条書きでやるよりかは見やすいと思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)

アイテムを編集していて新たに思ったのですが、バージョン名だけ書いてあって内容が何も書いていないもの(例:かたいいしの説明文FRLG)は残しておくべきでしょうか。自分は削除もしくは非表示にした方が見栄えがよいのでそのようにしたいです。また初登場以前の世代の入手方法について、自分は「未登場」と書いていますが、これもどうするべきか統一するべきかと思います。--さたて (トーク) 2015年2月6日 (金) 20:29 (JST)

削除すると登場するのかしないのかわからないし、はたまた書かれているどれかと同じなのかと勘違いされる可能性があるのであまり賛成できません。また、そういった抜けている情報を付け加えたい人(編集初心者が多いです)には少し不親切に思います。未登場に関しては、「…以前:未登場。」でよいかと思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)

何日か経って提案がないようなので今時点での案をまとめます。(斜字が変更点)

概要
買値、売値、効果を記述する。
買値、売値にコンマは不要。
売っていないものは「売っていない」、売れないものは「売れない」等記述する。
たいせつなものの場合、買値・売値は不要。
説明文
ゲーム内の説明文を記述する。
定義リストを使用する。(例:すごいつりざお
スペースも正確に反映する。その際、スペースは半角。
同世代の全てのバージョンでの文章が同一なら「第◯世代」と統一する。(例:X・Yオメガルビー・アルファサファイア第六世代)
漢字モードでの説明文はバージョンの後ろに「(漢字)」と書く。(例:第六世代(漢字):~)
節内に同じリンクが複数ある場合、リンクは1つだけにし、それ以外はリンクをしない。
入手方法
各バージョンでの入手方法を記述する。
定義リストを使用する。(例:すごいつりざお
入手場所だけでなくどのように手に入れるか(〇〇で拾う、〇〇から貰う等)も書く。
手に入れるためにひでんわざマッハじてんしゃなどが必要な場合は語尾にカッコ書きで「要(必要なわざ、アイテム)」と書く。(例:〇〇ばんどうろで拾う(要なみのり))
入手方法が多くなり読みにくくなる場合は、箇条書きや表などを臨機応変に使う。
アイテムが登場する以前の世代には「未登場」と書く。未登場の世代が複数ある場合はまとめる。(例:第一、第二世代で未登場→第二世代以前:未登場)
備考
バグ、小ネタなどアイテムに関する情報を記述する。
特にない場合は項目を非表示にしてもよい。
関連項目
アイテムに関連するアイテムを記述する。
特にない場合は項目を非表示にしてもよい。
カテゴリ
カテゴリ:アイテムにカテゴライズする。
アイテムが初登場した世代ごとに、「カテゴリ:第◯世代のアイテム」にカテゴライズする。
アイテムがたいせつなものの場合、カテゴリ:たいせつなものにカテゴライズする。
その他、カテゴリ:しんかのどうぐ等関連するカテゴリに追加する。

他に提案がなければ2月末をもってガイドラインに書かせていただきます。--さたて (トーク) 2015年2月21日 (土) 21:36 (JST)

3月になりましたのでプロジェクトページに書かせていただきました。たくさんのご意見ありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年3月2日 (月) 06:48 (JST)

マグナゲートに関連して相談と提案

ダンジョン記事について相談と提案が2つずつ.

相談
石の洞窟という本編と同名のダンジョンが登場するが, 記事名をどうするか
黄金の間 (おうごんのま) がダンジョンとして登場するが, どうするべきか
提案
ダンジョン情報のフロア数は自由記述とするべきではないか
不思議のダンジョンプロジェクトを結成するのはどうか

「石の洞窟 (ダンジョン)」では十分に曖昧さ回避できていない気がするというのが一点目の相談です.「石の洞窟 (不思議のダンジョン)」はありだと思いますが, 他の方の意見もいただきたく思います.

次に黄金の間について, 探険隊のそれとはシステムが異なり, 出現ポケモンとか記載するとかなり大きくなることが予想されるので別記事とするべきだと思いますが, これも適切な記事名が思い浮かびません. 「黄金の間 (マグナゲート)」とかで良いでしょうか.

ダンジョン情報についてマグナゲートではゲーム内でフロア数を確認できますが, それには宝物フロアも数に含まれており, "全26F (25F+宝物)"のように併記できた方が良いと思います. 黄金の間をはじめとする迷い込みのダンジョンはフロア数が不定であることなども考慮するとフロア数の欄は入力したものがそのまま表示される方式の方が良いのではないかと思います.

最後に, 不思議のダンジョンプロジェクトの結成を提案します.--User:2P (talk) 2015年2月6日 (金) 19:07 (JST)

「石の洞窟 (不思議のダンジョン)」「黄金の間 (マグナゲート)」が無難でしょう。他の記事の_(ダンジョン)について変える必要性は感じません。
フロア数は自由記述形式にして良いように思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
{{不思議のダンジョン情報}}初版制作者です。確かにフロア数自由記述の方がやりやすいのであれば、そちらにすべきですね。不思議のダンジョンプロジェクトはあっても良いと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月7日 (土) 09:33 (JST)

反対はないようなので石の洞窟 (不思議のダンジョン)の記事名を確定し, フロア数の自由記述化を実施しました. 黄金の間は結構ヘビーなので立項だいぶ先になりそうです.--User:2P (talk) 2015年2月13日 (金) 17:44 (JST)

不思議のダンジョンプロジェクトを先日結成したことを、この場を借りて報告いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月13日 (金) 10:53 (JST)

ポルトガル語およびスペイン語版のインターリンクの取り扱いについて

青龍です。いつもお世話になっております。ポケモンWikiのインターリンクのうち、ptとesのリンク先に現在サイトが存在しないことが明らかですので、取り扱いについてどのようにするべきか迷っております。以下に案を示します

  • インターリンクを削除、または無効なページ(wiki.xn--rckteqa2e.com/404.html等を作成)へのリンクへ置き換える
  • (2Pさんに依頼することになると思いますが)BOTで当該2サイトへのinterlinkを削除する

ご意見をよろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)

私としては、ptとesのインターリンクは削除した方がよいと思います。存在しないページのインターリンクを張ったところで、近いうちに作られる記事ならともかく、そうでないならリンクをたどった利用者を落胆させること以外何にもならないでしょうね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月8日 (日) 21:12 (JST)
インターウィキマップから削除すると赤リンクが発生してしまうので, 適当な404を用意するのがよいと思います.
リンク除去の件了解しました. --User:2P (talk) 2015年2月9日 (月) 18:37 (JST)
(追記)そういえばBulbapediaのWerdnae前編集長はEncyclopaediae Pokemonisの加盟脱退には各メンバーwikiが意見するべき, サイトがまだEPのメンバーであるなら言語間リンクは撤去すべきではない, LANDpediaは確かに落ちているようだからBP内でも他のEPのwikiでも議論が必要と会話ページ (en:User talk:Werdnae/Archive 4) で仰っていましたが, これはその一環なのでしょうか. 既に独語版ではptのリンク狩りを済ませているようなので我々独断だとしてもあまり問題ないかもですが.--User:2P (talk) 2015年2月10日 (火) 18:51 (JST)
本問題はEncyclopaediae Pokemonisの加盟脱退とは無関係な行為となります。もし言語間リンクの除去に対応が必要ならば、本提案でのptとesの除去は行わないということでしょうか。もしそうならば、インターリンクを適当な404に誘導する形にしたほうがよいと思います。--青龍 (トーク) 2015年2月15日 (日) 23:06 (JST)
いや, ちょっと聞きたかっただけです. 除去を行うことに異論はありません. ページ一覧の取得スクリプトとか新規で作らなければならないものが多いので実行は多分来月以降になりますが.--User:2P (talk) 2015年2月16日 (月) 12:18 (JST)
であれば、暫定案として404ジャンプ、その後ページ内から除去という方針でよろしいでしょうか--青龍 (トーク) 2015年2月16日 (月) 21:34 (JST)
異議無し--User:2P (talk) 2015年2月23日 (月) 18:13 (JST)
Interwikiをダミーページへの転送に変更しました--青龍 (トーク) 2015年2月23日 (月) 21:16 (JST)

(インデント戻す) 作業プログラム完成したので, 作業を開始しました. 次はアニメエピソードを作業する予定ですが, 以降は専用ルーチンを用意せず名前順に回ることにします.--User:2P (talk) 2015年3月13日 (金) 18:35 (JST)

夢特性と隠れ特性

以前user talk:ルジャノール改で挙がった話題ですが, 再提案します. PDW終わってしまいましたし, "夢特性"という呼称は実態に合わなくなったと思います. 公式用語である"隠れ特性"を使用するように転換するべきではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年2月9日 (月) 18:37 (JST)

賛成します。--Prome(/) 2015年2月10日 (火) 19:21 (JST)
確かに、隠れ特性はかつてはPDWでの入手が一般的だったから「夢特性」と言われたのですよね。その一般的が現在は終了しているのなら、確かにそぐわないでしょう。そもそもBW2の時点で夢以外でも入手方法が増えたので、おかしいと思い始めていましたが。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月12日 (木) 11:25 (JST)
「隠れ特性」への改名で問題ないと思います。ただし、実際に実行する場合はテンプレートの引数の過渡的な両対応の必要があると思います。--青龍 (トーク) 2015年2月16日 (月) 21:34 (JST)

ダンジョンのポケモン出現率について

各ダンジョンのポケモンの出現率について、ディグダのあなの第一世代、第二世代など出現率がレベルごとに詳しく書かれているページがありますが、これらの情報元は何でしょうか。もしあるのであればそれを参考に編集したいですし、無ければbulbapediaを参考に変えたいと思います。これらの情報はまだ自分が編集を始める相当前に書かれたものなので自分が知らないだけかもしれませんが、よろしくお願いします。--さたて (トーク) 2015年2月23日 (月) 11:15 (JST)

第一世代の出現率データの一部を投稿した者です. 私はROM解析で調べました. シタビラメのダニエルさんが何を情報源としたのかは不明ですが, 内部メモリにお詳しい方でしたので, 解析系の知識によるものではないかと想像しています.--User:2P (talk) 2015年2月23日 (月) 18:13 (JST)
そうなんですか。それではとりあえず触れずに置いておいて、自分はbulbapediaから情報を集めたいと思います。--さたて (トーク) 2015年2月26日 (木) 18:50 (JST)

Welcomeメッセージについて

利用案内
ポケモンWikiについて
何ではないか
投稿するには
編集例
新規投稿
記事名の付け方
利用者ページ
ノートページ
投稿ブロックの方針
削除の方針
会議室

青龍です。welcomeメッセージ横にあるテーブルですが、現在の背景色は少々読みにくい感じがします(ちなみにユニバーサルデザイン的にも難ありです)。背景色を除去し、ついでにbold等も排除した形で十分かと思うのですが、いかがでしょうか。

よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年3月2日 (月) 18:18 (JST)

{{ようこそリンク集}}ですね. 色を付けること自体はそれほど悪くないと思うのですが, うちのモニタだと濃すぎてきついです. aqua(#0ff)じゃなくて#cffにするとか, 全体的に薄くしたほうが良い気がします.
boldについては背景色濃い分そうでもしないと見辛いだろうと思うのですが, thタグ使ってるのは意味的にあまり良くないかもですね.
利用案内
ポケモンWikiについて
何ではないか
投稿するには
(後略)
--User:2P (talk) 2015年3月2日 (月) 18:42 (JST)
当該テンプレート作成者です。そうですか…。人によっては見苦しくなってしまうのですね…。どうすれば見やすい色になるか考えながら作っていましたが、それでもまだ見苦しいか…。
実はこれは、新規利用者に見てもらいたいページをテンプレートで一覧にして、ようこその際に貼り付けたら便利かなと思ったため、Uncyclopediaの同名のテンプレートを参考にして作った物です。ただ、ポケモンWikiなので区別をつけるという意味も込めて「ポケモンらしさ」を出すべく、背景をポケモンのタイプを思わせる色にいたしました。そう言った経緯もあるので、白地背景はちょっと…とは思いますが、見づらいと言うご意見は了解しました。2P様のご意見を支持します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月2日 (月) 21:26 (JST)
このような議案が出たのでついでに提案させていただきますが、{{会議中}}と{{wikimail-no}}もページを見た人に知らせるとはいえちょっと色が濃いかなと思います。{{wikimail-ok}}の方は今の色でも問題無いと思います。--さたて (トーク) 2015年3月3日 (火) 07:36 (JST)
そうですか…。そうなると、{{削除依頼}}や{{秀逸候補}}も人によっては見づらいかな…?こちらについても見づらいかどうか、ご意見を聞かせてくださると幸いです。意見がありましたら色を薄くしようと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月3日 (火) 23:30 (JST)
青龍です。テンプレート案については、1つのWikiのみを参照するのではなく、複数Wikiを参照しながら、独自のテンプレートとして書き上げていただければと思います。
表の色ですが、色をつけるならば薄くする2Pさんの手法はありかと思います。もしくは周りの枠線をつけて、枠線の色を変化させるという手法もありと思います。
ポケモンらしさについてですが、できるならWikiのテーマをポケモンらしいものにできればよいと考えております。テーマの改造が実現できれば、ポケモンWikiとして、ほかのWikiとの差別化もできると思います。しかし、テーマの改造は難しい・・・。--青龍 (トーク) 2015年3月5日 (木) 22:24 (JST)
(インデント戻します)タイプのイメージカラーを用いること自体はいいと思うので挙げられているとおり全体的に薄い色にすればよいと思います。
その他についてはそこまで濃いとは現在の環境からは感じません。会話ページの新着メッセージ通知がこれらよりもう少し濃かったように思いますので、さほど気になってはいません。あと、告知系テンプレートはよほど重大な/長い議論をする必要がないかぎりそもそも告知をする必要があんま感じられない気がします(1週間程度で異論なく通過が見込まれるような案件だと、無駄にリビジョンが増えるだけかなあと)--Prome(/) 2015年3月6日 (金) 23:13 (JST)
wikimail-noについては赤リンクが予想されるところでの赤背景ということで確かにどうなんだろうと思います. 特に目立つ必要もないわけですし.
一方会議中のほうは議論告知目的であり, 目立つべきものだと考えます. 内容が読みづらいようではまずいですが, システムメッセージの配色になっているぐらいですから視認性は一般的に悪くないのだろうと思います. classによるスタイルなので, 読みにくいとかあまりに目障りと感じる方は簡単に個人cssで表示を変えられます.
.usermessage {background:#ffc !important}
こういう調整がユーザレベルで行えるように告知系テンプレートのスタイルは全部スタイルシートで指定したほうがよいのかもしれません. usermessageクラスを流用するかどうかはともかく.
利用案内
ポケモンWikiについて
何ではないか
投稿するには
編集例
新規投稿
記事名の付け方
利用者ページ
ノートページ
投稿ブロックの方針
削除の方針
会議室
賛同が多く集まったので, 完全な配色案を示します. 読みやすさ最優先で選定しました. 本格的にタイプ別カラーとして使うには区別が付きにくいものもありますが, "タイプをモチーフ"にぐらいならこれでも良いだろうと思っています. 今回はrgbを使用しましたが, 最悪色が抜けても問題ない部分ですので, rgba方式で指定しても良かったかもしれません.--User:2P (talk) 2015年3月7日 (土) 15:30 (JST) th->td2015年3月13日 (金) 18:35 (JST)
2P様、完全配色案を出してくださりありがとうございます。確かに読みやすくなっておりますね。
{{削除依頼}}も色を薄くしてみました。{{秀逸候補}}は見返してみると、緑色背景と言うのもあってそこまで読みにくいとは感じませんね。
Prome様、{{会議中}}につきましては、私としては異論なしですぐ通るような案件であっても告知すべきだと思っております。その理由としては、案件に対してほとんど意見が出ずに可決されることは好ましくないと思っているためです。本当にコミュニティはそれでよいという意見なのか疑わしく感じてしまい、後になって反対派から文句を言われても困りますし、皆様にもっと会議室の議論に関心を持って欲しいという意味で作りました。もちろん参加を強制するという意図はありません。ですがこの機会に{{会議中}}の存在意義を考え直してみます…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月10日 (火) 11:58 (JST)
11日放置されていましたが、ようこそリンク集は上記の2P様の配色案を適用いたします。他の色が濃すぎると言われたテンプレートも順次色を薄くいたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月21日 (土) 10:00 (JST)

移動提案:スペシャルリボン

スペシャルリボン (リボン)スペシャルリボンですが, 全然曖昧さ回避になっていないように思います. 本編優先の原則に倣って(?)前者を「スペシャルリボン」に, 後者を「スペシャルリボン (ダンジョン)」に移動することを提案します.--User:2P (talk) 2015年3月2日 (月) 18:42 (JST)

同意します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月2日 (月) 21:26 (JST)
移動に問題ないと思います。項目名変更を伴うので、スペシャルリボン (リボン)からスペシャルリボンへのリダイレクトを貼るとよいと思います。--青龍 (トーク) 2015年3月5日 (木) 22:24 (JST)
賛成します。リダイレクトについては無くてもいい気がしますが、あって困るレベルでもないかと。--Prome(/) 2015年3月6日 (金) 23:13 (JST)

(結果)移動を行いました. 転送は残してあります.--User:2P (talk) 2015年3月13日 (金) 18:35 (JST)

地名項目の英語名についての質問

質問なのですが、{{道路情報}}などに書く英語名というのは日本語名の英訳と英語版での名称のどちらでしょうか。ホドモエのはねばしのページでは英語名が「Hodomoe Drawbridge」となっていたため気になりました。(このページの英語名は英語版のものにしてしまいましたが)--さたて (トーク) 2015年3月29日 (日) 15:06 (JST)

基本的に英語版での名称を書きます。日本語名の英訳は、英語版の発売前にBulbaで使われていた記事名を間違えて使ったためかと思われます。--Prome(/) 2015年3月29日 (日) 17:24 (JST)
分かりました。それでは今後英訳になっているものは英語版のものに変えたいと思います。ありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年3月30日 (月) 20:22 (JST)


ちからもちについて

編集と差し戻しが繰り返されており気になったので質問します。 ちからもちの効果はポケモンWikiの記述とBulbapediaの記述(en:Huge Power (Ability))が異なっています。

  • ポケモンWikiでは技の威力が二倍
  • bulbapediaでは攻撃力(Attack stat)が二倍

実際にはどちらが正しいのでしょうか。正しいほうに確定したいのですが、わかる方がいましたら説明のほどよろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年12月1日 (月) 23:25 (JST)

端数処理 (五捨六入だっけ) のタイミングから第五世代では威力2倍と推定されていたはずです. 検証はWARRIORS様の掲示板に残っていたと思います.--User:2P 2014年12月3日 (水) 23:57 (JST)
よく見たら不十分ですね. 逆にSmogon University様の解析結果ではステータスへの作用とされてますね...
検証は攻撃ステを奇数にしてこだわりハチマキでダメージ最大値計測でしょうか.--ハチマキ持ってないUser:2P 2014年12月4日 (木) 17:54 (JST)
返事ありがとうございます。ということは両論があるということなんでしょうが、記述はどちらか片方、もしくは両論併記どちらの形であるべきだと思いますか?--青龍 (トーク)
うーん, 第六はよく分からないですが, ここに誤りや偽りがあるようには思われず, 第五はステータス上昇が正しいように思います.
両論存在すること自体は記述する価値があると考えます.--User:2P 2014年12月8日 (月) 09:47 (JST)
であれば、それぞれの根拠となるページを述べた上で、両論併記としたいのですが、いかがでしょうか。ちなみに、威力説の根拠ページはURLとしてはどこになりますでしょうか。--青龍 (トーク) 2014年12月9日 (火) 19:49 (JST)
当初はダメージ計算式調査スレを出典とするつもりでしたが, よく見ると調査不足なんで根拠とはなり得ませんでした. 最大の根拠はゲーム内説明文といったところでしょうか.--User:2P (talk) 2014年12月10日 (水) 09:26 (JST)

インデント戻します。 両論併記案です == 効果 ==

  • 第四世代以前の効果は一説のみである。
    • 自分のこうげきが本来のステータスの2倍になる。
  • 第五世代以降のちからもちのの効果は二説ある。
    • 自分のこうげきが本来のステータスの2倍になる。<ref>[http://www.smogon.com/bw/articles/bw_complete_damage_formula],説明文(英):Boosts the Pokémon's Attack stat.</ref>
    • ぶつりわざの威力が2倍になる。<ref>[http://bbs10.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=sonota&mode=view&no=54],説明文(日):???</ref>

修正するとしたらこのような感じでしょうか。
ちなみに、威力説の根拠となる日本語版の説明文ってどこかに転がってましたっけ?--青龍 (トーク) 2014年12月10日 (水) 19:59 (JST)

ちからもちヨガパワーのゲーム内説明文
RSE こうげきりょくが たかい
HGSS ぶつり こうげきの いりょくが あがる。
B2W2・ORAS ぶつり こうげきの いりょくが あがる。
物理攻撃の 威力が あがる。

その辺に転がってるものを食べたら衛生上良くないと思って私が収穫してきましたが...あれ?--User:2P (talk) 2014年12月11日 (木) 17:58 (JST)

  • ありがとうございます。根拠の量から言えば、攻撃力2倍を主にした内容に書き換えたほうがよさそうな感じですね。ただし、本記事は編集合戦気味になっていた記事ですので、合意が取れたら変更という形にしたほうがよさそうですね。

==効果==

  • 自分のこうげきが本来のステータスの2倍になる。
    • 第五世代以降では、ぶつりわざの威力が2倍になるという説もある。

こんな感じの変更を想定しています。--青龍 (トーク) 2014年12月11日 (木) 20:03 (JST) (インデント戻します)両論併記に対して異議がないようですので、ちからもちおよびヨガパワーに適用し、様子を見ることとします。なお、最終的にどちらの説を採用するかについては、引き続きご意見をいただきたいので、よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2014年12月14日 (日) 00:56 (JST)

この議論をしていると聞いて、威力2倍派(少なくとも6世代は)である私も議論に参加したいと思います。
ステータス強化か威力強化かについては、イカサマを使うのが一番適当ではないかと思います。イカサマは攻撃も防御も相手に依存しますから、
  • もしステータス強化なら威力はそのまま95。つまりちからもちの有無に関係無くダメージはほぼ同じ。
  • もし威力強化なら威力は倍増して190。つまりちからもち無しと比べてダメージがほぼ倍増。
ということになります。
そこで、自分が持っているポケットモンスターアルファサファイアで、エピソードデルタクリア後に強化されたカゲツサメハダーLv70にイカサマを当ててみることにしました。サメハダーをサンプルにしたのは、攻撃が高くて防御がかなり低く、一方で悪技が半減になり、ダメージ変化がよく見やすいという考えからです。
イカサマを覚えさせたのは特性ちからもちのホルードと対照実験用にウォッシュロトム
  • ホルードの場合、サメハダーに与えたダメージは6割ほど。
  • 一方ウォッシュロトムの場合は3割ほどしかダメージを与えていません。
いずれも急所には当たっていません。
もしちからもちが攻撃ステータス2倍というのであれば、イカサマのダメージは乱数計算を除けばちからもちの有無に関係無く変わらないはずです。にもかかわらずちからもちの有無で倍近い差が出るということは、やはり攻撃ステータス強化では無く威力強化では無いかと考えています。
これだけでは確たる根拠では無いかもしれませんが参考まで。--LeafBlade2008 (トーク) 2014年12月19日 (金) 02:59 (JST)
イカサマの記事最下部によると使用者の特性が適用されるようなので, であればこれは根拠にならないと考えます.
イカサマの効果も, 英語版en:Foul Play (move)では"攻撃ステータスとその補正を除きダメージに影響を与えるその他の要素 (特性, 持ち物etc) は通常と同じく使用者のものが適用される. この例外としてヨガパワーまたはちからもちは使用者が持っている場合のみ, 相手の攻撃ステータスを倍にして計算する."と我々の記事とちょっと違う気がするんですが, 今回の件には無関係だと思います.--User:2P (talk) 2014年12月19日 (金) 09:48 (JST)
補足. ちょっと違う気がするというのは, 我々のイカサマの記事ではランク補正 (英:stat boost) は相手のものを使うことが暗示されている (これ明示したほうが良いのでは) 一方でその他の補正は自分に掛かっているものを計算に使うというように読める (個人的にはそれが正しいと思う) んですが, 向こうの記事は攻撃補正全般 (原文:Attack stat modifier) に関して相手のものを適用するのが原則というように書かれています (ゆえにちからもち/ヨガパワーが例外扱い) これはこちらのこだわりハチマキの例と矛盾します.--User:2P (talk) 2014年12月19日 (金) 19:11 (JST)
あまり本筋とは関係ないのですが、「ステータスが2倍になる」と「威力が2倍になる」についてその差を判別する手段がゲームプレイにおいてほとんど不可能ならば、一般読者としては「どちらでもいい」というのが率直な感想かと思います。個人的には、その差がほとんどないならば、そのことについて備考あたりで触れておくと親切かと思います。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
Promeさん。「ステータスか威力のどちらが2倍になるかほとんどの人が同意する判別方法がない」ことは明記してもよいと思います。「ダメージ計算上両者に差が出ることは少ないと考えられる」ことは備考に明記してもいいとは思いますが、育成論系の資料としての利用価値が減少する可能性もあるので、育成論に詳しい人の意見をいただきたいところではあります。(両方の違いが何に影響するかを示す必要があるかなど・・・。)--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)


ショートカットについて

新木場です。

先ほど、WikipediaおよびUncyclopediaの同一ページを参考にしてポケモンWiki:ショートカットを作成いたしました。そこで作っていて思ったことがあるので、皆様に質問します。

現在のショートカットは当該ページにまとめてある節がありますが、このショートカットを追加して欲しい!というショートカットはありますか?また、このショートカット、使いにくいから名前を変えるべきだ、削除すべきだ、というショートカットはありますか?作ったのを期に整理したいと思います。

私としては、ポケモンWiki:保護の方針(PW:PROTECT)ポケモンWiki:投稿ブロックの方針(PW:BLOCK)のショートカットがあった方が良いと考えております。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月12日 (木) 12:28 (JST)

保護の方針を見たところ、検討中なので時期尚早だと思ったため撤回します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月12日 (木) 12:31 (JST)
会議室へのショートカットですが, やっぱりMTじゃ分かり辛いと思います. ローマ字でPW:KAIGIを作成することを提案します (現在のものを削除する必要はないと考えます). それから, 議事録へのショートカット作成を上記#解決した議論の最新版で提案しておりますが, これは一覧には含めなくてもよいと思います.
プロジェクトへのショートカットは別の頭文字を与えてPJ:DEX/PJ:ZUKAN (図鑑proj),PJ:TCG/PJ:CARD (カードproj),PJ:MOVE/PJ:WAZA (わざproj)とか作ったら便利かなと思います.--User:2P (talk) 2015年2月12日 (木) 17:59 (JST)
雛形のほうのテンプレートへはもはやあまり使わないので提案するのもなんですが、PW:TRICKTEMPLATEは英訳がおかしいのでPW:[MOVE/WAZA]TEMPLATE、あるいはPW:[MOVE/WAZA]TEMPあたりに改名してはどうでしょうか。--Prome(/) 2015年2月12日 (木) 20:27 (JST) (追記)PW:CHRACTERISTICTEMPLATEもそうでした、そもそも全然ショートじゃないので、ABITEMPあたりに改名で。--Prome(/) 2015年2月12日 (木) 20:31 (JST)
PW:KAIGIおよびPW:BLOCKを作成いたしました。
確かに、プロジェクトはPJという頭文字というのもありだと思いますが、WikipediaやUncyclopediaでは当Wikiの「プロジェクト」に当たる物が「Portal」という名前空間にありますし、名前空間を分けるべきかもしれません。名前空間新設になると思いますが…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月15日 (日) 17:04 (JST)

