ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
よくある質問一覧
提供: ポケモンWiki
ここではよく質問される事項とその答えの一覧です。よくある質問か微妙なものは書いてあるなしに関わらずノートページで審議してください。なお、ポケモンWikiに関するよくある質問のページではありません。
育成
- Q.ポケモンを育てるとき、低いレベルから育てたほうが強いのですか?
- A.努力値などの条件が同じなら、育て始めるレベルは関係ありません。
- 単に、そだてややふしぎなアメを多用して育てる、または最初から高レベルのものを捕まえると、努力値が入る機会が少なく、同じレベルまで野生のポケモンやトレーナーと戦って育てたポケモンに比べて努力値が少なくなりがちというだけです。その場合はタウリンやハネなどのドーピングアイテムで努力値を上げることをおすすめします。
- Q.ポケルスはどうすれば感染しますか?
- A.野生ポケモンとの戦闘後、3/65536の確率で感染します。また、ポケルス状態のポケモンが手持ちにいると、戦闘終了後、1/3の確率で他の手持ちにも感染することがあります。
- Q.努力値を下げるきのみはどのくらい下げるのですか?
- A.第四世代までは努力値が110以上貯まっている場合、1個で100まで下がり、100以下の場合は1個に付き10下がります。
- エメラルド、第五世代、第六世代、第七世代では現在の値にかかわらず1個で10下がります。
- Q.がくしゅうそうちによって経験値を得たポケモンに努力値は貯まりますか?
- A.第二世代までは経験値と同様に分割されます。第三世代以降では倒したときと同じだけ持っているポケモンにも貯まります。
- Q.努力値をどのくらい貯めたか忘れました。調べる方法はありますか?
- A.第五世代まではそのような方法はありません。強いていえば、そのポケモンの個体値が全て分かっているのなら、現在のステータス実値から逆算することは十分可能です。普段からメモをしておくのが大事でしょう。努力値を下げるきのみを使って全ての努力値を0に戻し、最初からやり直すという方法もありますが、かなりの労力を必要とするかもしれません。
- 第六世代の場合、スパトレでまっさらバッグを使わせて全努力値を0にすることにより、減った分の努力値=今まで溜まっていた努力値が画面上で数値にて表示されるため、それで知ることはできます(もちろん、使う前にセーブをしておいて後でリセットをする必要があります)。
- 第七世代の場合、ポケモンの「つよさをみる」画面でYボタンを押すと、そのポケモンの種族値と努力値がレーダー状に表示されます。中央の黄色い六角形が種族値で、その周囲に広がる青い枠が努力値です。具体的な数値こそ不明ですが、大雑把になら視認可能となりました。なお、青い枠が表示されていない能力値には、努力値が入っていないのでゼロです。また限界まで努力値が振られている、つまり努力値が252の場合、該当の能力欄がキラキラと光ります。つまりゼロと最大値だけは具体的に把握することができます。
- Q.タマゴから産まれたポケモンに性格を遺伝させることはできますか?
- A.できます。預けるポケモンにかわらずのいしを持たせることで遺伝させることができます。持たせるポケモンの条件や、確率などはソフトによって異なります。詳しくはかわらずのいしを参照。
- Q.違う世代のソフトにポケモンを送ることはできますか?
- A.世代によって変わります。
- 第一世代と第二世代の間なら、「第二世代にしか登場しないポケモン」や「第二世代にしか登場しない技を覚えているポケモン」でなければ、タイムカプセルを使用して相互に通信することができます。
- 第二世代以前と第三世代以降では一切できません(バーチャルコンソール版を除く)。
- 第三世代と第四世代では、第三→第四の一方通行でのみ可能です。詳しくはパルパークを参照。
- 第四世代と第五世代も同じく第四→第五の一方通行でのみ可能です。詳しくはポケシフター参照。
- 第三世代から第五世代に送る場合は、一旦第四世代にパルパーク経由で送る必要があります。第三から第五に直接送ることはできません。
- 第五世代と第六世代も同じく第五→第六の一方通行でのみ可能です。ただし、異なるソフト同士で直接転送していたこれまでのシリーズとは違い、ポケモンボックス ルビー&サファイアのようにポケモンを自由に預けたり引き出したりできる有料(年間500円)のネットワークサービス「ポケモンバンク」をダウンロードし(ダウンロード自体は無料でできる)、その中の「ポケムーバー」と呼ばれる転送機能を使って送ることになります。ネットワークを介するため、これまでのように本体とソフトが2つずつ必要にはなりませんが、代わりにインターネット環境が必要になります。また、このサービスは配信開始日が2013年12月からとソフト発売日より2ヶ月以上遅く、それまでの期間は送ることができません(これまでのシリーズと同じようにソフト同士でも直接転送できれば話は別)。ひでん技を覚えたポケモンをそのまま送ることは可能ですが、もちものを送ることはできません。もちものは送る前に第五世代の主人公のバッグに自動的に戻されます(もちものの数が限界だとそのもちものは消えてしまうので注意)。