(インデント戻します) 反対は無さそうなので上で挙がったものを一通り作成しました. ucpの事情には詳しくないのであれですが, wpにはPotalとは別に"プロジェクト"名前空間があるようです.--User:2P (talk) 2015年2月23日 (月) 18:13 (JST)

2P様、ありがとうございます。ポケモンWiki:ショートカットのリストへの追加およびショートカット先への{{ショートカット}}貼り付けもしてくだされば幸いです。
調べたところ、Project名前空間はうちのWikiプロジェクトと同じようなもので、Portalはまとめとその分野に対する依頼でしたね。うちはこの2つはまとめてしまっていいと思いますが…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月23日 (月) 21:51 (JST)


理由を説明しない差し戻しや、差し戻し合戦について

先ほどですが、セレナの項目にて3RR(当Wikiでは明文化されていませんが)を超える差し戻しがあったところを見まして、近頃無言差し戻しや差し戻し合戦に見えるような項目が多々あると感じたことを思い出しましたので、相談させていただきます。 本Wikiでも3RRなどの差し戻し合戦防止のルールや、差し戻しに関するルールを定めたほうがよいと考えておりますが、どのようなルールが望ましいでしょうか。適切な差し戻しのみであれば、このようなルールは不要なのでしょうが、実際のところは問題が発生しているので、少なくともガイドライン程度はあったほうがよいと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年2月18日 (水) 23:21 (JST)

「適切な差し戻し」というのを正しく定義できるかが問題な気がします。とりあえず「明らかな荒らし行為に対する差し戻し」あたりを提示したうえで、「明らかな荒らしと考えて差し戻した適切でない差し戻し」が発生した場合にまた協議するみたいな感じですかね。それとも最初から「いかなる場合でもnリバート返しを禁止」とするか。どちらにせよ、差し戻しは荒らし行為に対してのみ用いるべきということは述べておくべきだと思います(User:D・A氏はこれに逸脱しすぎです)。--Prome(/) 2015年2月19日 (木) 00:01 (JST)
ご意見ありがとうございます。差し戻しは荒らし行為または荒らし類似行為(ためし書きを誤って保存してしまったなど)に用いることを基本とすることで問題ないと思います。定めるなら「明らかに荒らし行為」の定義と、「明らかに差し戻しをするべきではない場合」の2つは定めるべきと考えています。その間のグレーゾーンは問題になった時点で議論でよいと思います。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年2月23日 (月) 00:40 (JST)
  • リバートは、荒らし行為もしくは、編集者の完全なミス編集に対して基本的に用います。その際、単にリバートするのではなく、要約欄にその理由を書くようにしてください。
  • 間違った内容が書かれている、表現がおかしいと判断しリバートを行う場合は、要約欄にその根拠を示すことが強く要求されます。また、単にリバートするのではなく正しい内容を元により詳細な記述に書き換えるなど工夫するとよいでしょう。
  • 他ユーザーのリバートが正しくないと判断した場合は、リバートを差し戻す前にそのユーザーとの対話を試みてください。
  • 以上のルールを特定ページにおいて極端に破っている、あるいは複数のページにおいて恒常的に破っていると判断された場合、投稿ブロックの対象となります。
みたいなところでしょうか。とりあえず回数の部分についてはごまかした表現にしています。--Prome(/) 2015年2月23日 (月) 23:37 (JST)
Promeさん。お返事が送れて申し訳ありません。3RRを入れるかどうかは別として、上記のような形で問題ないと思います。ほかの方の意見もよろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年3月2日 (月) 18:18 (JST)
あと、下の議論で挙がった、
  • 管理者は、特定ページにおいて上記のルールが守られておらず対話が行われていない場合に、対話を促すために該当ページを編集保護することができます。合意がなされた場合、保護は解除されます。
も追加すべきですかね。--Prome(/) 2015年3月6日 (金) 23:13 (JST)
草案を作成しました。これで問題ないようでしたら、移動して正式な文書としましょう。だいたい1週間程度意見を募ります。--Prome(/) 2015年4月5日 (日) 13:21 (JST)
青龍です。草案作成ありがとうございました。草案には問題ないと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年4月5日 (日) 16:39 (JST)
草案拝見いたしました。問題と思えるところはないと思いますが、できれば3RRのことに軽くふれるといいかもしれませんね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年4月5日 (日) 20:45 (JST)
1週間経過しましたので、指摘のあった3RRに触れたうえでポケモンWiki:差し戻しとして本方針化させました。--Prome(/) 2015年4月12日 (日) 19:03 (JST)


テンプレートによるカテゴライズのソート

主な論点が2つあります.

{{stub}}などのテンプレートによる汎用カテゴライズはDEFAULTSORTを上書きするべきではないのではないかというのがひとつ. template:その他の用法のように引数を用意することもできますが, template:TCG-aimaiのように専用ソートキーを指定できた方が便利なケースを除けば煩雑になるだけだと思います.

ふたつ目は, 二重デフォルトソートの警告問題です. 以前MediaWiki:Duplicate-defaultsortの空白化措置がとられましたが, それでも空のエラータグ (<span class="error"> </span>) が生成されてしまいます. 実はMW1.19からDEFAULTSORTの第二引数にnoerrorを指定すると警告を抑制して上書きできるようになっています.

{{DEFAULTSORT:そおときい|noerror}}

(同様に, noreplaceを指定するとそれが2度目以降のDEFAULTSORTであった場合に無視する: 警告を出さず上書きもしない仕様となっています. 残念ながらどちらも1度目のDEFAULTSORTに付けても効果が無いのでテンプレートだけ書き換えて簡単に解決というわけにはいきません.)

というわけで, トレーナーカード記事で記事名に漢字が含まれる場合DEFAULTSORTを指定する場合は第二引数にnoerrorを入力するようガイドライン化することを提案します.

  • カード記事では自動でデフォルトソートが指定されるので、基本的にカテゴライズに際してソートキーを入力したりDEFAULTSORTを入力しないでください。ただし漢字は自動で処理できないので、カード名に漢字が含まれるトレーナーカードの記事では"{{DEFAULTSORT:ちていたんけんたい|noerror}}"のように第二引数"noerror"も入力した上でソートの上書きを行います。

--User:2P (talk) 2015年2月21日 (土) 23:47 (JST)

反対する理由もありませんので、2件とも賛成します。--Prome(/) 2015年2月23日 (月) 23:37 (JST)

配布ポケモンのトレーナーメモについて

ほとんどの配布ポケモンのトレーナーメモの項に何も書かれていないので、持っているポケモンだけでも追記しようかと思ったのですが、何を書けばいいのか決まっていないような気がします。私はゲーム内でのトレーナーメモ全てを書けばいい(性格が不定の場合は(不定)などで代用)と思いますが、どうでしょうか。--さたて (トーク) 2015年3月18日 (水) 23:34 (JST)

現在のところ、「~でであった」の部分を記述するスペースだと考えていますが、それ以外についても書いて問題はない気がします(強いて言えば下の節で同じ情報が出てくるだけです)。--Prome(/) 2015年4月2日 (木) 10:02 (JST)

ポケダンの専用どうぐ対応表について

さたてです。

前々から新木場さんと共に作成していた「利用者:さたて/専用どうぐ対応表」ですが、時・闇までの情報を完成させ、記事化できるレベルまできたと思います。とはいえ空の探検隊の情報が無いので、それも書こうかと思っています。ここで質問なのですが、記事化する場合、以下の2つのうちどちらのほうがよいでしょうか。

  1. 「時・闇に登場する専用どうぐの対応表」としてこのページを記事化、それとは別に「空に登場する専用どうぐの対応表」という記事を作り、そちらに空の情報を書いて別に記事化
  2. このページに空の探検隊の情報も追加して「専用どうぐの対応表」として1つにまとめて記事化

1の案であれば、時闇時点での情報が知りたい人にとって見やすいですし、2の案であれば探検隊の情報が1つのページにまとまる利点があるかと思います。もちろんこの道具は空のみ登場、などは書く必要があるかと思いますが。

個人的には1の案がいいかと思っているのですが、みなさんの意見をお伺いしたいです。--さたて (トーク) 2015年4月2日 (木) 02:59 (JST)

私としては後者に賛成です。「ポケモン別」の節に空情報も書き加えた上、斜体か太字にするとよいでしょう。そうすることで空のみ登場ということがわかりやすくなると思います。
調べたところ、空の追加道具も時・闇の時点の専用も存在するポケモンはマナフィだけのようですし、これをどうするかが解決されれば新木場の思い違いでした。実際には存在しません。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年4月2日 (木) 09:49 (JST)この案は良いと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年4月2日 (木) 09:24 (JST)
それぞれの分量にもよるかとは思いますが、空では時・闇の専用どうぐも登場するならば2の案のほうが良い気がします。区別は新木場さんがおっしゃっているような方法で取れるかと思います。--Prome(/) 2015年4月2日 (木) 10:02 (JST)
分かりました。それでは2の案の空の探検隊初登場の道具は斜体で表現するという形でいきたいと思います。--さたて (トーク) 2015年4月4日 (土) 14:11 (JST)

移動提案:チュンソフト

ゲームメーカー「チュンソフト」のページについてですが、現在はスパイクを吸収合併し「スパイク・チュンソフト」という名前になっているので、「スパイク・チュンソフト」に移動するべきかと思います。--さたて (トーク) 2015年4月4日 (土) 14:22 (JST)

ソースが明確なので移動は特に問題ないと思います。ただ、本件のように移動する理由が明確かつ検証可能な場合は、移動提案を要さず、直接備考欄に記載して移動しても問題ないと思います。--青龍 (トーク) 2015年4月4日 (土) 20:51 (JST)
明治製菓→Meiji Seika ファルマだとポケモンと関連がなくなるので微妙ですが、この場合スパイク・チュンソフトでポケモン不思議のダンジョン 〜マグナゲートと∞迷宮〜も発売しているため問題ないかと思います。--Prome(/) 2015年4月5日 (日) 00:14 (JST)
移動しました。確かに反対意見が出るような内容でもないので提案する必要はなかったかもしれませんね。--さたて (トーク) 2015年4月5日 (日) 03:33 (JST)

ゲームハードのinfoboxについて

ゲームハードのinfoboxがないのに気付き、必要と感じたので{{infobox game}}を参考に仮作成してみました。(→利用者:さたて/infobox ゲームハード

infobox gameからの変更点は、

  • 発売日、公式サイト以外削除
  • イギリス、ドイツをヨーロッパに統合
  • オーストラリア、韓国の発売日を常に表示

くらいでしょうか。

他に書くべき内容はあるでしょうか。また、今の名前は適当につけたのでテンプレートの名前も募集(?)したいと思います。個人的にはbulbapediaに合わせて「infobox console」がいいかなと思っています。ご意見よろしくお願いします。--さたて (トーク) 2015年4月22日 (水) 00:02 (JST)

  • お疲れ様です。infobox game日米英独の発売日を表示していた理由は当時のEncyclopaediae Pokémonisが英語版、ドイツ語版、日本語版から成っていたためです。現在なら各国の発売日はテンプレートではなく記事内に記載として、テンプレートには日本と世界か、日米欧の3つぐらいの表示でも十分かとは思います。(infobox gameも含めて議論が必要ですが。)。ほかに追加するべき項目があるとすれば、互換ソフトの記載などでしょうか(たとえばDSではDSとGBAに対して互換性を持っているなど。)--青龍 (トーク) 2015年4月22日 (水) 01:18 (JST)
infobox gameも含め、海外での発売日は日米欧豪韓でよいと思います。項目としてはこれくらいでいいかと思います(互換は本文中の記載でもよいかと)。--Prome(/) 2015年4月22日 (水) 09:51 (JST)
bulba同様に日米欧豪韓とすることに賛成です. 米はusではなくカナダも含めたnaに変えてしまっても良いと思います.--User:2P (talk) 2015年4月29日 (水) 18:23 (JST)

日にちがたち、特に反対意見もないようなので、とりあえず発売日(日米欧豪韓)と公式サイトを記述でいきたいと思います。ご意見ありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年5月4日 (月) 08:57 (JST)

ポケモンコンテストライブ!から設定が変わった技

第四世代から第六世代になって、コンテストの技のなかで、アピールタイプが変わった技があるのですが(例えばリーフストーム)、その技のアピールタイプを2通りに分けるのには、何か新しくテンプレートをつくるべきではないでしょうか。アニメ好き(トーク)2015年4月29日 (水) 20:58 (JST)

{{わざ基本情報}}にあるように、「アピールタイプ2」「アピールタイプ2注」を指定すればできますよ。--Prome(/) 2015年4月29日 (水) 21:26 (JST)

記事作成用テンプレートの統合

現在アイテムに関する記事作成用テンプレートに、

がありますが、ほとんど内容が一緒なので、アイテムテンプレートのみ残してあとは削除でいいかと思います。--さたて (トーク) 2015年4月30日 (木) 05:53 (JST)

3つとも削除に賛成です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年4月30日 (木) 20:51 (JST)
時間が経ちましたので、削除しました。ご意見ありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年5月3日 (日) 03:55 (JST)

ポケモンWIKIの安全について

この前PCでポケモンWIKIを見ていたのですがセキリュティソフトで安全じゃなかったのですが大丈夫ですか?サーナイモ (トーク) 2015年5月3日 (日) 18:57 (JST)

それはそのセキュリティソフトの問題と思われますね。私はこのサイトを危険とは思ったことはありませんが(というか危険だと思っていたらとっくに管理者辞任を申し出ていますが)。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年5月3日 (日) 21:09 (JST)
本サイトでは、ウィルスや詐欺的広告などの危険と思われる要素は極力排除するようにしております。おそらくセキュリティソフトの誤反応(もしくは、セキュリティソフトを名乗るランサムウェア等)かと思います。参考までに利用しているセキュリティソフトと現れたメッセージの詳細(ログなど)をお教えいただけると、解析を行うことができるかと思います。--青龍 (トーク)
マカフィーってやつですサーナイモ (トーク) 2015年5月7日 (木) 16:07 (JST)
うちもMcAfee使っていますが、危険反応は出していませんが…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年5月7日 (木) 17:36 (JST)
McAfeeのSiteAdvisorでチェックしたところ問題ないと出ているのですでに改善されたか、別のサイトのことではないでしょうか。--Prome(/) 2015年5月7日 (木) 18:27 (JST)

ポケダンテンプレートについて

ポケダンのテンプレートに店の有無を載せるのはどうですか?サーナイモ (トーク) 2015年5月7日 (木) 16:14 (JST)

ダンジョン系の知識はあまりないのですが、良いのではないでしょうか。--Prome(/) 2015年5月7日 (木) 18:27 (JST)
他サイトや攻略本にも載せていますし、いいと思います。--さたて (トーク) 2015年5月7日 (木) 18:51 (JST)

時間が経ちましたし、反対意見もなさそうなのでカクレオンの店を書けるようにしました。--さたて (トーク) 2015年5月16日 (土) 22:57 (JST)


公式のスマホゲームについて

スマホの公式アプリについてはシリーズのゲーム一覧のページに入れますか?サーナイモ (トーク) 2015年5月7日 (木) 16:58 (JST)

問題ないかと思います。ポケモンだいすきクラブ公式アプリ,ポケモンで学ぶリアル英語XY対訳スコープ,ポケモン図鑑 for iOSの3つですかね。非公式のものについては扱う必要は特にないでしょう。--Prome(/) 2015年5月7日 (木) 18:27 (JST)
ゲームではないですけどポケモンスタイルも公式のようですね。これも含め、記事を作ってもいいと思います。--さたて (トーク) 2015年5月8日 (金) 07:46 (JST)


わざマシンの概要の表について

利用者・トーク:さたて#わざマシンの表の書き換えについてから生まれた議題ですが、

  • >世代ごとのソフトに対して、xx世代という行を追加するかという点
  • >わざマシンのソフト上での取り扱いが第四世代以前と第五世代以降で異なっているので、第四世代以前のフォーマットである売り:xx円買い:xx円と第五世代以降の入手方法のフォーマットは変えたほうがいいのではないかという点

の2点を理由に一度表のフォーマットの検討をするべきかと思います。自分の意見としては上2点に賛成し、第五世代以降はまた別の表にするのがいいかな(上手く繋げれればそれが最善ですが)と思っています。他に意見があるでしょうか。ありましたらお願いします。これを機にテンプレートにするといいと思うけど自分で作れないから大声でいえない--さたて (トーク) 2015年2月1日 (日) 22:20 (JST)

表導入者です。1点目ですが、論点がよくわからないのでもう少し詳しく書いていただけるとありがたいです。「ソフト別に記述する際に世代を書くか」みたいな話でしょうか。
第一世代
第六世代 XY
ORAS
↑こういう感じですかね?それなら賛成します。ただ、基本的にソフト別にするのはわざマシン25のような値段が変わる場合のみで、一方で買えないとかいう場合は、入手方法を見ればわかるかなという気もします。分けたほうが親切とは思いますが。
2点目ですが、現状の売り:N/Aとするのでは問題だということでしょうか。確かに第五世代以降取り扱いが変わりはしましたが、表として分ける必要があるかはよくわかりません。「N/A」がわかりにくいなら空行にするとかでもいいかなとは思います。
テンプレート化はセルの統合が多すぎて大変なことになると思うのであまり賛成できません。パラメータが多すぎてテンプレートの恩恵を預かれないように思います。--Prome(/) 2015年2月1日 (日) 22:47 (JST)
本来の議論提言者である青龍です。1点目はその通りで、ソフト別の記述をするならば、ソフト名の前に世代を書いたほうがいいのではないかという話です。
2点目ですが、細かく分類すると以下の形になります
  • わざマシンの値段がアイテムとして定義されている第四世代未満と、わざましんの値段が定義されていない第五世代以降の相違があるため、データ表としての入手金額としての第四世代以前の表と第五世代以降の表は性質が変わってしまうため、表を分けたほうがいいのではないかという論点
  • わざマシンを表にするならば、いっそのことソフト別の入手方法と表を統合してしまうのもありなのではないかという点 (ソフト別に わざ|入手方法|入手場所(売り買いの場合金額も)という形などで)
私自身どうあるべきかは五里霧中ですが、議論の論点としては上記のことを考えています。--青龍 (トーク) 2015年2月2日 (月) 00:22 (JST)
第五世代以降買うときの値段がころころ変わるから(or 1度買ったらそれ以上買う必要がないから)表を変えるべき……ということでしょうか。まあ分ける分けないは別として、性質が違うことはわかるようにする必要はあるかもしれません。
入手法について統合することは特に反対しません。わざマシンは入手法も限られているのでそこまで長い表になりそうにもないので。--Prome(/) 2015年2月6日 (金) 20:45 (JST)
ご意見ありがとうございます。第五世代以降はわざマシンを売ることができないなど、わざマシンの性質がたいせつなものと同じように感じますので、入手手法のみを書く(購入ならそれを明示する)ことでよいのかと思います。第四世代以前はアイテムとしての特性を持っていましたので、アイテムの表に順ずるとよいと思いますが、アイテムは世代ごとに値段とかが変化しないというのが同一の表を流用できないので難しいところです・・・。
世代 入手手段 入手方法 詳細 備考
第一世代 拾う Xばんどうろ 中ごろの右側木の近く
第六世代 XY もらう Xシティ 町の右上のY道路入り口の民家 ○○どうぐと交換
ORAS 購入 Zデパート 3Fの技マシン売り場 A円
ひとつの方法として、入手方法表のテンプレートを作成し(これはたいせつなものなどとも供用できるようにする)、第四世代以前の値段などの表示は別の表やリストなどで表示するのはどうでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年2月7日 (土) 23:23 (JST)


注意用テンプレートの導入について

青龍です。投稿に関してその他の注意を行う場合に、注意を行う人ごとに注意文章が異なることは、注意を受けた側に対して投稿者ごとに異なる印象を与えてしまうことがあります。この事態を防止するために、Wikipediaのように注意用テンプレート、または注意用文章の雛形を用意し、注意の仕方を統一することを検討してもよいのではと考えております。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年2月15日 (日) 23:06 (JST)

いいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月15日 (日) 23:15 (JST)
実際のところ、何段階ぐらいの文例が必要でしょうか。Wikipediaみたいに5段階をとるという方法もあるとは思いますが、実際にそこまで必要かは微妙な気がします。3段階ぐらいでよいのかもしれません。--青龍 (トーク) 2015年2月16日 (月) 21:34 (JST)
ポケモン無関係1段階目
投稿ありがとうございます。申し訳ありませんが、当Wikiはポケモンの百科事典であるため、ポケモンと関係のない記事は執筆してはいけないことになっております。貴方の記事が削除されて気分を害されてしまったかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
ポケモン無関係2段階目
ポケモンと無関係な記事を投稿するのはおやめください。今後もこのようなことを続けますと、ポケモンWiki:投稿ブロックの方針により、貴方を投稿ブロックすることを考えなくてはなりません。今後ともよろしくお願いします。
ポケモン無関係3段階目
これは最後の警告です。ポケモンと無関係な記事の投稿を再び行った場合、貴方を投稿ブロックいたしますのでご了承ください。
といったところですかな。ポケモン無関係で例を出しましたが。
まあ、3段階が妥当でしょうか。2回目で聞かない人は3回だろうと4回だろうと聞きませんから。
最初の注意では、投稿ブロックのことを出しませんが、2回目は投稿ブロックをちらつかせ、3回目はWikipedia同様の「これは最後の警告」でよいとおもいます。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月16日 (月) 23:28 (JST)
ご意見いただきありがとうございます。Wikipediaのテンプレートを調べたところ、事例によってテンプレートが用意されており、かなりのテンプレートの数になると考えています。そのため、すべての事例をテンプレートで用意するのはやはり無理と感じました。そこで、本件はルール化まではしませんが、どこかに文例(注意だけではなく、普通のお知らせ文例なども含む)をおいておく場所を設けておくのはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
ちなみに、新木場さんの文例を見ると、もっとやわらかい注意のもの(悪意がない場合)のものも想定しておいたほうがよさそうですね・・・。3段階だと早急でしょうか。--青龍 (トーク) 2015年2月18日 (水) 23:21 (JST)

保護の方針について

新木場です。

ポケモンWiki:保護の方針ですが、私が活動を始めた頃からずっと「検討中」となっており、議論中なのかなと思っておりましたが、さすがにずっと検討中はまずいと思い、保護の方針を提案させていただきます。

私としては、保護する対象は

  • 度重なる荒らし、編集合戦があった場合は有期限保護。
  • プロジェクトページは基本的に移動保護(move=sysop)。以前ポケモンWiki:投稿ブロックの方針が荒らし犯によって移動される事態が発生しています。
  • むやみやたらにいじられるべきでないページ、荒らされると多くの利用者に迷惑を来す記事は無期限保護。中でもいじられると表示などに支障を来すページはedit=sysop。

といった方針が妥当かなと思っておりますが、皆様のご意見を伺いたいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月20日 (金) 21:29 (JST)

とりあえず現状を明文化したもの (User:2P/保護) を作ってみました. 荒らし・編集合戦への対応をまだ盛り込んでいませんが, 基本はこれが良いと思っています. 荒らしは未承認保護などで大体防げるのではないか, それで駄目なものは議論通すべきではないかと思います. ただ1週間程度の緊急的な保護は裁量としても良いのかもしれないと思います. 編集合戦については留保します.--User:2P (talk) 2015年2月21日 (土) 23:47 (JST)
管理者裁量保護の方針は賛成です。
問題は荒らし・編集合戦は有期限で全保護すべきだとは思うのですが、それは当該ページの発展を妨げてしまうというデメリットもありますね…。プロジェクトページなど、むやみやたらに移動されたら困るページを移動保護するのは良いと思いますが。
それから私と青龍様はやっていますが、管理者は荒らし防止のため、自分の利用者ページを保護しても良い(会話ページはダメ)、という暗黙の了解もWikipediaおよびUncyclopediaにあります。これらも明文化してしまいますか。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月22日 (日) 13:24 (JST)
ここでは匿名編集を許可していないため、編集合戦についてはまず当該利用者の一時的なブロックで当事者の行動を抑制したほうが効果的でしょう。裁量保護自体は必要だと思いますが、不特定多数に対する抑制目的を想定すべきだと思います。プロジェクト名前空間をかたっぱしから保護する場合、MediaWikiの設定を変更したほうが良いと思います。システム管理者はどなたでしょうか?--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年2月22日 (日) 14:22 (JST)
確かに、くいをはさんでひだりがわ様のご意見は一理あります。標準名前空間のページはよほどのことがない限り全保護はすべきではありませんね。同一人物がやっているのならその方に荒らさないようお願いし、それでも聞かなければブロックする方が、他の方による記事の成長を妨げませんし、いいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月22日 (日) 21:07 (JST)
くいをはさんでひだりがわさん。名前空間の保護はMediawiki上の設定を編集するものか、それともLocalSettings.phpを編集するものか、それともサーバ自体の設定を変更しなければならないかによって担当者が異なります。サーバーサイドの設定変更が必要な場合は基本的に振霖さんに依頼しますが、Mediawikiオンライン上で設定できるもの、およびLocalSettings.php程度の設定で済むものなら私でも可能なことがあります。--青龍 (トーク) 2015年2月23日 (月) 00:40 (JST)
名前空間を使用して一律で移動を制限する場合、システムの設定を弄ったほうが…と思いましたが、よく見るとプロジェクト名前空間のページは96ページでした。これなら個別保護で対応できそうです。ポケモン個別記事のように大量のページがあることを想定してコメントしてました。申し訳ない。
保護の方針を考えるにあたって統計データを確認しましたが、2015年2月23日 (月) 12:25 (JST)時点で過去30日以内に活動を行った人は67人いました。更にそのうち10回以上の編集を行った人は20人強です。こういうデータも私が先のコメントで述べた個別ブロックによる対応の効果を考える上で参考に出来ると思います。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年2月23日 (月) 12:25 (JST)

(インデント戻します) 名前空間の全保護はLocalSettingsで設定できたはずですが, 我々のProject名前空間にはWikiプロジェクトのページやコピー用テンプレートなどが含まれるので, これには反対です. 認証された利用者のみに編集を許可する半保護なら問題ないとは思いますが, 実現には拡張機能の導入が必要です.

草案に書きかけましたが, 利用者ページの不適切利用 (ポケモンWiki:投稿ブロックの方針#過度な利用者ページの編集に該当するような行為) に対し保護を実行できるよう方針化すること, その規定をProject:利用者にも記載することを提案します.

利用者ページは所有者依頼による保護を規定してもいいかもしれませんね. 管理者の特権というのは良くない.--User:2P (talk) 2015年2月23日 (月) 18:13 (JST)

管理者の利用者ページの保護に関しては、管理者ページがあらされる可能性が一般ユーザーに比べて高いため自己保護が認められるという観点があります。一般利用者に関しては保護を行うと一般利用者が自己で編集できなくなりますので、荒らされたという実績がない限り微妙なところかとは思います。--青龍 (トーク) 2015年2月23日 (月) 21:16 (JST)
くいをはさんでひだりがわさんが述べているように正直保護の方針化を進める必要性はあまり感じません。が、方針化するならば上で挙げられているようなものでよいと思います。一般利用者の利用者ページについては他ユーザーからの編集があり本人からの申請があったときのみでよいでしょう(これもだいたいブロックで片付く話です)。--Prome(/) 2015年2月23日 (月) 23:37 (JST)
名前空間を指定して一律で自動的に移動保護する場合、LockdownTitleBlacklistが必要でしょうね。ただ、100ページにも満たないならフラグ付きBot使って片っ端から移動保護設定したほうが早い気がします。移動保護する場合が前提ですけど。
管理者の利用者ページの全保護自体は問題ないと思いますが、荒らされもしないうちから保護を掛けることがないようにすべきでしょう。予防が過ぎれば濫用とのそしりは免れません。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年2月24日 (火) 01:12 (JST)
Special:ログから保護記録を参照してみました。当Wikiでの保護回数は非常に少なく、以下の特徴がありました。
  • 移動合戦が発生した場合、move=sysop
  • 同名のスパム記事が何回も作られた場合、作成保護(私は同様の理由で「偽ポケットモンスターの特徴」を作成保護したことがあります)
  • そのほか保護されるのは、荒らされたときのデメリットが大きいページ(メインページ関連、重要な方針記事、多数のページで使われているテンプレートなど)
この程度に限られています。当Wikiは荒らしが少ないため、保護することにより記事が育たなくなるデメリットが荒らしを防ぐメリットを上回りますね。なるべくブロックで片づけるように方針化しますか。
考えてみたら、私の利用者ページなど荒らして何の得になるのでしょうか?それがわかりませんし、私は自分の利用者ページ保護を解除します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月26日 (木) 10:59 (JST)

(インデント戻します)荒らしの対応は現状でもブロックが基本ですし, これからもそうあるべきだと思います. しかし編集合戦は当事者による対話で解決するべきだと思うので, これはブロックより保護を優先したほうがよいと思います. ただ管理者がどの段階で介入するべきかは正直わかりません.

通常名前空間の編集保護は過去例がないので, 少し書き換えました. あんなのでいかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年3月2日 (月) 12:51 (JST)

そうですね。「保護はなるべくせず、対話でなるべく解決させる。荒らしも基本的にはブロックで対処」が妥当でしょう。そもそもActiveUserが少ないですし、登録ユーザーしか編集ができない時点で荒らし対策はそれなりにできていると思います。そういう意味では保護の方針というのは、無くても困らなかったのでしょうかね…。
編集合戦が発生したときに保護することで、対話を促すのはいいと思います。確かにどこで介入すべきかはちょっと考えないといけませんが…。上述の3RR違反が発生したときくらいかな?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月9日 (月) 23:13 (JST)


アニメのサブタイトル

アニメ好きです。最近、アニメのサブタイトルの転送ページを作っていましたが、これから新しいアニメのページをつくる度に、それとセットで転送ページをつくっていただきたいです(例:カロス地方にやってきた!夢と冒険の始まり!!)。宜しくお願いします。--アニメ好き(トーク) 2015年5月21日 (木) 20:49 (JST)

サブタイトルからの転送ページを作ることは問題ないかと思います。現在までの分はサブタイトル一覧の記事のデータなどからbotが作業すれば可能かと思います(人力でほぼ終わってましたっけ)。これからの分はアニメのエピソード記事は作られて1週間で1,2ページなので、まあ気付いた人が作るだけでも対応可能ですかね。--Prome(/) 2015年5月21日 (木) 22:44 (JST)

ポケモン超不思議のダンジョンについて

ポケモン超不思議のダンジョンが発売されるようですが、略称はどうしましょうか。とりあえず{{ポケットモンスターシリーズ}}では「超」にしましたが、他シリーズで「救助隊」「探検隊」「マグナゲート」に相当するもうすこし長い略称は「超」だと短すぎると思います。何か良い案はあるでしょうか。--さたて (トーク) 2015年5月23日 (土) 06:44 (JST)

素直に「超不思議」あたりでしょうかね……。他の部分でぶちぎったりくっつけるよりかは自然かと思います。--Prome(/) 2015年5月23日 (土) 09:40 (JST)
私も「超不思議」がよいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年5月23日 (土) 10:09 (JST)
ご意見ありがとうございます。とりあえず略称は「超不思議」にして、もし世間では別の略称で広まった場合はそちらに合わせることも検討する感じでいきます。--さたて (トーク) 2015年5月29日 (金) 07:58 (JST)
超で良いかと思います。救助隊とかに当たる部分なので。サーナイモ (トーク) 2015年5月29日 (金) 19:39 (JST)

テーマ曲

アニメポケットモンスターには、様々なテーマ曲がありますが、それぞれのページに歌詞を載せるのは良くないのでしょうか。やはり著作権法違反になってしまいますかね?Bulbapediaには載っているからどうかと思ったのですが....... どなたか返答お願いします。

アニメ好き(トーク) 2015年5月26日 18:03 (JST)

歌詞を乗せるには、著作権者の了解が必要とされているようです。なおBulbapediaに歌詞がある理由は英語圏と日本で著作憲法が異なることによります。英語圏では画像がふんだんに使われているのにこちらでは画像が使われていないのも、同じく著作権が絡んでおります。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年5月26日 (火) 18:14 (JST)
英語圏でなぜこれが大丈夫なのかは私にもよくわかりませんが, とりあえずポケモンWikiでは日本法遵守に努めており, これを権利者に断りなく掲載すると日本では著作権の侵害になるので, それは行わない方針になっています. 歌詞が載っているBulbapediaのページにリンクを貼ることは問題ないと思います.--User:2P (talk) 2015年5月27日 (水) 19:40 (JST)
歌詞掲載は著作権者の了解とかJASRACに使用料金を払うだとか色々と面倒があるのでまず行ってはいけません。一応Bulbapediaにリンクを貼る形で誤魔化すことにしてます(向こうからは好ましくは思われないでしょうが、問題とはされないかと)。--Prome(/) 2015年5月27日 (水) 20:49 (JST)

マボロシのばしょ関連記事の整理

現在ORASにおけるマボロシの場所に関する記述はまぼろしじまマボロシのばしょの2カ所に分かれていますが, マボロシのばしょのほうに全て移すことを提案します.

"マボロシじま"を含めRSのまぼろしじまとORASのマボロシの場所は別の場所だと思います. 原作の要素を発展的に継承したと考えるのは分からなくはありませんが, マボロシじま・マボロシどうくつ・マボロシもり・マボロシやまのみを同居させてその他の伝説ポケモンが出る場所を別記事にするのは不合理だと思います. ORAS用情報は一カ所に集めておいた方が使いやすいと思うのですが, いかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年5月29日 (金) 19:12 (JST)

私は2Pさんの提案に賛成します。一般世間でも、"マボロシじま"と"マボロシのばしょ"は区別されています。同じ場所に関することならば、同じページに書くべきだと私も思います。マボロシのばしょのページにマボロシじま、マボロシどうくつ、マボロシもり、マボロシやま
(つまりマボロシじまのページにRSの、マボロシのばしょにORASのことを書く)
について書くと分かりやすくなるのではないでしょうか。--アニメ好き(トーク) 2015年5月29日 (金) 20:06 (JST)
転記について賛成します。--Prome(/) 2015年6月2日 (火) 00:01 (JST)

移動提案「まぼろしじま」

いっぺんに議論すると混乱を招くような気がしたのですが, アニメ好きさんには鋭くも見破られてしまったようですので. 上のはページの分割議論で, これは分割後に改名を行おうという提案です.

RSの例の島についてですが, ゲーム内での言及はキナギタウン民家の老人のセリフのみで全ひらがなの表記はなかったように思います. 現在転送ページとなっているマボロシじまを記事名とするべきではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年6月1日 (月) 16:49 (JST)

移動についても賛成します。表記はゲーム内のものに沿うべきでしょう。--Prome(/) 2015年6月2日 (火) 00:01 (JST)

ポケモンwikiの表示

今日昼間にエラーがあって以来bulbapedia共々最近の更新ページの表示方法が変更したのですが、自分だけですかね?--さたて (トーク) 2015年5月31日 (日) 22:55 (JST)

Mediawiki(ver.1.25)の更新が反映されたのだと思います(こちらも変更されてます)。[1]を読むかぎり、デフォルト設定が変わっただけなので、元の表示に戻すことも(サイト管理者には)可能だと思いますが……。--Prome(/) 2015年5月31日 (日) 23:17 (JST)
23:17:56 ポケモンWiki・トーク:会議室‎‎ (2 回の変更 | 履歴) . . (+800)‎ . . [さたて‎; Prome]‎
これのことですよね. 仰るとおりMediaWiki1.25が展開されたことによる影響です. 非ログイン時の表示はウェブマスターにしか変更できませんが, Special:Preferences#mw-prefsection-rc-advancedrc (最近の更新とウォッチリストで、複数の変更をページごとにまとめる) でアカウントごとの設定は変更できます.--User:2P (talk) 2015年5月31日 (日) 23:35 (JST)
ありがとうございます。無事設定できました。(個人設定を見てはいたのですが見落としてた……。)--さたて (トーク) 2015年6月1日 (月) 00:04 (JST)

ダンジョン情報について

最近ひみつのバザーの調査のためポケダンをやっているのでダンジョン情報にひみつのバザーを作って欲しいのですが?サーナイモ (トーク) 2015年6月4日 (木) 17:09 (JST)

いいと思います。--さたて (トーク) 2015年6月7日 (日) 21:36 (JST)

私にはダンジョン情報のページを編集する権利は無かったと思うのですが。サーナイモ (トーク)

テンプレート:不思議のダンジョン情報のことでしたら特に保護されていませんので誰でも編集可能ですよ。--さたて (トーク) 2015年6月8日 (月) 21:08 (JST)

ポケダン関連の質問

ポケダンに関する質問が2つあります。

  1. ともだちエリアの個別ページを作る際、既に同名のページがあるもの(みなみのことうなど)は今までと同じように語尾に()をつけて区別する必要がありますが、(ダンジョン)と(ともだちエリア)ではどちらが適切でしょうか。(今のところ、ともだちエリアのページでのリンク先は(ともだちエリア)にしてあります)
  2. ポケダンには「その場から動けなくなる」という効果の状態異常が存在しますが、救助隊では「トラバサミじょうたい」、探検隊では「かげふみじょうたい」、マグナゲートでは「あるけずじょうたい」という名称のようです。(冒険団での名称は分かりません……)効果は全て同じなのですが、それぞれ個別にページを作るべきでしょうか。

ご意見よろしくお願いします。--さたて (トーク) 2015年6月7日 (日) 21:35 (JST)

  1. 一途に「ダンジョン」といっても、どの場所のことを指しているかがわかりません。例えば、あなぬけのヒモは、「ダンジョンから抜け出すことができる」アイテムです。「ともだちエリア」とするのがいいのではないでしょうか。
  2. 効果が同じならば、どれかひとつにページを作り、その他は転送ページにすればいいと思います(選考が難しいかもだけど)。

--アニメ好き (トーク) 2015年6月10日 (水) 19:34 (JST)

「ポケモン不思議のダンジョンシリーズ」を表す曖昧さ回避用語として「ダンジョン」は一応使われています(地形 (ダンジョン)とか)。まあただ、この場合はともだちエリアで良いかと思います。
効果が同じ状態については、どれか名前(まあ最新のものが良いかと)のページに書くことで良いかと思います。--Prome(/) 2015年6月11日 (木) 18:41 (JST)

お二方ご意見ありがとうございます。語尾は「ともだちエリア」にしたいと思います。確かに「ダンジョン」は「ポケダン」に変えたほうが分かりやすいとは思いますが、それはまた別の機会に議論したいと思います。

状態についても最新の「あるけずじょうたい」で記事を作成したいと思います。--さたて (トーク) 2015年6月15日 (月) 18:59 (JST)

みんなのポケモンスクランブルの合言葉

アニメ好きです。日頃お世話になっております。
私は今、みんなのポケモンスクランブルにはまっています。そのみんなのポケモンスクランブルには、合言葉が存在するのですが、その合言葉を入力するとき、(知っている人はいるかもしれませんが)実は、普通のポケモンとは違い、インターネットに接続せず、どうやら合言葉のデータがソフトに入っているみたいです。なので、合言葉は無期限で有効ということになります。この合言葉を、ポケモンwikiに掲載するのはどうでしょうか。--アニメ好き (トーク) 2015年6月9日 (火) 19:40 (JST)
私は合言葉を載せることに賛成です。ポケモンWikiは何ではないかに抵触しておりませんし、きのみめいじんなどの記事で合言葉が既に掲載されていることから、ポケモンWikiの記事にふさわしい情報と考えます。白アジサイ (トーク) 2015年6月9日 (火) 20:55 (JST)
白アジサイさん、ご意見ありがとうございます。それでは、しばらくの間様子を見て、反対意見がなければ、このページに合言葉を載せることにします。--アニメ好き (トーク) 2015年6月11日 (木) 18:24 (JST)
反対意見がないようなので、このページに合言葉を載せることにします。ありがとうございました。--アニメ好き (トーク) 2015年6月14日 (日) 20:26 (JST)

表の編集にまつわる提案

使用ポケモン節における第三世代以降の表に一工夫加えることを提案します。その工夫とは、覚える方法ごとに段落を変えるというものです。現行の編集方法では、ポケモンごとに1つの段落にまとめて記入していますが、これでは新しい世代が発表されるたびに既存の編集の間に割り込ませる必要があり、間違いを誘発してしまいます。これを覚える方法ごとに段落を変えることで、それぞれの段落の末尾に新しい情報を付け加えていくだけになり、煩わしさを軽減させる効果が期待できます。みなさまのご意見をお聞かせください。白アジサイ (トーク) 2015年6月15日 (月) 18:03 (JST)

  • 現在主流な編集方法

! RSE/FRLG
! DP
! Pt/HGSS
! BW
! B2W2
! XY
! ORAS
! 4
! 5
! 6
! 3
! 3
! 4
|-
! イシツブテ
| Lv41 || colspan="2" | Lv32 || colspan="2" | Lv43 || Lv43 || Lv36 || ○ || ○ || ○ || ○ || × || ×
|-

  • 今回提案している編集方法

! RSE/FRLG || DP || Pt/HGSS || BW || B2W2 || XY || ORAS
! 4 || 5 || 6
! 3
! 3 || 4
|-
! イシツブテ
| Lv41 || colspan="2" | Lv32 || colspan="2" | Lv43 || Lv43 || Lv36
| ○ || ○ || ○
| ○
| × || ×
|-

なるほど。確かに一理はありますね。私はこれに賛成します。私はこれから色々なポケモンのページを編集する予定があるので、そのときには、ついでにこの件についても考えておくことにします。--アニメ好き (トーク) 2015年6月15日 (月) 18:29 (JST)
突然で大変申し訳ないですが、現在ポケモン技リストおよび技別ポケモンリストをスクリプトを用いてORASまで準拠の形に更新する計画が進んでおります。そのため、技別ポケモンリストに関しては表自体の書式変更をお願いするかもしれません。そのため、現時点では当該議論は凍結いただくことはできますでしょうか。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月15日 (月) 21:56 (JST)
書式変更の可能性がある以上、致し方ありません。この議論は凍結したいと思います。アニメ好きさん、貴重なご意見ありがとうございました。白アジサイ (トーク) 2015年6月16日 (火) 09:49 (JST)
各技の覚えるポケモンリストのスクリプトでの実現手法を考えていたところ、現在の書式では幅が広すぎるなどいくつかの問題があるかと思いましたので、ポケモンの技リストと同様に、Lvわざ、Tm技、タマゴ技、教え技を分離した表にすることを提案します。下に提案しておりますので、ご意見をいただければと思います--青龍 (トーク) 2015年6月17日 (水) 21:05 (JST)

環境依存文字の方針2訂版

Project:環境依存文字の起草者自らによる改訂第2回の議論です. 前回の改定はProject:会議室/議事録/2013#環境依存文字方針改定提案 (カテゴリの転送)を参照.

ハングルは多くの非PC端末で表示できないだけでなく一部PC用Linuxでもフォントがあっても追加パッケージを導入しないと読めなかったり (Puppy) 崩れたり (Ubuntu系: ただしつい最近改善) して影響がかなり大きいので中国漢字は禁止でハングルは許容なんてねじれた方針になるのは避けたかったのですが, そうするしかなさそうですので

"使用が禁止される文字"記事名に使用できる文字内の"以下の文字は使用しないでください。"その他の文字の使用は認められません。を"以下その他の文字はコミュニティの合意がある場合を除き使用できません。"に変更することを提案し, 以下の2ケースについてハングル文字の使用を申請します.

  • おや名にハングル文字を含む配布ポケモンの記事
  • 韓国版のポケモンカードゲーム商品記事

--User:2P (talk) 2015年6月1日 (月) 16:49 (JST) 2015年6月1日 (月) 21:23 (JST)

何も考えずに親名ハングル配布ポケモン記事を立てていたことに今になって気付きました……変更については賛成です。ローマ字代替表記のリダイレクトはどうしますかね……現行使われている文化観光部2000年式に沿う形のものについて作成してもよい、程度にとどめておきますか。--Prome(/) 2015年6月2日 (火) 00:01 (JST)
文化観光部2000年 (RR) 式でリダイレクトを作ることについては賛成ですが, 方針化までは不要な気がします.--User:2P (talk) 2015年6月2日 (火) 21:24 (JST)

(報告)ほぼ1ヶ月経過し, 反対なしということで方針の改訂を行いました.--User:2P (talk) 2015年6月29日 (月) 18:25 (JST)

ページ「探検隊」について

昨日さたてさんによって曖昧さ回避ページの移動が行われましたが, 文句があります. まずHelp:ページの移動に違反しており, 手続き上問題があります. "誤字、脱字以外の理由でページの移動をしたいときには、まず会議室で提案をしましょう。" これを認めると方々に合わせる顔がなくなってしまう.

それで移動理由の

探検隊といえばほとんど今作のことを指します

についてですが, この略称は"空以外の"というニュアンスは含まず, むしろ闇時空をまとめて呼ぶときに使われることが多いと思います. 上で導入提案が出ているテーブルもそうです. 探検隊 (曖昧さ回避) を元の場所に戻すことを要請します.--User:2P (talk) 2015年6月3日 (水) 19:16 (JST)

確かに今考えてみると探検隊を時・闇のみに飛ばすのは不適切だったかと思いますが、今回の移動でしたかったのは「ピカチュウのたんけんたい」との区別ですので、戻すにしても、探検隊のページに何かしら記述するなどしてそれとの区別はしておきたいです。--さたて (トーク) 2015年6月4日 (木) 05:38 (JST)
曖昧さ回避ページに戻して「ポケモン不思議のダンジョン」と「その他の探検隊の用法」で節分けするのがよいのではないでしょうか。--Prome(/) 2015年6月4日 (木) 08:05 (JST)

(報告):賛成多数と見て曖昧さ回避ページの再移動を行い, また節分けを変更しました.--User:2P (talk) 2015年6月29日 (月) 18:25 (JST)

教え技の欄について

先程、botが様々なポケモンのページを編集していましたが、とても気になることがあります。教え技のところで、何故DP、BW、XYの部分を省いてしまったのでしょうか。例えば、ジュカインハードプラントを、バシャーモブラストバーンを、ラグラージハイドロカノンを、それぞれDP、Pt、HGSS、BW、B2W2、XY、ORASすべてのソフトにおいて覚えることができます。もちろんこれら3ページには、教え技の欄にDP、BW、XYの情報も載っています。しかしながら、他のページには、それらのソフトのことは一切載っていません。これでは、統一性がないのではと思います。(若干余談かもだけど) 私が利用者ページで述べているように、そしてメインページに「ポケモンの辞典」とあるように、ポケモンwikiはあくまで辞典です。統一性がなければ、それは辞典とは言い難いものとなってしまいます。また、統一性がなければ、ページの閲覧者にとっても見にくくなってしまう可能性が限りなく高いです。

なので、新しい情報はそのままに、表は修正するべきであることを強く主張します。--アニメ好き (トーク) 2015年6月26日 (金) 19:01 (JST)

御三家最強技については、御三家の最終進化形しか覚えないわざであって、他のポケモンについてその欄(最強技のみのソフトの欄)を省略してしまうことは省サイズの観点からしてもそれほど問題ではないように思います。「統一性がなければ辞書とは言い難い」というのは、まあてんでバラバラなスタイルとかだったらわかりますが、この程度の例外処理だと普通に認められるのではないでしょうか。見やすさという観点からは、逆に×だけの列があることは見づらいようにも感じます。--Prome(/) 2015年6月27日 (土) 09:06 (JST)
アニメ好きさんご指摘ありがとうございます. 全然気付いておりませんでした. "覚えない技が省略されている"ではなく"覚えないソフトが省略されている"ということですね. Project:会議室/議事録/2013#「人から教えてもらえるわざ」についてに反しており確かに問題だと思います. 展開作業を中断します. 青龍さんこれ何とかなりますでしょうか.
なお"新しい情報はそのままに"とのことですが, 新しい情報が書かれておりかつその情報が正しいということを2Pのプログラムで判定することは難しく, 既に更新されているページは手を付けるなということであれば, それは応えられない要求でございます.
それから, 既に展開されたデータについてほかに誤りや欠落がある場合はここか2Pの会話ページで報告していただければ幸いです. 再開の際にまた同じデータで上書きされてしまいますので, ご協力お願い致します.--User:2P (talk) 2015年6月27日 (土) 10:22 (JST) 2015年6月27日 (土) 10:36 (JST)
Promeさん、2Pさん、ご意見ありがとうございました。
尚、(誤解されてしまった……)"新しい情報はそのままに"というのは、ページの取り消しによって乱れた表を直すのではなく、新しい情報を消さずに表を整理すると言うことです(ページの取り消しはさすがにまずいし……)。ざっと確認したところ、特に誤った情報は見つからなかったので、この前2Pさんが編集したページを再び直していけばいいでしょう。しかし、もちろんこれも一人での作業は不可能ですので、他の方々にも手伝っていただきたいです。よろしくお願いします。--アニメ好き (トーク) 2015年6月27日 (土) 20:12 (JST)
前回正反対のことを主張していたようで一貫性のなさを反省……。省略しないほうがデータを作るうえで楽かと思ったのですが。多分追加するぶんにはそれほど苦労しないと思いますので、指摘していた第三世代の不整合のついでに修正いただければと思います。
この修正に関しては、botで作業可能かと思いますので、多少実行まで時間はかかるかと思いますが人力でやるのはよしておきましょう。--Prome(/) 2015年6月29日 (月) 18:17 (JST)

(インデント戻します) テーブルが崩れて正しく読めないという問題がPromeさんにより指摘されたことを受け, 確かに見栄えの問題ではなく不正確な情報が掲載されている状態と判断し, 投稿者本人裁量で第三世代分を差し戻しました. "取り消しはさすがにまずい"について, 一件ずつ直して回れる余裕があるならばそうしていただければ大変ありがたいですが, 2P (CP) の仕業で誤情報が掲載されている場合は緊急でリバートかけてくださって結構です (ただし2Pの個人的見解なので, 他の方が壊して回ってる場合に同様の判断でよいという保障はありません).

なお第四世代以降の分はレベルアップ技のみ (少なくともスタイル上は) 問題ないことが確認できました. 再整形にはしばらく時間がかかりそうということですが, レベルアップ技のみ先行適用するべきかどうかご意見賜りたく存じます.--User:2P (talk) 2015年6月29日 (月) 18:25 (JST)

青龍さんから改修版を頂きましたので, 本日18時ごろ (JST) 以降適用作業を再開しようと思います.--User:2P (talk) 2015年7月1日 (水) 16:45 (JST)

XY編第78話の扱いについて

Project talk:Wikiプロジェクト アニメ#XY編第78話の扱いについてにログ化--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 18:08 (JST)

配布ポケモンの記事名について

記事名の付け方に配布ポケモンの記事名について、「おや名がトレーナーに依存する場合はどうするか」についても書き加えたほうがよいと思います。

ついでといえばついでですが、en:List of Gotta Catch 'Em All event Pokémonの内、おや名がないポケモンはカッコ内をなんと書けばよいでしょうか。気が向いたのでリザードン (PCNYa)を倣ってイワーク (PCNYa)を作ったのですが、今考えると記事名が不適切かと思います。無難に「イワーク (Gotta Catch 'Em All)」とかでしょうかね…。--さたて (トーク) 2015年7月7日 (火) 23:04 (JST)

ポケモンWiki:会議室/議事録/2014#配布ポケモン・貴重なポケモンに関してで配布タマゴについては、一覧記事で対応することで決定していますが、独立記事を作るべきというなら記事名について明確な基準を作る必要があるかと思います。イベント名は良さげですが、過去のものだとイベント名が記録に残ってないのもあり、そういったタマゴについて対応が難しくなるかと思います。その他の親名トレーナー依存については、現状PGLのポケモンぐらいしか認知してないので、これらについては「ポケモン名_(PGL)」としています。--Prome(/) 2015年7月8日 (水) 07:35 (JST)
あら、既に決まっていましたか…。それではそちらにあわせたいと思うので、タマゴの場合一覧記事の作成に賛成します。親名トレーナー依存のポケモンは自分の勘違いで恐らくいないようですね…。申し訳ございませんでした。--さたて (トーク) 2015年7月11日 (土) 23:45 (JST)
一応挙げたPGL以外に他のポケットモンスターシリーズ以外のゲームと通信して手に入る特別なポケモンに親名トレーナー依存のポケモンがいますが、これはソフト名で対処してます。配布だとタマゴ以外はないかと思いますが、もしあれば個別に対処する程度でよいかと思います。--Prome(/) 2015年7月11日 (土) 23:52 (JST)

要約未記入問題の解決に向けて

最近の更新を確認すると、少なくともここ1ヶ月間は要約機能を利用する方が非常に少数派という事態に陥っております。Wikipedia:常に要約欄に記入するにあるように、記事を編集した際には常に要約を記すのが望ましいとされているのにも関わらずです。この状況を打開するために、私は次の3つの策を提案します。

  • (1)編集頻度の高い執筆者のノートページで直接促す。
  • (2)新規登録者への挨拶(利用者:新木場/Welcomeなど)に、要約の記入必須である旨を付け足す。
  • (3)要約未記入のたびに警告し、1ヶ月以内に3度の違反をした場合、投稿ブロックを処す。

この状況に対する意見、あるいはまた別の改善案をお持ちの方は、ぜひコメントをお願いします。白アジサイ (トーク) 2015年6月19日 (金) 20:42 (JST)