- 第六世代と第七世代も同じく第六→第七の一方通行でのみ可能です。第六世代で捕まえたポケモンはポケモンバンクによって第七世代に送ることができます。ただし、第七世代で一度引き出してしまうと、第六世代側に戻すことはできません。また、第七世代で捕まえたポケモンを第六世代に送ることもできません。
- 第五世代以前のソフトから第七世代に送る場合は、第五→第六と同じようにポケムーバーを使って一旦ポケモンバンクのサーバーに送る必要があります。第四世代以前の場合は、一旦第五世代に送ってからポケムーバーを使う必要があります。第五から第七に直接送ることはできませんが、第六世代のソフトを経由する必要はありません。
- また、ポケムーバーを使ってバーチャルコンソール版の第一世代や第二世代から第七世代にポケモンを送ることができます。ただし、その場合も元の世代にポケモンを送り返すことはできず、バーチャルコンソール版のポケモンを第六世代のソフトで引き出すこともできません。第二世代からポケモンを転送する場合は、持ち物を持っているポケモンを送ることができないことにも注意が必要です。
- Q.パワーリストを持っているポケモンが経験値の対象となりましたが、倒した相手のポケモンは攻撃の努力値が入るポケモンではありません。この場合も攻撃の努力値+4は入りますか?
- A.攻撃の努力値を得られないポケモンでも、努力値+4は入ります。ほかのパワー系も同じです。
対戦
- Q.こうかくレンズとフォーカスレンズの命中率は何倍上がりますか?
- A.こうかくレンズ→1.1倍、フォーカスレンズ→後攻で1.2倍です。
- Q.わざなどによって能力が変化した場合、能力はどのくらい変わりますか?
- A.ランク補正を参照。
- Q.とくせい「こんじょう」のポケモンがやけどしたら、攻撃は下がりますか?
- A.攻撃は下がりません。
- Q.連続攻撃技のヒット数の確率は?
- A.世代によります。詳しくは連続攻撃技#命中・回数の決定と最大威力・期待値を参照。
- Q.ジャイロボールの威力はどう計算しますか?
- A.「25×(相手の素早さ)÷(自分の素早さ)+1」。ただし、150より大きい威力になることはありません。
攻略
- Q.色違いの出現確率はどのくらいですか?
- A.第二世代まで→野生では1/8192、色違いメタモンが親のタマゴなら最大で1/64。第三世代以降→「排他的論理和」という計算を使うので、一概に何分の一とはいえませんが、理論的には1/8192と推定されます。ひかるおまもりも参照。
- Q.あまいミツを塗った木から出現するポケモンはリセットすれば変わりますか?
- A.ポケモンの種類は変わりませんが、個体値や性格などは変わります。
- Q.ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー・ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2のデータを消去するには、どうすればいいですか?
- A.タイトルで「十字ボタンの上」「Bボタン」「SELECTボタン」を同時に押してください。
- Q.ダークライやシェイミを捕まえられるという裏技をやって、フリーズしてしまいました。どうすれば直りますか?
- A.なぞのばしょ#脱出方法を参照。ただ、そもそもこの裏技はこのようなリスクがあるため、やること自体おすすめできません。
- Q.消してしまったセーブデータを復元することは可能ですか?
- A.不可能です。
- Q.第六世代で、メガストーンをポケモンに持たせてもメガシンカできません。どうしてなのでしょうか?
- A.メガリング(X・Y)またはメガバングル(OR・AS)を入手することが必要になります。また、メガシンカできるのは戦闘中手持ちの1匹のみです。詳しくはメガシンカを参照。
通信
- Q.「ふしぎなおくりもの」がもらえません。なぜでしょう?
- A.ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続できていない、ふしぎなカードがいっぱい、無線通信機能がOFFになっている、前に一度受け取っているなどの可能性が考えられます。世代によっては、レポートを書けるところまで進めないと、「ふしぎな おくりもの」がタイトルメニューに表示されないものもあります。また、第六世代の場合、最新版にアップデートしていないとおくりものを受け取れないことがあります。エラーメッセージをよく読んでください。
- Q.通信交換をすると、なつき度はどうなりますか?
- A.第五世代以前は初期値に戻ります。元のトレーナーに戻しても、なつき度が戻ることはありません。第六世代以降は保存されます。