1,2はしてもいいと思いますが、要約欄の不記入についてブロックをちらつかせると編集離れが起こるので投稿ブロックはしない方がいいと思います。
一応自分の要約欄を書く際の考えを書いておきます。守ってないこともありますが……
  • 節編集の場合は最悪書かなくてもよい(もちろん書いたほうが良いですが、編集した節名が表示されるので書かなくてもいいかなと)
  • 全体編集の場合は要約欄を具体的に書く(「情報追加」とか抽象的な表現はできるだけ避ける、編集した節名だけでも書けば分かりやすいかな)
--さたて (トーク) 2015年6月19日 (金) 22:18 (JST)
分割やらリバートやらの要約欄記入が求められる以外はあまり厳しく言う必要はないかなあと思います。少なくとも(3)については明確に反対です。(2)については導入して問題ないと思いますが、(1)もあまり厳しく指摘すると編集意欲を削ぐことになる気もします。--Prome(/) 2015年6月19日 (金) 23:06 (JST)
要約に記入することは、確かにしたほうが望ましいですが、強制すべきではないと思います。たしかに要約があった方が他の編集者からもわかりやすいでしょうが、わざわざブロックするほどのものではないと思いますし、要約未記入程度で注意していては、新規利用者がどんどんブロックされてしまいます。
でも私のWelcomeは要約記入はした方がよいですね。他のWikiでもようこそメッセージを投稿した場合は要約欄に「ようこそ」と書くことが推奨されています。わかりました。(2)については施しておきますね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年6月20日 (土) 08:47 (JST)
Promeさんとほぼ同意見です. 摩擦をを避ける, あるいはライセンスで求められる表示義務を果たす手段として要約欄を使うのは良いことですが, 要約欄の記入が自己目的化するのはどうかと思います. 分割転記等の記入だって手段のひとつであってかならず要約欄を用いなければならないわけではありませんし (Help:ページ内容の転記). 投稿ブロックを持ち出すことについては強く反対致します.
(2)について新木場さんちょっと誤解しているように見えます. 白アジサイさんの提案はたぶん"編集要約は必ず記入しましょう"みたいな文言をWelcomeメッセージに含めるということだと思います. 私は強制すべきとは思わないので, "推奨されます"程度の案内で十分ではないかと思いますが. ちなみに著作性のある文言を含むテンプレートを展開する際には原著作者を追えるようにsubst:なんとかなどという表示を要約欄に残すことが推奨されているWikiもあります. 外部で活動される際にはお気を付けなさいませ. ここで現在用いられている展開式挨拶文はPW:WMUser:2P/WelcomeUser:新木場/Welcomeという元々コピペ用テンプレだった経緯があり事情が特殊で不要ですけど--User:2P (talk) 2015年6月20日 (土) 11:09 (JST)
どうやら自分自身の中で手段と目的を履き違えてしまっていたようです。見当違いなことを発言してしまい申し訳ありませんでした。それと、(2)の解釈は青龍さん2Pさんのそれであっています。要約欄に記入するよう挨拶文の中で促してほしいという提案でした。紛らわしい言い回しをしてしまってすみません。
反対意見が優勢ですので(3)の投稿ブロックの案は棄却するとして、意見の分かれる(1)はどうしましょうか。私としては、そもそも要約記入が望ましいということを知らない編集者の方が少なくないように感じますし、告知としてのテンプレートをノートページに送るだけならば問題ないように思います。白アジサイ (トーク) 2015年6月21日 (日) 14:28 (JST)
横入り失礼します。備考の記入に関しては、2に関しては賛成しますので、2は採用で確定しても問題ないと思います。1に関しては、差し戻しなどの場合は促してもよいと思いますが、普通の編集ではそこまで強く迫る必要はないかと思います。3のブロック実行については、要約未記入で問題になるレベルの編集であれば、別の項目でですでに投稿ブロック基準に抵触しているかと思いますので採用は望ましくないと思います。(ちなみに思い出したのですが、D・A氏の件はブロック実行してしまってよろしいでしょうか。)--青龍 (トーク) 2015年6月21日 (日) 18:25 (JST)

(インデント戻します)ここまでの意見をまとめます。案(3)は明確に反対される方が多く、その理由も理路整然としたものですので、これを棄却します。案(2)は賛成されている方が多く、既に案内文に加えてくださっているケースが見受けられるので、これを採用します。ようこそメッセージを送る方はご協力のほどよろしくお願いします。そして最後の案(1)は意見が分かれているところであります。反対の方は主に編集意欲を削ぐ可能性を指摘されていますので、それを極力避けるために、告知文を送るというのを提案します。現に私自身がポケモンWikiの規則を全て網羅していないように、編集者の中には要約欄の果たす機能を理解されていない方が少なからずいると思います。周知を徹底させることで、現状改善の一歩になると期待できます。周知が目的でありますので、告知メッセージは1度のみ送るというのがふさわしいでしょう。皆様のご意見をお聞かせください。白アジサイ (トーク) 2015年6月30日 (火) 20:40 (JST)

「機能を知らないから使えない」のは初心者にありがちなので、告知メッセージを用意するのはよいかと思います。要約欄の記入もですが、個人的にはプレビュー機能に関しても一定の書式を作っておくと便利かなと感じます。--Prome(/) 2015年6月30日 (火) 20:56 (JST)
告知メッセージ第一案
題名「編集内容の要約機能のご紹介」
内容「こんにちは。日頃より精力的な編集活動お疲れさまです。あなたの投稿記録を閲覧させていただきましたが、ここ最近は要約機能をご利用になっていないようですね。もしかしたら要約機能をご存知でないかもしれないので、今回ご一報入れさせていただきました。ページの編集の際には、常に編集内容の要約を要約欄に記入することが強く推奨されています。これは、ページの履歴を追う時などに、差分を見ずとも編集内容を理解できるようにするためです。要約欄は編集用のテキストボックスの下に現われますので、これに要約を記入してください。より詳しく知りたい場合は、Help:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧ください。それでは、よき編集生活を。(署名)」
告知メッセージとして以上のものを提案します。対象者は最近の50件の投稿記録に1度も要約を記入したことがなく、かつ、1週間以内に編集記録のある方に限定したいと思います。なお、Promeさんがプレビュー機能の告知メッセージを提案されていますが、改めて別の場所で提案していただきたく思います。白アジサイ (トーク) 2015年7月21日 (火) 17:13 (JST)
概ね良いと思います。「常に編集内容の要約を要約欄に記入することが強く推奨されています」については、今のところの議論ではそこまで強い要請があるとは思えないので、もう少し柔らかくしてもよいかと思います(「編集内容の要約を要約欄に記入することが推奨されます」程度に)。「それでは、よき編集生活を。」は「編集生活」という言葉があまり耳慣れないのでもう少し別の表現に変えたほうがよいかと存じます。「今後の編集活動にお役立ていただければ幸いです。」ぐらいでいいんじゃないでしょうか。あとWikipediaへのリンクは外部リンクでなく[[w:]]を使ったほうがよいかと。--Prome(/) 2015年7月21日 (火) 17:50 (JST)
このサイトの現在及びこれまでの運用と合わない部分が結構あるのでJAWPのガイドラインに誘導するのもそれを下敷きにルール化するのにも反対です. 純粋な機能紹介とするべきだと思います.
あれはそれほど多くのコミュニティで採用されている普遍的な方針ではありません. 財団系でも正式なガイドラインになっているのは日本語版ぐらいのものではないかと.
30秒未満でRCが流れることもあるWikipediaのような大規模サイトではそうもいかないでしょうが, "差分を見ずとも..."については差分を見ずに済まそうとするほうも問題ではないかと思います. なるべく多くの人に編集内容を見てもらうことによって記事の品質が向上するチャンスが増えるのではないでしょうか. 差分確認の省力化が編集要約欄の目的であるべきとは思いません. というか前にも言ったつもりだけど編集要約欄は特定目的のための欄だとは思いません. (ゆえに, 書かなくても別に構わないだろうと考える.)
向こうのガイドラインは履歴ページをGFDLのライセンス要件たるHistoryセクションと見なしている都合で改変点の通知以外の利用を制限していますが, CCはGFDLと違ってそんなこと要求されてませんし, 自由に使って良いんじゃないかと思います.
--User:2P (talk) 2015年7月22日 (水) 11:56 (JST)
よく考えてみたら、告知メッセージの役割は「(2)新規登録者への挨拶に、要約の記入必須である旨を付け足す。」が代わりに担ってくれていますね。ですので、告知メッセージは無しにして、この案件はこれで終了にしたいと思います。会議に参加してくださってありがとうございました。白アジサイ (トーク) 2015年8月2日 (日) 10:15 (JST)

公式サイトの情報について

議案というより確認ですが、公式サイトに書かれている微妙に貴重な情報(ポケダン探検隊の7つの秘宝のパスワード配信ポケモンを手に入れるためのシリアルナンバーなど)はこのwikiにも載せてもいいでしょうか。後者のほうは自分が既に書いてしまいましたが、パスワードや編集前のシリアルナンバーはわざわざ公式サイトに誘導していたので気になりました。--さたて (トーク) 2015年6月19日 (金) 22:41 (JST)

著作権を考えたのかと思いますが、パスワードは流石に著作物扱いはなさそうなので、問題ないような気はします。--Prome(/) 2015年6月19日 (金) 23:06 (JST)
時間が経ちましたので、パスワードを載せることでいきたいと思います。--さたて (トーク) 2015年6月27日 (土) 20:46 (JST)


秀逸な記事についての提案

{{秀逸な記事}}ですが、記事名とともに表示されるリード文が記事と連動していないため、本文が修正されても秀逸リード文が修正されません。それの対策として、秀逸な記事の記事自体をテンプレート呼び出しにしてはどうかと思いました。

また、w:Wikipedia:秀逸ピックアップのようなページを当Wikiにも作成した方がよいと思い、それの草案もかねて利用者:新木場/秀逸つまみ読みを作成いたしました。試験的な物なのでポケットモンスター 金・銀ポケットモンスター X・Yしかありませんがご了承ください。実験により記事に支障を来さないよう、両者を利用者:新木場/金・銀および利用者:新木場/X・Yにコピーし、カテゴリおよび一部テンプレート、Interlinkを除去した上でソースをいじっております。

デメリットとして考えられるのは、ソースが多少ややこしくなるので初心者が秀逸な記事を編集する際にちょっと不親切になる点でしょうか。また、そのソースをいじられると秀逸な記事の表示にも支障を来してしまう可能性があると思われます。

ちょっとデメリットもある案件ですが、賛成・反対など、ご意見をくださると幸いです。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月26日 (木) 11:56 (JST)

「ソースが多少ややこしくなる」どころではないというのが感想です。秀逸な記事ピックアップのためだけに通常記事中にincludeonlyなどを突っ込むのは流石にややこしすぎるとしかいえません。Wikipediaを見てもわかるように、秀逸な記事の本文修正をオンラインで反映する必要は特にないと考えます(気付いたらその都度修正すれば良いだけです。基本的にリード文はそんなにいじられない部分と思いますし、いじられても記事の根幹が変わるようなことはまずありません)。少し小言になりますが、できることとやるべきことというのはちゃんと分けて考えるべきです。秀逸ピックアップを作成するのは反対しませんが、その場合もWikipediaに倣ってサブページにリード文を転載する形式でよいでしょう。--Prome(/) 2015年2月26日 (木) 12:15 (JST)
そう言われてみれば、私はincludeonlyやnoincludeの意味を理解するまで、初心者の頃は相当時間がかかった覚えがあります。確かにそこまでテンプレ任せにすると、お前はどこまで面倒くさがりなんだ?と言われても反論できません…。少し頭を整理しなきゃ…。
Wikipediaでは確かにサブページにリード文を載せていましたね。そちらの方が妥当か…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月26日 (木) 12:42 (JST)

とりあえず、案件を仕切り直します。当Wikiでも秀逸つまみ読みを作成しませんか?という提案です。テンプレート化して呼び出すことは撤回いたします(Prome様、叱責ありがとうございます)。{{秀逸な記事}}にサブページを作って、そちらのテンプレート呼び出しで対応したいと思います。利用者:新木場/秀逸つまみ読み利用者:新木場/金・銀利用者:新木場/X・Yはその草案として再利用しております。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年2月28日 (土) 21:43 (JST)

つまみ読みの作成自体は賛成ですが, エントリは入れ替え性ということになっているので, 各記事ごとにサブページを作るやり方には賛成できません. サーバーに一番やさしいやり方はUser:2P/お薦め記事だと思いますが, 複雑すぎるでしょうか.
別件ですが, 前回合意の入れ替えルール (掲載期間3ヶ月) を適用すると秀逸な記事が0本になってしまいます. キープする最低本数を定めるべきではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年3月2日 (月) 12:51 (JST)
ポケモンWikiにおいて、サーバの負荷は重要な要素なので、考慮していただけるとありがたいです。入れ替えルールに関しての最低本数を定めることには賛成です。--青龍 (トーク) 2015年3月5日 (木) 22:24 (JST)
入れ替えルールの最低キープ本数を適用する場合、5本から10本が望ましいと思います。そして「過去の秀逸な記事一覧」を作成し、そこに秀逸な記事に選ばれた記事のリード文(一覧のみがよいなら一覧のみにしますが)を記載する、というのも良いかと思います。
ただ、私の活動してきた他のWikiを見ると、秀逸に一度選ばれると、秀逸な記事であることに対して異議が出て、その後の議論で記事が秀逸でないと認められた場合のみ、秀逸な記事でなくなるようです。ですので、掲載期間を定めたり、定期的に入れ替えたりしてしまうのもちょっとどうかなと思っていますが…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年3月5日 (木) 22:39 (JST)
入れ替え制なんてあったのかとすっかり忘れてました(ポケモンWiki:会議室/議事録/2013#秀逸な記事についてで確かに挙がってますね)。最新の5-10件について表示対象としてあとは記事一覧に載せるみたいな感じでいいかと思います(過去の、と言ってしまう必要性については、よく分かりません。言ったほうが無難な気もします)。過去の記事を表示対象にする場合も(リメイク作品の発売決定時とか)、記事選考と同様のプロセスを踏めばよいかと。--Prome(/) 2015年3月6日 (金) 23:13 (JST)
今までの秀逸な記事は、表示することを前提にした秀逸な記事となっていたため、入れ替え制が議論されてきたのだと思います。記事の優秀性に関する秀逸の記事認定はあえて取り消す必要はないかもしれません(初期の秀逸な記事についての議論は必要かもしれませんが)。トップページに表示するお勧め記事という前提では数個の記事をランダム表示にしてよいと思います。--青龍 (トーク) 2015年3月10日 (火) 21:15 (JST)

ちょっとこの議論蒸し返します。申し訳ありません。

皆様の意見を読んで、新木場の頭の中でこのようにまとめました。これでどうでしょうか?

  • メインページは入れ替え制で、5本最低キープ。それ以上になったら古い物から順に消す。
  • 秀逸ピックアップではリード文は、どんなに古くなっても基本的に消さない。消す場合は秀逸に対して異議が出た場合のみ。

--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年6月3日 (水) 18:11 (JST)

蒸し返すだなんてとんでもない, またうやむやになりそうだったのでむしろグッジョブです.
5本キープに賛成します. ピックアップも一覧として別途作成するならば消す必要はないと思います.--User:2P (talk) 2015年6月3日 (水) 19:16 (JST)
では秀逸ピックアップは作っておきますね。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年6月3日 (水) 22:21 (JST)

合計種族値について

{{種族値}}ですが、合計種族値を素早さの下に何らかの形で入力されるといいと思いますが、どうでしょうか。入れる場合は自分には編集できないので誰かに頼むことになるのですが…。--さたて (トーク) 2015年5月17日 (日) 13:01 (JST)

Bulbaでも見かけますし、導入可能だと思います。{{ダメージ倍率}}で使用されているような文法を使えば実現できそうです。--Prome(/) 2015年5月21日 (木) 22:44 (JST)
同意を得られて嬉しいのですが、自分の知識では編集方法がわからないので誰か編集お願いします。--さたて (トーク) 2015年6月24日 (水) 18:28 (JST)

(報告): 一応表示されるようにしました. スタイル微妙ですが...--User:2P (talk) 2015年7月11日 (土) 22:17 (JST)

スタイルについて細かいことですが、能力のコロンを省いて中央寄せしたほうがよいでしょうか?(style属性を6つ省略できそうです)--unドーナツ (トーク) 2015年7月12日 (日) 20:42 (JST)
まあボーダー付いてることですしコロン外しても良いかもですが, 全体にrクラスを適用し.wikitable > tr > th.r {text-align: right}とか追記した上で見出しセルをstyle属性からrクラスに転換という手もあると思います. .wikitable thとlcrクラスの併用が効かないのはいずれにせよ直したほうが良さそうですし.--User:2P (talk) 2015年7月12日 (日) 22:15 (JST)

ポケダンの道具について

ポケダンの道具を編集しているのですが、本編と違い作品によって値段がよく変わるので記述が見難くなっている気がします。今後超不思議のダンジョンも発売されますし、いっそ表にしたほうが見やすいかと思います。

いしのつぶての情報をかりて言えば、今の状態より下のようにした方が見やすいと思っています。

バージョン 買値 売値
救助隊 25ポケ 5ポケ
探検隊 25ポケ 2ポケ
マグナゲート 非売品 2ポケ
効果
10マス以内の一番近くの敵に15 (探検隊・マグナゲートでは10) 固定ダメージ。壁無視、「こんらん」「かんつう」「えんとう」状態、命中・回避率の影響を受けない。

表の内容はおいといて、まずは表を使うべきかどうかを尋ねたいです。ご意見お願いします。--さたて (トーク) 2015年5月29日 (金) 22:16 (JST)

効果はともかく、買値と売値に表を使うのはよいと思います。ちなみに探検隊と冒険団は一応売値・買値が変わっている道具も存在します(リンゴなど)。ですから、救助隊、探検隊、冒険団、マグナゲート、超不思議といった記入欄になるでしょうね。
効果は定義リストを使った方がよいと思います。
救助隊
10マス以内の一番近くの敵に15固定ダメージ。壁無視、「こんらん」「かんつう」「えんとう」状態、命中・回避率の影響を受けない。
探検隊・冒険団・マグナゲート
10マス以内の一番近くの敵に10固定ダメージ。壁無視、「こんらん」「かんつう」「えんとう」状態、命中・回避率の影響を受けない。
といったところでしょうか。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年5月30日 (土) 18:22 (JST)
価格をテーブルでまとめることに賛成します. 欲を言えば"非売品"と書いてしまうだけではなくダンジョン内で無理矢理売らせたときの価格を調査して括弧付きで表示すればもっと良くなると思います.
効果については新木場さんの意見に賛成します. これを行うなら現在"効果"ないし"概要"と題されている節は"値段"と"効果"とかに分けたほうが良いような気もします.
今回の論点ではありませんが, 定義リストの話題が出たついでにひとつ指摘します. ダンジョン系記事の一部でゲーム内説明文の表記に定義リストが使われており, それ自体はまったく構わないというかむしろ歓迎されるべきですが, User:2P/マークアップに書いたとおり改行目的で新たなコロンを挿入するのはHTML的にまずいです. <br />タグによる強制改行としてくださるようお願いします. HTML的にはpreタグとの併用が意味的に望ましいですが, これはかなり複雑なマークアップが必要となってしまうので... --User:2P (talk) 2015年6月1日 (月) 16:49 (JST)
あら、そうでしたか。ではこれからは強制改行を使用するようにします。
ご意見ありがとうございます。では、下のように書くということでいいでしょうかね。

== 値段 ==

バージョン 買値 売値
救助隊 25ポケ 5ポケ
探検隊 25ポケ 2ポケ
冒険団 25ポケ 2ポケ
マグナゲート (15ポケ) 2ポケ

== 効果 ==

救助隊
10マス以内の一番近くの敵に15固定ダメージ。壁無視、「こんらん」「かんつう」「えんとう」状態、命中・回避率の影響を受けない。
探検隊・冒険団・マグナゲート
10マス以内の一番近くの敵に10固定ダメージ。壁無視、「こんらん」「かんつう」「えんとう」状態、命中・回避率の影響を受けない。

--さたて (トーク) 2015年6月1日 (月) 22:22 (JST)

「Help:ページの移動」等の運用について

Project:会議室/議事録/2012#プロジェクト名前空間の文書整備Project:削除の方針の副産物として作成された3つのヘルプは方針のように運用されていますが, 起草時には管理作業でこれらの操作を行うことを (前日に特定版削除を行ったにもかかわらず) 考えていなかったりして, 暗黙の例外のようなものができてしまっています. ここではっきり確認しておきたいと思います.

  1. 利用者サブページの移動・統合・分割は他の方針に反しない限り本人の意思のみで行っても良いか.
  2. ページの移動・統合・分割が議論を経ずかつ即時実行条件を満たさずに行われた場合のリバートは議論を飛ばして行っても良いか.
  3. 方針に違反するページについてその修復のための管理作業 (特定版削除や履歴統合など) として行う操作は議論を飛ばして行っても良いか.
  4. ページの移動・統合・分割の3ヘルプを方針として運用して良いか.

個人的にはすべてOKだと思うのですが, いかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年6月3日 (水) 19:16 (JST)

すべて賛成します。--Prome(/) 2015年6月4日 (木) 08:05 (JST)
私もすべて賛成です。ただ、2に関しては行った場合は議論を経ずして行われた移動・分割・統合の行った人を注意するのも忘れずに、というのも付け加えるべきだと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年6月11日 (木) 22:17 (JST)

(インデント戻します) ご意見ありがとうございます. 方向性には問題無さそうなので, 詳細を詰めていきたいと思います. 現在のHelp:ページの移動#即時移動してよい場合を以下のように書き換え, その他の2ヘルプにも同様の記述を追加することを提案します.

以下の場合は議論を行わずに移動/統合/分割を行うことが認められています。

  • ページ名に誤字、脱字がある場合 (移動のみ)
  • ページ名がHelp:検索に書かれている規則に従っていない、Project:記事名の付け方に違反している場合 (移動のみ)
  • 削除、履歴統合などの管理作業に関連して行う場合
  • 移動/統合/分割元が利用者又は利用者サブページであり、その所有者の同意のうえ行う場合
  • 議論を行わずに移動/統合/分割がなされ、それが議論を行わなくて良い場合に当てはまらないとき、それを差し戻す場合

また, 要約欄記入不備でライセンス違反の削除対象となり得るのが分割先のみであることも示したく思います. それからHelp:ページ内容の転記にあるようにあの書き方は必ずしも最善とは言えないので, "正確に"が"ページ名"を修飾するように書き換えることを提案します.

  • 編集要約欄の記入は忘れず、またページ名を正確に入力するように注意してください。特に統合/分割先ページ保存時の要約欄に不備がある場合、ライセンス違反で削除の対象となることもあります。

あとまあ転記部分の全執筆者の同意があればこれも不問にできるようにしたい (レシラムEX (BKR), 特殊鋼エネルギー) ですが, これは"削除されます"とは断定していないので運用面で何とかなるかなとか考えています. 即時差し戻しの条件を議論を行わなくてはならない場合に限ったのはこの辺を意識しています. 重大な不備なら直接ライセンス等を根拠に管理作業として削除差し戻しできますし.

最後に, #みんなのポケモンスクランブルの分割で話題に挙がった転記と改変を同時に行う場合の注意書きを追加することを提案します. とりあえず2案作りました

  1. 転記の際原文をそのまま写すのではなく変更や追記を行う場合は、要約欄に転記元ページ名に加えて「一部改変」「一部追記」などと記入してください。
  2. 要約欄に転記元ページ名に加えて「一部改変」「一部追記」などと記入すれば転記と同時に変更や追記を行うことができますが、後から差分を確認しやすくするために転記の際は原文をそのままコピーし、改変はその後2回の編集に分けて行うことが推奨されます。修正 2015年7月16日 (木) 18:20 (JST)

どちらが良いかご意見賜りたく思います.--User:2P (talk) 2015年7月14日 (火) 21:40 (JST) リンク修正--Prome(/) 2015年7月14日 (火) 22:36 (JST)

即時移動要件についてはこれでよいかと思います。転記と改変については、個人的には分けたほうが差分的にわかりやすいかと思うので、2案を支持します。--Prome(/) 2015年7月14日 (火) 22:36 (JST)
原文のままというニュアンスが弱かったので第二案に少し手を加えました.
ひとつ前回書き損ねた文案の意図を説明します: 無言で書き換えたらちょっとフェアじゃない.
新木場さんによってアニポケの進化に関する規定が新設されていますが, これはPW:TITLEのほうが適切だと思うので, 改定案には含めていません. かわりにProject:記事名の付け方#アニメに以下のように追記することを提案します.
  • アニメの登場ポケモンは、原則として「所持者名のポケモン名」で立項します。所持者がいない場合は、「ポケモン名 (アニメ)」を記事名とします。
    • ポケモンが進化した場合は進化後のポケモン名に合うよう記事を移動し、進化前の情報もすべてそのページに記述します。進化前の記事名は進化後の記事名への転送とします。
あとノートページの過去ログ化に伴う転記を規定しようかとも考えましたが, ログ化の方法が転記に限られないとかノートだったら要約欄なんか使わないでもページ本体に堂々と書き込んで履歴継承できるとかそもそもノートってCCライセンスで良いんだろうかとか色々問題点があるように感じるので今回は見送ろうと思います.--User:2P (talk) 2015年7月16日 (木) 18:20 (JST) 誤記部分除去2015年7月20日 (月) 17:12 (JST)

(インデント戻します)3つのヘルプの更新とPW:TITLEへのアニポケ規定追加を行いました. カテゴリの移動については単なる操作説明であってかつoutdatedだったので2Pの判断で書き換えてしまいました. 事後承認お願いします.--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)

問題ないと思います--Prome(/) 2015年8月1日 (土) 09:27 (JST)

ダンジョン情報について

最近ひみつのバザーの調査のためポケダンをやっているのでダンジョン情報にひみつのバザーを作って欲しいのですが?サーナイモ (トーク) 2015年6月4日 (木) 17:09 (JST)

いいと思います。--さたて (トーク) 2015年6月7日 (日) 21:36 (JST)

私にはダンジョン情報のページを編集する権利は無かったと思うのですが。サーナイモ (トーク)

テンプレート:不思議のダンジョン情報のことでしたら特に保護されていませんので誰でも編集可能ですよ。--さたて (トーク) 2015年6月8日 (月) 21:08 (JST)

時間がかなり経ってしまいましたが、記述できるようにしました。--さたて (トーク) 2015年6月28日 (日) 21:45 (JST)


会議室の議事録送りについて

ここ最近私が終了した案件や膠着した案件を送っていますが、本来ならば議論の提唱者が最後まで取りまとめるべきではないかなと思います。頻繁に送る必要もないとは思いますが、流石に3ヶ月以上意見の付かない案件が放置されているのもどうかと思います。方針化しようとまではいいませんが、意識していただけるとありがたいです。

勝手な基準で3ヶ月程度意見のついてない案件を送りましたが、戻して再度議論を進めることを阻害するものではないので、なにか意見があれば戻した上で再開させていただければと思います。--Prome(/) 2015年6月19日 (金) 23:06 (JST)

最近はありがとうございます。
そういえば今回議事録に回送された意見の中に、私が発端となった「保護の方針」がありましたね。プライヴェートの多忙化に伴い投稿回数が減ってきたことと、返すべき言葉がなく気がついたら凍結してしまいました。この場を借りて、後ほど保護の方針のページにはそこまででまとまった方針を書き込んでおこうと思います。ただ、まだ内容吟味中としておくので、保護に関してのご意見はまだ受け付けます。
話を元に戻すと、確かに議論を終えた人が責任を持って議事録回送をしても良いかもしれませんね。これで終了ということにもできますし。ただ、すぐに議事録送りすると補足的意見が聞けなくなりますし(Prome様もサンペイ曖昧さ回避の件で、終了後に補足コメントをくださいましたし。参考になりました)、それを阻害しないためにも終了からだいたい1週間くらいで議事録送りにするのがよいかなと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年6月20日 (土) 08:54 (JST)
実際に議事録送りをしてみましたが、何かしら注意すべきことはありますでしょうか。例えば、議事録は並び順には規則性がある、のように。白アジサイ (トーク) 2015年6月21日 (日) 16:40 (JST)
基本的には送る際の元の並びのまま追加していってます。提案時か終結時のどちらかの日付でソートしてもよいとは思いますが、面倒なので行っていません。検索なり参照においてはそれほど問題にならないのでこれでよいと考えていますが、なんらかのソートをすべきという意見があれば検討してみます。--Prome(/) 2015年6月29日 (月) 18:17 (JST)
Promeさん、教えてくださってありがとうございました。前のコメントで書き忘れてしまったのですが、私は議論の提唱者が議事録送りをするという考えに賛成です。提唱者が満足した段階で幕を閉じるのはとても自然なことだと思います。しかしその一方で、他の人が送る場合は長い期間をあける必要があると思います。これは提唱者が確認しないうちに幕が下ろされてしまうのを防ぐためです。そのため、4週間前後が適切と考えます。白アジサイ (トーク) 2015年6月30日 (火) 19:15 (JST)

みんなのポケモンスクランブルの分割

アニメ好きです。何度も提案し続けていて申し訳ありませんが……

今回は、みんなのポケモンスクランブルについてのことです。ヘルプ:ページの分割に基づいた上での議論とさせていただきます。最近、私はみんなのポケモンスクランブルのページを編集し続け、色々な情報を追加してきましたが、もうデータ量は格段に大きくなっています。そこで、ページの分割はどうなのかという提案です。

具体的に言いますと、(みんなのポケモンスクランブルのページを見ていただければわかると思いますが) 私が別のページに分割した方がいいと思う項目は次の通りです。

  • 通り名
  • 合言葉
  • ショップで変える商品
  • 称号

他の項目はデータ量が比較的少ないからともかくとして、この4つの項目は、今後任天堂などの公式な発表によってさらに増えていく可能性が懸念されます。しかし、すべての項目を1つのページにまとめていっては、先程もいった通り、データ量が多すぎになってしまいます。そこで、ページ名についてはまだ考えていませんが、通り名と合言葉についてはそれぞれ他の独立したページにまとめておいた方がいいのではないでしょうか。意見をよろしくお願いします。--アニメ好き (トーク) 2015年6月27日 (土) 07:42 (JST)

なかなか意見が出ませんね……もしこのまま意見が出ないようならば、みんなのポケモンスクランブルのページの分割について、会議室で合意がとれたものと見なします。もし意見があれば、またお願いします。--アニメ好き (トーク) 2015年6月29日 (月) 17:38 (JST)

基本的にこういう提案は緊急性がないかぎり1週間程度は意見を募ったほうがよろしいかと。挙げられている項目については分割・作成して問題ないかと考えます。Help:ページの分割の手順が書いてありますので、未読でしたら実行する前に一読していただければと思います。--Prome(/) 2015年6月29日 (月) 18:17 (JST)
通り名と称号の分割に賛成します. 他については留保します.--User:2P (talk) 2015年6月29日 (月) 18:25 (JST)
Promeさん、2Pさん、ありがとうございます。実は、通り名と合言葉については、ブラウザである程度ページを作成しているので、投稿しようと思えばすぐに投稿できますが……わかりました。それでは、2人とも問題はないと言っていた通り名と称号のうち、ページがほぼ完成している通り名については、投稿の準備に取りかかることにします。その他については、2Pさんの言う通り、しばらく留保して、他の方々の意見を待ちましょう。--アニメ好き (トーク) 2015年6月29日 (月) 18:56 (JST)
ごめんなさい。間違えて合言葉まで投稿してしまいました。管理者の方削除をお願いします。申し訳ございません……--アニメ好き (トーク) 2015年6月29日 (月) 19:29 (JST)

(インデント戻します)「1週間程度は意見を募ったほうがよい」というのは無視ですか……別に強制する気はありませんが、コミュニティの合意が取れたと判断するのに2,3日は流石に短いのではないかと危惧します(皆が皆、毎日会議室を覗いているわけではありません)。分割の手順も、多少ヘルプの書き方が足りないのかもしれませんが、いくつか間違えているので最初からやり直したほうがよいかと思います。1.分割して作るページは元のページの記述をそのままコピペしてそれ以外に記述を付け加えてはいけません。その後の編集で体裁を整える必要があります。2.複数ページに分割する場合は元のページから記述を削除する際に、すべてのページを要約欄に記述しなければいけません。3.(これはおそらくですが)分割編集の際は別の加筆などを行ってはいけません。--Prome(/) 2015年6月29日 (月) 20:34 (JST)

合言葉のほうは投稿者依頼として処理しましたが, 通り名のほうも拙速だと考えます. 分割自体には賛成しましたが, 分割後の記事名に合意したつもりはありません.
分割の手順については, まさに上の議論でこれから書き直そうと考えていたところですが, それぞれの操作が必要な意味を満たしていれば必ずしもあの通りにする必要はありません.
  1. 元の記述をそのままコピーするだけではなく改変を加える場合は"一部改変"などとして明記します (ライセンス CC BY-NC-SA 3.0 Unportedの3b項を満たすため)
  2. ライセンス上はこの操作は必須ではありませんが, 分割元の要約欄にすべての分割先を記入することがエチケットとして望ましいです.
  3. 禁止ではありませんが, 差分を確認しづらくなるのであまり大きな加筆はご遠慮願いたいです.
--User:2P (talk) 2015年6月29日 (月) 21:01 (JST)
今色々なページの編集を同時進行で行っていまして、あまり細かいところまでは確認していませんでした。ごめんなさい。謝ります……
もし何かあるようならば、1度通り名のページも削除して構いません。もう一度議論を行った上で、また考えることにします。なんか色々迷惑をかけてしまっているようで、申し訳ございません……
--アニメ好き (トーク) 2015年6月29日 (月) 21:15 (JST)
確かに「通り名」という記事名は、他のスクランブル作品でも通り名が使われていることを鑑みると不適切でしょう。こういったものは「みんなのポケモンスクランブルの通り名一覧」とかそういったものを選択するのが(他のスクランブル作品における通り名全般に関して記述する気がないならば)ベターでしょう。--Prome(/) 2015年6月30日 (火) 20:56 (JST)
議論の進め方に問題があるのみで著作権など削除が必要なほどの深刻な問題は発生しておらず, また投稿者から処理依頼があったと見做せるかどうかも微妙ですからページ通り名の対処は2Pの裁量ではなく本議論に委ねたいと考えております.
分割後のページ名としてはPromeさんの"みんなのポケモンスクランブルの通り名一覧"に賛成します. "通り名"というページ名には将来的にはスクランブルシリーズ共通の記事が書ければいいなと思っております. ポケカの"わるいポケモン"等に影響を受けた[2]とか, 書くことはありそうなので (余談: 現在の定義文"本編の特性にあたる"にちょっと異議がある).
Promeさんが昨日述べられたのと同様の理由で, ここで提案されている他の分割も, もし行うのであれば"みんなのポケモンスクランブルの...一覧"とするのが良いと思います.--User:2P (talk) 2015年7月1日 (水) 16:45 (JST)

(インデント戻します) 前回の私の発言から1週間経過し, 特に何も意見が出ませんがとりあえず削除は見送りとします. もう少し待って意見がなければページ通り名みんなのポケモンスクランブルの通り名一覧へ改名しようと考えます.

あれから少し考えて, あいことばについてもみんなのポケモンスクランブルのあいことばへ分割することに賛成することと致します. 他言語版の記事見ているとこちらもかなり大きくなる気がするので. (なおひらがな表記はゲーム内表記に合わせる意図的なものです. "称号"は漢字が使われているようですのでみんなのポケモンスクランブルの称号一覧で問題ないと思います.)--User:2P (talk) 2015年7月11日 (土) 22:17 (JST)

何となくその方向で考えていました。それでお願いします。--アニメ好き (トーク) 2015年7月20日 (月) 10:01 (JST)
あっ, 間違えた. "みんなのポケモンスクランブルのあいことば"ではなく"みんなのポケモンスクランブルのあいことば一覧"とすべきですね. もう一週間待ちます.--User:2P (talk) 2015年7月20日 (月) 17:12 (JST)
あいことばの分割と通り名の移動を行いました.--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)

メダル一覧ページについて

この前作成したばかりのメダル一覧ページなのですが各メダルの解説ページを作ってみることを提案します。実際に作ってみると下みたいになると思います。=は紛らわしいのでつけていません。

はしるでんせつとはポケットモンスター ブラック2・ホワイト2のメダルである。

入手条件

  • 自転車に500回以上乗る。

説明文

自転車に 500回乗った
天地を揺るがす 自転車乗りに
贈られる メダル。

備考 自転車に乗るだけなのでYボタンの設定を自転車だけにして連打するだけでも獲得できる。

関連項目

  • ハードツーリング
  • イージーツーリング
  • ビギナーツーリング

サーナイモ (トーク) 2015年7月11日 (土) 18:46 (JST)

個別に記事を作成してもいいと思います。記事の書き方も特に異論はなく、しいて言えば入手方法とするよりは入手条件のほうがいいかと思います。--さたて (トーク) 2015年7月11日 (土) 23:37 (JST)
よいかと思います。入手方法程度なら一覧記事で十分かと思いましたが、説明文を載せるとすれば個別記事立項もありかとおもいます。--Prome(/) 2015年7月11日 (土) 23:52 (JST)
個別記事にするのはよいと思います。これだけの情報なら記事にしても良いかと。250以上ありますし、記事立てにはある程度協力いたします。
細かい点ですが、修正しましたが「ポケットモンスター」と「ブラック2・ホワイト2」の間には半角スペースを入れるのが正式です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年7月12日 (日) 08:09 (JST)
半角を入れていると思いますが…

特に問題が無さそうなので作ってみます。説明文はブログで写真を貼っているのがあるかもしれないので問題無いのですが、備考の部分でギリ250行かないかもしれないです。サーナイモ (トーク) 2015年7月12日 (日) 15:41 (JST)

同意しかないとはいえ提案して1、2日しか経たずに作業に入るのはちょっと早いと思います。多くの人が議論に参加できるように、できれば1週間、せめて5日は待った方がいいかと。--さたて (トーク) 2015年7月13日 (月) 07:19 (JST)
さたて様や以前の議論でも他の方がおっしゃるとおり、意見締め切りは提案から早くて1週間が妥当だと思います。私みたく締め切り日を明確に表明するまではしなくても構いませんが。
また、250以上ありますしという発言は、記事が250行以上あるのではなく、メダルの数が250以上あるという意味です。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年7月13日 (月) 10:07 (JST)
一週間たったのでもう作成しても問題ないと思います。サーナイモ (トーク) 2015年7月18日 (土) 13:57 (JST)
意見するのを忘れてましたが、流石にカテゴリなしなのはお粗末だと思うので、作成するカテゴリの名前ぐらいは決めてもよいんじゃないでしょうか。普通に「Category:メダル」でいいとは思いますが。--Prome(/) 2015年7月18日 (土) 17:30 (JST)
記事拝見しました. はしるでんせつビギナーツーリングで説明文の書き方が違うのですが, どちらかに統一したほうが良いと思います. 2Pは図鑑・わざ・アイテム等で採用されている表記法の後者 (改行をスペースに置き換える) を推します.
あとソフト名の半角空白やっぱり入ってません.
それからソートの書き方ですが, 濁音半濁音は清音に直して下さい. (正式ヘルプ化しようか迷っているUser:2P/ソート)--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)
要約見ました。ラクガキせんりがんは確かにネタバレになりますね。折りたたみ機能で隠すのはどうかなと思いますが、いかがでしょうか?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年8月9日 (日) 22:17 (JST)

記事内容についての議論

先週編集戦争気味だったので24hの超短期保護を行いまして, 現在沈静化しておりますが, 今後再び勃発しないとは限らないのでちゃんと議論しましょう. 主な論点はランク80の到達条件にバグ必須または類似の文言を含めるかどうかです.

2Pとしては通常プレイ以外の入手法は残念ながらバグに限られないこと, 今後正式に解禁されることが予想されることなどを考慮し "2015年6月現在通常プレイでは719種類しか集められない"ということをどこかに示すことはできると思います. ただし, 描かなくても構わないとも思います.

ついでに, 上で少し触れた"通り名は本編の特性にあたるのか"についてもちょっと議論したいです. 通り名は上で挙げたリンクにあるようにポケモンカードの"わるいポケモン"等に影響を受けているとされており, ポケカにおけるわるいポケモンは"攻撃力が高いがHPが低い"という性質を共通して持っています. しかしこれはポケモンの種族ごとに異なる能力を発揮する本編の特性 (これはポケカの"特殊能力"が元になっていると考えられます) とは全く別のものだと思うのです. この"特性に当たる"の部分を削ってしまいたいと思うのですが, いかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年7月12日 (日) 22:15 (JST)

確かに納得はできます。しかし、特性でなくても、何かしら説明するための言葉(文章?)は添えるべきだと思います。--アニメ好き (トーク) 2015年7月20日 (月) 10:01 (JST)
追加で何か文章がいるとは思いません. その一つ前の文を"通り名を持つポケモンは、通常のポケモンとは違い、フィールド上で発動する特別な力を持っている。"(通り名#概要より一部改変.) とか書き換えるとかはあるかもですが, 本編の何に該当するということを言う必要はないと思います.--User:2P (talk) 2015年7月20日 (月) 17:12 (JST)

(インデント戻す) 一人からしか意見付きませんでしたが, 2週間経ちましたしそろそろクローズしようと思います.

  • ランク80については現状維持
  • 通り名に関する説明を"通り名を持つポケモンは、通常のポケモンとは違い、フィールド上で発動する特別な力を持っている。"と書き換える.

--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)

(報告) 書き換えを行いました.--User:2P (talk) 2015年8月11日 (火) 20:28 (JST)

外国での配布ポケモンについて

外国語版の配布ポケモンの編集を始める前にひとつ。

例えば英語版の配布ポケモンケルディオ (SMR2012)は様々な言語で配布されており、イタリア語では「EST2012」、フランス語では「VER2012」という親名になっています。これを個別に記事作成するのではなく、「ケルディオ (SMR2012)」だけを作成し、そのページにイタリア語・フランス語の情報を書くことで手間が省けるかと思います。このように、配布された国が異なるため親名・IDは異なるが、配布したイベントは同じ場合、どこかの国の親名をつけてページを作成しそのページに色んな国の親名・IDを記入することを提案します。--さたて (トーク) 2015年7月11日 (土) 23:31 (JST)

私の立てた記事は基本そうなってるはずです。必要そうなら、配布ポケモンの記事立項に関してルールをまとめたほうがいいかもしれませんね。--Prome(/) 2015年7月11日 (土) 23:52 (JST)
同じ意見だったようで嬉しいです。確かに配布ポケモンのルールは作ったほうが良さそうです。とりあえず意見がなければ、上記のような場合は統合していきたいと思います。--さたて (トーク) 2015年7月14日 (火) 23:03 (JST)

もう一つ質問が思いついたのですが、近年では日本語版と外国語版(特に韓国)の配布ポケモンは同じようなのですが(例:メロエッタ (えいがかん)メロエッタ (영화관) (en) など)、こういう場合も統合するべきでしょうか。個人的には、本wikiは閲覧者のほとんどが日本の情報が欲しいと思うので、例え日本語版と外国語版でポケモンが同じだった場合もそれぞれ区別するべきかと思います。--さたて (トーク) 2015年7月14日 (火) 23:03 (JST)

統合してもよいとは思いますが、現状は日本語版と外国語版だと(特に日・韓の場合)、別記事で立てているはずです(ハッサム (グーン)ハッサム (달건)など)。別に同じ記事に外国語版配布ポケモンの情報があって困ることはない気がしますが、分けておくと親切な気もしなくはないので別記事のままで良いかと思います。とりあえず、現状の命名基準を以下に書き出してみました。何か問題があれば、修正していって、最終的にポケモンWiki:記事名の付け方/配布ポケモンとでもしてまとめましょう。
  • 記事名は基本的に「ポケモン名 (おや名)」とする。
    • おや名が同一で、その他のデータが異なる配布ポケモンについては、「ポケモン名 (おや名・ID:ID)」として記事名にIDを付記することで区別する。
      • 複数のIDを持つ場合、その中の一番若いIDを記事名に採用し、その他についてはリダイレクトとする。
      • この際、「ポケモン名 (おや名)」の記事は曖昧さ回避ページとする。
    • おや名が韓国語の場合、例外的に記事名にハングルを用いるものとする。
  • おや名が受け取るトレーナー依存のものについては、入手手段を代替とする。
    • たとえば、ポケモングローバルリンクで配布されたものについては、複数あったとしても同一記事内ですべて扱うものとする。
    • その他のゲームとの通信で手に入る特別なポケモンについては、ソフト名(またはその略称)を用いる。
    • それ以外のもの、あるいはおや名が不明である場合、イベント名や覚える特別なわざなどを暫定的に使用するものとするが、事前に協議したうえで決定することが望ましい。
  • 複数の配布ポケモンが、おや名・ID以外のデータがほとんど同一である場合、同一記事でそれぞれについて記述する。
    • 複数のおや名がある場合、日本語、配布日時の早いものを優先して記事名に採用する。その上で複数ある場合は、適当な基準で1つ選び、併記することは避ける。
      • 記事名に用いなかったおや名については、リダイレクトを作成する。
    • ジラーチ (タナバタ)のように毎年同一内容のイベントで配布されるポケモンについては、各年で多少の違いがある場合でも同一記事内で扱うものとする。
    • 配布された言語版が異なる場合も同様に、同一記事内で扱うものとする。
  • 配布タマゴについては、個別ページを立てず、世代別・イベント別の一覧ページで記述するものとする。
  • 配布アイテムについては、個別ページを立てず、そのアイテムのページ中で記述するものとする。

--Prome(/) 2015年7月16日 (木) 14:57 (JST)

リザードン (コロコロ)とか見ると現状の書式のまま全部統合すると親名・IDとその他情報の対応がわかりにくくてちょっと使いづらいだろうとは思いますが, 日本版のみを特別視するのはどうなんだろうと思います. 特に韓国語版は記事名入力が普通の環境では難しいから日本語版と統合した方が使いやすいのではないかとも.
第六世代以降は言語版に依らない配布となっていますが, リージョンとの組み合わせによって同一言語でも親名が違ったりするようです. これを正確に分かり易く記述する方法は正直思いつきません...--User:2P (talk) 2015年7月16日 (木) 18:20 (JST)
あ、やっぱり他言語版全部統合した記事も作ってましたっけ……まあ先ほど述べたとおり、一つの記事で記述することで困ることはそれほどないとは思いますので、やはり統合すべきに意見変更させてください。記事内容をわかりやすくすることに関しても意見があればいただきたいです(自分で書いといてなんですが、やっぱりあれわかりづらいですよね)。
リージョン・言語の組み合わせによって変わる場合はどちらも表記する以外ないような気がしますが、リージョンの名前とか曖昧なんですかね……。--Prome(/) 2015年7月16日 (木) 19:01 (JST)
2Pさん、確かに韓国語で記事名にすると色々面倒くさくなりそうですね…。やっぱり統合する形でいきますか。
命名基準ですが、IDによる区別が必要なポケモンでIDが複数あるもの(ピカチュウ (ヨコハマ・ID:60505・60321・60114))は一番若いIDのみつかって記事を立て、他はリダイレクトしたほうが分かりやすくなると思います。--さたて (トーク) 2015年7月18日 (土) 22:21 (JST)
意見を鑑みていくつか追加修正しました。記事名には基本的におや、IDとも複数ある場合でも併記せずに1つを採用して他はリダイレクトという形式でよいかと思います。--Prome(/) 2015年7月18日 (土) 22:59 (JST)
基本的に上記提案で問題ないと思います。複数のIDがあるポケモンに関しては、不可なら最若番のIDでかまわないと思います。それ以外は記事名を日本語名に統一してほかはリダイレクトで問題ないかと思います。--青龍 (トーク) 2015年7月19日 (日) 17:19 (JST)
いくつか修正を加えました。他言語の場合も別記事立項を認めるとしていましたが、同一記事内で書くことが望ましいという意見が多いので認めないものとします。配布タマゴについては世代別の一覧以外に分割される可能性があるので、その分についても一応付け加えておきました。大筋としてはここまで特に異論ないようですので、3日程度修正部分についても特に異論ないようでしたら本方針に移行しようかと思います。--Prome(/) 2015年7月28日 (火) 00:52 (JST)
いまの方針で異論はありませんが、親名が複数ある場合に記事名に使う親名の優先順位を書いておいたほうがいいかもしれません。
  1. 世界各国で配布された場合は日本語の親名で立てる。日本で配布されていなければ英語での親名を使用する。
  2. 全国のポケモンセンターで配布されたものは基本的にトウキョーを使用する。
今までの慣習的にこんな感じでしょうか。--さたて (トーク) 2015年7月28日 (火) 03:39 (JST)
上記意見を取り入れて、ポケモンWiki:記事名の付け方/配布ポケモンとしましたのでご確認ください。ポケモンWiki:記事名の付け方からもリンクを貼っておきます。--Prome(/) 2015年8月1日 (土) 09:52 (JST)

記事名規則に依る配布ポケモン記事の移動

上記議論で上げている規則に反しているものおよびそもそも環境依存文字規制に反しているものについて移動を提案します。

1件目は単純に「♥」が環境依存文字なので除去することで対応しようと思います。2件目は特に扱いの差のない2つのおや名があるパターンですが、一応今のところ上の規則ではどれか1つ選ぶこととしているので、発売の早いXYに対応するおりひめを記事名に採用しようかと思います。あるいはこれを受けて、2つ程度なら併記してもよいという意見があるようならそちらもよろしくお願いします。--Prome(/) 2015年7月24日 (金) 21:04 (JST)

1件目はまさしくその通りですよね......
2件目に関しては、記事名に使うのは2個がいいと思います。他にこれに関わっているポケモンはいないし、同じような感じで配信されていますから。残りの2つは転送ページにするとか......
--アニメ好き (トーク) 2015年7月24日 (金) 21:15 (JST)
2件とも賛成致します. 2件のみでも記事名では片方のみというのが現在の運用になっていると思います (ダークライ (ふゆやすみ)). 複数併記だとするとどちらを先に書くべきかとか問題になりますし.--User:2P (talk) 2015年7月24日 (金) 21:56 (JST)
後者の記事を作った本人です。記事作成時点では記事名の付け方がよく分かっていなかったので今のような状態で作ってしまいましたが、「ジラーチ (おりひめ)」に賛成します。「ジラート (おりひめ)」「ジラーチ (ひこぼし)」で検索する人はいても、「ジラーチ (おりひめ・ひこぼし)」で検索するひとはほとんどいないかと。--さたて (トーク) 2015年7月24日 (金) 22:23 (JST)
移動を行いました。--Prome(/) 2015年8月1日 (土) 09:52 (JST)

追加で統合提案もしておきます。

すべて同一データの非日本語版の配布ポケモンを日本語版の配布ポケモンに統合する提案です。--Prome(/) 2015年7月28日 (火) 00:52 (JST)

全て問題ないと思います。--さたて (トーク) 2015年7月28日 (火) 03:39 (JST)
すべて賛成いたします.--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)
全件統合作業を行いました。--Prome(/) 2015年8月8日 (土) 23:46 (JST)

カテゴリメダルの移動について

カテゴリメダルは現在、世界観→アイテム→メダルにありますがよく考えたら世界観→装備→メダルにしたほうが良いと思いました。またメダルの種類もかなり多いのでメダル→スペシャルメダルとかに分けることを提案します。サーナイモ (トーク) 2015年7月31日 (金) 18:18 (JST)
メダルは装備扱いで良いと思います。スペシャルメダルについても(よく知らないですが)10個以上あるならカテゴリ作成してよいかと思います。--Prome(/) 2015年8月1日 (土) 09:27 (JST)
他のスペシャルメダル以外のジャンルのメダルは10以上ありますがスペシャルメダルのみ7つと10以下です。しかしカテゴリ作成しても大丈夫だと思います。サーナイモ (トーク) 2015年8月2日 (日) 10:37 (JST)
時間がたったので世界観>アイテム>メダルを世界観>装備>メダルに変更しました。また下位カテゴリとしてスペシャル・冒険・戦闘・挑戦を作成しました。報告が遅れてすみません。サーナイモ (トーク) 2015年8月6日 (木) 22:18 (JST)

カードリストのポケモン種別表記統一

無期限投稿ブロックが行われた利用者ページの削除について

無期限投稿ブロックが行われた利用者ページの削除についてお聞きします。利用者ページの過剰利用や、意図的な誤り情報を書き込むなどにより投稿ブロックを行われた利用者(User:レシラム瀬戸口の件など)の利用者ページ上では、利用者ページを削除するまでの間、投稿ブロックの原因となった記述が残存しています。これら投稿ブロックの原因となった利用者ページの削除は、会議室などの議論を通じて削除するべきでしょうか。それとも管理者権限での削除を可能にするべきでしょうか。

また、即時無期限投稿ブロックに抵触した荒らしなどの利用者ページの削除も裁量で可能にするべきでしょうか。

なお、別の原因(記事空間での問題による投票によるブロック等)でできた利用者ページの削除はそのつど議論(またはブロック議論時に議論)を行いたいと考えております。ご意見よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年5月6日 (水) 23:03 (JST)

過剰利用については、利用者ページがあって困る訳ではないので、悪意のないものについては特段削除しなくてよいのではないでしょうか。悪意のある投稿については管理者の裁量で削除しても問題はないかとは思いますが、他の管理人がチェックしてしかるべきでしょう。
「即時無期限投稿ブロックに抵触した荒らし」の利用者ページについても同様に悪意の有無で良いかと思われます。単に意味不明な利用者ページだけなら、削除するほうが手間になる気がします。
「別の原因(記事空間での問題による投票によるブロック等)でできた利用者ページ」(別の原因でブロックされた利用者の利用者ページという認識でいいでしょうか)については、削除に相当する理由があると考えられれば議論の対象にしてもよいとは思います。--Prome(/) 2015年5月6日 (水) 23:23 (JST)
ご意見ありがとうございます。別の原因~は、別の原因でブロックされた利用者の利用者ページで間違いありません。最近文章の質が劣化していて申し訳ないです。本件は例えば、記事空間やトークページで問題を起こし、利用者ページに他利用者の批判等を記載された場合などを想定して記したものです。
意味不明な利用者ページは、残すべきか消すべきかが難しいところですが、私としては消したほうがよいかと思っております。(空想利用者ページなどを実際の記事として誤解してしまう人もいるような気がします・・・。)
悪意のある投稿の削除は即時削除可で私も問題ないと思います。--青龍 (トーク) 2015年5月7日 (木) 22:06 (JST)
「他利用者の批判」が利用者間の信頼に基づく建設的なものでしたらそれほど問題とはない気がしますが、投稿ブロックに関わることでしたらそれに逸脱してる場合が多く、議論の対象としてよいかと思います。
「誤解を招く恐れがあるデタラメな記載」は悪意があると考えてよいでしょう。それに及ばぬレベルであれば、別に問題無いと思います。判断に迷う場合は軽く意見を募ればよいかと。--Prome(/) 2015年5月7日 (木) 22:53 (JST)
利用者ページとは言え、件の利用者のような落書きは削除しても差し支え無いと思います。実害がないと言え、放置しちゃうのはあまりよろしくないといいますか…。削除に対して慎重な姿勢を取ることは必要ですが、目的外使用にまで慎重になるのは変だと感じます。主観ですが。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年5月8日 (金) 00:35 (JST)
過剰利用で無期限ブロックされた利用者のページを削除可能にするべきかどうかは留保します. ただし今回の件ではソックパペットが互いに別人であるかのような内容に (少なくとも表面的には) なっており, これを放置するのは良くないと思います.--User:2P (talk) 2015年5月27日 (水) 19:40 (JST)
削除を行わないとしても、少なくともブロック理由を含めて通知するテンプレートの挿入は必要という感じでしょうか。2Pさん、記事指定でテンプレートを挿入する処理は可能でしょうか。--青龍 (トーク) 2015年6月21日 (日) 18:13 (JST)追記--青龍 (トーク) 2015年6月21日 (日) 22:24 (JST)
作業対象の記事リストが与えられればできると思います. --User:2P (talk) 2015年7月11日 (土) 22:17 (JST)

レシラム瀬戸口氏およびその靴下の利用者ページ

つい先ほどまた新しいソックパペットを発見したので, ブロックしておきました. 自動ブロックでは諦めてくれないようですのでIPも半年ブロックにしました. 財団でも同様の行為によりグローバルブロック食らってることですし.

ここまでくると本Wiki2人目のLTAといった感じですし, 本体の利用者ページをブロック理由の掲示と靴下の一覧に置換, ソックパペットのページはそのトランスクルードまたは転送とすることを提案します.

利用者名 出現時期
利用者:レシラム瀬戸口(会話|履歴|ログ) 2014.6
利用者:香坂悠孝(会話|履歴|ログ) 2015.5
利用者:江沢悠死(会話|履歴|ログ) 2015.5
利用者:宮沢久美子(会話|履歴|ログ) 2015.7

--User:2P (talk) 2015年7月21日 (火) 15:09 (JST)

確かにここまでくると、客観的にLTAとわかりますね。何がしたいんだか。
他のWikiでは無期限ブロックされた利用者の利用者ページは、いったん削除した上で無期限ブロックのテンプレートを貼り付けていますが、当Wikiでもそのようなテンプレートを作成したほうがよいですかね。そのテンプレートにブロック理由も記述できるようにすれば良いと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年7月21日 (火) 16:07 (JST)
「いったん削除」する必要は感じませんが、提案通り置き換え・転送処置でよいかと思われます。--Prome(/) 2015年7月21日 (火) 17:50 (JST)
置き換えと転送措置で問題ないと思います。逆にページを残しているのがこの手のLTAが蔓延する理由なら、迷惑行為を行う利用者の初回出現時のブロックと同時に利用者ページを削除してもよいのかとは思いますが・・・。--青龍 (トーク) 2015年7月21日 (火) 18:43 (JST)

(インデント戻します) 書き換え, 転送化を行いました.

一律削除で方針化すると考えなくて済んで楽かもしれませんが, 利用者ページの不正利用が原因で, それが晒しておいても問題にならないものであれば, ブロックの妥当性を示す材料となるのではないかという気もします.

なお, JAWPではこの利用者について利用者名が実在の人物名である恐れからかページ削除, 記録不可視化という最上級の対応がとられているらしいですが, こうやって副アカウントの一覧を掲示することで各アカウント名が本名である可能性が低いことは示せると考えております.

追放された利用者を示すテンプレートを作ってみました. (User:2P/Ban) 一応引数で制御できるようにしてありますが, 正直追放と無期限ブロックって分ける必要あるんだろうかと思っています. 方針にもはっきり書かれてませんし.

また1点気になっていること. Project:投稿ブロックの方針ではソックパペット規制が実は"追放" の部分にしかありません. 今回はこの"追放された利用者の生まれ変わり"を適用しても問題ないケースだったと思いますが, 多重アカウントの規制は強化するべきではないかと思います. 以下文案.

不適切な多重アカウントの使用 複数のアカウントを不適切に使用した場合はブロックされることがあります。不適切な利用には以下のようなものが含まれますが、これに限られません。

  • ブロック逃れ
  • 利用者ページの保護逃れ
  • 使い分けの不明確な複数のアカウントの並行使用

複数のアカウントを所有する場合は、それが不適切なものでないと示すために以下のようにして副アカウントであることを明示するべきです。

  • 新たなアカウントを作成する際、元のアカウントにログインした状態でアカウントを取得する
  • 利用者ページで副アカウントであることを明示する

あと自作自演とか入れたかったのですが良い文面が思いつきませんでした.--User:2P (talk) 2015年8月6日 (木) 12:14 (JST)

「追放」については、jawpでもまともに制定されてない用語のようですね。物理的にブロックはしないけど、コミュニティとして立ち去りを求めるって感じでしょうか。こちらでも「「追放」された利用者は、典型的にはポケモンWikiの編集からブロックされます。」とあるので、追放=ブロックではないけど、大概の場合はブロックになるよってことでしょうか。少なくとも期限についてはどちらも書かれていないので、「無期限」が当てはまることはなさそうです。「ビューロクラットは事前の相談なしにすべてのユーザー・IPをブロック、追放する権限」の「追放」はこの用法からするとあまり正しくなさそうですね。まあ殊更に定義立てて運用するような言葉でもなさそうなので、削除してもよいと思います。
不適切な多重アカウントについては上記の案に賛成します。「自作自演」は、「議論における印象操作」あたりが妥当でしょうか(そういうことを指しているので合ってますよね?)。--Prome(/) 2015年8月8日 (土) 23:46 (JST)
自作自演は意見誘導に限らずもうちょい広い意味で, 別アカウント/捨てアカウントで破壊活動を行いながら表で普通に振る舞うとかも範囲に含めたいです... "使い分けの不明確な複数のアカウントの並行使用"を"投稿履歴の分断"に変えれば解決するかもってことに今気付きました.--User:2P (talk) 2015年8月10日 (月) 17:55 (JST)
(追記) 追放について: "典型的には(略)ブロックされます"はブロックの上にさらに何らかの措置 (閲覧制限?) がとられ得るのではないかと勝手に解釈していました (BCに裁量があること, 冒頭部の"恒久アクセス制限"の表現にこれは符合する). ここの解釈については青龍さんに意見を求めたいですが, 実際のところ"追放"は"無期限ブロック"の別名にしてしまったほうが良いと思います. 言葉として"恒久"と"無期限"はちょっと違うでしょうが, いかなる状況の変化があろうとも解除されない恒久ブロックという制度は不要でしょう. とするとdepurge (日本語でなんて言うんだっけ) とunblockに違いはないと思うのです.
ということで, "追放"の節をカット, ソックパペット対策としては代わりに""の節(ブロック・保護破り, 投稿履歴の分断禁止) を導入することを正式に提案します.--User:2P (talk) 2015年8月11日 (火) 20:28 (JST)
青龍です。リモートデスクトップがつかえないので、暫定的にこれだけ回答します。あくまで理論的ですが、ポケモンwikiの機能ではない機能を用い、特定ipアドレスをブロックすることができます。ただこれはBC権限ではなくサーバ管理人権限であり、本件で定められた追放時に利用できるかは不明です。
ちなみに、恒久的なアクセス制限があるとすれば、無期懲役と終身刑の違いになるでしょうか?暫定的な回答なので、pcが使用可能になり次第再度回答するかと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年8月12日 (水) 20:52 (JST)
ええと、いま問題とされてるのは「追放」というのが何を意味するのか、であってそれを規約を書いた青龍さんにお聞きしたいのですが。「サーバ管理人権限によるアクセス制限」については、wikiの運用上必要とはしないでしょう。解除を理由に依らず認めない「恒久的アクセス制限」についても制度としては不要と考えます。したがって、「追放」「恒久的アクセス制限」についてはすべて「無期限ブロック」に置き換えでよいと思います。--Prome(/) 2015年8月12日 (水) 21:35 (JST)
読みにくい環境だったので見落としていたのかもしれません。まず、2Pさんのそっくパペット対策については、ブロック、保護破り、投稿履歴の分断禁止で問題ないと思います。次に追放節に関する話ですが、追放節について考えてみましたところ、追放節は機能上無期限ブロックと等しいので、追放を無期限ブロックに置き換えても問題ないと思います。
ただし、BC裁量による無期限ブロックは通常の無期限ブロックと同等に扱っても問題ないものと、コミュニティで議論するのは問題があるため裁量ブロックとなっているもの(現在進行形かつ開示が困難な事象等(個人情報、現在進行形の荒らしに対する高度な対策等))などがありますので、その辺の取り扱いは配慮願います--青龍 (トーク) 2015年8月14日 (金) 21:40 (JST)
"サーバ管理人権限によるアクセス制限"そのものはサーバ保全のために必要なこともあるかもしれないと思います. DoS攻撃とかはMediaWiki側ではどうしようもない.--User:2P (talk) 2015年9月1日 (火) 20:37 (JST)

(インデント戻します)Mediawikiで行えない攻撃に対する防御としてのサーバ管理者権限は、Mediawikiの機能範囲外での行為なので、今回は定義しない形でもよいかと思います。(ちなみに、かつては.htaccessの設定をホスト名の後方一致や正規表現でのホスト名のアクセス制限に利用していたことがあります。Mediawikiのアクセス制限はIP単位なので、日本のようにIPアドレスが細分化されてしまった国では、どうも使いづらいのです。)--青龍 (トーク) 2015年9月1日 (火) 22:19 (JST)

約一ヶ月経過しましたが, 特に反対ないようですので追放節を不適切な多重アカウントの使用に変更しました.--User:2P (talk) 2015年9月4日 (金) 16:32 (JST)

ポケモンセンター トウキョー/オーサカについて

ポケモンセンター トウキョーポケモンセンター オーサカが現在カードゲームの記事になっていますが、これをポケモンセンター トウキョー (カードゲーム) / ポケモンセンター オーサカ (カードゲーム)に移動して、元の記事を曖昧さ回避ページにすることを提案します。--さたて (トーク) 2015年7月9日 (木) 17:21 (JST)

特に問題と言うべきものは見つかりません。全然大丈夫だと思います。--アニメ好き (トーク) 2015年7月9日 (木) 17:38 (JST)
元記事はむしろポケモンセンター (店舗)へのリダイレクトがよいのではないでしょうか。そしてポケモンセンター (店舗)で、{{その他の用法}}を使用するか関連項目に載せるといいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年7月9日 (木) 17:59 (JST)
移動及び転送化という新木場さんの意見に概ね賛成です. ただし"親記事から派生した場合"ですからこの場合Template:その他の用法は不適切だと考えます. 使うとしてもTemplate:Redirectでしょう.
なお, 転送化は張り直すべきリンクが本WIki外のものも含めいくつも存在するので, 移動と同時には行わずしばらく間を空けることを要請致します.--User:2P (talk) 2015年7月11日 (土) 22:17 (JST)
まあそんなに急いですることでもないので、移動を転送を同じ時期にやればいいですかね。--さたて (トーク) 2015年7月18日 (土) 22:24 (JST)
違う違う, 先に移動のみを行って下さいということです.
まず移動跡地の転送先を変えると現在ポケモンセンター トウキョーにリンクしているものは何もしないとリンクが切れます. よってそれらは移動後ページ名のポケモンセンター トウキョー (カードゲーム)へのリンクに書き換えられなければなりませんが, 移動の前にこれを行うとその時点では転送へのリンクですからbotによって戻されるおそれがあります (EP他言語版のリンクに留意). 転送先変更の後に行う場合も一時的にリンク切れが発生するばかりでなくカード記事へのリンクを同様にポケモンセンター (店舗)に書き換えられてしまうおそれもあります.
ゆえに, ポケモンセンター トウキョーポケモンセンター トウキョー (カードゲーム)への転送になっているうちにこの書き換えを行わなくてはならないのです.--User:2P (talk) 2015年7月20日 (月) 17:12 (JST)

(インデント戻す)何か止まってしまっていますが, 反対意見はありませんので移動を行いました. もう少し点検して問題なければ転送先を変更します.--User:2P (talk) 2015年9月4日 (金) 16:32 (JST)

保護の方針 - 三次案

再提案です. 以前の議論はProject:会議室/議事録/2015#保護の方針についてを参照.

いろいろなサイトの方針を見て回って, 我々と規模以外ほぼ同じ条件で運営しているBulbapediaでは管理者にフリーハンドで実行権が与えられているのを見たりすると想定外の事態に対処するには結局明文化しないのが一番なのかもしれないと思ったりしないでもないですが, 作ってしまったのは仕方ないので第三次案としてUser:2P/保護を再提出します.

  • 二次案まででは編集戦争への対応が不十分だと思うので, 事後的な議論を条件に緊急保護を掛けられるようにしました.
  • 移動合戦への対処として移動保護の他フォーク阻止のためにリダイレクトも保護できるようにしました.
  • 作成保護規定を作りました. ただしこちらは不適切に行使されると影響が大きいので, 荒らし等の不適切な投稿を条件としました.

それから, 前回誰にも触れられませんでしたが利用者ページの不適切利用 (ポケモンWiki:投稿ブロックの方針#過度な利用者ページの編集に該当するような行為) に対し保護を実行できることをProject:利用者ページに明文化すべきだとを再び主張します.--User:2P (talk) 2015年7月16日 (木) 18:20 (JST)

概ねよいと思います。おそらくこれぐらい緩い規則で現状十分かと思います。一応、「議論によって保護が可能である」ことを述べるなら「議論によって保護解除が可能である」ことも明記してよいかと思います。「未承認利用者」について馴染みがない利用者が多いかと思いますので、一応説明をつけたほうが良いかと思います(あるいはProject:利用者あたりを整備したほうがよいかもしれません)。
Project:利用者ページに不適切利用時の保護について明記することに異議ありません。--Prome(/) 2015年7月16日 (木) 19:01 (JST)
ポケモンWiki:利用者ページに不適切利用による保護は明記した方がよいと思います。先日も保護いたしました。
確かに、保護に関してこのWikiではそこまでうるさく言う必要もないのかもしれませんね。十分だと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年7月16日 (木) 20:47 (JST)
最終的には管理者の裁量で決定という形を前提として、保護のガイドライン(上記事例のような場合に保護される可能性があります)程度で運用するならよいのではないでしょうか。--青龍 (トーク) 2015年7月19日 (日) 17:19 (JST)
利用者ページの過度利用の件については反対なさそうなので反映しました (2年10ヶ月もかかってしまった).
投稿ブロックの方針と同様の書き方にしてそういう運用にすることも考えたのですが, 保護実行の可否は判断は編集戦争の時とか難しいと思うので, 緊急保護はコミュニティの事後承認というふうにしてあります. それでも普通の投稿者に影響を与えない保護は手続きが煩雑にならないようなるべく裁量でカバーできるように組み立てたかったのですが, ちょっと思いつかなくて中途半端になっています.
なお面倒なので遡及適用しようとかは考えていませんが, 過去実行された保護を本案に照らしてみると初期のいくつかのテンプレートと転送ページ"Main Page"の全保護が要議論にあたります.
--User:2P (talk) 2015年7月30日 (木) 12:28 (JST)
文章の作成お疲れ様です。おおむね問題ないと思います。--青龍 (トーク) 2015年8月14日 (金) 21:40 (JST)

(インデント戻す) 合意が形成されているようなので, 移動を行いました. 本報告を持って発効とします.--User:2P (talk) 2015年9月4日 (金) 16:32 (JST)

移動体通信の初期ブロックについて

移動体通信(携帯電話、モバイルルータ等)の編集は、荒らしなどが起こったときの追跡などが困難であること、またそもそもそれらの端末ではWikiの編集が困難であることから、移動体通信での編集をあらかじめ広域ブロックするのも一手かと考えております。一方で、初期ブロックは編集可能性を下げてしまう可能性があるなどデメリットもあります。初期ブロックについて検討すべきか、検討すべきでないかの意見をお願いしたいと考えています。よろしくお願いいたします。(なお、本相談は結論を出す必要はありませんのでよろしくお願いいたします。)--青龍 (トーク) 2015年7月19日 (日) 17:19 (JST)

2012年からDSステーションにDSlite/DSiを繋いでスパマーと対決していた2Pです. カード記事をその環境から数十本投下した経験からすると, メモリが少ないというただ一点を除けば, ポケモンWikiおよびMediaWikiの使用法と当該端末の特性を理解していればそれほど編集が困難だとは思いません. 今では携帯回線にPCを繋げるのも普通みたいですし, 移動体通信での投稿に品質の問題があるという観点には賛同できません.
しかしながら追跡が困難なのは確かですし, 匿名のみアカウント作成のブロックとするのは仕方ないと思います.--User:2P (talk) 2015年7月19日 (日) 22:12 (JST) ミスタイプ除去2015年7月20日 (月) 17:12 (JST)
移動体通信を用いた荒らしなどがそれほど起こらないとすれば、基本的に事後対応でよいかと思われます(事前対応にはそれなりに労力がかかる気がしますが、いかがでしょうか)。困難な環境でWiki編集を行うのは、ミス編集を誘発しやすいため避けるべきとは思いますが、そこらへんは個々のユーザの判断にまかせて問題ないかと思います。環境が原因で編集に問題が発生する場合(文字化けなど)は、そのユーザに問題が生じていることを通告して、原因となっていそうな端末での編集をやめてもらうことにはなるかと思います。--Prome(/) 2015年7月19日 (日) 23:54 (JST)
ふと思ったのですが, proxyxxx.docomo.ne.jpとかは匿名の公開プロクシにはあたらないのでしょうか.--User:2P (talk) 2015年8月11日 (火) 20:28 (JST)
個人的にスマホからwikiを編集するのは相当困難な感じがするので、ブロックに対する検討として編集困難な端末に利用を防止するべきかと思いましたが、利用していて問題がないのなら端末の理由によるブロックは取り下げます。移動体通信については裁量で制限をしうることを明記して、通常時は制限を行わず、荒らし発生時には制限を行うという運用を試みるのもありかもしれません。
Proxyxxx.docomo.ne.jpは制限をできるか微妙なところかもしれません。オープンなproxyとは言えるのかが不明なので・・・。(独り言ですが、スマホや携帯電話のレンジからのアカウント作成には、キャリアメールアドレス必須にするってエクステンションがあれば追跡性の問題は解決しやすくなりそうです。)--青龍 (トーク) 2015年8月14日 (金) 21:40 (JST)

投稿ブロックの運用について

投稿ブロックの運用で、荒らしや無意味な項目の作成、編集を行っているユーザは、現行では注意後議論を通じたブロックを行っていますが、今後は裁量で直接ブロックを行ってもよいことをルール化すべきではないかと考えています。 なお、無意味な編集に関する裁量ブロックを行う場合は2人以上の管理者の同意があったほうが、管理者1人の誤判断ではないことが明確になることも想定されるので、記事の削除者(またはページへの警告者(無意味な編集のみの場合は直接警告で問題ないと思います))とブロック実行者が別の管理者であることが望ましいと考えていますが、これはルール化するべきでしょうか 2つについてご意見をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年7月19日 (日) 17:19 (JST)

"悪戯・荒らし", "破壊行為"に該当するので現行の方針でも必ずしも議論しなければならないとは考えておりません. 複数の管理者の関与は判断の確実性という面ではよいだろうと思いますが, 複数人絡むとこういうすれ違いも起こりやすくなるのではないかと危惧します. (User talk:PokemonDreamWorld) --User:2P (talk) 2015年7月19日 (日) 22:12 (JST)
緊急性のある事案(進行中の荒らしなど)については管理者裁量でブロックしても問題ないかと思います(現行方針の「悪戯・荒らし」または「破壊行為」に該当するかと思います)。ここらへんの部分をわかりやすく書きなおすぐらいはしてもよいかと思います。あるいは管理者裁量でブロックしてよい場合など別にまとめても良いかもしれません。「2人別の管理者が~」に関しては、現状常に複数名の管理者がチェックしているわけではないので難しいかと思いますので、誤判断かどうかは削除内容などを他の管理者がチェックする程度でよいかと思います。問題があった場合のみ議論するとして、問題なければ特に報告もなくてよいかと思います。それぐらいの信頼は管理者に置いてしかるべき(管理者は信頼に足るべき)です。--Prome(/) 2015年7月19日 (日) 23:54 (JST)
ご意見ありがとうございます。なんだかいろいろと勘違いしていたようです。上記の迷惑行為を現行方針で対処できるならば、現行方針の維持で問題ないと考えています。管理者間での同意の確認は、管理者裁量での対処に問題があったときの対応で問題ないとの意見で納得しました。(ただし、新任管理者などの場合は別に制限を設けるのはありかもしれませんが・・・。)--青龍 (トーク) 2015年7月21日 (火) 18:43 (JST)

荒らし問題

アニメ好きです。

最近、私は新しいアカウントへの利用案内のページを書いていますが(勝手にやってるだけだけど)、せっかく利用案内をしたのにページを荒らされたりして、私はとても不快に感じています。最近の更新では、2Pさんや青龍さんのブロック記録も増えてきているように感じます。

何とかして荒らしを減らす対策をとりたいです。

何か案みたいなのはございませんでしょうか。

--アニメ好き (トーク) 2015年7月21日 (火) 15:06 (JST)

荒らしでないと思う人に利用案内を送る, すなわち何者か分からないうちはとりあえず静観するというのが良いのではないかと思います. そういう人にWikiの使い方を教えてしまうと被害が拡大しかねませんから (恥ずかしながら, 経験談)--User:2P (talk) 2015年7月21日 (火) 15:13 (JST)
え、経験って何......
しかし、新しいアカウントにはできるだけ早めに利用案内をするべきだと思うし、荒らしでない人には失礼に感じます。荒らしでないと思う人の判別も難しいです(てゆーかできない)。
2Pさんにお聞きしますが、荒らしであるかないかを判別するための方法が何かはありませんか?もう荒らしには怒りを覚えてきてるので。
--アニメ好き (トーク) 2015年7月21日 (火) 16:03 (JST)
Project:ポケモンWikiに投稿するにはの履歴とか参照. 2Pの1万ちょっとの投稿履歴にはけっこう黒歴史も埋まっているのです.
荒らしであるかないかの判別法: 少なくとも利用者名見ただけでは荒らしでないかどうかは分かりません (経験上荒らしに多いアカウント名というのはなくはないですが, それを基準に見てほしくないので公開はしません). 基本的には投稿内容を見て判断します. あからさまな荒らし (暴言/vandal/spamの類)でなければそこで利用案内を送ればよいと思います.
判別は正直言って難しいです. 事が起こってから分かる場合がほとんどでしょう. 腹が立つようなら無理に続けなくても良いと思います. 勝手にやってるだけなのですから.--User:2P (talk) 2015年7月21日 (火) 17:38 (JST)
とりあえず一旦落ち着いてください。こういう問題に対し、怒ったまま考えたり行動しても何も良いことはありません。
荒らしかどうかはほとんどの場合投稿があるまでわかりません。したがって、第一投稿があるまで基本的に案内をする必要はないと考えてよいかと思います。中には投稿はしないがアカウントを作成してみる、という人もいますので、「できるだけ早く利用案内をする」必要はないと思います。投稿があって、それが何か自分の知ってる情報を書こうとしてることがわかってからで十分かと思います。何も知らされないとアカウントを作る以外何もできない、という人はまずいません(だいたいそういう人はそもそもアカウント作成ができるか怪しい)。投稿を見て荒らしなのか単純に編集方法がわからなくてテスト投稿しているのかわからないならしばらく様子を見ればよいかと思います。というか、これぐらいの判断ができないようでは利用案内をするのは難しいのではないかと危惧します(会話ページに案内を貼っつけるだけの仕事ではないことは重々承知していただきたいです)。--Prome(/) 2015年7月21日 (火) 17:50 (JST)
迷惑行為や荒らしに対する不用意な注意などの行動は、それを行った人物を逆上させる可能性があります。もし興奮してしそうだったり、自分の手に負えないと思ったら、会議室またはwikiメールなどで冷静に管理者や信頼できるユーザへのへの引継ぎを行い、自分自身では反応を行わないようお願いいたします。反応をしてしまった場合、反応の種類によっては荒らしと同等とみなし、措置をとらなければならない可能性もありますので。
荒らしになりやすいユーザかの判別は慣れるとある程度可能になりますが、その空気というのは言葉で説明できるものではなく、経験をつんでいかなければ理解できるものではありません。逆にいえば、その手の荒らしの行動を観察するだけで、学べることもあるということです。--青龍 (トーク) 2015年7月21日 (火) 18:43 (JST)

統合提案3つ

統合提案です。(統合すべき記事→統合先)

シールやナギサいちば
シールやが独立していることでナギサいちばの記事が薄くなりすぎていると思います。
ポケモンスナップ (バーチャルコンソール)ポケモンスナップ
統合先の記事内で書ききれる内容かと思います。ポケモンピンボールRSもVCがありますが独立記事がなくても支障なく記述できているのも理由の1つです。
ジグザグマ (サファイア)ジグザグマ (ルビー)
これは単に以前決まった記事名の付け方の問題です。→ポケモンwiki:記事名の付け方/配布ポケモン以上の署名の無いコメントは、さたて (会話|履歴)氏が[2015年9月1日 (火) 02:05‎ (JST)]に投稿したものです。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年9月1日 (火) 13:10 (JST)
すべて賛成します。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年9月1日 (火) 13:10 (JST)
同上.--User:2P (talk) 2015年9月1日 (火) 20:37 (JST)
全賛成です。--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST)
全て賛成です。上のぽけとるスマホ版も記事は統合したほうがよいですね、自分で言っておいて。サーナイモ (トーク) 2015年9月4日 (金) 22:13 (JST)
多くの方に賛成していただいたので、意見受付期間が短いですが統合しました。--さたて (トーク) 2015年9月4日 (金) 23:36 (JST)


ただ、ジグザグマ (ルビー)に関しては ジグザグマ (ルビー・サファイア)の方がいいと思います。サファイアにもあるのに、ルビーに寄せるのはどうかなーと思いました。--擬態(利用者ページ-会話ページ-これまでの投稿) 2015年9月5日 (土) 23:23 (JST)

複数のおや名がある場合、適当な基準で1つ選ぶことはポケモンwiki:記事名の付け方/配布ポケモン制定時点で既に議論されて決まっていることなので、どうしても併記すべきというなら「どうかなー」以上の理由を挙げていただきたいです。併記を避ける理由としては、併記されたもので検索されることがまずない、というのが挙げられています。--Prome(/) 2015年9月6日 (日) 09:47 (JST)

XY編第89話の版指定削除について

XY編第89話この版が公式サイトのあらすじのコピペのようなので、管理者の方は版指定削除をよろしくお願いします。次の版で(おそらく)独自記述に改められてます。--Prome(/) 2015年9月22日 (火) 21:56 (JST) (報告) 今更ですが: ご指摘の通りでしたので, 削除しました. --User:2P (talk) 2015年10月22日 (木) 19:42 (JST)

アニメテンプレートについて

Project talk:Wikiプロジェクト アニメ#アニメテンプレートについてにログ化--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 18:08 (JST)

利用者-会話ページの記述除去について

青龍です。利用者-会話ページにおいての記述除去は、どのような場合に認めるべきでしょうか。 個人的には以下のような場合に記述除去を認めてもよいと考えております。

  • ポケモンWikiと関係ない会話、記述。
  • ポケモンWikiから荒らしとしてブロックされたユーザー(非対話的などのユーザを除く)の投稿
  • その他投稿ブロックを受けたユーザーの暴言などの対話とみなせない内容(この項目の認定には会議室などでのコミュニティの承認が必要と考えております)

ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年8月3日 (月) 00:06 (JST)

削除可能にすると感情的な投稿が増える気がするので、どのような場合でも記述を削除するのは認めてはいけないと思います。とはいえ、ルールをよく理解していなかった頃の恥ずかしい投稿や荒らされたようなものに関しては、非表示にすることは認めてもいいと思います。--さたて (トーク) 2015年8月3日 (月) 16:04 (JST)
履歴からの削除は、個人情報の提示などがない限りは対応しないつもりです。ページの履歴には残した状態での、会話ページからの記述の除去に関しては、荒らしや暴言を受けた被害者であったり、Wikiとは関係ない内容についての質問や会話をもちかけられた場合などの記述の除去は認めてもよいと思います。なお、さたてさんがおっしゃった、恥ずかしい投稿については議論または管理者の許可を得て除去できるような形ではどうでしょうか。--青龍 (トーク) 2015年8月4日 (火) 01:16 (JST)
Help:ノートページを鑑みるに、会話の当事者との合意があれば、上記条件を満たしていなくても除去可能ということでいいかと思います。「ポケモンWikiと関係ない会話、記述」についても、当事者との合意が可能ならば取るとしたほうがよいかと思います。「ルールをよく理解していなかった頃の恥ずかしい投稿」についても同様の対処が可能かと思います。荒らしや暴言については個人判断でよいでしょう。--Prome(/) 2015年8月4日 (火) 08:10 (JST)
2Pは会話ページに限らずノート全般に関して以下のように考えています.
  • 個人情報だとかWikiと無関係であまりにも酷い中傷 (レイシズムとか) は管理者の判断で削除を認めても良いのではないかと考えます. 議論すると拡散してしまうおそれもありますし.
  • 荒らしについては編集除去してよいと考えます. 残存することで問題が発生する可能性がなければそれ以上の対応は不要だと思いますが, 当該ノートの投稿履歴が荒らしのみである場合は削除のほうが楽なのでそれでも構わないと思います.
  • 話の流れが分からなくなる恐れがあるので, 版削除にしても編集除去にしてもそこに投稿があったという痕跡を残すことが望ましいと思います.
その上で, 会話ページに限った問題として, 他の利用者によって荒らされた会話ページで上の箇条2番目に該当する場合, 削除するべきか白紙化するべきか迷っています. (例: User talk:BlackySully) 削除ってあまりイメージ良くないじゃないですか.
--User:2P (talk) 2015年8月4日 (火) 22:31 (JST) 一部取り消し 2015年8月6日 (木) 12:14 (JST)
2に関しては荒らしのみなら基本的な対応としては、白紙化か当該記述の除去でよいと思います。履歴は履歴タブにあるので、削除したことをわざわざ会話ページに明記する必要はないかと思います。1と3はそれで問題ないと思います。
ちなみに、個人情報には、ネット上の別HNなどの情報も含まれますか?(たとえば、AとBのHNを独立に運用している人が、Aの名前でアカウントを作成した場合に、Bの名義のサイトの話を持ちかけられるなど。)--青龍 (トーク) 2015年8月14日 (金) 21:40 (JST)
ノートページは転記によってログ化が行われることがあり, 編集除去ならデータベース上のどこかに内容が残っているとはいえそれが表示されているページの履歴エントリに含まれるとは限られず, 何も残さないのはどうなんだろうと思います.
個人情報についてはケースバイケースだとは思いますが, 根拠としてはProject:削除の方針#法的に問題がある場合またはProject:投稿ブロックの方針#利用者を危険にさらす個人攻撃など, Project:投稿ブロックの方針#個人に関する詳細の投稿あたりになると思います. 私としては"本人が非公開としていて実在の個人に結びつく恐れのあるもの"を秘匿されるべき個人情報だと考えており別HNでの活動はあてはまらないだろうと考えています. 別HNが実名だったりするなら別ですが.--User:2P (talk) 2015年9月1日 (火) 20:37 (JST)

(インデント戻します)まず、履歴を残すのが転記対策だとすれば、原則として痕跡を残す(履歴へのリンクを残すなど)2Pさんの方針で問題ないと思います。 次に、HNなどの保護ですが、2つのパターンに分けて考えてもよいと思います。 1つめに、別HNなどを用いてオフで活動している場合。この場合、HNを結び付けることが実在の個人に結び付く可能性が十分高いと思いますので、削除をするべきと思います。 2つめの、別HNがオン専用で活動している場合ですが、この場合は私としては「本人が利用者ページで言及しているなど、容易に結び付けることができる場合」または、「Wikiでの議論に必要な情報である場合」(アクセス制限などに必要な情報など)を除いて消してしまってもいいのではないかと思います。--青龍 (トーク) 2015年9月1日 (火) 22:19 (JST)

別HNの扱いについては基本的にWikiの目的外利用ですので(個人攻撃に当たらないかぎり)、当事者間で話しをつけて除去する形でよいかと思います。どうもこの件に関しては青龍さんに当てられたメッセージぐらいしか発生しないと思うのですが、これについてはこちらでどうこうするだけでなくて向こうでもこちらとの現在の関わりをちゃんと書いてなかったせいで起きてるようにも思います。こちらとしては個人攻撃・個人情報暴露に該当する場合程度の件について制度化してもよいとは思いますが、それ以下については論ずる程度ではないかと思われます。--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST)


編集競合の問題解決

アニメ好きです。

先程、私とHiromiさんによってアニメポケットモンスターポケモンゲット☆TVの編集競合が起こっていました(これについてはご迷惑をかけてすいません)。

これらのページですが、皆さんに意見を賜りたいところです。ページの形について、私の形式か、Hiromiさんの形式か、どちらがいいか、意見をよろしくお願いします。

ちなみに、私の意見としては、{{現在の日時}}を使ってしまうと、日時だけが更新され続け、話数の総数は変わりません。それでは、日時と総数の間にズレが生じてしまうため、正確な情報が失われてしまいます(今の状態では、放送話数総数がずっと889話のままで、更新されなければ、矛盾が生じてしまう)。私の投稿記録を見ていただければわかると思いますが(リンクの貼り方が分からない)……、毎週その日の内、遅くとも次の日までには、ページを更新しています。今後もそれを続けていくつもりです。短い作業なので、すぐにでもできます。

以上が、私の意見です。--アニメ好き (トーク) 2015年8月13日 (木) 20:14 (JST)

毎週話数のためだけの編集を重ねてまで現在までの正確な話数を表示する必要性が感じられないので、話数まで自動計算にしてしまうかそもそも話数自体表示しなくてよいと考えます。シリーズ終了時に全部で何話あったか書けばよいだけで、現在まで何話かは、エピソード一覧記事で対応すべきことです。
ちなみに、「編集競合」とは自分の編集中に他の利用者が編集を完了させてしまった場合に使う用語であって、このような差し戻しの応報は「編集合戦」と呼びます。ポケモンWiki:差し戻しで禁止されている行為ですから、今後気をつけてください。--Prome(/) 2015年8月13日 (木) 21:50 (JST)
毎週話数のためだけに編集する必要は無いというPromeさんの意見に同意します. 年単位で放置されてたとかなら別ですけど, 何か他の編集のついでに更新されるべきです.
ただ自動計算は技術的には可能ですが, スペシャル回とか休止とかでどうせずれるのでやめておいた方が良いと思います. --User:2P (talk) 2015年8月14日 (金) 08:21 (JST)
確かに毎週毎週、話数を+1するだけの編集はサーバーにもよろしくないかと。
ちなみに、アニメ好き様に軽く助言しておきますが、編集合戦中の「だから意味ないって」というコメントは場合によっては相手を怒らせることもありますのでご注意を。私は実際、Wikipediaでリバートの際にこのようなコメントをして、リバートした編集を行った利用者を怒らせたことがあります。事の起こりは相手が悪いで結論付けられましたけどね…。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年8月14日 (金) 11:18 (JST)
編集のついで、またはXか月に1回などの期限をガイドラインとして定めるとよいのではないでしょうか--青龍 (トーク) 2015年8月14日 (金) 21:40 (JST)
この編集を毎週決まった時間にするとなると本当の意味で編集競合する気がします。サーナイモ (トーク) 2015年8月15日 (土) 08:18 (JST)
どうもこの議論をすっかり無視して更新されている方がいるようですが、この部分については削除ということで対応してよろしいでしょうか(提案者が本来行うべきでしょうけど)。--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST) 訂正2015年9月1日 (火) 23:18 (JST)
よく読めば私以外除去については述べていませんので上記コメントについては一旦取り消させてください。いずれにせよ、ローカルルールを設けるならば記事中にも書くなりして周知に務めたほうが良いかと思います(私の意見としては、ローカルルールを作ってまで書くようなことではない、で変わりませんが……)--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:18 (JST)


ポケとるスマホ版について

8月25日に、ポケとるのスマホ版が配信開始されました。そのことについて書き込もうと思うのですが、元々のページに一緒に書くか、独立したページを新規作成するか、どちらがよろしいでしょうか。個人的には独立させた方がいいと思うけど……

皆さんの意見をよろしくお願いします。--アニメ好き (トーク) 2015年8月27日 (木) 17:41 (JST)

ポケダン青赤は別ハードで発売ですが同じページです。ぽけとるの場合は配信日が違うので3DS版との違いを別記事で立てるのはどうでしょう。まぁやったこと無いので違いはわかりませんが。サーナイモ (トーク) 2015年8月30日 (日) 14:35 (JST)
マイナーチェンジならまだしも、公式ページ見る限り今回のは移植な気がする(間違ってたらすいません)ようなので既存の記事内で説明しきれる分量な気がします。--さたて (トーク) 2015年8月30日 (日) 15:18 (JST)
1記事内で収まる範囲かと思うので、「ポケとる」で一緒に書いて良いと思われます。--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST)
しばらく参加できませんでしたが、議論の進行ありがとうございます。皆さんの意見にしたがって、ページを書き加えていくことにします。ありがとうございました。--アニメ好き (トーク) 2015年9月8日 (火) 15:37 (JST)

「ロケット団」だけど「マグマだん」

諸々の不整合を解消しようキャンペーンっぽくなっているので参加します.

現在それぞれの悪の組織の正確なページ名は

となっております. "ゲーム中の表記に合わせる"という原則から考えるとロケット団やオーキド博士が漢字表記なのがおかしいわけですが, 実態を見るとひらがな表記の3記事も漢字のリダイレクトからのリンクのほうが多い状態となっております. 掘り下げると色々崩壊しそうなのでやめておきますが, 上記に挙げた各組織名は例外的に漢字表記にしたほうが良いのではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年10月28日 (水) 19:19 (JST)

上記の組織名および今後登場する悪の組織~団については漢字表記ということでよいかと思います。--Prome(/) 2015年10月29日 (木) 23:55 (JST)
同じく漢字でいいと思います。--さたて (トーク) 2015年10月31日 (土) 23:59 (JST)

(報告) 3件移動を行いました.--User:2P (talk) 2015年11月23日 (月) 08:54 (JST)

移動・削除提案

世代一覧の削除提案
いまの状態では世代の完全下位互換なので不要だと思います。
本編シリーズのカテゴリの統一
作業してて気付いたのですが、カテゴリ:ポケットモンスター X・Yカテゴリ:ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナのように間に空白があるのとないのがあり、統一をするべきかなと思います。個人的には空白があったほうが見やすいと思います。変更する場合、該当ページが多いのでbotで修正してほしいのですが、お願いできるでしょうか。
とくせいの分割提案
現在とくせいのページに「隠れ特性」の記述がありますが、独立させたほうが双方共に見やすくなるかと思います。

--さたて (トーク) 2015年10月31日 (土) 23:59 (JST)

一つ目と二つ目は賛成です。
三つ目のとくせい分割は、具体的にはどんなフォーマットにするのでしょうか?--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年11月1日 (日) 10:30 (JST)
世代一覧は削除しても問題ないと思います。カテゴリ統一は公式サイトでも半角一文字分空いているのでこちらも問題ないかと。ただ急な仕様変更に戸惑う方が出てくる気がしますね。とくせいに関しては独立させてもいいと思います。個人的にはこういったページには技一覧の二ページ用意されているのにとくせいページにとくせい一覧を載せてカテゴリ一覧をつけるのはどうかと思いますが。サーナイモ (トーク) 2015年11月1日 (日) 10:50 (JST)
世代一覧は削除でよいでしょう。
本編シリーズのカテゴリについては、半角スペースありに移動でよいかと思います。
とくせいですが、もともと一覧ページを同じページに書く程度には内容がない記事なので、隠れ特性を分割すると内容が薄くなりかねないか多少心配です。まあ書くべきことはあると思うので(とくせいを変化させるなどとくせいに関わるわざ・とくせいとか)、分割と並行してある程度記事内容を増やせればなあと思います。一覧について分割する程度ではないかと思いますが(Bulbapediaも同じページにありますし)、これについてもとくには反対しません。--Prome(/) 2015年11月1日 (日) 12:08 (JST)
世代一覧について, 2つ存在する必要はないと思いますが, 削除というより転送化が妥当ではないだろうかと思います.
カテゴリについて, スペース付きへの移動に賛成します. botは何とかします.
とくせいについては意見ありません. ノーコメント.--User:2P (talk) 2015年11月10日 (火) 18:42 (JST)
とくせいは隠れ特性だけ分離すると内容が薄くならないかという点が私も些か心配です。とは言え、なりきりやトレースでコピーできない特性とか、色々な記事の説明を集約し、わざマシンの使えないポケモン一覧のような感じにするとか、対応は考えればどうにかなるかもしれません。
ここで一緒に扱うべきではないかもしれませんが、表記統一に関連してポケットモンスター クリスタルを「- クリスタルバージョン」に移動してリンク修正などを一緒に作業をお願いすることは可能でしょうか。本作のみ「バージョン」と付くのが正式名称ですが、それに気付かず他の記事に倣った項目名になってしまったようでして。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年11月25日 (水) 02:28 (JST)
GB版は公式資料でも"バージョン"が付いたり付かなかったりで揺れまくりですが, クリスタルバージョンについては開発中の仮称[3][4]を除いてゲームソフトそのものは"クリスタルバージョン"で統一されているようなので, 移動に反対はしません.
ただbotについてはリダイレクト解消だけならできますが, 関連するこのへんとかに被害が出ることが必至で精度が確保できなさそうなので, テキスト全文の置換はできません. 各バージョンでの説明文とか定型になっているものは他と揃っていた方が見やすいですし, これは無理に書き換えない方が良いとも思います.--User:2P (talk) 2015年11月25日 (水) 15:04 (JST)
クリスタルバージョンへの移動を行いました。クリスタルバージョンへの移動はあくまでもゲームソフトのタイトルと言う固有名詞の扱いであり、ライコウの特別編とかは別物であると認識しております。烏滸がましい言い方かもしれませんが、リダイレクトの置換を行っていただけるだけでも十分だと思います。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年12月2日 (水) 15:36 (JST)
反対はなかったので、分割は行いました。これから記述量を増やしていきたいと思います(自分ができるのはポケダン関連かな…)。
カテゴリについては2Pさん、お願いします。--さたて (トーク) 2015年11月27日 (金) 21:56 (JST)
(報告) botによる作業を行いました.--User:2P (talk) 2015年12月2日 (水) 20:09 (JST)

チーコのみのデマ検証

こんにちは。活動が落ち着いてしまった新木場です。

以前私が執筆したチーコのみという記事ですが、ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊に登場していると聞いたことがあるので執筆しました。しかしながら、先日備考としてそっくりどうぐに英語名を書こうかと思いましたが、その時に調べたらチーコのみにあたる記述がありませんでした。ほかの攻略サイトでも全く書かれておりません。

以上のことから、このアイテム自体デマではないかと思います。空の探検隊持っている方がいらっしゃいましたら、一度検証してくださると幸いです。加えて、信憑性の低いソースをもとに記事を立てたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年11月19日 (木) 17:34 (JST)

実際のソフトでは確認していませんが、空の探検隊の攻略本には書いてなかったので恐らくないと思います。--さたて (トーク) 2015年11月19日 (木) 22:06 (JST)
「悪魔の証明」は難しいですが、ネット検索でもほとんど引っかからず、引っかかったものも他Wikiのチーコのみに関する記述をコメントアウトする編集差分だったり、「長いことやってるけど見たことない」みたいなコメントだったりするので、おそらくないと思われます。「デマとしての価値」(人口に膾炙したか)も、ヒット数から見てもあまりなさそうです。--Prome(/) 2015年11月19日 (木) 22:58 (JST)
あったような記憶もありましたがとりあえず倉庫の中を確認したとこありませんでした。サーナイモ (トーク) 2015年11月21日 (土) 18:44 (JST)
解析系の資料を当たってみましたが, 含まれていませんでした. デマということで削除して問題ないと考えます.--User:2P (talk) 2015年11月23日 (月) 08:54 (JST)

ないとのことですので、デマとして削除いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年12月2日 (水) 21:36 (JST)

記事の準拠世代表示について

青龍です。ポケモンWikiの記事、特にポケモン記事および技記事、特性記事などのポケモン育成に関連する記事は、第何世代までの情報に基づいているかが明示されておりません。そのため、第五世代準拠記事や第四世代準拠記事を第六世代準拠記事と勘違いされることが考えられます。 そこで提案なのですが、これらの記事に対して、記事の準拠世代を表示する、または記事の準拠世代を表示するテンプレートを導入することを提案いたします。これにより記事の準拠世代を明示でき、誤解を防止できるとともに、最新世代での変更があったとすれば、修正していただける可能性も高くなるかと考えております。 なお、テンプレートでの挿入の場合は、最新世代用(現在では第六世代用)の場合はテンプレートの中身を空にし、第七世代が発売されたときにテンプレートに第六世代準拠の旨を挿入するのもひとつの手かと思います。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年6月1日 (月) 21:49 (JST)

青龍氏の意見に賛成です。情報の世代を分類することで、閲覧者に誤解を与えることが少なくなるはずです。白アジサイ (トーク) 2015年6月1日 (月) 22:04 (JST)
「世代に準拠する内容」がどこまで含まれるのかいまいちわからないのですが、たとえば覚えるわざ・方法だけなら見ればわかることですが(まあそれでもぱっと見でわかりにくいので明示してもよいとは思いますが)、育成論・対戦とかの内容についても含める感じでしょうか?それとも、節ごとに対応する感じでしょうか?
あとは、作成したとして、貼り付ける作業が多少面倒くさいかな、と思います。おそらくこれを積極的に貼り付けて更新しようとする人はデータ自体も更新するはずで、基本的に最新世代準拠のみ貼り付くことになるかと思います。まあこれはこれで次の世代が発売されたときに便利かなとは思います。
あとここまで書いておいてなんですが、対象は世代じゃなくてソフトがよいかと思います。
テンプレートの引数については、更新のことを考えると現在の最新世代用にするのはあまりよろしくないかと思います。7世代までならまあなんとかごまかしは効くかもしれませんが、それ以降にもなってなぜか第6世代がデフォルトになってるのは変な話かと思います。空白時はエラーにするか「過去の世代」みたいな濁した表現にするがよろしいかと。--Prome(/) 2015年6月2日 (火) 00:01 (JST)
お二方、ご意見ありがとうございます。
Promeさん。世代に準拠する内容としては技のわざの効果の取り扱いや威力など、ステータスやダメージ、特性の効果などが入ってくると思っております。育成論についてはテンプレートではなく、新世代が出た場合は旧世代の育成論を○○世代の育成論に移動するべきではないかと思っており、その場合は育成論にテンプレートを適用する必要はないと思っております。
テンプレートですが、現行の世代については、テンプレートの中身(表示内容)を空にすることを考えております。第六世代については引数またはテンプレート名ではrev=6などを挿入することとし、テンプレートの中身(表示内容)は現在は空にしておきます。第七世代発売直前になりましたら、rev=6のテンプレートの中身(表示内容)を"これは第六世代の情報です"などに書き換え、最新世代ではないことを示したいと考えておりました。
ソフト名での分類については、ソフト名での分類が必要な項目と、技の効果やダメージ計算方法などの世代共通と思われるものでは扱いが異なりますので、2つのテンプレートが存在しても問題ないと思います。
テンプレートの貼付についてですが、かつて編集された項目の中でも、現時点では手が入っていない項目が複数あることから、最新世代準拠以外も残るかと思います。また、発売直後など編集中の項目が多いときには、おそらくどの項目が最新世代準拠かは閲覧者のみならず編集者もわかりづらいかと思いますので、Promeさんがおっしゃるとおり、最新世代のみしか張り付かない場合においてもテンプレートは有用かと思います。以上よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年6月2日 (火) 00:25 (JST)
引数ではなく、表示内容のことでしたか、勘違いしてしまって申し訳ないです。世代とソフトで2つのテンプレート(あるいは同じテンプレートでも引数で実現可能)にすることに賛成です。--Prome(/) 2015年6月4日 (木) 08:05 (JST)
入力なし:本記事は第x世代準拠か明記されていません、最新世代以外の数字:本記事は第x世代に準拠しています、最新世代:表示なしのようなテンプレートを想定していますが、どのように導入していけばよいでしょうか。--青龍 (トーク) 2015年6月21日 (日) 18:16 (JST)
とりあえずモノを作ってみて、使えるようにしないと議論もこれ以上進まないような気がします。「この節は第x世代の情報まで更新されています」だけ表示されるようなレベルでまずは構わないと思います。--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST)

ポケモンWikiについておよび著作権欄について

ポケモンWikiについておよび著作権において、ポケモンWikiと公式各社が明確に無関係であることが記載されていません。通常まず間違いなく無関係であることは理解いただけるとは思うのですが、無関係である旨を明記したほうがよいでしょうか。

追加文章の案:当サイトは、任天堂および関連企業とは何の関連性もありません。

追加位置についても相談したいと考えております。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年7月26日 (日) 17:56 (JST)

両方共「著作権表示」とあるところに書くといいと思います。私はアカウントを作る前からポケモンwikiを使っていましたが、公式に作られたものだとずっと考えていましたので(恥ずかしい話)--アニメ好き (トーク) 2015年7月26日 (日) 21:30 (JST)
追加文章には、株式会社ポケモンも併記したほうがよいと思います。(それ以上は関連企業でまとめる形で)--unドーナツ (トーク) 2015年10月25日 (日) 15:15 (JST)
ポケモンWikiは、任天堂および株式会社ポケモン等上記の関連企業とは何の関連性もありません。との文章を著作権表記に追加しておきました。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年11月25日 (水) 18:13 (JST)

内容皆無記事の削除について

先ほど、漫画の登場人物記事が多数新規作成されましたが、すべて内容皆無です。最初の定義文しか書かれておらず、それ以外は概要すら書いてありません。Wikipediaでは内容皆無な記事は即時削除案件ですが、こちらではどうなのかなということで、削除議論にかけさせてください。

対象ページは以下の通りです。

もちろん内容を最低限の量にしてくださる方がいれば、その方に編集してもらいたいですが、その方が現れなければ削除したほうが良いかと思いました。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年8月9日 (日) 22:25 (JST)

一理あります。もしページを編集できる人がいないようならば、削除して、ある程度記事をかける人にまた新しく記事をつくってもらえばいいと思います。(実はこの漫画読んだことあって、少しは内容知ってるけどほぼ忘れた笑)--アニメ好き (トーク) 2015年8月9日 (日) 22:30 (JST)
「テスト投稿」にあたるならばポケモンWiki:削除の方針を満たすかとは思いますが、定義文が書かれている以上、単純なサブスタブであって現行方針では削除の対象にはあたらないと考えます。ちなみにWikipediaでも内容皆無であるというだけで即時削除の対象にはならないようです。
こちらの考えとしては、定義文があり立項基準を満たしている項目であれば、最低限の形を整えたうえでサブスタブとして加筆を待つ、ということでよいと思います。削除する手間を掛ける必要性は感じません。ちゃんと調べてはないですが、おそらくどれもBulbaに記事がある項目ですので翻訳加筆もある程度可能かとは思います。
加えてこれらの記事を作成したのはアカウント作成後まもなく、利用案内も受け取っていない利用者であり、削除を議論する以前に問題について知らせるべきと考えます。編集傾向からして、いくつかに編集を分けて行う(プレビューの不知ではなくて、書きたいことが後から湧いてくる方ということもありえます)ようですので、この後加筆を行おうという意思はあるかもしれません。その点について一度尋ねておくべきと考えます。作成者の知らないところで削除する取り決めをするなんていくらなんでもアンフェアです。--Prome(/) 2015年8月9日 (日) 23:49 (JST)
わかりました。それでは、編集するページかなくて暇なとき、Bulbapediaからある程度探しておきます。読んだことあるし笑--アニメ好き (トーク) 2015年8月10日 (月) 07:20 (JST)
いきなり削除するのはどうかと思いますが、あまりにも内容が薄い記事については告知して数ヶ月経っても編集がなければ削除可にしてもいい気がします。--さたて (トーク) 2015年8月10日 (月) 23:08 (JST)

インデント戻します。初版投稿者にはこれらの記事を加筆するようお願いし、少しばかり案内をしておきました。さすがに新規利用者にそんなことをしてはいけないか。お前はそれでも管理者か(このwikiでこんなこと思ったの何度目だろう)

ローブシン、バルキー、トゲピーに関しては十分な量の加筆が行われたため、存続といたします(ローブシンは私がテンプレートをはがしましたが、ほかの2つはすでにはがされておりました。はがしてくださりありがとうございます)。初版投稿者の方にどうするのか意思を表明してほしいという旨を伝えたので、その答えが返ってき次第、議論を続けたいと思います。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年8月11日 (火) 21:27 (JST)

ハレタ、ミツミも記事にふさわしい量の加筆が行われたため、この2つも存続といたします。残りはしばらく様子を見ます。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年8月13日 (木) 19:46 (JST)
ええと、私の「これらはサブスタブ相当だから加筆はなくとも存続すべき」、という意見は無視されているのでしょうか。確かにサブスタブの濫造は問題だとは思いますが、濫造された記事を消す必要はないと考えます(今回のこの量だと濫造ともいいがたいでしょうし)。過去にもたとえば、オブリビア地方の地名項目なんかがほぼ全て定義文のみで立項されていますが、現在まで存続しています(加筆もされてないのは悲しいことですけど)。仮にも、「サブスタブだから(内容皆無であるから)削除してよい」という基準がないのですから、その点について議論せず削除・存続を決めていくのはどうかと思います。「加筆されないサブスタブは削除に相当する」という意見を支持されてる方にはその理由をもう少し詳しく述べていただきたいです。--Prome(/) 2015年8月13日 (木) 19:57 (JST)
失礼しました。確かに無視している。いけない。一応作成者の知らないところで削除する取り決めをするなんていくらなんでもアンフェアです。というご意見を受けて、初版投稿者に加筆は促しましたが。
確かにオブリビア地方の地名項目、定義文のみの記事が目立ちますね。
加筆されないサブスタブは削除か、についてですが、私としては「とりあえず定義文だけ作って、あとは人任せ」という感じが拭えないのがあります。後から自分で加筆することも不可能ではありませんが、一括投稿したほうがサーバーに優しいですし、そういう意味でもサブスタブの放置は私としてはよくないと思っております。内容不十分な記事を放置すると、読みに来た利用者が「なんだよ、期待して損した」という思いを抱かせる可能性も考えられます。そうさせるくらいなら赤リンクのほうがましかというのが私の思いです。もちろん、私の力で加筆できるのならば加筆いたします。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年8月13日 (木) 20:09 (JST)
サブスタブ項目ですが、基本的に執筆されてから数日程度は、後で加筆を行うことを前提に項目を建てられている方がいる可能性があるので、即座に削除議論を行うのは望ましくないと思います。中長期に放置されている場合、各サブスタブページを一覧ページにまとめるなどの形での削除は検討する価値があるかもしれませんが、個人的にはサブスタブのままで存続しても問題ないと思います。--青龍 (トーク) 2015年8月14日 (金) 21:40 (JST)
「サブスタブの濫造は問題」というのは述べたとおりですが、「サブスタブよりか赤リンクがまし」、についてはあまり賛成できません。というのも、新規立項よりも加筆のほうが明らかにハードルが低い編集であるので、サブスタブがあるほうが将来的にその記事が発展する可能性があると言えます(だいたいポケモンWikiに文句が付くときは内容の不十分さより不確かさですし)。「サブスタブページを一覧ページにまとめる」については、サブスタブの問題というかは立項基準の問題であると思うので、たとえば今回の立項基準を満たしている登場人物の記事を登場人物一覧にまとめる、みたいなのには明確に反対します、--Prome(/) 2015年9月1日 (火) 23:09 (JST)

移動提案「モンスターボール」「モンスターボール (詳細)」

Project:会議室/議事録/2013#モンスターボール (詳細)の題名についての議論の続きをやります.

当時Daffさんの案について"できるならやろう"みたいな雰囲気になってましたが, 作業は行われずフェードアウトしました.

"モンスターボール (詳細)にリンクすべきところでモンスターボールへのリンクになっている"というケースがあまりにも多かったというのが当時私が手をつけられなかった理由であり, Special:リンク元/モンスターボールを見れば分かるようにこの状況は変わっておりません.

で, リンク元一覧を再び見て, 本当にモンスターボール (総称) にリンクすべき箇所はそれほど多くないのではないかと気づきました←遅い. 上の道路の件でも似たようなことを書いていますが,

  1. モンスターボール (総称)を一旦モンスターボールへの転送として作成
  2. 総称へリンクすべき箇所をモンスターボール (総称)へのリンクに書き換える
  3. モンスターボールモンスターボール (総称)に転送を残さずに移動し, モンスターボール (詳細)モンスターボールに移動する.

の3ステップで処理できないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年8月11日 (火) 20:28 (JST)

このステップで行えばよいとは思います。--Prome(/) 2015年8月12日 (水) 21:35 (JST)

(報告) 第二ステップのリンク書き換えを行いました. 迷ったもの, 判断付かないものはスルーしました. 地名とカード関連は過不足なく書き換えたと自負していますが, アニメは見てないのでほぼノータッチです. どなたかダブルチェックお願いします. 移動は2週間以上先を考えています.--User:2P (talk) 2015年10月22日 (木) 19:42 (JST)

(報告) 移動を行いました. 残った転送リンクは他の作業のついでに改修する予定です.--User:2P (talk) 2015年12月15日 (火) 17:52 (JST)

わすれオヤジわざおしえマニアについて

今覚えているわざをわすれさせてくれる人と、一度わすれたわざを教えてくれる人は、皆様ご存知のようにシリーズによっては名称が異なっています。現在の項目名はいずれも初出の名称に合わせたものです。しかし、公式の定めた統一的な名称としてそれぞれわざ忘れ、わざ思い出しと言うものがあり、世代問わず一般的に通じる名称であると思います。一般的な名称を無視し、Wiki側の都合により初出の名称で統一するのは必ずしも良くはないと私は思うのですが、皆様はどう思われますでしょうか。今後のシリーズ展開によっては更に別の名称が色々と出る可能性もありますので。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年9月24日 (木) 11:40 (JST)

青龍です。本て件の名称に関しては変更しもよいかとは思います。確かに、初出からの時間が相当経過していることから、初出名称をそのまま利用する場面は少なくなりつつあるかとは思います
なお、初出名称の変更を検討する際は本件のように各世代ごとにゲーム内の名称が変化し、かつ公式で長期間使用されているなど、別の一般的な名称がある場合に限るべきで、直近2つの世代で異なる名称であるからすぐに名称を変更するなどといったことがないようにするべきと思います。--青龍 (トーク) 2015年9月25日 (金) 00:32 (JST)
もう一点。わざおしえ人もタウンマップでは「わざ教え」ですが、表記ゆれとみなすこともできますし、こちらはどっちでもいい気がするのですが、いかがでしょうか。公式表記に従うならこれも改名なんですが。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年9月26日 (土) 11:21 (JST)
「わざ忘れ」「わざ思い出し」「わざ教え」という名称はそのサービスの名称であって、サービスを提供する人物の名称ではないと思いますが、取り立てて人物について書く必要が無いならばそのサービスを記事名としてしまうことに問題はないかと思います。記事名としては、ゲーム中でひらがな表記されていることを鑑みると(漢字モードだと漢字なのは承知してますが)、ひらがなを使うのがベターかと思います。--Prome(/) 2015年9月26日 (土) 12:18 (JST)
ひらがなの「わざわすれ」「わざおもいだし」「わざおしえ」への移動で問題ないと思います。(漢字表記はリダイレクトで対応)--unドーナツ (トーク) 2015年10月25日 (日) 15:15 (JST)
遅くなりましたが、特に反対もないため「わざわすれ」と「わざおもいだし」は移動に成功しましたが、あとは移動先にリダイレクトがあったため権限エラーになりました。「わざおもいだし」はリンク元なし、かつ「わざおしえマニア」へのリダイレクトになっていますので、「わざおもいだし」を削除の上、跡地に「わざおしえ人」を移動すれば特に問題は怒らないと思います。どなたか権限持ち(sysop)の方、移動のための削除をお願い致します。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年12月9日 (水) 01:26 (JST)
ごめんなさい。よく見たら誤ってリダイレクト生成してるだけでした。申し訳ない。大変お手数をおかけしますが、間違ってリダイレクト生成した「わざおしえ」の削除をどなたかにお願いいたします。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年12月9日 (水) 02:56 (JST)
2Pさん対応ありがとうございました。色々フォローして頂いてすいません。--くいをはさんでひだりがわ (トーク) 2015年12月9日 (水) 10:43 (JST)

段階的投稿

WikiEditor拡張のベータ版機能「段階的投稿」にはシステムメッセージ中で使用されている{{SITENAME}}が展開されないというバグがあります.

開発者が1年以上放置しているこの不具合 (w:bugzilla:60695) はいつものようにシステムメッセージを適当に上書きして誤魔化すか, あるいはスクリプトを1行差し替えることで解決できますが, そもそも機能の存在意義がよく分かりません.

本文編集→要約記入→送信を意識的にステップ化できるというのが「段階的 (step-by-step)」の意味なのだろうと思っていますが, 元の送信ボタンを無効化するわけではないので誤操作による途中送信を抑止することはできません.

この機能要るのでしょうか.--User:2P (talk) 2015年11月23日 (月) 08:54 (JST) 多少は使えるかもしれない 2015年11月24日 (火) 18:46 (JST)

青龍です、この機能使ったことない(というより初めて知った)のでわからないのですが、使っている人はいらっしゃるのでしょうか。もし、要約記入を必須にするなら、「要約欄が空欄の場合に確認を促す」(つかったことないので、勘違いだったら申し訳ないです)をデフォルトで有効にしたほうが誤操作による途中送信の抑止ができるような気がします。
最近のMediawikiの機能がわかる方が少ないと思いますので、できましたら「段階的投稿」の解説のほどよろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年11月23日 (月) 23:23 (JST)
「空欄の場合に確認」は投稿操作時に要約欄が記入されているかどうかをサーバー側でチェックし, 未入力の場合にメッセージとともに編集画面を再表示させるというものです. 節編集や差し戻しなどのデフォルト要約がある場合は入力済み扱いになります. 2度目に表示される編集画面では要約が空でも保存操作をすれば保存されます. また, この編集画面では要約部分以外も普通に編集できます. 2度目の編集画面が表示された状態で再び空要約に警告が出るようにするには, プレビューか差分を表示させる必要があります (単純にブラウザの戻るボタンも使えることがありますが, メモリ不足だと悲劇が起こります).
段階的投稿はクライアント側で動作するjavascriptで, 意味と思しきものは直前に書いたとおりです. 機能的には編集フォームの右上に新たなボタンが追加され, その「投稿」ボタンを押すとダイアログが表示されます. 元々の「ページを保存」ボタンは普通に問答無用の保存となります. 昨日見落としてましたが, 要約欄でEnterを入力したとき保存ではなくダイアログ表示に挙動が変わるようです. ただし, 元の要約欄やチェックボックスの内容はすべて無視されます.
不具合だらけで重いからWikiEditorは使っていませんが, 「要約記入中にEnter押しすぎた」というパターンには使えるような気がしてきました. 廃止提案するつもりでしたが, やっぱりやめます. スクリプト変更の検討お願いします (w:gerrit:255083).--User:2P (talk) 2015年11月24日 (火) 18:46 (JST)
了解です。時間ができ次第対処したいと思います。よろしくお願いします。--青龍 (トーク) 2015年11月25日 (水) 18:13 (JST)
(追加)PW:KAIGI/2015#ポケモンwikiの表示で挙がっていたやつですが, 先日のかえんほうしゃの件もありますし, こちらの既定値変更もしてくれたらうれしいです.--User:2P (talk) 2015年12月2日 (水) 20:09 (JST)
最近の更新の規定値更新およびバグ対処を行いましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。よろしくお願いいたします--青龍 (トーク) 2015年12月2日 (水) 23:11 (JST)
確認しました. 対応ありがとうございます.--User:2P (talk) 2015年12月3日 (木) 21:37 (JST)

かえんほうしゃの第一世代の威力について

かえんほうしゃの第一世代での威力ですが、Bulbapediaなど他サイトでは威力95であるとしているものの、はてなキーワードなどいくつかのサイトでは、「攻略本などではかえんほうしゃの威力は95となっているが実際は75」といった記述が見られます。古いソフトなので検証は難しいかと思いますが(あるいは今度出るVCを使えば)、何か情報があればよろしくお願いします。--Prome(/) 2015年11月29日 (日) 10:08 (JST)

かつて威力75説を聞いたことがあります。公式には確かに威力95としてパラメータを設定しようとしたのでしょうが、第二世代までは日本語版と外国語版の間で互換性がないため、日本語版のみバグで75扱いになっている可能性までは否定できるものではありません。(修正すると通信対戦に支障が出るため、外国語版で仮に修正されたとしても、日本語版第一世代はそのままのバトルルーチンで押し通すかと思います。)そのため、Bulbagardenと不一致であったとしても不思議ではないと思います。(第三世代以降は全言語での通信対戦が可能なので、バトルルーチンは一致していると考えていますので、基本的には日本語版と外国語版で挙動が一致すると思います。無論、Bulbagardenの個々の項目の記述が間違っている可能性を否定はできませんが。)以上より、本件を頭越しに否定するのは危険ですので、脚注に75説ありとの記述を挿入させていただきました。
余談ですが、会議室の議論内容も増えてきたので、運営系、ゲーム系、アニメ系、カード系など会議室をいくつかに分割してもいいかもしれません。ゲーム系などは、外部有識者でないとわからないような話もありそうですので、ゲーム系項目を見やすくしておいたほうがよいような気がします・・・。--青龍 (トーク) 2015年11月29日 (日) 12:13 (JST)
緑00Aを解析した結果, 威力95で間違いなさそうです. 威力75説が存在すること自体は備考にあっても良いようには思いますが, 脚注リンクは不要だと思います.--User:2P (talk) 2015年11月29日 (日) 23:16 (JST)
ありがとうございます。Goldさんによれば、むしろ威力75が誤謬でそれが伝わるうちにひっくり返った感じですかね。説というか誤解があることについては備考で触れても構わない程度かと思われます。--Prome(/) 2015年11月29日 (日) 23:49 (JST)
Goldさんの解説による、威力75説が誤植であることを、かえんほうしゃ項目の"「ポケットモンスターを極める本」<ref>ISBN 978-4-944000-60-9</ref>にて威力が75と誤植されていたことにより、一部で威力が75であるという誤解が生じている。"との文章を挿入するのはいかがでしょうか。これにより、今後の威力75説の発生を防止することができると考えています。脚注から75説を外し、上記のような文章を挿入する方針で問題ないでしょうか。
余談ですが、D・A氏の差し戻し方針はやはり問題があります。自分の意見とは異なる記述はすべて差し戻しとして対応することに変化がないようですし・・・。--青龍 (トーク) 2015年11月30日 (月) 00:59 (JST)
威力95で間違いないとのことなので、脚注を除き75が誤植によるものであることを追記しました。--Prome(/) 2015年12月3日 (木) 10:18 (JST)
作業ありがとうございます。問題ないと思います。よろしくお願いいたします。--青龍 (トーク) 2015年12月3日 (木) 21:35 (JST)

XY編第101話あらすじについて

User:ルルさんのこの編集ですが、検索を掛けたところどうもアニメ雑誌(の先行情報)のコピペの可能性が高いように思われます(参考: 先行情報の例(本件とは別) 本件の先行情報)。こちらではこれ以上詳しく調べられなかったのですが、問題有るようでしたら削除お願いします。--Prome(/) 2015年12月8日 (火) 21:22 (JST)

初版から公式あらすじの転載と発覚しました. PokemonDreamWorldさんの稿はオリジナルのようなので, とりあえず版指定でごまかしました.--User:2P (talk) 2015年12月8日 (火) 22:14 (JST)
(追記)初版からの一連の投稿に著作性はなさそうだったので, 特定版削除に切り替えました.--User:2P (talk) 2015年12月15日 (火) 17:52 (JST)

アニメサブタイトルの感嘆符・疑問符

現在ポケモンWikiはアニメDP以降のエピソードについて公式表記に依らずすべて全角感嘆符・疑問符でサブタイトルを表記していますが, 本来は

  1. 疑問符・感嘆符はすべて半角表記する (PW:CHAR原則)
  2. 公式に忠実に表記する (本来の表記)
  3. 連続する疑問符・感嘆符は半角表記, 単独なら全角表記する (日本語組版の慣習, と言われているもの)

のいずれかにするべきだと考えます.

AG以前のエピソードについては3のスタンスが採用されており, アニメのサブタイトルに全角の感嘆符・疑問符が使われていること自体は知っていたのですが, これは「本来の表記を示す場合」に当てはまるだろうから例外にしないでも良いだろうと2=3となっている前提で方針起草時には考えていました.

ところがどうも調べてみるとサブタイトルの表記揺れが公式資料でも激しく, これは半角全角の使い分けに意味があるとは言い難い状態ではないかと気づきました.

AG以前とDP以降で方針が異なるのはよろしくないと思うので, アニメサブタイトルについては3番のスタンスで統一するのが良いのではないかと思いますが, いかがでしょうか.--User:2P (talk) 2015年10月28日 (水) 19:19 (JST) 妥当でない部分をstrike. よく見たら禁止文字扱いなので 2015年11月10日 (火) 18:42 (JST)

作業的に易いほうに寄せてしまって問題ないかと思われます。3はDP以降の連続する感嘆符、疑問符のみを半角に修正するという感じでよいでしょうか?--Prome(/) 2015年10月29日 (木) 23:55 (JST)
本例では2の前提である「本来の表記」が不明ということになるので、1か3を選ぶことになるということでしょうが、全エピソードを修正するのであれば、日本語慣習の3ではなく、Wiki標準の1に修正してしまうというのも一つの手かと思います。ただ、1か3かはある意味主観ですし、作業量も考慮する必要があるので、作業量的に優位なもので問題ないと思います。(使用することはないので余談ですが、二重感嘆符はUNICODE U+203C「‼」にあるようです。そのほかにU+2047「⁇」、U+2048「⁈」、U+2049「⁉」なんてものも・・・。)--青龍 (トーク)
どう転んでも大したことないけれど
内容 開発コスト目算 対象
連続する感嘆符を半角化 5分
単純半角化 3秒
半角記号+半角スペース 0
いや, どうしたって大差ないというか強いて言うなら全部半角で統一する場合既存の校正プログラムが流用できるので楽なんですが, 議論がまとまるかどうか怪しいと思いまして. でもPW:CHARに寄せる方向でも構わないとの意見も出ているので, 一応提起してみます.
当方のメイン機はOSアップデートでフォント設定が壊れたので気にならない (それどころじゃない) ですが, 多分記号を単純に置換するだけだとフォントによっては細すぎて見苦しくなるのではないかと思います. MS P ゴシックとか.
そもそも欧文用句読点は多分直後に記号が連続する場合をのぞき後ろに空白が来ることを期待してフォントがデザインされているものと思われ, またそのように半角スペースを挿入するのが一応事典サイトを名乗るなら望ましい句読法であると考えます (書籍の組版では全角でもさらに空白を入れるらしいですが).
で、そういう句読法に関する方針は私論はあったけれども全体で話し合われたことがなかったように思うのですが, User:2P/句読法みたいなものを方針かヘルプとしてぶちあげるべきではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年11月10日 (火) 18:42 (JST)
句読法に関してはページ内で統一が取れてれば特に厳しく言う必要もないかとは思っていますが、私案に挙げられている程度であれば方針レベルで運用しても問題ないかと思われます。残りについては、ページ内や同じ分野の記事で統一が取れていればよい、程度のことを書いておけばよいかと思われます。--Prome(/) 2015年11月19日 (木) 22:58 (JST)

(インデントもどす) 半角統一でも構わないようなので, 次に進めます. allpagesの一覧をチェックした結果, 以下のページ名は今回提示の句読法に反しています. 残念ながらカード関連が多いです. それも統一できているわけではありません (そっくり! テレポーターとか).

イマクニ?関連は例外処理したほうが自然な気もしますが, これらスペース付きに統一してしまって良いでしょうか.

またアニメエピソード記事で全角コロン狩りも同時に行おうと計画していますが,

  1. 前後にスペース (トレーナー : サトシ)
  2. 後ろにスペース (トレーナー: サトシ)

どちらが良いでしょうか.--User:2P (talk) 2015年12月15日 (火) 17:52 (JST)

うーん、イマクニ?の?は疑問符としての役割を果たしているかと言われると微妙ですね……。それを説明して理解させるのも難しそうなので、統一で構わないと思います。大丈夫とは思いますが、空白を入れないものについてもリダイレクトとして残すべきでしょう。
コロンに関しては正式な後スペースでよいと思います。--Prome(/) 2015年12月15日 (火) 19:39 (JST)

移動提案 (みんなのポケモンスクランブルの気球)

Category:気球以下にあるページですが, 他言語版では「サファイア海」とかの地名を記事名にしているようです. 解説しているのは気球そのものではなくその移動先ステージであり, こちらを記事名にした方が適切ではないでしょうか.--User:2P (talk) 2015年12月2日 (水) 20:09 (JST)

賛成します。--Prome(/) 2015年12月3日 (木) 10:18 (JST)

反対なしということで, 移動を行いました. 続いてカテゴリですが, 中身を移動したからにはふさわしいカテゴリ名に改名するべきだと思います. Category:みんなのポケモンスクランブルのエリアへの移動してよろしいでしょうか.--User:2P (talk) 2015年12月15日 (火) 17:52 (JST)

賛成します--Prome(/) 2015年12月23日 (水) 00:05 (JST)
移動しました. これを以て本件をクローズとします.--User:2P (talk) 2016年1月19日 (火) 17:46 (JST)

ポケモンピクロスのステージの部分について

本日配信されたポケモンピクロスを早速楽しんでいるサーナイモです。さて誰か分かりませんがステージの部分にN-01-01などステージ一覧を書いている方がいました。しかしこのままだと記事が肥大化してしまいます。なのでミッションの解除条件とかを含めた一覧として独立させるべきです。またポケモンピクロスのメダルについては独立させるべきでしょうか。皆さんからの意見をください。

一覧ページかエリア別ページか, 少なくともソフトの記事とは分離する必要があると思います. メダルもB2W2のそれほどには書くことが無いので, ポケモンピクロスのメダル一覧とかにまとめるのが良いと思います.--User:2P (talk) 2015年12月2日 (水) 20:09 (JST) 取消 2015年12月8日 (火) 18:22 (JST)

なるほど。では一覧にしてみます。とはいえ中の人は課金してないので完全に完成できるのはかなりさきになると思います。サーナイモ (トーク) 2015年12月3日 (木) 08:03 (JST)

少し遊んでみましたが、ステージには一応マップぐらい付いてても良さそうなので、エリア別ページを立てるのもありかと思います。記事名が悩ましいところですけど。単純に「N-01」とかで被らなければいいだろうか……。--Prome(/) 2015年12月3日 (木) 10:18 (JST)
とりあえずUser:2P/ピクロスのステージに序盤部分をまとめてみました. "N01"の"N"はノーマルモードの意味で, エリア5を進めると開放可能になるアナザーモードでは"A01-01"のようなステージ名になりますが, モードは違ってもエリアは同一であるように見えます. しかし対案は思い浮かびません.--User:2P (talk) 2015年12月3日 (木) 21:37 (JST)

パスワードなどは表示してもいいですかね名無し(⑨) (トーク) 2015年12月4日 (木) 08:18 (JST)

名無し(⑨)さん。署名忘れてますよ。~~~~で署名できます。でパスワードはみんなのポケモンスクランブルと同じように作ればいいかと。(人の署名を書くときはこの書き方でいいのか)—以上の署名の無いコメントは、サーナイモ (会話|履歴)氏が[2015-12-04T18:51:25‎ (JST)]に投稿したものです。
サーナイモさん, 署名忘れてますよ. 人の署名を書くときは{{unsignedUser|利用者名|日時}}とかいう半ば忘れられたテンプレートがあります.
どこで公開されたのかよく分かりませんが, パスワードはこの4種しかなさそうで, 個別ページを立てるほどではないと考えています. 別リージョンだとパス違うみたいですが, それでも大した量ではありません (en:Pokémon Picross#Passwords). ソフト記事内もしくはステージ情報と同居で十分だと思います.--User:2P (talk) 2015年12月5日 (土) 13:43 (JST)
(追記) エリア07まで更新しました. 全部で300問超あるとのことなので, 一覧は現実的ではないですね. エリア別ページの立項に意見を変えます.
記事名は「エリア00 (ポケモンピクロス)」とか, サブページ風に「ポケモンピクロスのステージ/エリア00」とかを提案します. リンクするとき楽なのでやや前者推しです.
なお"エリアXX"という呼称はポケモンバトルトローゼのほうでも使われています.--User:2P (talk) 2015年12月8日 (火) 18:22 (JST)
前者の「エリア00 (ポケモンピクロス)」式で良いかと思われます。--Prome(/) 2015年12月23日 (水) 00:05 (JST)

移動提案(シンオウ地方のライバル)

現在の記事名ライバル (ダイヤモンド・パール・プラチナ)を「ジュン (ゲーム)」または「ライバル (シンオウ地方)」のどちらかへの移動を提案します。個人的にはジュンのほうかなとは思いますが。--unドーナツ (トーク) 2015年10月25日 (日) 15:15 (JST)

移動には賛成ですが、自分は「ライバル (シンオウ地方)」のほうがいいと思います。記憶では、ジュンという名前はアニメのみでゲーム内ではプラチナの名前候補くらいでしか使われていなかったはずです。当該項目にはアニメについての記述はないので、ジュンと付けるのは不適かと思います。まあ、「ジュン (ゲーム)」をリダイレクトにしておくのはいいと思いますが。--さたて (トーク) 2015年10月26日 (月) 12:28 (JST)
シルバーの例があるので、「ジュン (ゲーム)」で問題ないかと思います。初出がゲームが先なのを考えると、ゲームの記事を「ジュン」にしてアニメのを「ジュン (アニメ)」にしたほうが良い気もしますが。--Prome(/) 2015年10月26日 (月) 17:57 (JST)
シルバーを参考にするならパールじゃないかとアニメ<ポケスペな2Pは思うのですが, ジュンを採用することに異論はありません. ダイヤモンド版の候補にも入ってるんじゃなかったっけ. ただアニメとゲームとどちらがメジャーかと言われると, 微妙だと思います.--User:2P (talk) 2015年10月28日 (水) 19:19 (JST)

カテゴリ:一覧について

カテゴリ:一覧についでですが、現在様々な作品の一覧がごちゃまぜになっていてかなり見づらい(使いづらい)状態になっています。このページは最上位カテゴリの次に来る上位カテゴリなので、個別ページを集める場所ではなく色々な一覧カテゴリを集める場所にするのが適当だと思います。とはいえ、分類しにくいものもあるので(ポケモンサイト一覧など)一部の例外をおいといて、とりあえず以下のように分類することを提案します。

--さたて (トーク) 2015年10月26日 (月) 23:49 (JST)

下5つの個別ゲーム・漫画に関する一覧記事についてはその個別ゲーム・漫画そのもののカテゴリで代用できるので不要かと思われます。精査してないのでなんともいえませんが、他にもそれほど数がないもので「~に関する一覧」の「~」カテゴリがあるものについてはそちらを使えば済む話かと思われます。そのうえで、さらに一覧カテゴリから細分化したいとなると、「(サブ)ゲームに関する一覧」とか「漫画に関する一覧」みたいな中間的な一覧カテゴリを作ればよいかと思います。Wikipediaでも一覧カテゴリそのものに雑多な一覧記事が突っ込まれているので、それほど細かくする必要もないでしょう。--Prome(/) 2015年10月27日 (火) 00:06 (JST)

外国語名の導入について

アイテム記事にも外国語名の表を導入しようかと思います。テスト的に導入したのがプラスパワーディフェンダーです。List of items in other languagesにデータとしてはそろっています(これもちゃんと翻訳して持ってきたい)。日本語訳は今のところ付けない方向で考えてます。Bulbapediaでは個々のアイテム記事を独立して立てることがあまりないため、あまり見かけない分便利かと思うのですが、いかがでしょうか。--Prome(/) 2015年12月14日 (月) 09:41 (JST)

両記事を拝見しましたが、導入価値は大いにあると思います。ポケダン道具もそっくりどうぐに限らず、英語名を導入しようかなと思っておりますが…(これについては後日)。--Y-24 新木場 Talk Contributions 2015年12月14日 (月) 17:20 (JST)
導入に賛成します。--さたて (トーク) 2015年12月15日 (火) 11:26 (JST)
賛成いたします.--User:2P (talk) 2015年12月15日 (火) 17:52 (JST)
あ、きのみに関しては由来も併記するのがベターかと思いますので、一応追記しておきます。この案件に関しては特に反対はないと思うので、ぼちぼち進めていこうかと思います。何か意見があれば途中でもお寄せください(他の形式も補完しながら行うので、そんな一気に導入はできない)。--Prome(/) 2015年12月15日 (火) 19:39 (JST)

きのみ記事について

きのみ個別記事ですが、きのみの性質の表など今の時点で色々不備があり、第六世代の情報を入れる前にページ全体を少し修正と思います。色々考えた結果、以下のように修正しようかと思いますが、どうでしょうか。

性質の表→テンプレート化
{{きのみ情報}}を使用してテンプレートを使うのが効率的かと思います。テンプレートは{{きのみ情報/試作}}のように、{{わざ基本情報}}を真似る形にしたいと思っています。
味節の追加
テンプレートに味についての情報を組み込むと見難くなったので、(自分の力不足なだけかもしれませんが)本文で表にするのがいいと思います。
説明文節の追加
特に説明なし。
効果・その他節の削除
意外と少ないのでテンプレートに組み込めると思います。

--さたて (トーク) 2015年12月15日 (火) 11:26 (JST)

方向性には賛成です. ただ効果節を削除すると逆ドーピングきのみは説明がうまく収まる気がしません.--User:2P (talk) 2015年12月15日 (火) 17:52 (JST)
確かに。しかし該当するきのみは少ないので、それらに関しては「効果節を参照」みたいなことを書いて節に書くといいと思います。
ところで、自分でテンプレート作っておいてなんですが、大きさ、かたさ、個数と時間の第六世代以前のものを省略できるようにしていただけないでしょうか。ロゼルのみなど、ものによっては不要になるようですが、編集の仕方がいまいちよく分かっていないので。--さたて (トーク) 2015年12月17日 (木) 20:14 (JST)

1週間程度経ちましたので、そろそろ作業開始してもいいですかね。ご意見ありがとうございました。--さたて (トーク) 2015年12月22日 (火) 02:45 (JST)